MEDIAS LTE
- 16GB
2011−2012冬春モデルのスマートフォン
| 発売日 | 2012年2月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1520mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2012年3月18日 15:08 | |
| 0 | 4 | 2012年3月18日 07:31 | |
| 1 | 2 | 2012年3月17日 17:15 | |
| 3 | 7 | 2012年3月17日 16:20 | |
| 8 | 3 | 2012年3月17日 15:15 | |
| 0 | 0 | 2012年3月16日 10:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
N-04DとN-05Dでどちらにしようか迷っています。カカクコム上の人気では、N-05Dの方が人気があるようですが…
見た目は、N-04D。重さは、N-05D。CPUは、N-05D。メモリは、N-04D。N-04Dは、Nextシリーズ。N-05Dは、withシリーズ。…
どういう人が、どちらを選べばいいのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
1点
hotman2005さんの使う環境、使い方、そしてどこに重点を置くかだと思います。
使う場所が都区内などLTEがカバーされている場所であり、動画などヘビーなコンテンツ
を見ることが多い、あるいはタブレットなども持っていてテザリングする、というなら
LTE対応のN-04Dがいいかもしれませんが、そうでないなら、N-05Dがお勧めです。
LTEはまだカバー率が十分でないため、都区内でも電車などで移動していると、LTEエリア
外になることが多く、そのため、3GとLTEの切り替えが頻繁に起こります。その結果、電池
も余分に消費したり、ハンドオーバーがうまくいかないと途中でサービスが切れることが
あります。
私は、以下の理由でN-05Dを買いました。
・とにかく薄型、軽量のものが欲しかった。(N-05Dは最薄)
・上記のとおり、LTEはまだカバー率が不完全で使い勝手がいまいち。
・現状のLTE機はどれも消費電力が大きい。
・Xi(LTE)だと、無料通話分が無いし、家族割が無いので、割高になる。
・今のところ動画などヘビーなものはあまり見ないので、3Gでも間に合う。
私はN-05Dを使っていますが、DUALCOREということもあって、とてもサクサク
で快適です。そしてなにより薄型で軽くて携帯性が抜群です。不具合も今の
ところありません。確かに電池の減りは早いですが、私の使い方だと1日は
十分持ちます。一部で言われるように音が小さいとも感じません。
あと1年もするとLTE基地局が拡大し、カバー率が十分になると思いますし、また
3G/LTEのハンドオーバーの工夫もされるでしょうからだいぶ使い勝手がよくなる
と思います。最近、NECを初めとした日本メーカーが共同で3GとLTEの通信機能を
1チップ上に載せたものを開発したので、日本製の次期LTE機はより小さく
そして消費電力もすくなくなると思われます。従い、LTEにするのは1年後以降の
ほうがいいのではないでしょうか。
(LTEを普及させようとしているDoCoMoに怒られるかな?)
私は契約更新の2年後には、おそらく、コンテンツもさらにヘビーになっている
ので、次はLTEにする予定です。
書込番号:14305292
1点
SundayHorseRiderさん
>・Xi(LTE)だと、無料通話分が無いし、家族割が無いので、割高になる。
確かに無料通話はなくなりますので、そこは割高になる可能性はありますね。
ただ、Xiにねん+ファミリー割引で家族内への通話は無料になりますよ。
ドコモカタログP66ページの割引サービスの組み合わせの欄に掲載されています。
書込番号:14305738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Xiの基本料は最初から半額になってる状態なのでさらなる割引はない
との事です。
書込番号:14305841
1点
正確な表現ではなかったため混乱させてすみません。
>・Xi(LTE)だと、無料通話分が無いし、家族割が無いので、割高になる。
正しくは、
・Xiだと、無料通話分が無い、ファミ割MAX50は適用されない、ファミ割の
かなり部分は対象外、となるので、割高になる。
です。
DoCoMoの料金、割引の項目をみていただけるとわかりますが、ファミ割の相当な
部分が対象外で、適用されるのはあまった無料通話部分を分け合えるぐらいですね。
DoCoMoの人の説明では、Xiでは音声通話については基本的にXiかけ放題に加入して
もらう前提とのことでした。従い、Xiかけ放題に入らないと音声通話は実費ですし、
Xiかけ放題に入ると700円割高になります。
書込番号:14308034
1点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
昨日機種変更してきました。
時間が遅かったのでまだ受け取っていませんが、かなり安くなりましたねぇ。
まだ発売1か月足らずなのに。。。
本体一括:42,840円−月々サポート:1,365円×24ヶ月=10,080円
それにキタムラでカメラ下取り(こわれていてもOK)で5,000円キャッシュバック。
もしカメラ下取りない場合は4,500円。(その場でジャンクカメラを500円で購入、5,000円で下取りOKとのこと!)
T-Point:428円
その他:キタムラのサービス券やスタジオアリスのお試し券(オクで1500円程度)
以上を加味すると、下取りカメラがなくても、4,000円弱となります。
また、今回の機種変更は「端末購入サポート」がまだ残っている機種でしたが、Xiへの機種変更でその分も免除!
ってことは、、、2年間使えば実質0円以下でした。
以上ご報告まで!
なお、10,080円はどこの量販店でも同じではないでしょうか?もしかしたら頭金とか言って3,150円取ってくるところもあるかもしれませんが。
0点
確かに1ヶ月は経っていましたね。
発売が3月15日ですから。
正しくは「1ヶ月そこそこ」ですね。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:14306040
0点
3月15日から月末まで特別値引きをしているので今お買い得ですね。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6370336/
安く購入出来て良かったですね。
スマホライフを楽しんでくださいね。
書込番号:14306117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
と自動同期が勝手にOFF(チェック)が
外れるときがありませんか?
そんなに頻繁じゃないんですけど。。
playストアに入ろうとしたりgmailを
開こうとしたらバックグラウンドデータ
を有効にしてください。と出ます。
[え?何も触ってないのに•••]と
思いながら有効にしています。
MEDIAS LTE
書込番号:14300903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ecoモードの設定(同期の停止)を確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:14302433
![]()
1点
それでした。
解決すっきりです。
有難うございました。
書込番号:14303037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
画面の明るさ等が設定できるのは分かるのですが、メニューボタン・ホームボタン・戻るボタンがすぐに消灯してしまい暗い箇所での操作がしづらいです。
そしてボタンを押しても点灯しない…(T_T)
これらの設定は可能なのでしょうか?
それとも自分の端末の不具合でしょうか?
書込番号:14251984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
詳しくは分かりませんが、下のボタンのランプは画面消灯の5秒後に消えるようになっていると思います。
自分はボーっとして30秒でもすぐ画面消灯になってしまうので、消灯時間を1分に設定しています。
その代わり、すぐ消したいときは電源ボタンを押して消灯させています。
書込番号:14253060
0点
回答ありがとうございます。
5秒後の消灯の件はわかっていたのですが、例えばメインの画面で操作した時は再点灯してますでしょうか?
その際も点灯しないので困ってます(´・ω・`)
まぁ、感覚でだいたいの場所をタッチしてますが…
書込番号:14253219
1点
私のはこの3個のボタンが点灯したことがありませんでした。
ドコモに確認したところこの3個の照明に関する設定はないとのことです。
ドコモショップに持ち込んで確認してもらいましたが不具合とのことです。
修理しないと暗い所での手さぐりは続くと思います。
書込番号:14253262
0点
明るさの設定を自動でも任意に固定しても同じですか?
書込番号:14253331
0点
明るさ設定を自動にして、何度かスリープしていると
同じ症状になります。
明るさを一度固定(他のモード)にして、再度自動にすると
点灯しますよ。
書込番号:14253610
![]()
0点
明るい場所で操作しているとメイン画面でも再点灯はしませんね。
逆に、真っ暗な所でボタンが点灯している時にセンサー部分に明かりを当てると消灯します。
センサーが正しく働いているということでしょう。
私も初めは下のボタンがすぐ消えて困っていましたが、
試しにエコになるような設定を全部解除してみようと色々いじっているうちに消えなくなりました。
どれが有効だったのか定かでなく申し訳ないですが、一括設定ウィジェットで外出・自宅・就寝でそれぞれ明るさを変えてみたり色々やりましたよ。
書込番号:14254192
0点
細々した不具合があるのは仕方ないですが、Nカシにはタイムリーにアップデートしてもらいたいですね。
しばらくは騙し騙し使ってみようと思います。
書込番号:14302798
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
パナのレコーダーBW690で作成したSDオーディオデータを以前は
0-01Bを使用していて再生できていたのですが、今回N-04Dに変えて
再生ができない事とデータを変換するにもSDカードに保存されている
データがどこにあるかわからず困っています。
以下の内容についてお分かりになるかたご教授ください。
@N-04DではBW690で作成のオーディオデータの再生は無理なのか?
ASDカードのどこにデータが保存されているのか?
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

