MEDIAS LTE のクチコミ掲示板

MEDIAS LTE

  • 16GB

2011−2012冬春モデルのスマートフォン

<
>
NECカシオモバイルコミュニケーションズ MEDIAS LTE 製品画像
  • MEDIAS LTE [Advance Black]

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる


製品の絞り込み

選択中の製品:MEDIAS LTE N-04D docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MEDIAS LTE」のクチコミ掲示板に
MEDIAS LTEを新規書き込みMEDIAS LTEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

予約してきました

2012/01/22 18:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo

初期不良が無いことを祈ります(^_^;)

書込番号:14055046

ナイスクチコミ!1


返信する
Betty09さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/24 01:01(1年以上前)

昨年12月16日に家電量販店で予約してしまいましたwww ホントに祈る思いの今日この頃(^o^;) でも発売は2月のいつでしょうかねぇ…(@゚▽゚@)

書込番号:14060800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

発売

2011/12/21 16:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo

クチコミ投稿数:123件

発売時期のタイミングが悪いですねぇ
もう少し早く発売したほうがよかったのに
来年の2月か3月では、ちょっと遅いですね

書込番号:13923002

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/21 19:09(1年以上前)

遅くてもnottvやAndroid4積んでくれれば待つ甲斐もあるのですがね。

書込番号:13923561

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリー容量

2011/11/14 21:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo

スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

この機種は、バッテリー容量が現時点では未定になっています。
でも、連続待ち受け時間は200時間と、LTEモデルでは最短となっているので、あまり大きくないのかもしれません。

ただ、他のLTEの機種と比べても、厚みも幅も重さも大きめなので、バッテリーについてはもう一がんばりして欲しいです。
未定ということは、大きい物になる可能性もあるということですよね?

書込番号:13766764

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/16 13:53(1年以上前)

バッテリー容量は1520mAhっていうのがいろいろなサイトで出てますので、ほぼ内定でしょうね。

ARROWSが1400mAhなので若干大きいって感じでしょうか。

書込番号:13772945

ナイスクチコミ!2


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2011/11/16 21:18(1年以上前)

この機種については、まだ発売までだいぶ時間があるので、バッテリー容量は見直して欲しいですね。メディアスの薄型化技術を活用すれば、もっとがんばれると思うのですが。HDMI端子も無いみたいだし、4.3インチの画面にしては幅が大きいし、余裕があるような気がします。

N−04CとN−06Cについては、バッテリー容量が少ないことを叩かれた(実際にはそれほど酷くないですが)ようなので、薄さを捨てるのならもっと大容量にすべきなんでしょうけどね。

書込番号:13774430

ナイスクチコミ!1


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2011/12/06 21:53(1年以上前)

何か、最新のスマートフォン特集雑誌を見ていたら、バッテリー容量1400mAhと紹介されていました。
このボディサイズでこの容量は駄目だろうと思います。間違いであることを願います。

書込番号:13858864

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2011/12/30 22:30(1年以上前)

ちょっとレス遅いですが。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111212/1038972/?SS=expand-digital&FD=1136892796

書込番号:13960778

ナイスクチコミ!0


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2011/12/31 01:04(1年以上前)

今日、初めて冷モックを見ました。やはり、でかいです。
SH-01Dがディスプレイ4.5インチで幅65ミリ、F-05Dが4.3インチで64ミリなのを考えると、この機種の4.3インチで67ミリはちょっと。。。
私の場合、幅が62ミリを超えると、1ミリごとに持ちづらさが増し、ストレスが強くなっていくので、もっと小さくして欲しいと思う一方、できないのならバッテリーをもっと大きくして欲しいと思います。

koontzさんの情報も、確定ではないのですよね?

書込番号:13961374

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2011/12/31 01:14(1年以上前)

いゃあこの時期仕様が確定してなかったら、後2〜3ヶ月では発売できないですよ。
普通は量産の10ヶ月前にはほぼ決まっているはずですので、確定情報だと思います。

書込番号:13961394

ナイスクチコミ!0


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2012/01/04 21:01(1年以上前)

ううん、確定ですか。。。

なぜ、日本のメーカーは、バッテリー容量をもっと増やさないのでしょうね?確かに、他の部分の改良で稼働時間を延ばすことはできるのでしょうけど、特に、このモデルは、N-04CやN-06Cとのサイズの違いを考えると、もっと大きいバッテリーを載せられて当然な気がしてなんか納得がいきません。

書込番号:13979696

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2012/01/05 04:37(1年以上前)

今は色々な意味で過渡期なんだと思います。
確かに実用的にはバッテリー容量は不足していると思います。
しかし、スペック的にはPCに限りなく近付いていますので、このままバッテリーだけの実用性を求めたら、PCと同じような重さ、大きさになっていき、持ち運び性能を損なっていきます。

10年前、PalmというOSのPDA(スマホの前身)がありましたが、単4電池2本で2週間は余裕で持ちました。
但し、機能、性能は今のスマホとは雲泥の差でした。
その代わり、きちんと割り切ったシンプルな使い方に徹していました。

今は限りなくPCとガラケーのスーパーセットを作ろうとしていてもがいている段階だと思います。

ちなみに、当時も今も変わってないことは、「欲しい時が買い時」です。
恐らく、バッテリーがクリアすると、今度は別の不満が湧いてくると思いますよ。
当時は、画面がモノクロでしたからカラーが欲しいと皆思ってました。ところがカラーにしたら今度は電池が持たない。こんないたちごっこをIT業界では永遠とやってます。

書込番号:13981237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/28 19:10(1年以上前)

防水だとどうしてもバッテリーは小さくなりますね。かと言って全体を大きくするとタブレットになってしまうし。

書込番号:14079218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/04 10:33(1年以上前)

昨日ドコモショップに行って、展示品の実機の裏ブタを開けてもらったら、1520mApのバッテリーが入っていて、店員さんに聞いたらデータが上がってきていたみたいで、
待受:3G〜240時間、GSM〜210時間、LTE〜200時間
通話:3G〜250分、GSM〜340分
だそうです。
購入を考えてましたが、3Gでバッテリーがもたないと言われるARROWRS Xの490時間の半分の時間しかもたないとなると、売りであるG-SHOCKとBluetoothで繋いだら、あっという間に電池切れになるのではと思うと、購入を躊躇ってしまいます。

書込番号:14105891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件 MEDIAS LTE N-04D docomoのオーナーMEDIAS LTE N-04D docomoの満足度5

2012/02/13 13:16(1年以上前)

白ホッピーさん

>>あるG-SHOCKとBluetoothで繋いだら、あっという間に電池切れになるのではと思うと、購入を躊躇ってしまいます。

G-SHOCKとの通信で使われいるBluetoothはBT4.0という規格で家電向けの省電力な規格ですのでBluetoothでバッテリーが減ることを心配するより、GPSをオフにしたり、輝度を下げたほうが現実的かと・・・
でなければボタン電池で作動するG-SHOCKが2年も持ちませんし・・・

ですが、やはりバッテリーは少ないですね(笑)
3Gで待受240時間ってちょっと・・・

書込番号:14147915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:161件

2012/02/14 08:07(1年以上前)

恐らく実際の電池の持ち具合は大差ないですよ。
心配なら発売日に購入せず、
レビューを待てば良いと思います。

書込番号:14151624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

標準

あと一歩かな

2011/10/25 11:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo

クチコミ投稿数:771件

149gで、11.3mmですか… あれほどスリムだったのに、私みたくなってしまってますね。
ここまで大型化するなら、HDMI、サブカメラまでつけて欲しかった。そうすればスペック的に全部入りの最強マシンになったのに、何で中途半端に妥協するんだろう?
やっぱり夏モデル待ちかな。

書込番号:13675957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/26 00:40(1年以上前)

確かに薄さを捨てたならばHDMI、サブカメラ付いてて欲しいですね。
更にIrSimple/IrSSと簡易留守電機能も。

書込番号:13679303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件

2011/10/26 01:12(1年以上前)

レスありがとうございます。

私の場合、冬モデルを買う気満々だったのですが、F05-Dも、N-04Dもほとんど完璧なスマートフォン仕様にあと一歩で止まっているので、いまいち踏ん切りがつかない状態です。
さらにXiでの通話料もバリュープランの引継ぎができないのがハッキリしたので、だんだん購買意欲が減少してきています。

書込番号:13679422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/26 01:47(1年以上前)

確かに2年縛りを考えると買うタイミングに慎重になってしまいますね。
しかし、全ての不満の解消を待っていたらいつまでも買えません。(汗)

何となく、メーカーの路線でMEDIASはHDMIやサブカメラは考えて無いかもしれませんよ。
個人的にはいつもデジカメ持ち歩いていますので携帯は300万画素もあれば充分。
どちらかといえばカメラ起動が速い方が嬉しい。

何れにせよXiエリア在住&生活圏なので、防水とXiが条件。
よってARROWSかMEDIASの二択になってます。
旅行が趣味なのでテザリングはXiエリア外で使うことが多い。よってFOMA14Mも必須。
ARROWSがFOMA7.2Mということと、動きがカクカクだったことによりMEDIASが第一候補となってますが、やはり実機を操作してからの判断にしたいと思います。

あと発売時期遅いのに1色しかないのも寂しい。

因みに妻はスペックどうでもよいらしくF-03D Girls'の一択らしい。(笑)

書込番号:13679517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件

2011/10/26 02:13(1年以上前)

>全ての不満の解消を待っていたらいつまでも買えません。
確かにおっしゃる通りですよね。

>やはり実機を操作してからの判断にしたいと思います。
私もそうしたいと思っています。サクサク、ヌルヌルならいいのですが。

書込番号:13679587

ナイスクチコミ!0


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2011/10/28 00:53(1年以上前)

どうも。自分はN-04Cユーザーなのですが、もしかしたらこの機種に買い換えようかと悩んでいます。

本体の容量も大分少ないですし…幸い、この機種は16GBあるみたいなので心がとても引き寄せられています。

問題は富士通のもよさげと思ってしまうところです。。

ガラケーがずっと富士通だったので、辞書をよく使っていました。

どうやらARROWSシリーズには内蔵のが豊富にあるらしく。

しかもDLNAのDTCP-IP対応。

悩みます。。

書込番号:13687821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件

2011/10/28 10:36(1年以上前)

次に買うなら国産のデュアルコア機にしようと思っているのですが、いまのところ選択肢はF05-D、N-04Dの2拓でしょうね。
Romは4G以上あればいいかなと思っているのでどちらでも良いのですが、デュアルコアの実力がいまいち不明なので、実物を触れるまで待つつもりです。
私もarcを使っていて急いで買う必要もないのでじっくりと検討するつもりです。今度の機種は2年くらいは使いたいと思っているので慎重になっています。

書込番号:13688821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/10/30 23:23(1年以上前)

せっかく初期のシリーズで薄さにこだわったのだから、今回もそのアイデンティティーを残して欲しかったですね。そうじゃないと、なんのために初期不良への対応であくせくしたのかメーカー自身が判らなくなってしまいそうだと思うのですが...。

書込番号:13701021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件

2011/10/31 00:30(1年以上前)

色々な機能アップを行うなら、大型化はある程度は仕方ないかなと思うのですが…
業界最薄のモデルから、業界最重量級にしたのはちょっと極端ですよね。

N04やN06は、多分ぎりぎりを狙いすぎてトラブルが多かった事と、思ったより薄型が受けなかった事への反省会が社内であったのでしょうね。あんなに分厚いacroが人気だったのは、開発者にとっては悔しい限りだったと思います。

似たような例が、パナソニックのP07で『女子向けスマホ』との歌い文句で、超大型のスマホを出したらぼろ糞に叩かれてまったく売れず、冬モデルではまったく同じ仕様のスマホを超小型化して、『女子向けのray』と瓜二つの形と大きさで出してきています。

色もカラフルで今度の機種はまさしく『女子向きスマホ』で売り出していいと思うのですが、なんにもPRしないのは、やっぱり反省会が社内であったのでしょうね。

書込番号:13701414

ナイスクチコミ!1


Nayamu_Jさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/31 16:19(1年以上前)

私も実は N-04Dに期待していたのですが、あと1歩ですかね。ようやく買ってもよいスマホが出てきたと思ったのですが、薄さは気にしないのですが、カメラ性能と内側カメラが無いのが
ちょっと引っかかります。カメラ機能が良いのがほしいのですが(当然ながらデジカメのほうが良いのは分かっていますが)P-02DだとROM容量と画面解像度がちょっと見劣りです。
元々NEC/Panasonicでずっと使っていますのでスマホもと思っていたのですが、夏まで待つかこれから発表になる、3月発売?のソニエリのNOZOMI(Aoba)にしようかなと心が揺れている状態ですね。
やはり Android4.0対応のスマホにしたいなと思います。
LTEはあと2年先でも良いので、現在情報収集中です。
実機に触れてから考えようかなと思っていますが。

書込番号:13703301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件

2011/10/31 19:11(1年以上前)

本当に、今度の冬モデルは全てのモデルであと一歩なにか足りませんよね。

例えばP02では、やっぱりRom容量ですね。4G以上ならOKなんですが2Gではちょっと…
画面解像度はarcのでも充分満足しているので、16:9を維持しているP02で不満は無いのですがやはりサブカメラはありませんよね。

全モデルをチェックしたのですが、やはり全てのモデルで少しづつ足りない部分があり決定打がありません。とにかく、実物を触ってから検討しなおすのが正解だと思います。

今度の冬モデルでは、国産メーカーのものは完成度もいまいちの感じがします。
デュアルコアのCPUを使った設計に充分対応しきれていないようで、F05試作機はCPUを70%に落として動かしているという情報もF05のスレに載っていたようです。

私の場合、買い替えを希望する仕様条件は、
国産、Rom4G以上、デュアルコア(できれば1.2G)、サブカメラ付
なのですが、さらにXiは不要でFoma通信速度14Mという項目を加えると、対象スマホがなくなってしまい、唯一これが近いのかなという感じですね。

私の場合、arcが今度ついにOSのアップデートを行い、テザリングやスクリーンショットもできるようになるらしいので、もう少しarcを使ってみようかなという気になりました。それで触ってみてどうしても欲しくなるスマホでない限り、夏モデルまで待つつもりです。
デュアルコアの夏モデルarcが出れば最高なんですが…
Nozomiの次だから、Hayabusaかな?

書込番号:13703816

ナイスクチコミ!1


Nayamu_Jさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/31 23:22(1年以上前)

やはり、みなさん考えること一緒ですよね。
私はまだ、スマホはもってないのですが、パソコン好きの私にとって満足できる
スマホは無いのかなと考えたりしますけど、
私の希望もメタボフォンさんと同じく、国産・デュアルコア・カメラ性能800万画素以上・内側カメラ・お財布携帯。
LTEは田舎なので使える場所が限られるので今回はなくても良いかなと思っています。
自宅は使えるエリアですが自宅だとWifiですよね。
各社の良い機能を一つにしたスマホを出してほしい。
個人的には、NかP党なので、どちらかが良いので夏まで待つか、それともdocomoより追加で発表される4機種?に期待するかですね。

機能的には噂されている、ソニエリのAobaの機能
Android4.0、ヂュアルコア1.5、HD液晶、1200万画素カメラ、ROM32G、内側カメラ、お財布携帯

機能的には満足できるのですが本当でしょうか?
Android4.0は顔認証機能があるので内側カメラ必要ですよね(使わなくても)

早く追加機種情報がほしい。

最後にNシリーズのG-SHOCK連動は魅力的。

書込番号:13705228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/31 23:59(1年以上前)

私もメタボフォンさんの意見にほぼ同感です。

内側カメラ要らないかなと考えてましたが、顔認証を考慮するとやっぱり欲しいですね。

ソフト的に対応できるものならいいけど、やっぱりハード的な必要なものはおさえないと後悔しそう。

やはりAndroid4.0積んだモデルの方が今後息が長いような気がします。

でも出始めは安定しないのかな。(汗)

書込番号:13705456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件

2011/10/31 23:59(1年以上前)

私の知識は数ヶ月遅れてますね。

Nozomiは、1.4Gシングルコアとばっかり思っていました。冬モデルの話に夢中で、Aobaにもまったく気づきませんでした。どうもありがとうございます。

これはもう、ソニエリの次期モデルを待つしか選択肢はありませんね。
Nozomiのレベルで私としては充分です。ソニエリであればハズレはないので、期待して待つことにします。

書込番号:13705458

ナイスクチコミ!0


Nayamu_Jさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/01 11:49(1年以上前)

MEDIASの情報でなくすいませんが

追加情報として ソニエリのNOZOMIについて
通信関連:NFC対応
バッテリー:1,750mAh
マイクロSIM対応
LTE 未対応
(間違えていたらすいません)
NOZOMIは海外用 日本向けはAobaで日本特有機能(赤外線・お財布携帯等)
HDMI情報はわかりません。
OSは微妙かも 4.0だと間違いなくiPhone4Sより早くなるはずです。
発表は来年1月かなと思っています。
その他は LG,SHARP、・・・
モバキャス対応も出る予定のようですね。
間違いなくSony Ericssonの2012年フラッグシップとなる機種だと思っています。
11月から12月に出る F-05DやN-01Dは手を出すのはやめといたほうが無難ですね。
みなさん、次の発表をもう少し待ちましょう。
逆に情報持っている方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:13706921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件

2011/11/01 12:21(1年以上前)

情報ありがとうございます。

さすがソニエリですね。このメーカーのみが、全ての仕様でギャラクシーを狙ってきますよね。もう気持ちは完全に発表会と、予約開始日に飛んでいます。

実は、国産メーカーへの不満は、バッテリー容量の少なさでした。冬モデルの場合も、他の国産メーカーはあんまり増やしていないようですね。デュアルコアにするのなら、せめてこの位は欲しいところです。
バッテリーの持ちは、実際使うときに結構気になる重要項目なので、他の国産メーカーももうちょっと考えてくれと思います。

書込番号:13707023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件

2011/11/01 12:37(1年以上前)

たしかに、ここはMediasの板でしたね。
クレームがつくと困るのですが、まあMediasが出るのは来年2月なので、今年一杯は見にくる人もあまりいないんで適当に使っていいんじゃないかな。 うーん、やっぱダメかも…

書込番号:13707078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/01 12:53(1年以上前)

Nayamu_Jさん
MOVA所有者にとっては、1月発表はハイリスクになりませんか?
期限無しの待てる人だったら、気楽に待てるんですが。

書込番号:13707140

ナイスクチコミ!0


Nayamu_Jさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/01 13:25(1年以上前)

MOVAですか?
私はただそのような噂を見ただけでして。
でもMOVAは3月31日までですよね。十分間に合うと思いますが。
あくまでも噂の世界です。
もう少し待つとより正確な情報が出回ると思います。

F-05DやN-01Dの発売前に発表しないような気がしています。
というよりはいつ機種自体が安定するかですよね。
正直私は全部入りのNシリーズがほしいのですが、夏まで待たないと無理だと思っているので
3月までが購入時期と思っているだけですよ。2014年3月でLTEが全国ほぼ網羅するはずですから、2年後を考えればちょうど良いかなとも思います。
あくまでも個人的考えですが。


書込番号:13707237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件

2011/11/03 09:51(1年以上前)

P02は、前面カメラ:130万画素が付いていますね。どうも失礼しました。
動かないモックでの感じでは、持ち易さやボタン操作性は非常に良いので、結構人気機種になるような感じです。

書込番号:13714929

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2011/11/04 23:20(1年以上前)

私には、冬モデルでのNECの中途半端な路線変更は、自滅行為に見えます。

N−04Cで不具合のイメージがついてしまい、N−06Cでもそれを払拭して大ヒットさせるには至らなかったためということでしょうか。

私はN−06Cユーザーですが、不具合はなく、薄くて軽くて多機能でとても良い機種を買ったと思っています。まあ、薄型故か、スピーカー音量が小さいとかバイブが弱いとかの仕様の弱点はありますが、それを解決していくのが技術者の腕の見せ所だと思います。
N−04Cの不具合も、OSのバージョンアップで解決したみたいですし、ブランドを築くのはこれからだと思うのですが。

確かに薄型を捨て去り、発売時期も2月と遅くすれば、薄型モデルの弱点はなくなるし、不具合も事前に潰せるとは思いますが、他社製と比べ特徴の無い機種になってしまい、埋没感は否めません。acroが売れたのは、やはり社名に「ソニー」の名がついていることが大きいと思います。ブランド名では及ばないのに、同じような機種を作っても売れないと思います。

N−04Cはまるで名刺入れのような世界最薄ボディでありながらガラケー機能フル対応と、とてもインパクトがありました。N−06Cはその薄型ボディーを引き継ぎながらも防水機能を加え、夏モデルでは最も多機能な機種となりました。変なイメージがなければいずれももっと売れても良い機種だと思います。
この路線を引き継ぎながら、デュアルコア・HD液晶になっていたら、多分、買いたいと思ったでしょう。しかし、N−04Dの仕様では全く欲しいと思えません。
NECの冬モデルの概要を見て、私が今一番欲しい機種は、N−04Cになりました。N−06Cと交代で使おうかと思ってオークションで安値購入を狙っています。

NECは今回、ドコモから2機種出すわけですが、どうせならハイスペックで薄型ボディの機種とハイスペックでバッテリー容量が2000mAhを超える機種を出せば良かったのにと思います。

薄型好きの個人的意見ですが、ぱっとしないという点においては、スレ主さんに同感です。

書込番号:13722460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件

2011/11/05 02:18(1年以上前)

冬モデルでハイスペックの大型スマホを出すのは良いと思うのですが、超薄型N-06Cの後継機も同時に出してくれないと、N-04CやN06Cのユーザーとしては納得できませんよね。
ひょっとして夏モデル辺りで出すつもりかな。
まあ発売は来年2月なのでその頃には新しい機種の情報が流れるかも知れませんね。

書込番号:13723129

ナイスクチコミ!0


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/06 22:59(1年以上前)

面白い方が混じってますね。
現段階でも試作機F-05Dは、ほぼすべての面でSO-02Cの体感速度を超えてますよ。
十分に実用レベルです。
国産はダメだっていう偏見はいい加減何とかならんもんなんですかね。

N-04Dは動作端末がようやくできたばかりで、展示品はありませんでしたのでなんともいえませんが、グローバル万歳は見ていて滑稽ですらあります。

タイの水害の影響で部材が予定どおり入らない見込みらしく、今のところ2月予定ですが発売遅れるかもしれないと話していました。

書込番号:13732448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:771件

2011/11/07 00:14(1年以上前)

私も含めて、ここに書き込みをしている方は、皆さん国産にこだわっている方々ばかりだと思うのですが。一応ソニエリも国産に含んでいますが、違うといわれればどうしようもないですね。

nisinoさんのような肯定的な意見が増えれば安心材料ですし、どっちみち自分自身で動かしてみて判断するしかないのだと思います。F05Dの板は気になってよく見ているのですが、性能で肯定的な意見はnisinoさんが初めてだったような感じです。今後展示が増えていけば、実際動かしたときの評価が増えてくるので評価は上がると思うし期待しています。

あと、このスレはたまたまちょっと愚痴を述べただけだったのですが、『他』で書いたので『解決済』が使えず、皆さんのレスが付いたためにズルズルと伸びてしまっているので、ここで終わりにしたいと思います。

意見がありましたら、別スレを立ててくださる様にお願いいたします。
初めてのスレだったのですが、『質』で立てるべきだったと反省してます。

書込番号:13732859

ナイスクチコミ!0


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/07 23:07(1年以上前)

メタボフォンさん、
我ながらヒマ人だとは思いますが、全機種触りました。

正直言って国産機が明らかに劣っているということは無いでしょう。
不具合だなんだと叩かれますが、国産も熟成されてきていますよ。
取り組みが朝鮮メーカーより遅かっただけで、イコールな状態なら負ける理由がありません。
ソフト開発力なら日本のメーカーのほうが上でしょう。
その証拠に、あれだけバリエーション豊富に世界展開している三星が日本では純粋なローカル機を出せていない。

勝負をしなければ日本市場では消えていくでしょう。
その点、金星はチャレンジしてきているので、警戒は必要でしょうね。

ただし、どちらのメーカーも修理などアフターサービスで明らかに劣ります。
修理期間が極端に長い。
海を渡って修理されてきますから。

そういう点まで含めてアフターを考える必要があると思いますよ。

(ちなみにソニエリは国内にリペアセンターがありますから、国内で修理されてきます。)

世界標準万歳は近いうちに消えると予想します。

もし世界標準がそんなにすばらしいならば、ボーダフォンは今でも日本にあり、ボーダフォングローバルスタンダードという考え方は絶賛されていたでしょうね。
(実際は全く評価されず、キャリアごと消滅しましたが)

書込番号:13736654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件

2011/11/08 11:05(1年以上前)

>nisinoさん

nisinoさんのご意見は、あちこちで見かけますし、こちらに書かれている意見にも賛成なのですが…

●このスレでは、ほとんど仕様についての意見交換だったのに、何故唐突に性能の議論をされるのか理解できません。
●これはMediasの板なのに、何故F-05DとSO-02C(acro)の比較をされているかもよく分かりません。
●最後に『このスレは閉じます』といっているのにさらに書き込みをされる理由が分かりません。

別スレを立てるか、F-05DかSO-02C(acro)の板に投稿される様に改めてお願いします。

×××× 閉鎖 ××××

書込番号:13738220

ナイスクチコミ!2


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/09 02:24(1年以上前)

最初に他機種を持ち出してきたのはあなたでしょうにいまさら何をおっしゃる。
しかも言いたい放題の後、勝手に閉鎖宣言。
そういういい逃げの方なんでしょうがなんとなく不愉快ですね。

以上。

書込番号:13741619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/09 13:01(1年以上前)

別に質問のスレではないから、解決済みにして閉じる必要もないし、自由にやればいいんじゃないですか?

書込番号:13742859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

機種ネームbヘ

2011/10/21 14:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo

クチコミ投稿数:208件

ちょっと古い感覚かもしれませんが
何故、日本人のあまり好まない、4とか6を使うのでしょうか?
全機種では、04で致命的な機種で、その余波で06は報われない機種になってるのに
また同じ事を繰り返さないよう期待します

書込番号:13657295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件

2011/10/21 14:12(1年以上前)

すみません
全機種ではなく前機種でした

書込番号:13657314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

標準

初期不良がないことを願う

2011/10/19 08:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo

スレ主 karoyamanさん
クチコミ投稿数:7件

NECカシオの製品は初期不良があることで有名ですね。
今年発売された2台のMEDIASもアップデートを行うまで使い物にならなかった。
先発のバグ修正が後発にもされていると思いきや同じバグが発生。
ずさんな並行開発してるんでしょうかね?
やはりデザインは好きなのでモック等、触りつつジックリ検討していきたいです。

書込番号:13647043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kenta123さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/19 21:29(1年以上前)

>NECカシオの製品は初期不良があることで有名ですね。
>今年発売された2台のMEDIASもアップデートを行うまで使い物にならなかった。

N-06Cユーザーですが、ちょっと言い過ぎですね。
私のは、発売日に購入して1回だけ勝手に再起動がありましたが、最初のアップデート以降は何の不具合もありません。クチコミで他社製と比べても特に不具合報告が多いというほどのものではありません。

他社製の人気機種を見ても、acroは再起動問題でアップデート、ギャラクシーUはワンセグがらみの不具合でアップデート、満足度NO.1だったF-12Cはアップデートをしたところ不具合が発生...といった状況で、アンドロイドには多少の不具合はつきものだということが分かります。

特にこの機種は発売までだいぶ時間があるので、不具合はそれほど心配ないと思っています。
個人的には残念ですが、薄さ7ミリ台へのこだわりも捨てているので、設計もゆとりがあるのでは?

書込番号:13649683

ナイスクチコミ!10


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2011/10/19 21:46(1年以上前)

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484457.html

完全に薄型軽量を捨ててしまったのではなく、バリエーションを増やす方針のようですね。
厚さ7ミリ台のデュアルコア・HD液晶モデルが出るまで、気長に待とうと思います。06に大きな不満があるわけではないので。

でも、薄くするために有機ELを採用するかもしれませんが、現行のギャラクシーシリーズに使われているものは止めて欲しいです。

書込番号:13649790

ナイスクチコミ!3


鈴宮さん
クチコミ投稿数:376件

2011/10/20 19:46(1年以上前)

スマホに不具合が付き物じゃなくドコモ携帯には不具合は付き物でしょ!現にipone4では全く不具合なんて1度も起こりませんからね。

書込番号:13653831

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2011/10/20 21:34(1年以上前)

>現にipone4では全く不具合なんて1度も起こりませんからね。

見事なひいきの引き倒しだな(失笑)。
iphone4だけでも、集団訴訟に発展し、部門責任者が辞任に追い込まれたアンテナ感度問題やら、液晶ディスプレイの変色問題やらあるのに。

書込番号:13654395

ナイスクチコミ!16


kenta123さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/20 21:35(1年以上前)

>スマホに不具合が付き物じゃなくドコモ携帯には不具合は付き物でしょ!

「アンドロイドには多少の不具合はつきもの」って書いたんですが、外国の方ですか!?

>現にipone4では全く不具合なんて1度も起こりませんからね。

i-phoneはOSもアプリも管理が厳しいので、アンドロイドより不具合は少ないだろうとは思いますが、全く起こらないなんてことはないですよ。クチコミでもチラホラ見かけるし。弟がi-phoneユーザーだけど、フリーズしたことがあると言ってました。

あれっ、釣りだったのかな?

書込番号:13654400

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/25 21:31(1年以上前)



いやいや、

「iPhone」ではなくて、

「アイポーン」のことだから。

(笑)


書込番号:13678179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2011/10/29 14:15(1年以上前)

残念ながら国産機種はトラブルが多いですよね。
日本メーカーはキャリアの鎖国政策によりスマートフォンへの取り組みが遅れたので初期はあまりAndoroidに慣れていなかったのかもしれません。そろそろOS全体が飲み込めてきている頃だと思うのでこれからの復権に期待したいです。
もともとiTRONで世界最強とも言えるスペックの携帯電話を作ってきたわけですからね。

書込番号:13693868

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「MEDIAS LTE」のクチコミ掲示板に
MEDIAS LTEを新規書き込みMEDIAS LTEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

MEDIAS LTE
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS LTE

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)