MEDIAS LTE
- 16GB
2011−2012冬春モデルのスマートフォン
| 発売日 | 2012年2月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1520mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
選択中の製品:MEDIAS LTE N-04D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2012年5月13日 20:36 | |
| 1 | 4 | 2012年5月19日 19:20 | |
| 1 | 5 | 2012年5月4日 08:10 | |
| 2 | 3 | 2012年4月26日 17:47 | |
| 0 | 4 | 2012年5月3日 23:28 | |
| 3 | 1 | 2012年4月21日 02:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
自動更新設定してないのでショートメールこないので
覚えておかないと・・。
いつも151、電話が繋がらないので、どなたか知ってる方
いませんか?
書込番号:14555081
0点
ご存知のかたがいらっしゃらないようだったので
今日電話しました。やっぱり繋がらなくて
3回かけなしてやっと繋がりました。
5/14 (明日)でした〜
まだHPでも報告されていないことだし、
日にちは変更になるかもということでした。
書込番号:14557835
2点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
文面からは、何をしたくて、なにができないのか、不明です。
AVIファイルを所望のフォーマットに変換出来ないのか?
変換したファイルを、N-04Dに移動出来ないのか?
AVIファイルですが、MX動画プレーヤーなら、たいていのファイルの再生が出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad
ファイルの移動に関しては、取説のファイル管理、パソコン接続辺りを参照してください。
書込番号:14528666
0点
まいぱさん、
早々ご教授ありがとうございました。
My Pc VistaHEの avi保管PVを
D-04Dへ移し外出先で楽しみたいと思い、
データ移送をいろいろ試みてましたが、
音楽はイケたものの、動画がどうやってもうまく
データ転送できないでおりました。
一度だけ携帯動画変換君でデータ移送できましたが、
音声がついてきておらず、無音再生動画のみでした。
ご教授を参考に試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14528840
0点
愚問かもしれませんが、その*.aviファイルはDivXでエンコード
されたものではないですか?
それか500MB超えということはないですよね?
自分もN-04DでPCから内部にUSB接続で動画をコピーしようとした
時、この2つは引っかかりましたので…
書込番号:14529651
1点
えんにゃんさん
長期不在にしており返信が大変遅くなりまして、
申し訳ございませんでした。
>*.aviファイルはDivXでエンコード
されたものではないですか?
これについては知識がなくて正確に回答できないのですが、
動画サイトからビデオ クリップ (.avi)方式に自動変換してくれる
ツールを使いPcへ落としてます。
>それか500MB・・・
サイズは1クリップあたり平均170MBくらいです。
なお、まいぱさんご教授のMX動画プレーヤーをインストールし、
ようやく試してみましたところ、音声は入りました。しかし、
画像が入らず黒スクリーン??のままで、画像がコピー
されないようです。
えんにゃんさんおっしゃる通り、「DivXでエンコード
されたもの」なのでうまくいかないのか?不明なままです。
情報不足な文面で恐縮です・・もっとDownRoadの勉強を
積んでから、的確な質問ができるよう勉強します。
ご教授いただきありがとうございます。
書込番号:14580534
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
現在SH- 12Cを使用してまして、X i 対応のこの機種に変更しようと思っています。
スリープモードからの復帰なのですが、自分の機種はホームボタンを押せば復帰するのですが、妻のN- 06Cは上部の電源ボタンを押さねば復帰せず使いづらいとこぼしています。
この機種の復帰はどうなるのでしょうか。また、単に慣れの問題でしょうか?頻繁に使用する機能なのでホームボタンが使いやすいとは思うのですが。
よろしくご教授ください。
書込番号:14507839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。慣れの問題もあるでしょうが、ちょっとテンション下がってしまいました。
書込番号:14509624
0点
タッチキーの良さは、逆に電源キー以外のボタンで
スリープが解除しないところです。
私は以前T-01Cを使用していましたが、カバンの中や
ポケットの中で勝手にスリープは解除されることがあり
運が悪い時は、勝手に電話さえてることもありました。
電話かけるまではないにしても、アイコンがあらぬところに
引っ越ししたり、最近の機種はアイコンがフォルダーに
まとまってしまってることもあります。
そのため私はタッチキーの機種に限定した機種選定をするため
N-06Cを経て現在はN-04Dを使用しています。
書込番号:14511327
![]()
0点
なるほど納得です。調べてみたらNシリーズは全て電源キーで復帰するみたいですね。
面倒くさくないですか?慣れの問題でしょうか。
書込番号:14518995
0点
慣れの問題かと思います。
ただ、ホームキーで復帰できる物理キーの方が楽なのは確かです。
頻繁に使用する箇所なだけに、この点は大きいと思いますよ。
私はF-05Dを使用していますが、そもそも画面ロックを設定していればたとえスリープが解除されても勝手に電話をかけることもありませんし、
そうそうスリープが解除されることもありません。
仮に何かの拍子でスリープから復帰したときでも、5秒くらいでまたスリープに入りますしね。
私はむしろテンタケさんにとっては物理キーの方がメリットは大きいと思いますが、
やはり最初に書いた通り慣れかと思いますのでタッチ式でも致命的なデメリットではないかと。
書込番号:14519033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
充電ランプは80%以下なら赤で80%以上になると緑になりますよね?
で、充電完了になればランプも消えますよね?
寝る前に充電をして朝起きると緑のランプがついたままなんです。
でも1時や2時頃に充電完了とでてるのに朝起きるて見ると99%のままです。
常駐アプリはマカフィーくらいです。アプリの立ち上げもしてませんしわけのわからないアプリも入れていません(マクドナルドとかスカイプくらいです。)
これってDSに持っていくべきでしょうか??
0点
充電が完了すれば電気の供給は止まります。
当然電源を入れていれば電池は消耗します。
1時、2時に充電完了になり、朝99%というのは普通だと思いますよ。
書込番号:14478770
1点
普通は朝起きたらランプ消えてるんです。
5回に1回くらいの頻度でランプつきっぱなのです。
書込番号:14481226
0点
それはおそらく裏で何か動いてるからでは?
そして、電池を使ってしまう。
Android特有なのか、NシリーズのAndroidスマフォ特有なのかは知りませんが、充電完了すると、100%のうちには、電源供給をストップします。
自分の使っているN-04Cも同じです。
そして電池が99%になると、再度充電を始める仕組みです。
なので、異常ではないのかと。
書込番号:14488038
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
MEDIASとGALAXYでずっと悩んでいます。
スマホで、さらにLTEなら 電池の消耗が激しくて当たり前だと納得したうえで
2機種で電池の持ちって大差ありますか?
外品のバッテリーを使用されてる方がいましたら、感想を聞かせて欲しいです。
販売直後は、電波の切り替わりで再起動が頻発したと書いてありますが
その不具合に対しては何か対策がすでに出てるのでしょうか?
正直 次の夏モデルを待つのもアリかと思うのですけど、電池の問題はすぐ解決するかも怪しいですよね?
使ってる方からのメリット・デメリットや、GALAXYと比べての感想等を教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。
0点
GALAXYとこれで迷ってるみたいですが
おサイフ機能が欲しければこれだし
要らないならGALAXYにすれば良いと思います。
書込番号:14475915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やまpeee さん遅くなりました。やっぱり防水とお財布は欲しいんで
コレにします。有り難うございました
書込番号:14490468
0点
電池の持ちはどこまで改善されるかは発売にならないとわからないですが、夏モデルのLTE機種は増えますので選択肢が広がりますよ。
新製品の発表は5月中旬になるかと思います。
もう少し待てるのであれば新製品の発表を待たれてからの方がいいかと。
http://juggly.cn/archives/58983.html#more-58983
書込番号:14493986
0点
バッテリー問題は、こういう方法もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302303/SortID=14381573/
とりあえず非常用に乾電池式の外部電源を買っていますが、こちらのページで紹介されている「大容量」か、「予備 + 直接充電器」のどちらかを買おうかと思っているところです。
防水を考えるなら、通常サイズの予備バッテリーですが、大容量バッテリーなら1日ぐらい(そんなに使い続けるわけではない)持ちそうなので、迷っています。
実は『GALAXYにした方が楽だったかな?』と後悔しなくもないのですが、そちらを買ったら買ったで、『多機能なMEDIASにしとけば良かった』と思うに決まっているのですが。(笑)
書込番号:14518022
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
http://w.livedoor.jp/n-04d/lite/d/%a5%d0%a5%c3%a5%c6%a5%ea%a1%bc%cc%e4%c2%ea
上記サイトが参考になりませんか?
出力の高い充電器だと改善されるようですが、どうですか?
書込番号:14463863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


