MEDIAS LTE
- 16GB
2011−2012冬春モデルのスマートフォン
| 発売日 | 2012年2月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1520mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 8 | 2012年1月17日 05:11 | |
| 6 | 2 | 2011年12月26日 08:11 | |
| 8 | 9 | 2011年11月3日 08:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
11月のドコモの最新カタログを見てみると、こちらの機種は外装(背面の部分?)が
赤に塗装されているものが掲載されている感じなのですが、公式サイトを
見てみるとブラック一色しか発売されないっぽいですね。
私の見間違えなのでしょうか…(T_T)??
うーん…ブラック一色だけしか発売されないのであれば少し寂しい
ような気がしないでもないのですが…。
いまいち、分かりづらい書き込み内容でスミマセン;;
カタログに掲載されている画像はカバーか何かを被せた物だったのでしょうか?
1点
側面が赤になっているので、その印象が強いのだと思います。
カラーは、黒(アドバンスブラック)の1色しか発売されないようです。
http://www.n-keitai.com/n-04d/index.html
書込番号:13731917
1点
カラーバリエーションとしては1色展開です。
サイドは赤ではなくオレンジですね。
発売は2月。
本当は数色ドコモ側にプレゼンしたらしいのですが蹴られて1色のみ採用との話でした。
書込番号:13732281
1点
やけに、カラバリ少ないですよね。
PPも確か1色ですしね。もしかして、WPみたいにあとあと追加みたいな感じなのかなぁ?LTEで新色出すなら、N-02Bの白×オレンジか白×黄緑みたいに斬新な色で来るといいなぁ〜。
とか言っていますが、黒×赤も、赤が上品な赤なのでかっこいいので欲しくなってきます。。
書込番号:13732297
1点
2011-2012 冬春モデルのNEXTシリーズは、ほとんどが黒系統1色です。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2011_winter_feature/lineup_next/index.html
「先進的で自分の可能性が広がる」NEXTシリーズ
「親しみやすく毎日の楽しさが広がる」withシリーズ
がコンセプトですから、今後ともカラーバリエーションが豊富なのは、withシリーズになりそうですね。
書込番号:13732463
1点
皆さん、ご回答有難うございました!!
>>SCスタナーさん
教えて頂いたURLを見てまいりました。ようやく謎が解けて
スッキリ致しました。有難うございます。側面がオレンジ
だったのですね!個人的にはいいなぁと思いますが、
保護ケースをすると見えなくなってしまうのが引っかかります(>_<)
クリアーの保護ケースをすれば良いだけの話なのですが(^^;)
>>nisinoさん
情報有難うございます!メーカー側からドコモへ何色かプレゼンを
していたとは知りませんでした。他にどのようなカラーバリエーションを
提示されていたのかが気になります。2月の発売日が待ち遠しいです。
>>広い池さん
夏に発売されたN-06Cでしょうか?ホワイトやブラウン・ピンクに
ブラックとカラーが豊富だったので、一色というのは少し物足りなく
感じますね。とはいえ、私も今回の配色は気に入ってはいるので
購買意欲は高まる一方だったりします(^^;)
>>以和貴さん
なるほど!おっしゃる通り、NEXTシリーズとWithシリーズの各コンセプトを
見る限りではWithシリーズの方がカラーバリエーションを始め、遊び心を
くすぐるような商品展開をしていきそうな感じがしますね。シリーズも
2つに絞られたことで、購入したい機種の選別がしやすくなったような
気がします。
書込番号:13732720
1点
説明員はもっと過激な表現をしてましたけどね。
ドコモに対するプレゼンの段階で、Xi端末は全社黒系統の1色展開とNEC側は聞かされていたらしい。
ところが蓋を開けたら違っていた。
簡単にいうと騙されたと。
最近のNECに対する扱いはちょっと酷い気がします。
書込番号:13732795
1点
>>nisinoさん
そのような事情があったとは…。おっしゃる通り、ドコモのNECに
対する扱いがあまり良くないように思います。
NECと言えば、ドコモの折りたたみ式の携帯(503i?)で一斉風靡した
歴史が確かあったように思うので、今回の扱い方は非常に
残念でなりません。
機能的には素晴らしい機種だと思いますし、追加でボツになった
カラバリも発売出来ると良いですね。
書込番号:13734379
1点
nisinoさん
>ドコモに対するプレゼンの段階で、Xi端末は全社黒系統の1色展開とNEC側は聞かされて
>いたらしい。
>ところが蓋を開けたら違っていた。
>簡単にいうと騙されたと。
説明を聞いてきたN社の営業がへぼ買ったのかもしれませんよ。
噂だけで語るのは止めましょう(笑
書込番号:14032302
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
こんにちは、私はこの機種でスマートフォンデビューをする予定ですが、ちょっとお聞きします。11月12月ごろにこれとは別に大容量バッテリータイプのメディアスが、でますが、
この高速タイプの機種の大容量バッテリーのタイプのメディアススマートフォンが出たら変えますが
来年度中に出る可能性はありますか?教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点
電池が無制限に交換できるエネループ単三電池式のUSB接続バッテリーの方が良くないですか?
私は、いつも日時を越えるような長時間使用時はUSBから電源を供給してます。
書込番号:13661949
2点
こういう聞きっぱなし太郎はどうしようもないな。。( ゚д゚)
書込番号:13942589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
一向に地デジ(フルセグ)が搭載されませんが、技術的に難しいのですか?
PNDでもできているので簡単だと思いますが・・・
それともB−CASの問題ですか?
有機ELHD液晶、フルセグ搭載で即買いなのですが。
2点
電波の問題は、大きいと思いますよ。
映らなくては、携帯する意味がありませんから
b-casなんて僕の小指位のサイズしか無い物もありますから
書込番号:13654081
![]()
1点
使用する電気量がすごいからしばらくは載せられないでしょう。
テレビは実際、内部で複雑な処理をしていますし。
書込番号:13654097
![]()
0点
そうですよね。
地デジアンテナって、ちょっと向きが悪いととたんにブロックノイズでまくりますからね。
書込番号:13654428
0点
テレビは家に帰ってから観ればいいのでは無いでしょうか?
今どきビジネスホテルにだってテレビを置いてないところはないし、限られたバッテリ容量しか搭載できない電話機でわざわざテレビ放送を見る必要はないのでは?
書込番号:13670116
3点
知っていたらすいませんが…。
http://www.google.co.jp/#hl=ja&sugexp=kjrmc&cp=3&gs_id=g&xhr=t&q=mmbi&pf=p&sclient=psy-ab&site=&source=hp&pbx=1&oq=mmb&aq=0&aqi=g4&aql=f&gs_sm=&gs_upl=&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.,cf.osb&fp=ee7c41f5ae852a4c&biw=1920&bih=913
http://www.google.co.jp/search?gcx=c&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9#sclient=psy-ab&hl=ja&source=hp&q=%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%20%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3&pbx=1&oq=%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%20s&aq=1r&aqi=g-rJ1g-r2g-rJ1&aql=1&gs_sm=sc&gs_upl=2544l2544l1l4168l1l0l1l0l0l0l0l0ll1l0&fp=1&biw=1920&bih=913&pf=p&pdl=300&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.,cf.osb&cad=b
来春以降、色々期待できます。
書込番号:13685241
![]()
0点
みなさん返信ありがとうございます。
正念場からの挑戦者さん。貴重な情報ありがとうございます。
モバキャス知りませんでした。期待十分ですね。
有機ELHD液晶、地デジ、次世代回線がつけば即買いですから、もうすぐですかね。
ソニエリもソニーが買い取ったようですし、そろそろELを積むと予想しています。
書込番号:13686924
0点
多分、熱処理ができなくて大変ですね。
あとフルセグが使える場所なんて本当に限られてきますよ。
いまだにテレビとか使いたいですか?
3.11以降の震災報道で御用学者を招き国民に嘘を垂れ流し原発や停電に関するプロパガンダをしてきたテレビ局を信じることができなくなってしまいました。
もはやバラエティ番組でも笑えなくなってしまいました。
これ知ってますか?
ワンセグ搭載機器にも支払いが義務付けられるNHKの受信料。その根拠は?
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/10/28/7694/
いろいろ調べると、どうやら電気代でボッタくられてるだけじゃないみたいですね。
NHKの受信料やTV・携帯が使う電波にも大きな利権構造があり、膨大な税金によって組まれた既得権益で儲けている人たちが存在するようです。
まぁ、タダで見れるのは訳があるって話ですね。
書込番号:13714489
1点
今はテレビ離れが起きているみたいですが、私はテレビがないと生きていけない人間です。
テレビは大好きです。
政府の意向によりアナログテレビからデジタルに買い換えなければいけないですが、欲しいテレビがないので購入できていません。
ですので、スマホで見れれば代用できるかと。
フルセグって電波悪いんですね?ワンセグと変わらないと思ってました。
あとNHKの件ですが、はっきり言いまして傲慢だと思います。
契約を交わしていないにも関わらず、勝手に料金をむさぼり取るただの詐欺ですね。
NHKなんか、年間視聴時間の1%も見ていません。
CMすればいいだけの話。見れなくすれば言いだけの話。
どこが有料チャンネルで契約なしで、料金を請求しますか?
各社とも契約してから、画面が表示されるだけで、案内が出た黒い画面です。
裁判までおこして、強制執行するんですからね。
私はNHKほど料金回収が傲慢な会社はないと思います。
書込番号:13714533
0点
私は、↓でテレビを見れる体制だけは取ってますがほとんど見てません。
テレビは処分しました。
USB地上デジタルチューナー
http://kakaku.com/item/K0000183051/
↑とノートPCをもって歩いてみたらフルセグの感度が分かりますよ。
怒りの矛先はNHKだけで済んでるんですね。
私は絶対無理ですw
私は電波利権構造やテレビの偏向報道の恐さをしらべたので、
ボケーっとテレビを見ることの危険性を知りました。
テレビの刷り込み効果って本当に怖いですよ。
震災がきっかけの「TV減税要求」 TVが救済される根拠はない
http://www.news-postseven.com/archives/20111101_67929.html
全テレビ局や新聞で今なら増税は仕方ないって流れに持っていこうとしてますけど、実際は政府とこんなやり取りをしています。
もちろん恩恵を受けるメディアはこんなこと報道するわけがありません。
書込番号:13714747
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


