MEDIAS LTE
- 16GB
2011−2012冬春モデルのスマートフォン
| 発売日 | 2012年2月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1520mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2013年8月13日 21:58 | |
| 4 | 6 | 2013年7月3日 22:56 | |
| 1 | 6 | 2013年6月20日 12:05 | |
| 2 | 1 | 2013年5月13日 22:42 | |
| 3 | 9 | 2013年5月5日 13:14 | |
| 0 | 4 | 2013年4月12日 10:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
N-04Dに「OCN モバイル エントリー d LTE 980」SIMをいれて通信出来るようになりました。
この状態でN-04Dのテザリング機能は使えるのでしょうか。ご存知の方がおられればご教示下さい。
0点
ドコモ端末の共通仕様として、テザリング時にAPNがドコモ指定のモノに強制的に置き換わります。
そこの仕様を何とかすれば通信は可能ですよ。
書込番号:16432193
1点
早速にコメントを頂きありがとうございます。
しかし初心者のため理解できません。
mopera とかに加入するということでしょうか。
もう少し教えていただけると嬉しいです。
書込番号:16432322
0点
ドコモの端末ではドコモのAPNでないとテザリングが出来ない制限がかかっている、と言い換えれば解りやすいでしょうか。
制限を外すことは方法論としては可能ですが、スレ主さんのレベルだと少々困難を伴うと思われます。
mvno、テザリング、なんかで検索しつつ作業する根気があれば何とかなるかもしれませんね。
書込番号:16432586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました。
OCNのHPを調べまくったら、DOCOMOのスマートフォンではテザリングできないと書かれていました。
更に調べると少し怖そうですがFoxFiというアプリでテザリングできるかもしれません。試してみます。
書込番号:16432748
0点
えぇ、色々試行錯誤するといいと思いますよ。
グーグル先生がいる時代ですから、初心者かそうでないかの違いってほぼ探究心だけですし。
書込番号:16433303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OS4.0へアップデートされましたか?
私の場合、4.0へアップデートする前は何とか1日電池が持ってましたが、4.0にしてからは、全然電池が持ちません。テザリングなんてしたら、数時間で充電が切れてしまいます。
書込番号:16436196
0点
OSは4.0.4です。電池持ちが悪いので、SH-02Eに機種交換しています。充電スタンドを生かしてテザリング専用に使おうとしています。FoxFiを使ってみましたが、知識不足で上手くいきません。素直にSH-02EかiPhone5でデザリングするのが無難なようです。
書込番号:16436358
0点
ご親切に色々教えていただきましたがうまく行かないのでiPhoneのテザリングを使うことにします。ありがとうございました。
書込番号:16466529
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
動作確認されていない機種ですが。
ほかの書き込みによると使えるはずと思って入手しましたが、差込、指示通りの設定で繋がりません。
使えないのでしょうか?よろしくおねがいします。
1点
MVNO系SIMのHPの、動作確認の機種は、全機種はありません。
これは、使う人が、自分で確認しなくてはいけません。
使う端末に、搭載されている周波数が、合えば使えるはずです。
MVNO系SIMの8割以上が、docomo回線利用です。
3Gか、LTE。
SIMサイズですね。
APNをきちんど、設定出来れば使えるはずです。
送られてくる、IDやパスワードを、入れれば、問題ないはずです。
書込番号:16322878
1点
dtiのsimは、LTE対応ではないのでLTEをoffにしないと使えないと思います。
書込番号:16322900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近の機種は、LTEを切れないので、初めから、LTE用を買うしかないですね。
書込番号:16322925
0点
みなさま返信ありがとうございます。
DTIのHPを見て、優先ネットワークを「WCDMA only」にして(=LTEを切る)いるのに繋がらないのです。。
書込番号:16324087
0点
いきなり WCDMA onlyにしてはダメな様です
http://w.livedoor.jp/n-04d/d/FAQ
一度GSM/CDMA auto(PRL)にしてから変更してください
書込番号:16324500
![]()
0点
ありがとうございます。
一旦GSMにして繋がりました!
ただ、3Gにしても遅すぎるような気もしますが・・・。
ともかく、使えないで終わらずによかったです。
書込番号:16326166
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
この機種をアップデートしてから、頻繁に電話の際に相手の声が聞こえないだけでなく、
自分の声も相手に届いていないという現象が起きています。
再起動すればこの現象は解決されるのですが、
大切な電話がかかってきたときにこの現象が起こってしまうと非常に困ります。
一度修理に出したのですが、異常は見当たらず、基盤のみ取り替えたとのことでした。
しかし、まだこの問題は解決されないままです。
同じ症状が起きているなど、皆さんの意見がありましたらお聞きしたいです。
もし、だめそうなら1年未満ですが機種変更も考えています。
それなので、アドバイスいただけるとうれしいです。
0点
SIMカードの交換は試し済みでしょうか。
書込番号:16032024
0点
私もこの現象よくあります。
充電中やCPUに負荷がかかって本体が熱くなっている時に起こりがちです。
SIMが交換で改善された事例があるんですかね?
書込番号:16036824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
line電話を受けた直後に携帯電話の音声が全く聞き取れなくなる現象が発生します。
line電話を受ける度に再起動している状況です。
ラインの不具合とN04D本体の不具合の両方が同時に発生しているようです。
他の機種では発生していないため、根本的な解決はNEC側で対応すべきだと思うのですが。
書込番号:16037542
0点
私も同じ現象に悩まされています。
修理に出して基盤交換しましたが、半日持たずに電話は使えなくなりました。
再起動しても変わりなく・・・SIMカードも入れ替え電池も入れ替え、LINEやSkypeなどの無料通話アプリを入れてるから不具合が出ると言われたからそれも入れないようにしたのに結局ダメでした。
そのような問題は上がってきていないって突っぱねられるようになりましたし、これが仕様だというならちゃんと記載して欲しいです・・・2年縛りですが違約金払ってでも他に移ったほうがいいですかね
書込番号:16051802
0点
私も同じ現象です、25日にアップデートし、多少は良くなったようです。
ドコモで聞きましたら、使用中に熱くなるとリミッターが作動し通話不能になるとの事です。それはこの機種に限らないようです。要は熱くならなくする事、OSのアップデート後 直ぐに熱くなり、リミッターが作動したのではないでしょうか。
今回のアップデートで、熱くなりにくくなったような気がしますが、熱くなったら、冷めるのを待つか
、冷やすのが一番のようです。ただし結露には注意との事でした。
書込番号:16075554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetooth機能をONにしてませんか?
車のカーナビとBluetoothで連携させるために、常にBluetooth機能をONにしてたときは同じような現象が起こりました。
Bluetooth機器から離れた際にも、通話途中でBluetooth機器に接続をしようとしてしまい突然無音になってしまいます。
ドコモのサポートの方もこの症状は知りませんでした。
今は車に乗る時以外はBluetooth機能をOFFにしてるので、その症状は起こらなくなりました。
書込番号:16274830
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
今の症状は、触れてもいないのにホームのアイコンが次々と開かれて、しまいには勝手にメールを打ち出したりします。
ひどい時には勝手に暴れてフリーズして強制終了しています。
症状は2か月くらい前からあり、電池を外したりすれば直っていましたが、最近では電池パックを外したりしても症状が直らないことが多くなりました。
電池パックは純正品ではなく、他社の大容量電池を使用しております。
これも原因だったりするのでしょうか?
また同じ症状が出た方、どうされたか経過を教えて頂きたいです。(修理に出してどうなったか、等)
もし修理に出す場合、純正品ではない電池を長年使っていたと申告した場合は、保障の対象外になったりするのでしょうか?
0点
はじめまして、自分も似たような状況に偶になりますよ、去年の2月に購入して何度か画面上を触ろうかとした瞬間触れててもいないアプリが暴走しだし最初はビックリしましたが、その後画面フィルターを張って減少傾向にあります、偶に今でも暴走しますが原因はCPUの温度か画面上の温度の上昇によるものが原因ではと思われますよCPUの温度が50度位になると暴走傾向です、その際は画面上をアルコールのウェットティッシュで綺麗にして冷房にて強制的にCPUの温度を下げるなどの処置か再起動で治ります慣れました、この様な状況なのでメジャーアップデートはしませんしたら怖いです来年2月迄頑張りますよ!。
書込番号:16130219 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
N-04Dスマホで「OCN モバイル エントリー d LTE 980」SIMは動作しますか?この機種で使っている方がおりましたら教えてください。OCNのHPでは、動作確認機種に掲載されてませんでした。
0点
MVNO系SIMを使う場合、会社の対応機種は、全機種は載っていません。
サポセンは聞くだけ無駄です。
MVNO系SIMは、ほとんどがdocomoの通信網を、利用しています。
EMOBILEとSoftBankもあります。
サポセンにある、対応機種と使いたい機種の、搭載されている周波数が、同じなら使えれると、思います。
docomoの端末は、大雑把に言って、1.7GHzが入っている物が、あるかないかですかね。
あとは、ほとんど同じだと、思いますよ。
イレジュラーな使い方をするなら、多少は自分で調べましょう。
ここに、「ここのSIMは使えますか」の、問い合わせが増えてきました。
みなさん、調べませんね。
これは、docomoのサポート外ですよ、当たり前ですが。
書込番号:16075775
1点
ここを見る前にN-04Dを中古で購入とOCN-LTE980を購入して1週間ぐらいの状況を報告します。
(同じこと考えるもんですね)あと自分は、docomoユーザではなく、Webを見る小さなツールとして使えたらいいなと思い購入した次第です。
今のところ、電波は拾っていますが、Webにはつながらないです。何かの設定か、まだOCNが登録されていないのかなぁ。
一応、何か他のせいかもしれないので調べるつもりなので、変化があれば連絡します。もし他にわかる方がいればお願いします。
あと補足です。OS4.0に上げたほうが良いかもしれません。
初日:ソフトウェアの更新(ビルド番号:A2****。すいません忘れました。)をVerUpせずにSIM(OCNへの初期登録済)を指して起動。起動するけどWebにつながらない。あとSIMやSDの抜き差しの関係で電池外して、電源2回くらい入れなおしたら、起動途中で再起動の繰り返しになり使えなくなりました。->simを外し、docomoにいって強制初期化してもらい起動できるようにしてもらいました。
その後、知り合いのdocomoのsimを借り、ソフトウェアの更新をしました。2日程度たちましたが、今のところ再起動の不具合は出ていません。
書込番号:16081436
0点
すいません。解決しました。
つながりました。
ocnのページ「Xperia GX」の手順5「APN」画面で「mobile entry-d-lte980」を見て、APNのところに「mobile entry-d-lte980」入れてしまいました。画面設定のように「lte-d.ocn.ne.jp」入れたらWebできました。
直近のスレでOS4.0でも不具合出ているみたいで、悩みどころですね。
書込番号:16081464
0点
あと注意点を1つ。
OCNの認証IDを「OOOOO@XXXXX」と@付で教えてもらいます。
しかしユーザー名を入力する際は、@より前の「OOOOO」を入れました。
そのあたりが書いてないので補足しました。
※すいません、今回初入力なので、1つのところで修正して書く方法を知らず、3つに分かれて書いてしまいました。
書込番号:16081627
1点
レスが遅くなり申し訳ありません。
N-04Dを入手し、SIMを購入。その後、WIFIにてバージョンアップしセットアップしました。
しかしながら、残念ながら接続できない状況です。
もう少し、いろいろと試してみます。
状況報告まで
書込番号:16092500
0点
OCNからの、郵便物が届きましたか。
これに、IDとパスワードが、入っています。
これを、APNの入力画面で、打たないといけません。
書込番号:16092710
0点
N-04D設定値を見直しましたが、郵便物が来る前に、Ocnの登録画面で表示された設定でいけますよ。
認証IDとパスワードがあれば、
あとは、http://www.ocn.ne.jp/mobile/entry-d-lte980/のStep4を見てください。
OS4.0に上げてからの設定になりますが…
・設定>その他>モバイルネットワーク>アクセスポイント名
・メニューボタンから「新しいAPN」
・名前=Step4の例では、「mobile entry-d-lte980」
・APN=Step4の「lte-d.ocn.ne.jp」
・ユーザ名=認証IDの○○○@の@前だけ「○○○」にする=>ここで自分が引っ掛かりました
・パスワード=登録画面で表示されたもの
・認証タイプ=PAPまたはCHAP
・メニューボタンから「保存」
自分はこれでやれていますよ。どうでしょうか?
書込番号:16093172
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
Android4.0にUpdate、電池の関係上、LTEは切って3G固定で使用しています。
通常は、電波の4本の左上に3G(固定でない場合は場所によってLTE)ってつきますが、時々それが付いておらず通信が出来ないときがあります。
設定 > 無線とネットワーク > データ使用 > モバイルデータ "ON"
設定 > 無線とネットワーク > その他... > モバイルネットワーク > データ通信を有効にするにチェック有
です。
前者がOFFもしくは、後者のチェックが入ってない、どちらの場合も3Gがついてなくアンテナは灰色になるので、切れてると分かり設定から直せばいいんですが、現在の状況は、アンテナは青の4本、前者はON、後者にチェックも入っているのに、3Gの部分だけが付いておらず通信が出来ないということです。
再起動をすれば直るんですが、今日、その状態になってるときに電話があったらしく、迷惑をかけてしまったので何とかしたいのですが、同じような症状の方、それを直した方いないでしょうか?
ちなみに、頻発はせず時々なので、画像を撮っていたりはしてません。
よろしくお願いします。
0点
アンテナが立っていうということは
通話の方は問題ないと思います。
3Gの表記の方はデータなので。
書込番号:15975661
0点
昔ドコモに聞いたんですが、仕様だそうですwww
電池が半日持たないのも同じく仕様だそうですwww
私は端末4台交換しましたが、全く症状改善しませんでした。
確かに仕様でしたwww
書込番号:15983928
0点
スマホで電話できなくなるのは仕様ではないでしょう。
DSで相談されたらいいと思います。
書込番号:15984657
0点
知り合いが、この機種で同じ症状の為、3台交換していただきましたが、
全く改善しませんでした。
DSからの見解ですが、理由としては、この機種とLINEの相性が悪いとの事でした。
書込番号:16006731
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


