MEDIAS LTE
- 16GB
2011−2012冬春モデルのスマートフォン
| 発売日 | 2012年2月15日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ | 
| 重量 | 149g | 
| バッテリー容量 | 1520mAh | 
| 対応SIM | micro-SIM | 
| キャリアサイト | 

製品の絞り込み
選択中の製品:MEDIAS LTE N-04D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  明日発売 | 6 | 7 | 2012年2月15日 09:07 | 
|  スペックの見方について | 3 | 4 | 2012年2月15日 23:57 | 
|  この機種は…  | 15 | 6 | 2012年2月15日 07:17 | 
|  ¥60480 | 5 | 3 | 2012年2月15日 06:51 | 
|  予約しました | 24 | 15 | 2012年2月12日 19:58 | 
|  Android 4.0対応予定は? | 5 | 4 | 2012年2月12日 01:51 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
いよいよ明日発売ですね!!
楽しみです
また延期なんて言われなきゃいいけどw
Xi対応唯一のガラスマArrowsがいまひとつだった分後発のMEDIASには期待が持てます
NEC端末特有のタッチパネルは改善しているといいですけど……
 0点
0点

昨日最寄のDSで予約してきました。
3月で学校を卒業するので、一度も利用したことのない学割の権利を行使する最後のチャンスと思い4年以上使ったガラケーから乗り換えです。
F-05Dとかなり迷いましたが、同一機種を永く使い続ける人間なのでAndroid4.0対応予定を公式発表したこちらに決めました。
予約したその日のうちに「もう入荷しているので15日以降にご来店ください」との連絡がありました。延期はないでしょう。
書込番号:14152607
 0点
0点

主様
今日の午前中に 大手量販店より 明日引渡しの連絡が来ましたのでご安心を…♪
書込番号:14152616
 1点
1点

明日でWindowsMobileともお別れですw
ヨドバシアキバにはN-04D特設コーナーが出来ていて、カバーや保護フィルムなど専用の周辺機器がすでに販売してました
明日が待ち遠しいです
書込番号:14152810
 1点
1点

BICから明日入荷確定の連絡がありました。
しかし時間がないな((+_+))
書込番号:14153268
 1点
1点

今日予約してきました。
お店には既に入荷してあり、実物を出してきて、本体のキズがないか確認させてくれました。
明日が楽しみです!
書込番号:14154368
 1点
1点

>大家のおっさんさん
>なつみんパパさん
僕も3日に予約して11日にDSから入荷の電話がありました
明日楽しみですね。近所のDSで買った直後ヨドバシアキバでカバーと保護フィルム揃えます
いまからワクテカが止まらないです
書込番号:14154385
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
この機種の電池のもちについて結構話題になっていますが、スペック表で
わからないところがあります。
電池と電波の関係に詳しい方、教えてください。
MEDIAS LTE N-04Dの待ち受け時間スペックが
3G:約 240時間/LTE:約 200時間/GSM:約 210時間
ARROWS X LTE F-05Dの待ち受け時間スペックが
3G:約 490時間/LTE:約 200時間/GSM:約 290時間
です。
皆さん、3Gの時間が少ないってことで騒いでいると思いますが
LTEだと両機とも変わりません。
しかし、3Gは倍近く違います。
なぜなんでしょうか?
人気のあるARROWS Xでも、レビューで電池が持たないって
書かれています。
もう、N-04Dを予約した者として心配しております。
 0点
0点

自分も、ネットとかで見た情報での推論でしかないですが・・・
GALAXY S II LTE SC-03D 
 3G:約 300時間/LTE:約 250時間/GSM:約 250時間
Optimus LTE L-01D
 3G:約 300時間/LTE:約 240時間/GSM:約 240時間
MEDIAS LTE N-04D
 3G:約 240時間/LTE:約 200時間/GSM:約 210時間
上記3機種はQualcommのプロセッサ(APQ8060 1.5GHz/1.2GHz)にQualcomm のLTEベースバンド
チップ(MDM9200)の組み合わせらしいです。
なので、3機種とも3Gの待受け時間に対しLTEだと約8割になってます。
#3Gでの待受け差は、搭載しているその他機能などの差が影響している?
ARROWS X LTE F-05D
 3G:約 490時間/LTE:約 200時間/GSM:約 290時間
これに対してARROWS X LTE F-05Dですが、プロセッサがTexas Instruments OMAP4430 1.2GHz
にベースバンドチップがドコモや国内企業が協力して開発した「サクラチップ」というのが
使われています。
多分このサクラチップがLTEだと消費電力が大きいと思われ、F-05Dは他機種と比べるとLTEの
待受けが3Gの半分以下なんじゃないかと。
また、F-05DはFOMAハイスピードも最大7M(他は14M)に抑えられていますから、3Gが優秀なのは
その辺の影響もあるのかも???ですねw
#実際、F-05Dを使った感じでは3Gオンリーなら相当バッテリーが持つ感触ですが、LTE圏内だと
#倍以上早く減っていく感じがします。
多分、N-04DはGALAXYなどと似たような使用感になるんじゃないでしょうかね?
書込番号:14150715

 3点
3点

購入考えましたが、インカメラの無いことに気づき
スカイプなどが??でしたので、今回も見送りです。
黒とオレンジの配色も、アンチ巨人なんで×ですし。。
書込番号:14152471
 0点
0点

oharashousuke_sanさん
御丁寧にありがとうございます。
なるほど、プロセッサーとベースバンドチップの組み合わせで
スペックに影響が出るんですね。
説明がわかりやすいです。
まあ、実際使ってみないと何とも言えないところかも
しれませんが・・・。
明日発売ですね。
僕は、ヘビーユーザーではないので、大丈夫かな?
書込番号:14154357
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
今回、BBBからの乗り換えで初アンドロイドです!
テザリングできて高速なXiでガラスマのオールインワンできそうなデザインも好きだったので、待って待ってこの機種を予約しました!
…が、電池の持ちが半端なく他の機種に比べて短いことに不安を持っています。
これが実際使ってこのぐらいなら文句はないのですが、一日の途中で電池が切れるのは大変困ってしまいます(*_*)
そこでおすすめの省エネアプリやいい方法があれば教えてほしいです!!!
root化するといいとか聞いたりもしますが…
 1点
1点

省エネアプリを入れても大して効果がなかったり、逆にバッテリを消費する要因になったり‥
私はN-04Dよりもバッテリが少ないF-05Dを使っています。
省エネ対策は主に、
・輝度は暗めに設定
・ウィジェットを置きすぎない
・使用していないホームアプリのウィジェットを削除
・バックグラウンドデータのやりとりをOFF
 (同時に自動同期もオフに)
・GPSは使うときだけONにする
・画面回転をオフ
程度ですね。
9割9分Xi圏内で使用していますが、1日というか少なくとも家に帰るまではもちますね。
ネット使用時間は合計2時間ちょっとです。
バッテリ残量はほとんどなくなりますけど、日中1回でも充電できれば全く問題なくなります。
root化はその程度の知識では知る必要はないと思います。
せいぜいプリインストールアプリを消すくらいで省エネ効果が大きいわけではありません。
書込番号:14145709

 3点
3点

スマートフォン所有者です
基本通信しなければバッテリーは減らないです
r7bypassさんの言われてる通りの事を実践すれば1日は持ちます
どうしても不安であればUSBバッテリーチャージャーを携帯してみては?
http://kakaku.com/kaden/battery/
書込番号:14147897
 4点
4点

私はN−04CとN−01Dを使いましたがバッテリーの持ちは酷く悪いですね。
N−04Cの時はバッテリーの消費も激しいですが、タッチパネルの反応もとても悪く
使えた物ではありませんでした。
N−01Dに変えて多少バッテリーは持つようになりましたが1日持ちませんね。
使い方としてはほとんどが通話でたまにネットを閲覧。
一日の使用時間としては3〜4時間程度です(ネット+通話)
タッチパネルの反応の悪さは両機種共悪く、ネットで間違って押す事が多いためバッテリーの
消費が酷いのかもしれません。
バッテリーを気にされるならNECは避けた方がいいと思いますよ。
書込番号:14149242
 1点
1点

私はN-04CとN-06C両方使っていますが、いずれもバッテリーは十分1日保ちます。
結局、使い方次第なんですよね。保たない使い方をする人はどの機種を使っても保たないです。
ムゲンバッテリーからN-06C用の3400mAhという純正の2.7倍もの容量があるバッテリーが出ていて、それを使っておられるかたのクチコミがありましたが、その人の使い方ではこの容量でも1日がやっとなんだそうです。現状、これより大きな容量のバッテリーを積んだ機種はありません。
バッテリーの節約術については、スマートフォンのクチコミを検索すれば、色々出てきます。その中で自分にとって不都合が少ないものを採用して、試行錯誤されたら良いと思います。
それでも保たないのなら、充電器やモバイルブースターを持ち歩くしかないです。
私も色々やっていますが、大きいと思うのはスリープの時は3Gをオフにしていることですね。オフでも電話とSMSは使えるし、SPモードメールは着信ランプが点くので、特に不自由は無いです。
Xi端末は使ったことがないので分かりませんが、オフにはできなかったかもしれません。そうなるとスリープ時に結構バッテリーを喰うかもしれません。
タッチ感度ですが、私のは液晶保護フィルムを貼っていることもあり、N-04C、N-06Cとも良くは無いですが、困るほどではありません。N-01D、N-04Dはモックを触った感じでは、だいぶ良くなっている印象です。感度が良すぎても使いづらいので、感度調整ができるところは改良点ですね。
書込番号:14150061

 2点
2点

タッチパネルの押し間違いでバッテリーが保たないって。。。( ̄○ ̄)
書込番号:14152099 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

Battery Mixアプリの稼働プロセスにあるグラフでバッテリー使用状況を確認して、待機時にバッテリーを多く消費するアプリを使わないようにすることをオススメします。
書込番号:14155923

 2点
2点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo

本日、近所の価格を調べたら
ヤマダは、¥60,480。
KSデンキは未定。
DSは\68,900。
DSの入荷は始まっているのに、量販店の入荷数は未定とのことでした。
書込番号:14149952
 1点
1点

本題とずれて恐縮です。
ドコモショップの頭金って何のためにあるのでしょうか。
まだドコモショップでそお理由を聞いたことがなく、はずかしい質問ですが。
わざわざ高くする理由がわからないのです。
書込番号:14155857 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ドコモショップは機種の販売価格を自由に設定できます。
しかし分割払いの場合の分割にできる金額はドコモが決めています。
 ドコモショップが決めた販売価格 − ドコモが決めた分割払いの金額 = 頭金
となります。
通常、頭金と呼ばれている部分はドコモショップが利益とする部分です。
ドコモショップは量販店とは異なり、
各種手続き、操作方法を教える等のサポート業務も行っており、
薄利多売に走ることが難しいため、
販売機種1台1台に量販店より利益を乗せなければ
運営が成り立たないのだと思います。
書込番号:14155881
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
近所のドコモショップで15日に受け取れるとの事で思わず予約してしまいました。
Xiの対応エリアになるのはまだ当分先だと思われる地域ですが、今のFOMA端末の2年縛りが解けたのでスマフォに機種変しようと思ったわけですが、料金的にはどうなんでしょうね?
通話は家族がほとんどで(docomo→docomo)ネット(現在はi-modeですが)が主な用途です。
パケ・ホーダイにしてますが通常料金だと30万くらいだと以前ドコモショップで聞いた事があります。
その場でキャンセルしても良いとの事だったのでドコモショップでよく比べて契約するつもりではあるんですけど料金プランがイマイチ分かりにくくって…。
 1点
1点

この端末はXi端末になります。
契約プランは下記になるかと思います。
タイプXi2ねん  780円
Xiパケ・ホーダイフラット4410円
(5月からは5985円になります)
SPモード  315円
iモードも残すのであれば、
(SPモード+iモード ISP割で315円)
ユニバーサル料金  5円
月々サポート −○○円(ここはごめんなさい)
Xi契約変更料金  2100円
今の契約がファミ割MAX50ならば、ファミ割に変更。
タイプXi2ねんとファミ割の契約で家族間は無料になります。
家族以外で電話をかけることがドコモが多いのであれば、Xiトーク7(700円/月)に加入すればドコモへの通話は無料になります。
通話料は21円/30秒で、無料通話のサービスはなくなります。
あとこの機種はFOMAカードがminiUIMになりますので、そのままでは今までの携帯には使えません。
2台持ちを考えている場合はSIMアダプターを使用してになりますが、ドコモは提供していなく、サードパーティーの物になります。
万が一壊れて認識しなくなった場合は有償修理になるので気をつけてくださいね。
ざっとこんな感じになりますかね。
書込番号:14134252 スマートフォンサイトからの書き込み

 3点
3点

とんぴち さん、レスありがとうございます。
今FOMAで7千円弱なのであんまり変わらない感じですね。
端末代金は6万9千いくらとか言ってましたが高いですかね?。
家電量販店の方が安いのかな?。
書込番号:14134307
 1点
1点

すいません。
この端末価格がわからないので、正確にはお答えできませんが、ドコモショップは端末価格に頭金がかかります。
この頭金は店舗によってばらつきがあります。
だいたい3000円〜8000円の間かと思います。
家電量販店であれば頭金がない場合や、指定オプションに加入で頭金を値引きしているケースが多いですね。
書込番号:14134342 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

連続レスすいません。
あとこの端末で気になるところは3Gでの連続待受時間が約240時間とかなり短いです。
もちろんこんな時間普通に使っていれば持つわけもないんですけどね(^^;)
スレ主様はスマホは初めてのようですので、注意していただきたいのは、スマホはバッテリーの持ちは悪いかと思います。
従来の携帯と比較すると厳しいです。
ネットを多用するのであれば、予備バッテリーもしくはバッテリーチャージャーは必須かなと思います。
書込番号:14134390 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

とんぴちさんの返信に補足です。
5月〜9月はパケホがキャンペーンで4935円だったかと。
書込番号:14134858
 2点
2点

とんぴち さん、いりゅ さん、色々情報ありがとうございます
端末価格があって頭金はまた別で店舗によって金額もまちまちというなんだかよくわからないシステムですなww
バッテリーに関しては今のFOMAでも日に何度も充電している状態なので・・・
画面が大きいってだけでも電気喰いそうですよねw
DCアダプタも必須かと思ってます
そもそもガラケーで十分派だったのでタッチパネルってどうなのよ?とか思ってたんですが予約した事でスマフォにぐっと興味が出てきました(笑)
書込番号:14136543
 1点
1点

先着5,000名にモバイルバッテリーを無料でプレゼントしてくれるそうですよ^^
書込番号:14137380
 2点
2点

>先着5,000名にモバイルバッテリーを無料でプレゼント
バッテリーが持たないってことですねw
書込番号:14137448
 2点
2点

予約してましたが、午前中にDSから入荷した、と電話がかかってきました。
でも、発売はやはり15日だそうです。
書込番号:14138386
 2点
2点

晴れた日の空に さん 情報ありがとうございます。
東男と京女 さん の言うとおりでしょうね。無料でくれるなら嬉しいですがw
α―7 さん、ウチにも最初に予約したDSから入荷したとの連絡ありました。
やはり15日でないと渡せないそうです。
価格はこのDSだけ教えてくれました端末本体が69,600円で頭金が12,600円から予約特典で2,100円引きだそうです。
高いですねw
書込番号:14139853
 1点
1点

本日家電量販店で価格聞いてみました。
端末価格60,480円で頭金無しでした。
但し指定オプション加入が条件です。(オプションはすぐ解約しても良いとの事)
指定オプション非加入の場合3,150円が必要との事でした。
最初のDSはキャンセルしますw
書込番号:14143703
 1点
1点

晴れた日の空に さん 
>先着5,000名にモバイルバッテリーを無料でプレゼント
↑のソースはどちらでしょうか?
書込番号:14143725
 1点
1点


バッテリーが持たないから、というより「1月31日までにXiスマホを買うとドコモからポケットチャージャー01が貰えたのに!」っていう人へのサービスなのではないでしょうか?
https://www.mydocomo.com/onlineshop/info/notice/smart_price.html
書込番号:14144232
 1点
1点

先日予約しました。
富士通のアローズと迷いましたが、はじめてNEC製を買うことにしました。
自分は、カシオが好きなので、こちらにしました。
ただ皆さん書かれているように、電池のもちが心配。
スペック上だと、待ちうけ時間がアローズの半分なんですよね。(確認していないですけど)
それでなくてもスマホは電池が持たないのでちょっと心配です。
書込番号:14144805
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS LTE N-04D docomo
はじめまして。
発売もまだで気が早いのですが、こちらの端末はAndroid 4.0に対応する予定か?が気になっております。Chrome for Androidや新しいUIは評判のようで、ぜひこの端末で利用できたらいいな、と。いまのところオフィシャルな対応予定の表明はありませんが、実際のところどうなんでしょう? 「Google Update Alliance」なる取り組みもあるようなので、期待しているのですが……。
 0点
0点


>GLOCK-17さま
情報提供いただきありがとうございます!
いいですねー、期待したいですね。
書込番号:14135883
 0点
0点

一応N-04Dの公式にも記載されていますので、確定でしょう。
http://www.n-keitai.com/n-04d/
ただアップデート時期はガラスマ故に遅れる可能性もあるかもしれませんが。
書込番号:14137442 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>r7bypassさま
ありがとうございます!
まさかの公式発表ですね。
対応時期も気になるところですが、ひとまず対応予定ありとのことで、
購入に向け検討しようと思います。
書込番号:14141399
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![MEDIAS LTE [Advance Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000302303.jpg)
 
                    






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




 
 
 



 
 










 
 
 


