端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月24日発売
- 4.5インチ
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY S II LTE SC-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年11月20日 23:07 |
![]() |
3 | 2 | 2012年11月20日 20:51 |
![]() |
1 | 4 | 2012年11月17日 21:17 |
![]() |
1 | 0 | 2012年11月17日 16:31 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年11月17日 16:18 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2012年11月16日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo

なにを無効化したかも分からないので一つずつ有効にしていくしかありませんね。
書込番号:15368131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
昨日アップデートしました。
それまでは…
朝8時に充電コード外す→正午の時点で70%前後
デート後…
朝8時に充電コード外す→正午の時点で45%前後
困ってます。
また、だーぱんコレクションの節電長持ちバッテリーを使用しています。
アップデート前はサクサクにするにすると120%まで行ったのですが、
今はサクサクにしても70%ほど…
いろいろ試しましたが効果なく…
何か対策あるのでしょうか?
2点

私も同じです。
初期化しても、同じでした。
こんなものでしょうか?
書込番号:15352008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://hotfile.com/dl/149586423/fd14b93/SC03DOMLB9_SC03DDCMLB9_SC03DOMLB9_ROOT.tar.md5.html
ODINでバージョンを戻せます
書込番号:15367333
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
root化してあった当機をアップグレードしたらrootが取れてしまいました。
悔しかったのでこの状態で、
@odin3 v1.85.exe と SC03DOMLB9_SC03DDCMLB9_SC03DOMLB9_ROOT.tar.md5
を使って元に戻そうとしましたが、動作が不安定(操作中に勝手にリセットされる)になり、再度
Aodin3 v1.85.exe と SC03DOMLPH_SC03DDCMLPH_SC03DOMLPH_HOME.tar.md5
を使い4.0.4に戻しました。(最新版)
@をやる前に、SC03DOMLB9_SC03DDCMLB9_SC03DOMLB9_HOME.tar.md5 使い、そして@をやれば元のroot化された状態になったのかもしれません。面倒くさくなってやっていません。
しかし、4.0.4 にしたらAPNの設定が楽になりました。LTEモードに切り替えなくてもFOMA回線(so-net3Gモバイル)のAPN設定が出来るようになりました。また、操作レスポンスも良くなったように思います。
4.0.4でのroot取りは情報を待つことにします。
1点

ICSでのroot取得方法として、
ClockWorkModをOdinで焼いてrecoveryで起動してSuperSUを焼くとOKです
http://k1998.blog.fc2.com
書込番号:15328523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


早速の情報提供、ありがとうございます。
まだ時間がなくて試せていませんが、今度の休みにやってみたいと思います。
結果についてはまた報告させていただきます。
情報はあるところにはあるんですね。勉強不足でした。
書込番号:15337898
0点

ハム五右衛門さん提供の情報でrootはとれました。
が、NTT純正FOMAカードは認識もされ普通に使えましたが、
so-net3GモバイルのFOMAカードは認識すらされませんでした。
さらにSFOMA-LTE切り替えのGalaxy用鉄板アプリ「SSM」がエラーになって動作しません。
やっぱり、元にもどすしかないかな。
解決法をご存知でしたら教えていただければと思います。ダメならもとにもどそうと
思います。
書込番号:15354237
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
KIESを起動して端末を繋ぎ「アップデート実行」をクリックすると、kiesが異常終了します。
PCと端末を再起動してから実行しても同じ。
Kiesのバージョンは2.5.0.12104_15。
そこでWiFiで実行すると、
「アップデート失敗。KiesかDocomoショップで」と表示されます。
もうODINで煮込むしかないのですね・・・・。
愚痴でありました。
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
分かります方、教えてくださいm(__)m
OS4.0にアップデートした後、音楽プレーヤーとギャラリーのデータが全て消えてしまいました。
しかし、歌のデータと写真のデータは全てSDに入れておいたので、マイファイルからデータを見るとデータは全て残っていました。
歌もマイファイルのSD欄からなら聴けますし、写真もそこからなら見れます。
ただ、音楽プレーヤーとギャラリーから聴いたり見たりできないのです。
元の状態、音楽プレーヤーから普通に歌が聴けたりする状態に戻したいのですが、どうにか出来ないでしょうか?
分かりづらくてスミマセンm(__)m
書込番号:15331190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音楽プレーヤーについては私も同じ現象が起きましたが、
再起動だったか、SDの抜き差しだったかで、
元に戻りました。
両方とも試されたかもしれませんが、
ご参考まで
書込番号:15335263
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
ファクトリーリセット(工場出荷状態に初期化)してみました。
リセット前も特に不具合もなくサクサク動いていたのですが
試しにリセットしてみたら雲泥の差でした。
これぞandroid4.0!って感じです!動きが全く違います。
ブラウザはじめ各アプリの反応がとてもよく驚きました。
早くやっておけばよかったですね。
さて、懸念していた再設定ですが
予め、設定→バックアップとリセット→データのバックアップと
自動復元にチェックを入れておいたので、既存アプリの再ダウンロード
ブックマーク・Wi-Fiの設定がgoogleアカウントにログインするだけで簡単にできました。
ドコモのシステムアプリはdメニューから更新再ダウンロードが必要です。
電話帳は念のためSDカードとドコモバックアップでクラウド保存しておきました。
手間だったのはウィジェット&ショートカットの設定と
各アプリの再設定(ログインパスワードを忘れてたり。。)ですかね。
Spモードメールで受信フォルダ分けしてたのでここの再設定も手間でした。
しかもSpモードメールはgoogle playとdメニューで2回ダウンロードが必要です。
フラッシュは問題なくgoogle playからダウンロードできました。
ついでにいくつかのアプリを無効化しました。
カレンダー1.0、カレンダー 1.1、デュアル時計、ニュースと天気、スケジュール&メモ、Accuweather Weather Daemon、AccuWeather.com、Buddies now、ChocoJapan、Game Hub、Helv Neue S、Social Hub、TalkBack、TinkerJapan、辞典、microbes、ご当地ガイド、地図アプリ 、マチキャラ、BeeTV、BOOKストアマイ本棚、iチャンネル、JOOKEY、名刺作成、辞書、contents headline
現時点で不具合はありません。もっと無効化できそうなので再考してみます。
それとパターンロック画面や時計アラーム解除画面など
細かい部分がリセットにより変わったように思えます。(気のせい?)
とにかく私にはいいこと尽くめでした。
皆さんも(自己責任で)試してみてくださいね。
手順を決めておくと簡単ですよ。
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)