MEDIAS LTE
- 16GB
 
2011−2012冬春モデルのスマートフォン
| 発売日 | 2012年2月15日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ | 
| 重量 | 149g | 
| バッテリー容量 | 1520mAh | 
| 対応SIM | micro-SIM | 
| キャリアサイト | 
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2012年4月26日 17:47 | |
| 3 | 2 | 2012年4月24日 05:43 | |
| 0 | 4 | 2012年5月3日 23:28 | |
| 3 | 1 | 2012年4月21日 02:48 | |
| 9 | 8 | 2012年4月19日 21:32 | |
| 3 | 2 | 2012年5月3日 16:29 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
充電ランプは80%以下なら赤で80%以上になると緑になりますよね?
で、充電完了になればランプも消えますよね?
寝る前に充電をして朝起きると緑のランプがついたままなんです。
でも1時や2時頃に充電完了とでてるのに朝起きるて見ると99%のままです。
常駐アプリはマカフィーくらいです。アプリの立ち上げもしてませんしわけのわからないアプリも入れていません(マクドナルドとかスカイプくらいです。)
これってDSに持っていくべきでしょうか??
0点
充電が完了すれば電気の供給は止まります。
当然電源を入れていれば電池は消耗します。
1時、2時に充電完了になり、朝99%というのは普通だと思いますよ。
書込番号:14478770
1点
普通は朝起きたらランプ消えてるんです。
5回に1回くらいの頻度でランプつきっぱなのです。
書込番号:14481226
0点
それはおそらく裏で何か動いてるからでは?
そして、電池を使ってしまう。
Android特有なのか、NシリーズのAndroidスマフォ特有なのかは知りませんが、充電完了すると、100%のうちには、電源供給をストップします。
自分の使っているN-04Cも同じです。
そして電池が99%になると、再度充電を始める仕組みです。
なので、異常ではないのかと。
書込番号:14488038
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
この機種を使っててバッテリー爆食い以外大した
不満はありませんでした。
先日突然電波強度マークの部分が青色から白色に
変わり、オマケに3Gマークが消えデータ通信が出来なくなりました。
一時的なものだろうと再起動させたら電波強度マークがブラックアウトのままになり上にXマークが…
所謂、圏外です。
通信サービスなし…
そのままショップへ持ち込みリフレッシュ品ではなく新品に効果するもまた発生…
何度かSIM、バッテリー脱着を繰り返したら復旧!
ドコモへも申告しました。
これ、根本的な基盤の設計か基本ソフト組み込み不具合ではないのかと思います。
そうであるなら再度交換したとて同じ結果になると
思うので諦めました!
なんかお粗末!
書込番号:14475692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そんなもんLTEと3Gの切り替えやWi-Fiとの接続でしょっちゅうあるよ。
一旦機内モードにして電波をすべてOffにしてからつなげればすぐ戻る。
書込番号:14477670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ならりさん
そうなんですか。
ただ、私のところは3Gオンリーで
LTEに切り替わる事もありませんので。
ただ、切り替わりでしょっちゅうなるのも
根本的な問題ありですよね。
書込番号:14478116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
MEDIASとGALAXYでずっと悩んでいます。
スマホで、さらにLTEなら 電池の消耗が激しくて当たり前だと納得したうえで
2機種で電池の持ちって大差ありますか?
外品のバッテリーを使用されてる方がいましたら、感想を聞かせて欲しいです。
販売直後は、電波の切り替わりで再起動が頻発したと書いてありますが
その不具合に対しては何か対策がすでに出てるのでしょうか?
正直 次の夏モデルを待つのもアリかと思うのですけど、電池の問題はすぐ解決するかも怪しいですよね?
使ってる方からのメリット・デメリットや、GALAXYと比べての感想等を教えて頂けると助かります。
  宜しくお願いします。
0点
GALAXYとこれで迷ってるみたいですが
おサイフ機能が欲しければこれだし
要らないならGALAXYにすれば良いと思います。
書込番号:14475915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やまpeee さん遅くなりました。やっぱり防水とお財布は欲しいんで
コレにします。有り難うございました
書込番号:14490468
0点
電池の持ちはどこまで改善されるかは発売にならないとわからないですが、夏モデルのLTE機種は増えますので選択肢が広がりますよ。
新製品の発表は5月中旬になるかと思います。
もう少し待てるのであれば新製品の発表を待たれてからの方がいいかと。
http://juggly.cn/archives/58983.html#more-58983
書込番号:14493986
0点
バッテリー問題は、こういう方法もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302303/SortID=14381573/
とりあえず非常用に乾電池式の外部電源を買っていますが、こちらのページで紹介されている「大容量」か、「予備 + 直接充電器」のどちらかを買おうかと思っているところです。
防水を考えるなら、通常サイズの予備バッテリーですが、大容量バッテリーなら1日ぐらい(そんなに使い続けるわけではない)持ちそうなので、迷っています。
実は『GALAXYにした方が楽だったかな?』と後悔しなくもないのですが、そちらを買ったら買ったで、『多機能なMEDIASにしとけば良かった』と思うに決まっているのですが。(笑)
書込番号:14518022
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
http://w.livedoor.jp/n-04d/lite/d/%a5%d0%a5%c3%a5%c6%a5%ea%a1%bc%cc%e4%c2%ea
上記サイトが参考になりませんか?
出力の高い充電器だと改善されるようですが、どうですか?
書込番号:14463863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
ソフトバンクの携帯を使用していましたが、スマートフォンが非常に欲しくなり、4月1日にMNPで一括購入しました。
このMEDIASにしたのは、まずずっとソフトバンクでドコモに憧れて(電波やサービス)いたこと、Xi対応端末で高速通信ができること、iPodtouchは持っているのでAndroidを使ってみたいと思ったからです。
しかもMNPだと様々な割引サービスがあり購入時と月々の料金が意外と安く利用できるのでとってもラッキーだと思って購入しました。
しかし、いざ使用してみたらビックリで、電池持ちが悪かったです・・・朝フル充電で、通勤電車で20分、昼休みに15分、夕方まで20分程度しか使用していないのに帰宅するまで電池が持ちません。
しかもLTEエリア内であっても通信が安定していません。というかFOMAの電波さえもソフトバンクより不安定に感じるほどです。
せっかく初ドコモで初スマートフォンなのにとても残念な気持ちです。たまたまこの機種がXi対応で外れの端末だったのでしょうか!?
このことを購入したヨドバシカメラで相談(苦情)したらXi非対応のスマートフォンに交換してくれそうな流れになりました。第一候補はXperia acro HDを考えていますが、機種変した方がいいでしょうか?
Xperiaの方が電池持ちや電波などの問題はなさそうな感じかと思うのですが、Xiエリアが広がり問題がなくなるのであれば高速通信は魅力的なので非常に悩んでいます。
質問が長くなりすみませんが、皆さんの意見、アドバイスをいただけると助かります。
書込番号:14450983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Xiということでこの機種を選ばれたとのことですが、データ通信でデータのやり取りやPCのテザリングをされないのであれば、他の機種の方がいいかもしれません。
ただスマホ自体、構造上バッテリーのもちは決してよくないので、FOMAのスマホに変えてもバッテリー面での大きな改善はあまり期待されない方がいいかと思います。ただこの機種でもLTEを非稼動にしてFOMAだけにする方法
1.ダイヤルパッドで「*#*#4636#*#*」入力
2.『携帯電話情報』を選択
3.一度GSM/CDMA auto(PRL)を選択し、この設定を終了
4.もう一度1と2を行い、WCDMA onlyに設定する
の設定をされれば、FOMAだけになりバッテリーのもちは他のFOMAのスマホ並みには改善されます、あと半年くらいするとXiのエリア改善も進むのでその時点でXiも使えるモードにするという方法と、ドコモショップにて予備バッテリーを購入することは如何でしょうか?
Xperia acro HDにとのことですが、ここではあまり書き込みありませんがXperiaは画面が小さいのでキータッチがしずらいという意見はよく聞きますよ
書込番号:14451121
3点
エクスペリアHDアクロも4.3インチですよ。
書込番号:14451562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
XperiaacroHDでした。
書込番号:14451565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えんにゃん様
人生初質問の初回答ありがとうございます!
ダイヤルパットの入力ですが、
LTEonoffというアプリあで同じ画面が表示され同様の手順で試してみました。
一時的に3Gのみになるみたいなんですが、いつの間にか自動に戻ってしまいます。お店の方も同じ画面を知っていたようですが、3G固定はできなかったと言っていました。
予備の電池の購入も検討しましたが、たまにならいいのですが日常的に交換するのは手間かなと思い・・以前の携帯のように3、4日とは無理だと思いますが普通に使えば1日はもってほしいと思います。
さらにXiエリアだと高速な分だけ電池の減りは早いとも言っていましたのでエリアが拡大したらさらに電池の減りが早くなるのでしょうか・・・
書込番号:14452293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>高速な分だけ電池の減りは早い
これは違います、電波を探す時が一番バッテリーの消耗が激しくなります。
扱うデータ量も多少は影響すると思いますけど。
特にこの世代のXi端末だと3G・LTEのデュアルチップなので切り替えにより消耗するようです。
で、Xiエリアの拡大は
・2012年が元年と考えていいでしょう、12月で全国主要都市・カバー率60%が目標です
・2013年は他社のスタートもあり、シフトが加速する予想です。全国市区町村への拡大
・2014年12月で全国市区町村・カバー率98%が目標
何をやるかというと地道にFOMA局の変換(2GHz W-CDMAの減少)を行っているようです。
http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-1151.html
この辺は居住地の条件によって違いが大きいです。
まだ絶対数が少ないのでしばらくは今の状態が続くと考えていいと思います。
'13年の中盤以降だと状況がかなり変わってくると予想しています。
省電力な3G・LTE統合型チップが載るのが今年の夏以降のモデル、
これも同じ枠の中で世代がさらに進む計画があります。
>>交換してくれそうな流れ…
なら、一旦3Gに戻って時間を稼ぐのも考え方ですね。
ストレスも溜まらないと思います。
書込番号:14452630
2点
Jailbirdさんアドバイスありがとうございます。
電波を探す時が一番電池を消耗するんですね!?
両方の電波を使えるので快適に利用できると思っていましたが、LTEエリアは狭く、切り替え時にも電池を多く消耗するなんて想定外でした・・・
でもなぜNECはLTEと3Gの切り替えを出来るように作らなかったのか不思議です。できていたらもう少し快適に利用できたのにと思います。
だんだんとXperiaへの機種変に気持ちが傾いてきました!
書込番号:14454240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>kobeへGoさん
>なぜNECはLTEと3Gの切り替えを出来るように作らなかったのか
作れなかったが正解です、NECに限らずSamsungでも同じです。
(去年の9月の記事です)
http://www.datacider.com/13474.php
これはハード世代の問題で、LTE統合型となるのが今年夏モデル以降、
それでもバッテリー問題が解消できるとは当面思いません。
Xiエリアと密度が解消できる(と予想できる)のが2013年後半なのでそれまで待てばいいと思えますが、
現世代のハードではバッテリー問題が付いて回るはずです。
量販店がなぜ非LTE機との交換を提案しているのかなんとなく分かるような気もします。
店員ひとりの判断では出来ないはずなので。
ただauが参戦してくる今年12月以降、さらに基地局整備のボーダーラインの2013年以降は
「LTEでなければスマートフォンにあらず」のような空気になるような予感がします。
(CM含むマスコミです、煽りますからね)
1年半後なのでどう考えるかですが、安定した3G機で時間を稼ぐのがいいかもしれませんね。
どのみち現世代機ではバッテリーで苦労することになります。
(ドコモやメーカー謹製アプリの問題も多いらしいですね)
私は夏以降のXi機を待っています、おそらくバッテリー問題はまだ続くと思いますよ。
書込番号:14455784
![]()
3点
Jailbirdさん
詳しい解説ありがとうございます!
購入前はXiの高速通信に惹かれましたが、電池の持ちの悪さは実際使ってみてかなりストレスが溜まりました。当分はXi対応端末はあきらめます。
明日、Xperiaに機種変します。
相談に乗っていただきありがとうございました。
書込番号:14458425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007O6EMCK/ref=redir_mdp_mobile?redirect=true
電池の持ち 悪い方どうぞ!
書込番号:14442828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちゃんと過去スレを確認してから新スレたてて下さいね。
他のスレもそうですが重複しないようにして下さい。
スレ主さん専用のページじゃありませんので。
普段は閲覧専門ですがアドバイスさせて頂きました。失礼しました。
書込番号:14444944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おらうーさん、そう固い事言わなくても(^^;)
時々こうゆう書き込み見ますが、皆さん全書き込みをチェックできる程暇人ばかりではないと私は思うのですが…
もっと気楽にいきまっしょいp(^-^)q
書込番号:14516381
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

