MEDIAS LTE
- 16GB
2011−2012冬春モデルのスマートフォン
| 発売日 | 2012年2月15日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ | 
| 重量 | 149g | 
| バッテリー容量 | 1520mAh | 
| 対応SIM | micro-SIM | 
| キャリアサイト | 

製品の絞り込み
選択中の製品:MEDIAS LTE N-04D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  バッテリーの持ち | 12 | 8 | 2012年2月21日 22:25 | 
|  着メロについて。 | 1 | 2 | 2012年2月20日 07:30 | 
|  メールの本文作成画面が小さい | 2 | 2 | 2012年2月20日 01:36 | 
|  ケースや液晶保護シート | 1 | 6 | 2012年2月19日 21:16 | 
|  SDカードの入れ方  | 3 | 3 | 2012年2月17日 23:06 | 
|  スペックの見方について | 3 | 4 | 2012年2月15日 23:57 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
この機種が初めてのスマホなんですが、バッテリーの持ちが悪いです。
バッテリーの節約はどうしたらいいんでしょうか?
どなたか、御教授ください。
書込番号:14174503 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

Xi圏内ではバッテリ消費量が大きいことは事前にわかっていることだと思うのですが、ある程度は仕方がないと思ってください。
一般的なバッテリ対策としては、
・WIFIやGPSなどは使うときだけONにする
・輝度は暗めに設定する
・バックグラウンドでのデータのやりとりをOFFにする(同時に自動同期もOFFに)
・SPモードメールのイルミネーションをOFFにする
・ウィジェットを置きすぎない(余計なものは削除)
などです。
もっと他にもあるかもしれませんが、まずはバッテリ消費が大きいLTE端末の使い方に慣れるのも必要です。
バッテリ消費の管理アプリとして、「Battery Mix」があります。
これはバッテリや端末の稼動状態を監視するアプリで、異常な減りなどがあった場合、
どのプロセスが原因だったかをある程度特定できる便利なアプリです。
書込番号:14174587

 2点
2点

バッテリー節約のアプリはいくつもインストールしていいんでしょうか?
書込番号:14175480 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

横から質問すいません。
Xiエリア圏外では電池の持ちは少しは良くなるのでしょうか?
自宅も勤務先もしばらくはエリア外になりそうなので、それなりに電池が持ちそうならこちらの機種への変更を考えています。
書込番号:14175912
 1点
1点

>リョー1982さん
基本必要ありません。
使用しても変わらなかったり、逆にバッテリ消費の要因にもなるようです。
いくつもインストールするのは良くはないでしょう。
>かなんべさん
SC-02CとSC-03Dの検証ですが、下記のサイトが参考になると思います。
Xi圏外の場合、両者もちはほぼ変わらないようです。
(つまりLTE端末の方がやや大きい)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/13/news134.html
ただ、その質問内容からしてLTE端末が必要なのか疑問なんですが‥
書込番号:14176089 スマートフォンサイトからの書き込み

 3点
3点

四六時中充電派なんでなんの問題も無く使ってます(^_^;)
充電用のバッテリーは持ち歩いてますがね・・・
書込番号:14177146
 1点
1点

回答ありがとうございました。
Xi圏外では充電器があればなんとかなりそうですね。
確かに必要ないのかもしれませんが、LTEにすると今契約しているイーモバイルのポケットWifiを解約でき、若干の節約になるのかなと思っています。
レビューが出そろうのをみて、もう少し検討してみたいと思います。
書込番号:14177829
 1点
1点

別の端末ですが、バッテリーの慣らし(全放電、満充電を4〜5回)をすると、持ちが良くなるという情報もあります。
私も買った当初は持ちが悪くて、しばらく使っていると良くなってきたような気がします。
書込番号:14183213
 0点
0点

そんなにするし必要はありませんよ。
逆に劣化していくだけです。
別の意味でも一回ぐらいで十分です。
書込番号:14186294 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
みなさま初めまして。
先日初めてスマホに機種変更してどうしてもわからないことがあって書き込みいたします。
すごく初歩的な質問且つ、当機種だけに当てはまることでない可能性が大きいのですが、
お教えください。
着メロをとあるサイトからダウンロードして着信と各種通知に設定いたしました。
着信はうまくながれるのですが、各種通知が短すぎてメールが来ていることに気付けないことが
多いです。
各種通知(メール等)の着信音がなっている時間を長くすることはできないものでしょうか。
初心者ゆえ、的外れな質問をしてしまっているかと思いますが、
お教えください。よろしくお願いいたします。
 0点
0点


とんぴちさん
ご返信ありがとうございます。
無事解決しました。
感謝いたいます。
書込番号:14178956
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
本文作成画面があると思いますが、表示を大きくできないのでしょうか?
メニューを探してもこれに関する設定を発見できません。
受信メールやメール作成画面の文字の大きさは変えられるのですが…
とても小さく、文の途中に挿入しようと画面をタッチしてもうまくタッチできずイライラします。
他のスマホを見てみるとN-04Dよりも大きく見やすいです。
 0点
0点


レスありがとうございます。
なるほど!高解像度になればなるほど文字は小さくなる一方という訳ですね(´・ω・`)
N-04Dに限らず他の機種のユーザーも含め、もう少し皆で騒げば改善されるのかもしれませんね。
書込番号:14178606
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
新機種を発売日に入手ってかなり久しぶりなんですが、
家電量販店にはN-04D用のケースや液晶保護シートってすぐ並ぶものでしょうか?
アマゾンとかであらかじめ買っておいてもよかったんですが、実際見て買いたいと思いまして…
ちなみに近所の量販店はまだ置いてませんでした(;´Д`)
 0点
0点

下のスレにもありますが、ヨドバシカメラなどの大型家電量販店などでしたら同時に発売されるかと思いますよ。
ただ発売日当日はまだメーカーなども少ないかもしれませんね。
書込番号:14153004 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

私は数日前にyahooショッピングで購入しました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/keitai-kazariya/index.html
      ↑
こちらで扱ってますよ。
書込番号:14153770
 0点
0点

下のスレにもありますが、既にヨドバシアキバでは特設コーナーができてましたよ
書込番号:14153860
 0点
0点

発売日にヨドバシの京都店でメディアス買いましたけど特設会場もなかった・・・。
先ほど見に行ったけどN-04Dのコーナーもありませんでした。
書込番号:14166405
 0点
0点

iBAFFALOのソフトケース買いました。
が、ソフトすぎてフニャフニャ…(´・ω・`)
ポケットからの出し入れですぐ外れてしまいます。
もう少しラインアップが増えたら変える予定ですがこれから買われる方がいたらご注意ください。
書込番号:14177200
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
初スマホを、この機種にしました。
電池持ち以外は文句無しです。
・・・がお恥ずかしい話ですが、カバーのはずし方がわからず、事前に用意していた32GBのカードを入れられません。
どなたか優しい方、教えて下さいm(_ _)m
書込番号:14167942 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

以下の30〜31頁
 http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/n04d/N-04D_J_OP_01.pdf
以下の38〜40頁
 http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/n04d/N-04D_J_OP_02.pdf
になります。
書込番号:14168142
 1点
1点

こちらの方、見たつもりでしたが見落としていました。
ご丁寧な対応していただき、ありがとうございました。今後はきちんと調べた上で質問させていただきます。
書込番号:14168179 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
この機種の電池のもちについて結構話題になっていますが、スペック表で
わからないところがあります。
電池と電波の関係に詳しい方、教えてください。
MEDIAS LTE N-04Dの待ち受け時間スペックが
3G:約 240時間/LTE:約 200時間/GSM:約 210時間
ARROWS X LTE F-05Dの待ち受け時間スペックが
3G:約 490時間/LTE:約 200時間/GSM:約 290時間
です。
皆さん、3Gの時間が少ないってことで騒いでいると思いますが
LTEだと両機とも変わりません。
しかし、3Gは倍近く違います。
なぜなんでしょうか?
人気のあるARROWS Xでも、レビューで電池が持たないって
書かれています。
もう、N-04Dを予約した者として心配しております。
 0点
0点

自分も、ネットとかで見た情報での推論でしかないですが・・・
GALAXY S II LTE SC-03D 
 3G:約 300時間/LTE:約 250時間/GSM:約 250時間
Optimus LTE L-01D
 3G:約 300時間/LTE:約 240時間/GSM:約 240時間
MEDIAS LTE N-04D
 3G:約 240時間/LTE:約 200時間/GSM:約 210時間
上記3機種はQualcommのプロセッサ(APQ8060 1.5GHz/1.2GHz)にQualcomm のLTEベースバンド
チップ(MDM9200)の組み合わせらしいです。
なので、3機種とも3Gの待受け時間に対しLTEだと約8割になってます。
#3Gでの待受け差は、搭載しているその他機能などの差が影響している?
ARROWS X LTE F-05D
 3G:約 490時間/LTE:約 200時間/GSM:約 290時間
これに対してARROWS X LTE F-05Dですが、プロセッサがTexas Instruments OMAP4430 1.2GHz
にベースバンドチップがドコモや国内企業が協力して開発した「サクラチップ」というのが
使われています。
多分このサクラチップがLTEだと消費電力が大きいと思われ、F-05Dは他機種と比べるとLTEの
待受けが3Gの半分以下なんじゃないかと。
また、F-05DはFOMAハイスピードも最大7M(他は14M)に抑えられていますから、3Gが優秀なのは
その辺の影響もあるのかも???ですねw
#実際、F-05Dを使った感じでは3Gオンリーなら相当バッテリーが持つ感触ですが、LTE圏内だと
#倍以上早く減っていく感じがします。
多分、N-04DはGALAXYなどと似たような使用感になるんじゃないでしょうかね?
書込番号:14150715

 3点
3点

購入考えましたが、インカメラの無いことに気づき
スカイプなどが??でしたので、今回も見送りです。
黒とオレンジの配色も、アンチ巨人なんで×ですし。。
書込番号:14152471
 0点
0点

oharashousuke_sanさん
御丁寧にありがとうございます。
なるほど、プロセッサーとベースバンドチップの組み合わせで
スペックに影響が出るんですね。
説明がわかりやすいです。
まあ、実際使ってみないと何とも言えないところかも
しれませんが・・・。
明日発売ですね。
僕は、ヘビーユーザーではないので、大丈夫かな?
書込番号:14154357
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![MEDIAS LTE [Advance Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000302303.jpg)
 
                    






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 














 
 






 
 
 


