MEDIAS LTE
- 16GB
2011−2012冬春モデルのスマートフォン
| 発売日 | 2012年2月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1520mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
選択中の製品:MEDIAS LTE N-04D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2012年3月1日 22:05 | |
| 0 | 2 | 2012年2月29日 00:20 | |
| 5 | 3 | 2012年2月25日 20:08 | |
| 9 | 7 | 2012年2月25日 18:39 | |
| 0 | 1 | 2012年2月22日 00:32 | |
| 2 | 6 | 2012年2月23日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
フェザージャケット使ってます。
傷がつきやすいですが、カバーの脱着ラクですし、
充電器にケース付けたまま充電出来るので便利です。
中々良いですよ。
書込番号:14205620
1点
アストロデアさん、GTOTORAさん、早速のご教授ありがとうございます。
アンドロイダー覗いてみましたが、フェザージャケット良さそうですね(^.^)b
早速現物チェックして参ります。
書込番号:14205740
0点
現物チェックしに行きましたが、N04Dのアクセサリーが全然無くて結局ネット通販で買っちゃいました。
装着したまま充電出来る点でフェザーケースは自分的にMUSTBUYになりました。ご紹介頂いてありがとうございました。
スマホ初心者、しばらく悪戦苦闘しそうです(;^_^A
書込番号:14207977
0点
こちらのクチコミを参考にフェザージャケット購入しました。
装着したまま充電できる点は大変満足してます。
ただケースの左下付近にバリの様な段があり、引っかかります。
左手で持った時にちょうど当たるところなので気になりました。
紙ヤスリ等で簡単に補修できそうですけどね。
書込番号:14225985
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
やはりそうですか
今日アラームの音が止めらない事態が発生しました
電源OFFするまでけたたましく鳴り続けてました
今まで調子よく来てましたが・・
書込番号:14217925
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
現在、auの初期Evoを使用しています。
今月、MEDIAS LTE N-04Dか Optimus LTE L-01Dに乗 り 換えようと考えてるのですが、バッテリー消費が心 配 で決断できないでいます。 Evoと比較した時の
@バッテリー消費
Aテザリングが面倒でないか
感想等を教えていただけないでしょうか?
書込番号:14202466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は三つとも使ったことがあるので、主観ですがコメントを。
電池は、evoと比べて、optimasは同等かやや保たない、MEDIASは明らかに保たないという感じです。
WiMAXと違って、LTEは、オフにできないというのが大きいのかも。
※実は、optimasはOFFにできて、今はb-mobileのSIMで運用してますが…
テザリングは、evoより不便です。evoはウィジェットでテザリングをON・OFFできましたが、2機種はどちらもできません。
書込番号:14202567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
テザリングOM/OFFはアプリでできます。
LTEはオフに出来ますが、再起動や他の条件でも自動に戻る事があります。
これもアプリで設定できます。
書込番号:14202745
1点
デザリングをするとあっという間にバッテリーアウトして使い物になりません。
書込番号:14203105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
ウィジェット全部消して、wifiオフ、GPSオフ。
ホームボタン長押しで起動中アプリも全オフ。
それなのに、朝6時にフル充電だったものが昼過ぎには15%・・・
spモードメールを2件ほど受信して、ネットを5分程度、通話も5分程度の捜査しかしてないのに。
しかも、何も操作していない待受け中に本体が発熱。
胸ポケットに入れていたら、乳首のあたりがポカポカ温かくなります。
「何かアプリが起動しっ放し?」と思いチェックするも、問題無し。
いったい何なんでしょ?
4点
何のホームアプリを使っていますか?
プロセスの稼働状況はどうだったのでしょうか。
常にその状況が起こるのでしょうか。
アプリが起動していなくてもプロセスが暴走していてバッテリ消費というパターンはあります。
「Battery Mix」などで監視するアプリがありますので、参考までに。
多機種ですが、プロセスの暴走について参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302302/SortID=14097947/
書込番号:14195351
2点
あや〜ずさん>
ホームは変えていません。
デフォルトの「ホーム」のままです。
r7bypassさん>
アプリ管理→実行中を見たら15個以上のアプリが起動している状態でした。
これが「プロセス暴走」ってやつですか?
とりあえず「Battery Mix」をインストールしてみます。
書込番号:14195442
0点
いえ、数より特定のプロセスがどう動いているかが問題です。
ちなみにspモードメールアプリの暴走は報告が多いですが、抜本的な対策がないのが現状です。
ちなみに自分はspモードメールアプリの暴走とみられる現象で、
1回だけスリープ中にバッテリが切れたことがあります。
spモードメールアプリのプロセスが動いていました。
ただ、グラフ上はそれほど激しく動いてはいなかったんですけどね。
他にはacoreというAndroidシステム系のプロセスが暴走する報告も多いです。
「Battery Mix」を導入したら、設定ボタンで「基本プロセス非表示」のチェックを外しておくといいでしょう。
「稼働プロセス」からプロセスのグラフを見ることができます。
バッテリの異常な減りがあったときなどにプロセスのグラフを見ることで、
ある程度原因がわかります。
書込番号:14195647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホームでもdocomo palette UIのウィジェットやパーソナルエリアは
オフにしたほうがいいです。
書込番号:14196228
1点
[Battery Mix]を入れてチェックしてみたら、
アンドロイドのシステム系とacoreが暴走しているようでした。
結局、暴走を止める術は無いんですかね?
相変わらず、朝にフル充電でも昼ごろには20%以下になる日が続き、困ってます。
書込番号:14201184
0点
毎日暴走が起きているような感じなのでしょうか?
メールやアプリをたくさん入れているなら、バックアップを取ってから初期化してみてはどうでしょうか?
それでも改善されないようならば端末の故障も考えられますので。
書込番号:14202744 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
「私今からご飯食べます」
という文章をネットのキーワードに書き込みました
そこに
「私は今からご飯食べます」
と私のあとに「は」を挿入して付けたいのですが
タッチを長押しすると「入力変換」というのが出て
タッチしても無反応なんです。
口下手ですみません
0点
長押しはサブメニューを出す操作です。
文章の途中にカーソルを移動させたいなら、
一番簡単なのはキーボード上の
←→を押しての移動です。
ブラウザアプリによってはつまみが表示される等、
カーソル移動を支援する機能があるものもあります。
書込番号:14187010
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
Dixim PlayerでBDレコーダー(ソニー BDZ-AT500)の録画番組を再生したいと思い購入したのですが、Playerに録画番組のリストまでは表示されるのですが番組を選択出来なかったり選択出来ても再生出来ませんの表示になったりします。
録画の画質を色々変えてみても出来ませんでした。
何か原因がわかる様でしたら教えて下さい。
因みにBD→VAIOでは普通に再生出来てます。
接続方法
AT500→WLAE-AG300N→WHR-G301N→MEDIAS
書込番号:14179804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
東芝とパナソニックはDR以外で再生可能と載ってますが、ソニーは載ってないですね。
http://www.n-keitai.com/guide/faq/dlna_n-04d.html
書込番号:14179849
![]()
1点
あゃ〜ずさん早速の返信ありがとうございます。
肝心な対応表を見逃してました。
ソニーは対応していない様ですね・・・
アップデートで対応を待つかレコーダーの買い替えを検討します。
親切にありがとうございました!
書込番号:14180251
0点
DTCP-IP+横置きクレードルが気に入り購入しました。
参考に手持ちのPanasonic[DMR-BW870]及び[DMR-BWT2100]ではDRモードでの再生はできませんでしたがHGモードでの再生はできました。
HGモードは
(1)DRからHGへの変換
(2)HG形式での録画
と
(A)地上デジタル
(B)BS
(C)CS
合計6通りの組み合わせで再生できました。
動画再生・音声のストレスも無く快適です。
※AVCHDの再生はできませんでした。
書込番号:14187473
![]()
1点
ohiatrustさんありがとうございます。
パナは良いみたいですね。
ソニーは微妙に圧縮方式が違うのかな・・・
もう少し色々調べてから検討します。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:14187788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AT700で繋いでみました
DRは再生できませんでした
ただ、スカパーHDから録画した動画(DR)は、
再生できます
何が違うのかわかりません
書込番号:14194607
0点
スカパー!HDは元の映像がAVCだからでしょう
書込番号:14194647
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


