MEDIAS LTE のクチコミ掲示板

MEDIAS LTE

  • 16GB

2011−2012冬春モデルのスマートフォン

<
>
NECカシオモバイルコミュニケーションズ MEDIAS LTE 製品画像
  • MEDIAS LTE [Advance Black]

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる


製品の絞り込み

選択中の製品:MEDIAS LTE N-04D docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MEDIAS LTE」のクチコミ掲示板に
MEDIAS LTEを新規書き込みMEDIAS LTEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
79

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メールの本文作成画面が小さい

2012/02/19 21:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo

クチコミ投稿数:143件 MEDIAS LTE N-04D docomoのオーナーMEDIAS LTE N-04D docomoの満足度4

本文作成画面があると思いますが、表示を大きくできないのでしょうか?
メニューを探してもこれに関する設定を発見できません。
受信メールやメール作成画面の文字の大きさは変えられるのですが…

とても小さく、文の途中に挿入しようと画面をタッチしてもうまくタッチできずイライラします。
他のスマホを見てみるとN-04Dよりも大きく見やすいです。

書込番号:14177304

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2012/02/19 22:42(1年以上前)

次のスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14144366/

書込番号:14177784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件 MEDIAS LTE N-04D docomoのオーナーMEDIAS LTE N-04D docomoの満足度4

2012/02/20 01:36(1年以上前)

レスありがとうございます。
なるほど!高解像度になればなるほど文字は小さくなる一方という訳ですね(´・ω・`)

N-04Dに限らず他の機種のユーザーも含め、もう少し皆で騒げば改善されるのかもしれませんね。

書込番号:14178606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの持ち

2012/02/19 10:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo

クチコミ投稿数:209件

この機種が初めてのスマホなんですが、バッテリーの持ちが悪いです。
バッテリーの節約はどうしたらいいんでしょうか?
どなたか、御教授ください。

書込番号:14174503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
r7bypassさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:55件

2012/02/19 11:17(1年以上前)

Xi圏内ではバッテリ消費量が大きいことは事前にわかっていることだと思うのですが、ある程度は仕方がないと思ってください。
一般的なバッテリ対策としては、

・WIFIやGPSなどは使うときだけONにする
・輝度は暗めに設定する
・バックグラウンドでのデータのやりとりをOFFにする(同時に自動同期もOFFに)
・SPモードメールのイルミネーションをOFFにする
・ウィジェットを置きすぎない(余計なものは削除)

などです。
もっと他にもあるかもしれませんが、まずはバッテリ消費が大きいLTE端末の使い方に慣れるのも必要です。

バッテリ消費の管理アプリとして、「Battery Mix」があります。
これはバッテリや端末の稼動状態を監視するアプリで、異常な減りなどがあった場合、
どのプロセスが原因だったかをある程度特定できる便利なアプリです。

書込番号:14174587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件

2012/02/19 14:56(1年以上前)

バッテリー節約のアプリはいくつもインストールしていいんでしょうか?

書込番号:14175480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/19 16:57(1年以上前)

横から質問すいません。
Xiエリア圏外では電池の持ちは少しは良くなるのでしょうか?
自宅も勤務先もしばらくはエリア外になりそうなので、それなりに電池が持ちそうならこちらの機種への変更を考えています。

書込番号:14175912

ナイスクチコミ!1


r7bypassさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:55件

2012/02/19 17:33(1年以上前)

>リョー1982さん

基本必要ありません。
使用しても変わらなかったり、逆にバッテリ消費の要因にもなるようです。
いくつもインストールするのは良くはないでしょう。

>かなんべさん

SC-02CとSC-03Dの検証ですが、下記のサイトが参考になると思います。
Xi圏外の場合、両者もちはほぼ変わらないようです。
(つまりLTE端末の方がやや大きい)

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/13/news134.html

ただ、その質問内容からしてLTE端末が必要なのか疑問なんですが‥

書込番号:14176089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/19 21:08(1年以上前)

四六時中充電派なんでなんの問題も無く使ってます(^_^;)
充電用のバッテリーは持ち歩いてますがね・・・

書込番号:14177146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/19 22:49(1年以上前)

回答ありがとうございました。
Xi圏外では充電器があればなんとかなりそうですね。
確かに必要ないのかもしれませんが、LTEにすると今契約しているイーモバイルのポケットWifiを解約でき、若干の節約になるのかなと思っています。
レビューが出そろうのをみて、もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:14177829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:56件 パケット0円生活 

2012/02/21 06:59(1年以上前)

別の端末ですが、バッテリーの慣らし(全放電、満充電を4〜5回)をすると、持ちが良くなるという情報もあります。
私も買った当初は持ちが悪くて、しばらく使っていると良くなってきたような気がします。

書込番号:14183213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/21 22:25(1年以上前)

そんなにするし必要はありませんよ。
逆に劣化していくだけです。
別の意味でも一回ぐらいで十分です。

書込番号:14186294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Xiのオフについて

2012/02/16 20:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo

スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

基本的なことをお聞きしてすみません。

この機種を含め、現在発売されているXi対応機は、Xiのみをオフにすることはできないという認識で間違いないでしょうか?
また、Xiと3G両方を同時になら、オフにできるという認識で間違いないでしょうか?

Xi機種はバッテリーの保ちが悪いようですが、対策として、スリープ時にはXiと3Gをオフにするのが有効だと思いますが、3Gの場合はApndroidのようなアプリを使って、タップ1発でオフにできるので重宝していますが、Xi対応機に使えるアプリがあるのなら、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:14162981

ナイスクチコミ!0


返信する
MidaIchiさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/17 00:35(1年以上前)

検索してみると出てきますが、Galaxy S2 LTEではLTEオフが可能となっています。
もちろんdocomo側は知らない情報ですし、MEDIASで可能かも分かりません。

一度検索してみてはどうでしょうか?
現時点でのLTE機は電池馬鹿食いですし、エリア問題でLTEの恩恵をあまり受けない人は困りますからね…

書込番号:14164350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2012/02/17 01:36(1年以上前)

>Galaxy S2 LTEではLTEオフが可能となっています。

そうなんですか?情報ありがとうございます。ググっても出てきませんが、最近判明したのでしょうか?

やはり、LTEのみオフ、LTEと3G同時オフがホーム画面からタップ一発で可能とかにならないと、LTE機に手を出そうという気が起きません。バッテリー馬鹿食いは事実みたいですしね。

実は可能で、対応したアプリもある...とか言うのなら再検討の余地ありだし、オーナーさん達にも朗報となるんでしょうけどね。

書込番号:14164544

ナイスクチコミ!0


MidaIchiさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/17 11:35(1年以上前)

>800v6さん
最近オフの方法が見つかりました。
某巨大掲示板の、Galaxy S2 LTEのスレを見れば方法が載っていますし、ブログで書かれている方もいますよ。

LTEの電池消費以外は不満ない機種だと思いますけどね〜…
オフに出来たら結構電池持ち良くなるんじゃないですかね?

書込番号:14165574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2012/02/17 21:49(1年以上前)

MidaIchiさん、のってました。ドコモはアナウンスしていないわけですか。なんか裏技みたいですね。他の機種にもあるのかもしれませんね。

別に、技術的に難しいことではないと思いますが、なぜ、積極的にやらないんでしょうね?LTEは電池保ちが悪いことは分かっているのに。

LTEのみオフにできなくても、3GとLTE同時オフが簡単にできれば、スリープ時にはオフにしておくことで、かなりバッテリーの節約ができるとは思います。何か、良いアプリが出ると良いですね。

書込番号:14167755

ナイスクチコミ!0


MidaIchiさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/17 22:23(1年以上前)

やはり載っていましたか
他のLTE機では確認できていないようですが、この機種も可能だとは思います。

…docomo側はこの方法を知らないんじゃないですか?
まぁ知ってたとしても、ユーザーに促すものではありませんし。
普通は予備バッテリー等で対策するものですからねぇ…

書込番号:14167930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2012/02/18 21:33(1年以上前)

私的には、予備バッテリーやモバイルブースターを使うのが面倒なので、Xiや3Gのオフでしのげればと思います。WifiやGPSみたいに通知パネルでオフにできるようにしてくれると良いのですが。
ドコモとしては通信が減るからあまり薦めたくないのかもしれませんね。

書込番号:14172273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:161件

2012/02/19 09:13(1年以上前)

Xiをオフにできてしまうと、
混雑している3Gからトラフィックを逃がすために、
(ドコモとしては)3Gより安いプランで提供していることが
無意味になってしまうので、
Xiエリアにいる方は強制的にXiでの通信にしたいんだと思いますよ。

書込番号:14174082

ナイスクチコミ!1


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2012/02/19 12:25(1年以上前)

晴れた日の空にさん、なるほどそうですね。せっかく整備しているのでそちらを使って欲しいと。

でも、ドコモにはもう少しユーザーの事を考えて欲しいですね。

書込番号:14174865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/02/19 14:06(1年以上前)

何度やってもダメですね。
LTE autoに戻ってしまい、LTEで通信してしまいます。

書込番号:14175290

ナイスクチコミ!1


MidaIchiさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 18:28(1年以上前)

GalaxyとOptimtsは可能なようですね。
国産LTE機はオフがが不可な仕様にしてるのか、別のコマンドじゃないと駄目なんですかね…

書込番号:14176340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2012/02/19 19:46(1年以上前)

Galaxyのやり方も、普通にメニューを調べても気づかない方法なので、この機種の場合もメーカーからリークされるとかしないと、分からないんじゃないですかね。
また、ちょっと面倒くさい方法なので、気軽に使えるかというとイマイチです。

LTEと3Gの同時オフなら簡単にできるんですかね?LTEでは無い機種でも、スリープの時は3Gオフにすることでかなり保ちが良くなりますので、その方が良いかもしれません。

書込番号:14176743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 MEDIAS LTE N-04D docomoの満足度4

2012/02/20 22:30(1年以上前)

DSが答えた内容としてはLTEオフ機能はありませんとの事でした。
DocomoがLTEへ切り替えて行ってるため今後つく機能としては3GOFFかも?

あと簡単にLTEにさせない方法としては電波が強い方に接続を行うらしく
Xiアンテナ部分を覆うとLTE切替がなくなるっぽいです。
3GとLTEの判定が内部(ソフト)的に動いてるはずなので省電力にはならないかも?
逆にroot化してLTE切断ソフトを入れるとサポート対象外という…

書込番号:14182064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:161件

2012/02/21 05:24(1年以上前)

LTEと3Gの同時オフとは
モバイルデータ通信をオフにしたいということですよね?
であればそういったウィジェットは沢山ありますよ。

例えばElixir2とElixir2Widgetをインストールして
ホーム画面にそのウィジェットを作成し、
スイッチにmobile data toggleをセットすれば
ワンタッチでオンオフを切り替えられます。

書込番号:14183113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:161件

2012/02/21 06:44(1年以上前)

失礼しました。
スイッチだけならElixir2Widgetだけで大丈夫でした。

書込番号:14183189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:161件

2012/02/21 06:47(1年以上前)

連投申し訳ありません。
スレ主さんが望んでいるのは、
スリープ時に自動的に
オフにしてくれるアプリなんですね。
よく読まずに書き込んでしまい
申し訳ありませんでした。

書込番号:14183200

ナイスクチコミ!1


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2012/02/21 10:40(1年以上前)

晴れた日の空にさん、ありがとうございます。

スリープ時に自動的にオフにしてくれるアプリがあれば更に快適とは思いますが、ホーム画面でワンタップでLTE&3Gをオフにできれば十分だと思います。Elixir2Widgetを使えばできるとのことなので、安心いたしました。
バッテリーの消耗が激しい方は、試す価値はあると思います。オフにしても電話とSMSは使えるし、SPモードメールは着信ランプが点くので、それほど不自由はないかと思います。

ただ、エリアの境界にいるような場合にオンにすると、かなりバッテリーを喰うみたいなので、LTEのみオフにできれば更に良いのですけどね。
2ちゃんねるで、色々試みている人の書き込みがありますが、一定の条件下で成功した様な書き込みがありました。ガセかもしれませんが、方法が見つかると良いですね。

書込番号:14183686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/02/21 17:51(1年以上前)

一度GSM/CDMA auto(PRL)に設定して、1つ戻ってからWCDMA onlyにしたらできました。
ネットワークモードの優先は「3Gのみ」になっています。

書込番号:14184987

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2012/02/21 21:41(1年以上前)

おおっ!この機種でもオフにできるんですね!!
これはオーナーさん達にとって朗報ではないでしょうか?

私は今すぐXi対応機を買おうとしている訳では無いのですが、これでいつでも安心してXiを買うことができます。
色々と、ありがとうございました。

書込番号:14185995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 MEDIAS LTE N-04D docomoのオーナーMEDIAS LTE N-04D docomoの満足度5

2012/04/04 17:58(1年以上前)

自分は逆にLTEのみに固定したいのですが
そこはやはりDDMSでどこかを書き換えする
しかないですかね?

書込番号:14391798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/05/26 22:07(1年以上前)

わたくしの場合皆さんのアドバイス通りにやってもどうしても元通りに戻ってしまうのですが…

最近までLTEエリア外だったのですが、窓の側によるとLTEが若干入るエリアに変わったようで、使ってみたいのですが…

書込番号:14608712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースや液晶保護シート

2012/02/14 16:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo

クチコミ投稿数:143件 MEDIAS LTE N-04D docomoのオーナーMEDIAS LTE N-04D docomoの満足度4

新機種を発売日に入手ってかなり久しぶりなんですが、
家電量販店にはN-04D用のケースや液晶保護シートってすぐ並ぶものでしょうか?

アマゾンとかであらかじめ買っておいてもよかったんですが、実際見て買いたいと思いまして…

ちなみに近所の量販店はまだ置いてませんでした(;´Д`)

書込番号:14152954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/02/14 16:26(1年以上前)

下のスレにもありますが、ヨドバシカメラなどの大型家電量販店などでしたら同時に発売されるかと思いますよ。
ただ発売日当日はまだメーカーなども少ないかもしれませんね。

書込番号:14153004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/02/14 19:57(1年以上前)

私は数日前にyahooショッピングで購入しました。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/keitai-kazariya/index.html
      ↑
こちらで扱ってますよ。

書込番号:14153770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件 MEDIAS LTE N-04D docomoのオーナーMEDIAS LTE N-04D docomoの満足度5

2012/02/14 20:12(1年以上前)

下のスレにもありますが、既にヨドバシアキバでは特設コーナーができてましたよ

書込番号:14153860

ナイスクチコミ!0


dynamesさん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/17 15:55(1年以上前)

発売日にヨドバシの京都店でメディアス買いましたけど特設会場もなかった・・・。
先ほど見に行ったけどN-04Dのコーナーもありませんでした。

書込番号:14166405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/17 21:33(1年以上前)

BICは大量にありました。

書込番号:14167677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 MEDIAS LTE N-04D docomoのオーナーMEDIAS LTE N-04D docomoの満足度4

2012/02/19 21:16(1年以上前)

iBAFFALOのソフトケース買いました。
が、ソフトすぎてフニャフニャ…(´・ω・`)

ポケットからの出し入れですぐ外れてしまいます。
もう少しラインアップが増えたら変える予定ですがこれから買われる方がいたらご注意ください。

書込番号:14177200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スペックの見方について

2012/02/13 21:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo

スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件 MEDIAS LTE N-04D docomoのオーナーMEDIAS LTE N-04D docomoの満足度5

この機種の電池のもちについて結構話題になっていますが、スペック表で
わからないところがあります。
電池と電波の関係に詳しい方、教えてください。

MEDIAS LTE N-04Dの待ち受け時間スペックが
3G:約 240時間/LTE:約 200時間/GSM:約 210時間

ARROWS X LTE F-05Dの待ち受け時間スペックが
3G:約 490時間/LTE:約 200時間/GSM:約 290時間

です。
皆さん、3Gの時間が少ないってことで騒いでいると思いますが
LTEだと両機とも変わりません。
しかし、3Gは倍近く違います。
なぜなんでしょうか?

人気のあるARROWS Xでも、レビューで電池が持たないって
書かれています。

もう、N-04Dを予約した者として心配しております。

書込番号:14149859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/13 23:47(1年以上前)

自分も、ネットとかで見た情報での推論でしかないですが・・・

GALAXY S II LTE SC-03D 
 3G:約 300時間/LTE:約 250時間/GSM:約 250時間
Optimus LTE L-01D
 3G:約 300時間/LTE:約 240時間/GSM:約 240時間
MEDIAS LTE N-04D
 3G:約 240時間/LTE:約 200時間/GSM:約 210時間

上記3機種はQualcommのプロセッサ(APQ8060 1.5GHz/1.2GHz)にQualcomm のLTEベースバンド
チップ(MDM9200)の組み合わせらしいです。
なので、3機種とも3Gの待受け時間に対しLTEだと約8割になってます。
#3Gでの待受け差は、搭載しているその他機能などの差が影響している?

ARROWS X LTE F-05D
 3G:約 490時間/LTE:約 200時間/GSM:約 290時間

これに対してARROWS X LTE F-05Dですが、プロセッサがTexas Instruments OMAP4430 1.2GHz
にベースバンドチップがドコモや国内企業が協力して開発した「サクラチップ」というのが
使われています。
多分このサクラチップがLTEだと消費電力が大きいと思われ、F-05Dは他機種と比べるとLTEの
待受けが3Gの半分以下なんじゃないかと。
また、F-05DはFOMAハイスピードも最大7M(他は14M)に抑えられていますから、3Gが優秀なのは
その辺の影響もあるのかも???ですねw

#実際、F-05Dを使った感じでは3Gオンリーなら相当バッテリーが持つ感触ですが、LTE圏内だと
#倍以上早く減っていく感じがします。


多分、N-04DはGALAXYなどと似たような使用感になるんじゃないでしょうかね?

書込番号:14150715

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2012/02/14 13:08(1年以上前)

購入考えましたが、インカメラの無いことに気づき
スカイプなどが??でしたので、今回も見送りです。
黒とオレンジの配色も、アンチ巨人なんで×ですし。。

書込番号:14152471

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件 MEDIAS LTE N-04D docomoのオーナーMEDIAS LTE N-04D docomoの満足度5

2012/02/14 21:38(1年以上前)

oharashousuke_sanさん

御丁寧にありがとうございます。
なるほど、プロセッサーとベースバンドチップの組み合わせで
スペックに影響が出るんですね。
説明がわかりやすいです。

まあ、実際使ってみないと何とも言えないところかも
しれませんが・・・。

明日発売ですね。

僕は、ヘビーユーザーではないので、大丈夫かな?

書込番号:14154357

ナイスクチコミ!0


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/02/15 23:57(1年以上前)

>ひろ3727さん
一応、黒×赤ですよ。

書込番号:14159728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種は…

2012/02/12 22:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo

クチコミ投稿数:137件

今回、BBBからの乗り換えで初アンドロイドです!

テザリングできて高速なXiでガラスマのオールインワンできそうなデザインも好きだったので、待って待ってこの機種を予約しました!
…が、電池の持ちが半端なく他の機種に比べて短いことに不安を持っています。
これが実際使ってこのぐらいなら文句はないのですが、一日の途中で電池が切れるのは大変困ってしまいます(*_*)
そこでおすすめの省エネアプリやいい方法があれば教えてほしいです!!!


root化するといいとか聞いたりもしますが…

書込番号:14145625

ナイスクチコミ!1


返信する
r7bypassさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:55件

2012/02/12 22:26(1年以上前)

省エネアプリを入れても大して効果がなかったり、逆にバッテリを消費する要因になったり‥
私はN-04Dよりもバッテリが少ないF-05Dを使っています。

省エネ対策は主に、

・輝度は暗めに設定
・ウィジェットを置きすぎない
・使用していないホームアプリのウィジェットを削除
・バックグラウンドデータのやりとりをOFF
 (同時に自動同期もオフに)
・GPSは使うときだけONにする
・画面回転をオフ

程度ですね。

9割9分Xi圏内で使用していますが、1日というか少なくとも家に帰るまではもちますね。
ネット使用時間は合計2時間ちょっとです。
バッテリ残量はほとんどなくなりますけど、日中1回でも充電できれば全く問題なくなります。

root化はその程度の知識では知る必要はないと思います。
せいぜいプリインストールアプリを消すくらいで省エネ効果が大きいわけではありません。

書込番号:14145709

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件 MEDIAS LTE N-04D docomoのオーナーMEDIAS LTE N-04D docomoの満足度5

2012/02/13 13:09(1年以上前)

スマートフォン所有者です

基本通信しなければバッテリーは減らないです

r7bypassさんの言われてる通りの事を実践すれば1日は持ちます

どうしても不安であればUSBバッテリーチャージャーを携帯してみては?

http://kakaku.com/kaden/battery/

書込番号:14147897

ナイスクチコミ!4


ひろvさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/13 19:48(1年以上前)

私はN−04CとN−01Dを使いましたがバッテリーの持ちは酷く悪いですね。
N−04Cの時はバッテリーの消費も激しいですが、タッチパネルの反応もとても悪く
使えた物ではありませんでした。
N−01Dに変えて多少バッテリーは持つようになりましたが1日持ちませんね。
使い方としてはほとんどが通話でたまにネットを閲覧。
一日の使用時間としては3〜4時間程度です(ネット+通話)
タッチパネルの反応の悪さは両機種共悪く、ネットで間違って押す事が多いためバッテリーの
消費が酷いのかもしれません。
バッテリーを気にされるならNECは避けた方がいいと思いますよ。

書込番号:14149242

ナイスクチコミ!1


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/02/13 22:07(1年以上前)

私はN-04CとN-06C両方使っていますが、いずれもバッテリーは十分1日保ちます。
結局、使い方次第なんですよね。保たない使い方をする人はどの機種を使っても保たないです。

ムゲンバッテリーからN-06C用の3400mAhという純正の2.7倍もの容量があるバッテリーが出ていて、それを使っておられるかたのクチコミがありましたが、その人の使い方ではこの容量でも1日がやっとなんだそうです。現状、これより大きな容量のバッテリーを積んだ機種はありません。

バッテリーの節約術については、スマートフォンのクチコミを検索すれば、色々出てきます。その中で自分にとって不都合が少ないものを採用して、試行錯誤されたら良いと思います。
それでも保たないのなら、充電器やモバイルブースターを持ち歩くしかないです。

私も色々やっていますが、大きいと思うのはスリープの時は3Gをオフにしていることですね。オフでも電話とSMSは使えるし、SPモードメールは着信ランプが点くので、特に不自由は無いです。
Xi端末は使ったことがないので分かりませんが、オフにはできなかったかもしれません。そうなるとスリープ時に結構バッテリーを喰うかもしれません。

タッチ感度ですが、私のは液晶保護フィルムを貼っていることもあり、N-04C、N-06Cとも良くは無いですが、困るほどではありません。N-01D、N-04Dはモックを触った感じでは、だいぶ良くなっている印象です。感度が良すぎても使いづらいので、感度調整ができるところは改良点ですね。

書込番号:14150061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/14 11:23(1年以上前)

タッチパネルの押し間違いでバッテリーが保たないって。。。( ̄○ ̄)

書込番号:14152099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:56件 パケット0円生活 

2012/02/15 07:17(1年以上前)

Battery Mixアプリの稼働プロセスにあるグラフでバッテリー使用状況を確認して、待機時にバッテリーを多く消費するアプリを使わないようにすることをオススメします。

書込番号:14155923

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MEDIAS LTE」のクチコミ掲示板に
MEDIAS LTEを新規書き込みMEDIAS LTEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

MEDIAS LTE
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS LTE

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)