MEDIAS LTE
- 16GB
2011−2012冬春モデルのスマートフォン
| 発売日 | 2012年2月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1520mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2012年2月29日 15:33 | |
| 5 | 3 | 2012年2月25日 20:08 | |
| 0 | 1 | 2012年2月22日 00:32 | |
| 3 | 3 | 2012年2月17日 23:06 | |
| 7 | 6 | 2012年1月28日 19:18 | |
| 3 | 1 | 2012年1月20日 10:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
初めましてホーム画面の設定について教えてください。
ホーム画面の壁紙をギャラリーから写真を選択し待ち受けにしました、すると写真が9画面をループしています。
設定で壁紙のループのチェックを外しても変化ありません、1画面に1写真といった設定は出来ないのでしょうか?出来れば各画面それぞれ違う壁紙に設定したいです。
0点
アプリの「MultiPicture Live Wallpaper」を使用すると、ホーム画面 のスクリーンごとに別々の画像を設定できめすので、お試しください。
http://andronavi.com/2011/06/96713
書込番号:14219868
2点
以和貴さん
教えていただき有難うございます。
初期設定では出来なんですね、早速DLし設定しました。
有難うございました。
書込番号:14219985
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
現在、auの初期Evoを使用しています。
今月、MEDIAS LTE N-04Dか Optimus LTE L-01Dに乗 り 換えようと考えてるのですが、バッテリー消費が心 配 で決断できないでいます。 Evoと比較した時の
@バッテリー消費
Aテザリングが面倒でないか
感想等を教えていただけないでしょうか?
書込番号:14202466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は三つとも使ったことがあるので、主観ですがコメントを。
電池は、evoと比べて、optimasは同等かやや保たない、MEDIASは明らかに保たないという感じです。
WiMAXと違って、LTEは、オフにできないというのが大きいのかも。
※実は、optimasはOFFにできて、今はb-mobileのSIMで運用してますが…
テザリングは、evoより不便です。evoはウィジェットでテザリングをON・OFFできましたが、2機種はどちらもできません。
書込番号:14202567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
テザリングOM/OFFはアプリでできます。
LTEはオフに出来ますが、再起動や他の条件でも自動に戻る事があります。
これもアプリで設定できます。
書込番号:14202745
1点
デザリングをするとあっという間にバッテリーアウトして使い物になりません。
書込番号:14203105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
「私今からご飯食べます」
という文章をネットのキーワードに書き込みました
そこに
「私は今からご飯食べます」
と私のあとに「は」を挿入して付けたいのですが
タッチを長押しすると「入力変換」というのが出て
タッチしても無反応なんです。
口下手ですみません
0点
長押しはサブメニューを出す操作です。
文章の途中にカーソルを移動させたいなら、
一番簡単なのはキーボード上の
←→を押しての移動です。
ブラウザアプリによってはつまみが表示される等、
カーソル移動を支援する機能があるものもあります。
書込番号:14187010
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
初スマホを、この機種にしました。
電池持ち以外は文句無しです。
・・・がお恥ずかしい話ですが、カバーのはずし方がわからず、事前に用意していた32GBのカードを入れられません。
どなたか優しい方、教えて下さいm(_ _)m
書込番号:14167942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下の30〜31頁
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/n04d/N-04D_J_OP_01.pdf
以下の38〜40頁
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/n04d/N-04D_J_OP_02.pdf
になります。
書込番号:14168142
1点
こちらの方、見たつもりでしたが見落としていました。
ご丁寧な対応していただき、ありがとうございました。今後はきちんと調べた上で質問させていただきます。
書込番号:14168179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
自分がどういう使い方するとか、どういう部分重視とか、そういう情報なしですか?
言いなり?
逆に、どういう条件でその2機種だけで迷ってるんですか?
書込番号:13949120
0点
赤外線機能は求めないんですが、L-01DとF-05DとN-04Dと迷っています。
レスポンスに重点を考えております。
どの機種も個性的で甲乙つけがたいのですが、、、
それぞれの特徴がイマイチわからず、教えて頂ければ幸いです。
書込番号:13949664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPUだけ比較すると
L01D APQ8060(1.5GHz)
F05D OMAP4430(1.2GHz)
N04D APQ8060(1.2GHz)
(すべて45nmルールのCPU+GPUデュアルコア)
なのでパフォーマンスだけ考えればL01Dが少しいいかな?
という感じです。
書込番号:13959523
1点
機種の選択理由が漠然としすぎですねぇ。
機能にはそれほどこだわられていないようですので、見た目と触った感触で選べばよいと思いますよ。
書込番号:14032296
1点
L-01dは画面の綺麗さが随一です。レスポンスも悪くありません。
Fは機能盛り沢山だけど、バッテリーが弱過ぎるのと不良品が多いようです。
それでもガラケー機能が欲しければN発売後様子を見ればいいでしょう。
今すぐならあれこれ考えずLを買えばいいでしょう。
書込番号:14079253
2点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
現在BF-01BでWiFi接続してPCのモバイル利用していますが、最近アクセススピードが極端に悪くなってきたためBF-0Cへの変更を考えていた矢先、ドコモから実質の製造中止発表により
急遽Xiスマホでのアクセスに方針変更しました。
現在4機種ある中で国内メーカー以外はちょっと信じられないのでN-04DかF-5Dのどちらか、もしくは情報未確認ながらソニーエリクソンのNOZOMIかで悩んでいますが、F-05DはOSにより接続出来ない場合があるので困っております、情報が少ない中みなさんのお考えを参考にしたいと思います、忌憚のないご意見お願いします。
自分はデザリングが最優先なので他の機能は2の次です。
0点
わたしはテザリング目的で昨年末にF-05Dを購入しました
以前は公衆無銭LANの設備を探してウロウロしていましたが
今はどこにいても欲しい情報だけを速度のストレスなくピンポイントで拾えるので
とても快適です
(公衆無銭LANのあるカフェなどに落ち着くとなんとなく長居をしてしまうので…)
ただやはり電池の消耗はとても早いです
テザリングは非常手段ぐらいに考えられた方が良いかもしれません
わたしはデザインが好きでF-05Dに決めましたが
電池についてはN-04Aの方が優位(容量が大きいと言う意味だけにおいてですが)
にあると言えると思います
良いお買い物が出来ますように…
書込番号:14044584
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


