MEDIAS LTE
- 16GB
2011−2012冬春モデルのスマートフォン
| 発売日 | 2012年2月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1520mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
充電中に画面をいじっているだけでバッテリーが減っていきます。
みなさんはどうでしょうか?もちろん
WIFIやGPSなどOFFにしている。
・輝度は暗めに設定する
・バックグラウンドでのデータのやりとりをOFFにする(同時に自動同期もOFFに)
・SPモードメールのイルミネーションをOFFにする
・ウィジェットを置きすぎない(余計なものは削除)
上記を設定しているにも関わらず充電中に普通に設定をいじっているだけで充電が減り続け、テザリングでもしようものなら即死です。みなさんも充電中にいじっているとやはり減り続けますか?ちなみにアプリはクックパッドのみです。
あきらかな故障ではないでしょうか?
3点
私のも同じですよ。
LTEは電池消費が激しいのだと諦めています。
今は新しいから我慢できていますが、
近い内に電池管理に疲れて機種変更すると思います。
それまでに消費量改善のアップデートが出たり、
純正と同じサイズで1,800mAhくらいの
mugen powerが発売されれば良いのですが…
書込番号:14179831
2点
LTE対応機では最大のバッテリー容量を持つギャラクシーULTE(1850mAh)とメディアスWP(1230mAh)のバッテリー消費を比較した実験では、メディアスWPの方が保ちが良かったそうです。
LTE機のバッテリー消費は、半端ないですね。。。
書込番号:14181703
1点
充電の出力はどれくらいでしょう?
普通は0.7Aくらいなので、1.0Aのを導入してみるのはどうでしょう?
書込番号:14185452
1点
私はUSBで5V、1500mAで充電しています、が、結論から言うと、充電中でも触っていると電池残量が減ります。これまで使用していたスマふぉから考えると、不良品だろ?と、思ったので、DSにもってったら、『そんなわけないでしょ?』、みたいな対応で、そこのスタッフが飾っているmediasLTEで同様の使用方法をしたらみるみるバッテリーがへってゆき、びっくりしていました。
で、DSの結論は、店のも同様なので故障ではないし、固有問題でも無いようですから修理にだしてもなおりません。仕様です。以上!、みたいな。
少なくとも、推奨されないのかもしれませんが、fomaの充電器をスタンドにつけるよりはましっぽいので、1500mAか1000mAで試してみたら?(自己責任)
書込番号:14364258
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
この機種を検討中ですが、ソニーのブルーレイ連携で番組持ち出し(高画質、USB経由)は可能でしょうか? AT970Tを所有しているのですが、おわかりの方がいらっしゃいましたら、どうぞご教示お願いいたします。
書込番号:14353522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き込み番号 14195603 を参考にしてください。
Panasonicの情報で申し訳ありませんが、下記を参考にしてください。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt920.html
NEC製はいずれのスマホもUSB転送どころか、ワンセグ画質での転送しかできないようですね。
すべてOKなのはAQUOS PHONE(一部除く)です。
書込番号:14354510
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
カード内のデータの削除について、こまかいデータごとの削除はできますか? メールをカード内に移動したのですが、そのメールを削除できないのですが。。 カードからインポートしても、残ってしまってます。よろしくお願いします。
書込番号:14332667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
こんばんは。
N-04Dをパソコンと接続するため、NECのサイトからドライバをダウンロードしてパソコンに設定しました。
USBで接続するとドライブ数は増えるものの、いざ増えたドライブにアクセスできません。
都度都度わざわざ本体から電池を外し、メモリカードを取り出してデータを落とすとなるとちょっとぞっとします。
パソコン、携帯ともになにか別に設定をする必要があるのでしょうか?
ご教授願います。
1点
USBケーブルでパソコンと接続したら、端末の画面上部のステータスバーを引き下げて通知パネルを開き、「USBモード」→「カードリーダーモード」にしてください。
また、USBケーブルを外す前には、通知パネルを開いて、「USBストレージをOFFにする/切断確認」→「OK」の操作を行ってください。
書込番号:14300207
2点
お返事遅くなりましたが、書き込みありがとうございます。
なんとかつながりました(^^ゞ
ただ、メモリのみでSDカードは見たり、データ連動はできないんですね。
書込番号:14331522
0点
SDカードをPCから見れますし、操作もできますよ。
PCのスタート→マイコンピューターで見れるし、フォルダの操作も出来ます。
音楽をSDカードに入れるときも、PCからSDカードに適当にフォルダを作り
移動させるだけです。
書込番号:14332335
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
昨日購入しました。
まだわからないことだらけです。
取り急ぎ、4点質問があります。
誰か優しい人教えてください。
1、 メールの着信音を個別設定にしたい。 (電話は出来ました)
2、3 FOMAの「メモ」「book mark」をmiscroSDカードに
データバックアップとりましたが、それらをどうやって移行するのでしょうか?
4、歩数計がずっと「停止中」です。 作動させてカウントしたいのですが。
0点
SPモードメールについては現状、個別に着信音の設定はできません。
その他、以下が参考になるかもしれません。
ブックマーク
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13696889/#13696889
メモ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231234/SortID=12857557/#12857557
http://okwave.jp/qa/q6962408.html
歩数計
http://www.n-keitai.com/guide/faq/n-04d.html#cat15
書込番号:14332022
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
はじめまして。今回初めて質問させていただきます。
昨日こちらの機種を購入したのですが、やたらと挙動が遅く、何をするのにも次の動作に移るのに5秒以上かかります。結構な頻度でフリーズもしてしまいます。
余計なガジェットは削除しましたし、アプリも3つほどしかダウンロードしてません。
どうやら自宅が3G/LTEの境界(?)にいるらしく、それが関係しているのかも、と個人的には考えているのですが詳しくは不明です。あまり機械に詳しくないので…。
同じような状況の方、また原因、および解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださると助かります。
よろしくお願いします。
1点
アンドロイド端末によくある現象です
まずは、電源を落として再起動してみる。
裏で起動しているアプリを切る
ネットやアプリに溜まっているキャッシュを消去する
まずはこの3点をやってみてください
それでも改善しない場合は、他に原因があるかもね
書込番号:14233923
![]()
2点
ヒロぴぃ.comさん
ありがとうございます!
・電源を落として再起動してみる
・裏で起動しているアプリを切る
・ネットやアプリに溜まっているキャッシュを消去
教えていただきました以上3項目を試したのですが、改善されませんでした。
そこでLTE on/offアプリをダウンロードして3Gのみにしたところ…不思議なことに突然挙動が良くなりました。やはりこれが原因だったと考えています。お騒がせして申し訳ございませんでした。
ヒロぴぃ.comさん、アドバイスありがとうございました!
書込番号:14234913
0点
teroriさん、LTEのみon/offするアプリってあるのですか?この機種については最近、LTEのみoffにする方法が発見されたところですが。。。
ちょっと検索してみたらこれが出てきましたが、このアプリですかね?
https://market.android.com/details?id=net.andirc.lteonfoff&hl=ja
書込番号:14236629
0点
800v6さん
おっしゃるとおり、URLにある'LTE OnOff'というアプリを使用してLTEをoffにしました。
LTEのみ「on」というのはこのアプリでは不可能ですよね…すみません、説明があいまいでした。
ただアプリ起動時に出る「CDMA auto (PRL)」は選択できなかったので、「GSM/CDMA auto(PRL)」にしたところ、LTEをoffに出来たようです。
書込番号:14239090
0点
teroriさん、LTEのみ簡単にオフにできれば、トラブルは色々回避できると思います。
有益な情報、ありがとうございます。
書込番号:14239375
1点
私も上記のLTE on offアプリを使用させて頂いています。
LTEは必要のないところではどうも電池の消耗が激しいだけとなってしまうので、
上記アプリでGSM/CDMA auto の設定にしています。
これでレスポンスも電池の持ちもよくなりました。
・ メモリーブースター
・ アカウントと同期の設定欄でバックグラウンドデータはオフ
(適宜オンにする手間はありますが、、、)
上記設定でバッテリーの持ちも、レスポンスもよくなった様に思っており
非常にうれしいところです。
書込番号:14240067
2点
現在、LTE Offに設定しているにもかかわらず、また挙動が異常に遅くなりました。また音声通話が一切出来ない状況で、完全にお手上げ状態です。一度DSにて相談してみたいと思います…。
zackyさん
情報ありがとうございます!正常に作動するようになりましたら試してみます。
書込番号:14240641
0点
teroriさん
教えてください。
LTEonoffアプリを使いたいのですが何か設定しなければなりませんか?
インストールして
>ただアプリ起動時に出る「CDMA auto (PRL)」は選択できなかったので、「GSM/CDMA auto(PRL)」にしたところ、LTEをoffに出来たようです。
をすればLTE圏内に入っても自動的に3Gのままという事ですか?
書込番号:14278168
0点
No-Guardさん、
返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。
書き込まれた通り、「GSM/CDMA auto(PRL)」を選択することによって、LTE圏内でも3Gが優先されるようになりました。ただし電源を落としたり、フリーズしてしまうとたまにLTEに切り替わってしまうことがあります。そういった場合には、その都度アプリで上記の手順を踏んで設定し直せば、3Gが優先されるようになります。
書込番号:14321081
0点
ご丁寧にありがとうございました。
では、LTEoffだけでonoffの切り替えはできないのですね。残念。
書込番号:14321183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

