MEDIAS LTE
- 16GB
2011−2012冬春モデルのスマートフォン
| 発売日 | 2012年2月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1520mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
選択中の製品:MEDIAS LTE N-04D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 10 | 2012年4月14日 15:17 | |
| 1 | 2 | 2012年3月27日 15:37 | |
| 8 | 10 | 2012年4月7日 08:21 | |
| 0 | 2 | 2012年3月23日 11:28 | |
| 3 | 4 | 2012年4月8日 08:01 | |
| 0 | 1 | 2012年3月23日 05:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
昨日N-04Dを買いました。
バッテリーが減ってきた時にLTEをoffにして3Gのみにしたいのですが、操作方法が解りません。
ご存知の方、良かったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
情報ありがとうございます。
専用のアプリで制御する方法ですね。
ただ、知りたかったのは製品の機能でそのような操作ができるのか?マニュアルで調べていて(まだ十分見てませんが・・)なさそうだったので、質問したところです。
このクチコミにも何人かの方が”LTEをoffにして節電対策した。”と書かれているようなので、その方にも聞いてみたいと思います。
書込番号:14372940
0点
アプリは、*#*#4636#*#*の画面を呼び出してるだけです。
端末の設定です。
書込番号:14373156
0点
あゃ〜ずさん情報ありがとうございます。
「*#*#4636#*#*」のところの意味が解りませんが、文脈で察するに以和貴さんから紹介して頂いたアドレスに記載されているアプリを使うと、携帯端末の(裏?!)の画面を呼び出すことが出来て、そこで端末の操作をすることが出来る。。ということですね。
なるほど・・!
このアプリで端末を操作することで、本来の端末の機能と衝突して不具合がでないのであれば
高速のネット接続の必要がない時は”3G固定にする”ことで消費電力をうまく抑えられそうですね。
書込番号:14373754
0点
なるほど・・!さん
電話をするときのダイヤルパッドで、 *#*#4636#*#* を入力してみてください。
こちらの端末で、どのような表示になるか分かりませんが、「携帯電話情報」のようなところを選択すれば、アプリを使用したときと同じ画面になると思います。
書込番号:14374125
![]()
1点
確かに、「携帯電話情報」なる画面が出てきますね。
書込番号:14382380
0点
ご返事が遅くなりすみません。
*#*#4636#*#*と入力したところ「テスト中」画面が表示されその中に「携帯電話情報」メニューがありました。
「携帯電話情報」を選んで表示された画面で「優先するネットワーク」プルダウンでLTE以外(WCDMA onlyなど)に変更。。。
・・これだけの操作でOKなのか?ちょっと不安ですが・・・(・・?)
とは言え、まずLTE以外を選択してどのくらい違いが出るか?しばらく試したいと思います。
皆さんありがとうございます。
書込番号:14384994
0点
あゃ〜ずさん
一度GSM/CDMA auto(PRL)に設定した後、さらにWCDMA onlyに設定し直すのですね。
最初の情報見落としてました。
ご指摘ありがとうございます。
昨日設定してみました。
やはり通信速度はISDN並みに落ちたような感じですが、実用には支障ない範囲です。
ますはどのくらい持ちが違うか試してみます。
特に昨日のように電車の運行再開をずっとネットでチェックする時など機内モードにするわけにもいかず、少しでもバッテリーの消費を抑えたい時などに役に立てればと思います。
書込番号:14390125
0点
以和貴さん、あゃ〜ずさん
「WCDMA only」にしたり「LTE」に戻したりしてこの10日間ほどバッテリーの持ちを試してみました。
結果は、「LTE」だとGPSなどもonにした状態の待ち受けで、残り20%になるのに約4時間だったのが、「WCDMA only」だと6〜7時間ぐらいでした。(日によってバラツキはありますが・・)
通信をonにしたまま出来るだけ長く使いたい時は効果があることが解りました。
ありがとうございました。
PS
通常はせっかく高速通信対応の機種を買ったので「LTE」にしてます。
ただこれでは一日持たないので、やはり予備バッテリーを2個バックに入れて外出です。
書込番号:14435036
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
この機種を検討中ですが、ソニーのブルーレイ連携で番組持ち出し(高画質、USB経由)は可能でしょうか? AT970Tを所有しているのですが、おわかりの方がいらっしゃいましたら、どうぞご教示お願いいたします。
書込番号:14353522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き込み番号 14195603 を参考にしてください。
Panasonicの情報で申し訳ありませんが、下記を参考にしてください。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt920.html
NEC製はいずれのスマホもUSB転送どころか、ワンセグ画質での転送しかできないようですね。
すべてOKなのはAQUOS PHONE(一部除く)です。
書込番号:14354510
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
DSに行くと何と本体の端末価格(6万代→4万代)が下がっていた。発売されて半年経って下がるのであればまだ納得の出来るのですが、1ヶ月ちょっとで端末価格が下がるのは納得行かない。同じ価格であったF-05は下がっておず、確かに納得して購入したのですがこんなに早く下がるのであれば最初の価格設定が間違っていたのか、売れ行きが悪くて下がったのか分かりませんが、かなり損した気分ですね。
2点
人気が無いとそんなもんなんでしょうね。
私も先日表示価格を二度見しましたよ(^_^;)
書込番号:14346597
1点
ドコモからの販売奨励金が期間限定で増えている模様です。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6370336/
書込番号:14347477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
全く同感です。なぜか悲しい気分。価格競争激化に伴い値下げするとニュースで発表され、これを見ていた妻は「時期早尚」と非難されました。だから、値下げしたとは言えません。
書込番号:14351389
1点
今日は又docomoのホームページでは値段が\60,800になっていました。
これってどういうことでしょう。
書込番号:14370142
1点
>ワールドワイドさん
ソースが個人のブログなので信憑性はわかりませんが、4/2に価格改定が行われるようです。
N-04DとL-01Dは60,480円になり、月々サポートが2,100円×24、実質価格が10,080円になるそうです。
(つまり実質価格は変わらずに端末価格が値上げして月々サポートが増額)
実質価格が0円だったL-01Dは値上げになるのでしょうか。
ちなみに今回はLTE端末で唯一値下げされていなかったF-05D(の実質価格)がようやく値下げになるみたいです。
こちらは20,160円みたいですが。
あくまでも信憑性はわかりませんけどね。
書込番号:14370235
0点
r7bypassさんご情報ありがとうございました。
これは月月サポートの金額を水増しして2年縛りを強化する為の
アイデアなのでしょうか?
本日中に購入しようと思っていましたので悩みが増えてしまいました。
オークションでもないのに本体価格が上昇するなんて........価値のある機種だと
思っていますが即時購入の意思が揺らいでいます。
書込番号:14371046
1点
そうですね。
もし先に書いた通りに価格改定が行われるのであれば2年縛り重視になった印象を受けます。
まぁ発売して間もなくすぐ値下げされるのも異例だと思いましたけどね‥
L-01Dに至っては3回目の価格改定ですかね。
(ちなみに私は一時、L-01Dを発売日に購入するつもりでした)
書込番号:14372014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あくまで2年縛りの強化でしょうね。またそれほど売れていないということでしょうね。
書込番号:14378334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日購入しに行ったら、端末価格が四万円台から六万円台となり、一気に買う気が失せました。しばらくは様子見です。
書込番号:14398113
0点
端末価格は期間限定の価格から通常価格に戻っただけです。
今後また値下げがいつあるか・・・
月々サポートは、春得が延長して増額する金額が変わったのでしょうかね
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/harutoku/index.html
https://www.mydocomo.com/onlineshop/info/notice/monthly.html
MNPでさらに50,400円プラス!?
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/change/index.html
書込番号:14403110
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
カード内のデータの削除について、こまかいデータごとの削除はできますか? メールをカード内に移動したのですが、そのメールを削除できないのですが。。 カードからインポートしても、残ってしまってます。よろしくお願いします。
書込番号:14332667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
12月にiPhone4(Softbank)からEVO 3D(Au)に乗り換え、
先週N-04Dに乗り換えました。
iPhoneからEVO3Dに乗り換えたのはテザリングが仕事で必要なのと
ソフトバンクの電波が悪い(家で入らない)Wifi経由で@softbank.ne.jp
のメールが拾えないというのが理由でした。
iOSアプリは、iPodTouchで十分ですし・・
EVO3Dから今回N-04Dに乗り換えたのは、
3/末までMNPの月月割り増額だったのと、この機種の一括価格が1万円まで
来ていたのが大きな理由です。
以下、23区内の自宅と会社を行き来しながらの利用レポートです。
【本体】
デザインはiphoneが最も素晴らしいですね。
Android機種はどれも本体が大きいように感じます。
あと、N-04Dで驚いたのはイヤホン端子がない点です。
携帯で音楽聞く人には大きなマイナスでは無いでしょうか。
カメラ解像度が低いですが,非常に静かです。
あとは、ROM容量が多いのが強いですね。
EVO3Dは手に持つところにシャッターボタンがあったため、
知らない間にカメラが起動したり、カメラのフォーカス音が
大きかったのですが、
N-04Dはそういうこともなく快適です。
ただ、液晶と本体のボタン感度は悪いように思います。
【電波】
Auと同じく自宅や会社・大きなターミナル駅でも問題無く通信できます。
(Softbankは自宅だけでなく新宿や渋谷などでも電波が悪かった)
また、AuはWimaxの電波が非常に悪く、オフィス内ではまったく使い物に
ならなかったのですが、LTEはビルの中でも非常に良好です。
場所によって速度はまちまちですがバスの中で最大20Mbps 出たところもあります。
【アプリ】
プリインストールアプリは非常に良くないです。
特に、EVO3Dは使えるウィジェットが多数ありましたが、
N-04Dは使えない物ばかりです。
最低限、各種機能をonoffできるウィジェットくらいは欲しかったです。
あとは、ドコモのSPモードアプリの使い勝手が悪く、
これはAuの方が優秀でした。
【電池】
こんな物かな・・という感じですが、昨日XperiaAcroを持っている
友人の電池状況と比べると明らかに減りが早いです。
→LTE onoffで3Gのみしていましたが、6-7時間で残量が15%くらい。
テザリングはLTE状態でフル充電から2時間利用で残り10%くらいまで減りました。
平日は社内でどこでも充電できる環境なので、ストレス無く使えています。
土日はモバイルブースターがひつようかと・・・
TOTALで大変満足です。
2点
>N-04Dで驚いたのはイヤホン端子がない点です。
携帯で音楽聞く人には大きなマイナスでは無いでしょうか。
自分は購入の際(てかMovaからの交換で端末はタダでしたが)に、
「USB」⇒「ヘッドフォンジャック」変換アダプターをサービスで貰いましたよ。
書込番号:14364220
1点
ヘッドフォン端子がないのは防水の関係かもしれないですね。
変換端子を使うか、いっそのことBluetoothのイヤフォンなんかはどうでしょうか。
書込番号:14374562
0点
自分もこの機種使っているんですが、車内で充電しながら、radiko.jpアプリ立ち上げ、Bluetoothヘッドホン使用すると、充電が追いつかず2時間程度で25%程度まで充電率が落ちました。この機種の使い方は、割り切りが必要ですね。 いつも充電できる環境か、予備のバッテリー等用意しないと機能をフルに活用できないです。でも、楽しいです。
書込番号:14379142
0点
電池の持ちの悪さは覚悟していましたが、酷すぎでした。
何より、充電が追いつかないのは、痛いですね(*_*)
私だけじゃなかったのですね
常に触っていたいですが、無理でした。
書込番号:14407835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
昨日購入しました。
まだわからないことだらけです。
取り急ぎ、4点質問があります。
誰か優しい人教えてください。
1、 メールの着信音を個別設定にしたい。 (電話は出来ました)
2、3 FOMAの「メモ」「book mark」をmiscroSDカードに
データバックアップとりましたが、それらをどうやって移行するのでしょうか?
4、歩数計がずっと「停止中」です。 作動させてカウントしたいのですが。
0点
SPモードメールについては現状、個別に着信音の設定はできません。
その他、以下が参考になるかもしれません。
ブックマーク
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13696889/#13696889
メモ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231234/SortID=12857557/#12857557
http://okwave.jp/qa/q6962408.html
歩数計
http://www.n-keitai.com/guide/faq/n-04d.html#cat15
書込番号:14332022
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

