端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月24日発売
- 4.5インチ
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY S II LTE SC-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2011年11月24日 22:18 |
![]() |
4 | 3 | 2011年11月24日 11:45 |
![]() |
12 | 10 | 2011年11月24日 02:42 |
![]() |
31 | 17 | 2011年11月24日 01:29 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2011年11月23日 20:23 |
![]() ![]() |
16 | 20 | 2011年11月22日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
現在、ガラケーとギャラクシーtab sc-01cを併用してます。ガラケーは通話、メール専用。tabはネット専用です。で、ガラケー機種変更したらtabは03dのテザリングで使おうかと思っています。その際、03dのバッテリー持ち具合が心配なのですが、きっとそれなりに減りますよね?
1点

実際に使ってみないと分からないので何とも言えませんけど、予備のバッテリーやポケットチャージャーなどの準備は必要になってくるでしょうね。
書込番号:13799379
2点

因みにGALAXY S II LTEのバッテリーの価格は2,625円だそうです。
書込番号:13799387
1点

SC-03Dのバッテリー容量は、1850mAhとかなり大きいのですが、LTE機種はバッテリーの減りが早いようですね。
次のスレに、ラウンジでSC-03Dを試されたあらかると13さんの書き込みが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777347/
おびいさんが仰っているように、予備バッテリーや補助充電器を検討することも必要かもしれませんね。
書込番号:13800300
2点

>おびいさん
返信ありがとうございます。予備バッテリーあれば安心ですね。購入検討します。
書込番号:13801730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以和貴さん
返信ありがとうございます。
リンク先確認しました。10分使用で5%減ですか。。。減りの早さはスマホの宿命なのでしょうか。
やはり予備バッテリーあった方が安心ですね。
書込番号:13801769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
ネット上で見たのですが韓国では予備バッテリーが入っているようですね。
私も予約していますがバッテリーを外し付け替えるのが面倒なので、外部のバッテリーを持って使うつもりです。
方式は違いますがWiMAXのEVO3Dのデザリング5時間位(移動しながらはもっと減るし、感度のいいところでは少し伸びますが)なので始まったばかりのXiはそれ以下かな思っています。
書込番号:13805357
0点

>gogokouさん
一応、ドコモは2012年1月31日までにXi端末購入者に「ポケットチャージャー 01」をプレゼントするキャンペーンを実施するそうですよ。
http://www.gapsis.jp/2011/11/xi-01.html
書込番号:13805387
0点

http://www.catalog.nttdocomo.co.jp/
12月のカタログが公開されました。
バッテリーの持ちは確かに悪くなっていますね。
ポケットチャージャーをプレゼントするキャンペーンが行われているのも、
バッテリーの持ちが悪いことを証明していると思います。
連続待受時間
3G/LTE/GSM
S2 640/ - /480
S2 LTE 300/250/250
(すべて時間単位です)
書込番号:13806674
0点

購入したのでバッテリーの減り方を見てみました。
住まいは埼玉県さいたま市。基本的にLTEと表示されていますが、たまにH表示になります。
[テスト方法]
・VAIOノート(1台)を母艦にしてYouTube動画視聴。
・03D自体はバッテリーチェック時のみ操作。
・03Dの設定…省電力モードはOFF、GPS OFF、テザ設定はWPA2-PSK。
複数のSD画質動画(合計25分弱)を見たところで10%少なくなりました。
個人的にこういった使い方をすることは無いのですが、複数でネットサーフィンする場合は
予備バッテリーや充電環境を整えたほうがよいと思います。
書込番号:13808299
0点

電池の持ちに関してはドコモの社長が「消費電力を抑えて利用できるようなソフトウェアの制御なども順次取り入れていく」と仰っているようなので、今後に期待ですね。
書込番号:13808657
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
Xi対応端末には興味はあるが、料金プランに不満があります。
3G契約のまま購入ができた。とか、3GのSIMを入れて通信ができた。とか、試した方いませんか?
今後、新プランや対応策が取られる可能性はありますが、一番気になっている事なので、教えてください。
1点

残念ながら不可能です。FOMAカードも専用(3G共用可)になりますからね。
今後は新たな料金プランが出てくる可能性がありますけど、現状は致し方ないですね。
書込番号:13806294
1点

おびいさん
やっぱり無理なんですかね。
今後出てくる高機能で魅力的な端末はXi対応なんじゃないかと勝手に予想しています。
無料通話は廃止されるし、完全な値上げ路線ですよね。
ドコモ相手にしか掛けない人には良いかも知れませんが。
フレッツ光電話とかNTT相手も無料になれば魅力アップですけど。
書込番号:13806358
0点

一応、こう言ったサービスがあります。
http://050plus.com/pc/index.html
まだ、対応機種にはなっていませんけど、いずれ追加されるんじゃ無いでしょうか?
書込番号:13806412
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
早くも近所のDSでは本体価格15500円引〜10500円引きしだしてますが、予約状況悪いのですかね?
今回発売モデル全てに言えますがパッとしない感じで残念です。来夏モデルに期待します。
書込番号:13802436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記します。都内山手線周りでXiを使ってましたが、スマホの端末では、期待しない方が良いです。来夏以降じゃないでしょうか。
書込番号:13802461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

山手線エリアがパッとしないなら、
夏以降はもっとパッとしない気がしますが。
書込番号:13802534
2点

少し詳しく教えて下さい。どうパッとしないのですか?電波が入らないということですか?購入予定してますが、どこのドコモショップなら15000円も安くなってますか?
書込番号:13803365
0点

同感!
私もXi使っていますが(都内中央)電波が安定しないというか途切れてまた繋ぐの繰り返しで、3Gの方がよいので繋がなくなってしまいました。なんかわずらわしくて不安定です。
また、本日多摩地区のドコモショップに行きましたが本体価格が発売前なのに12600円引きでした。(予約が少数台だけらしい)別のショップは10500円引きでした。今回は様子を、、、。
書込番号:13803534
1点

そうなんですね。
パンフでエリア内ならせめてYouTubeにあるような高速通信を堪能できるのかと思いましたが。
明日買おうかというところだったので。と言っても買いますが笑
それだとドコモも半分詐欺ですな。
実際大井町駅もエリアないだけだけどビル内ダメで、ビル出るとXi問題ないとかいってました。
ちなみに先ほど大手量販店から3日前に予約したものが明日ようい出来ましたと電話きました。
10%ポイントつきますが57000円端数忘れましたが高いですか?一括ですが。
12000円引きとかってことは、45000円一括とかでドコモショップで普通に売られているということですか?
書込番号:13804543
0点

多摩地区在住の者です。私の予約しているショップは、57980円ですが、もっと安いショップがあるみたいですね。
どちらか詳しく教えて頂けますか。一万円以上の差は大きいですからね〜。
書込番号:13804589
1点

ぜひぜひおねがいします。
なかなか価格情報がないにですが、調べてみるとどうも元々の定価は64000円程度みたいですね。
確かでないですが、都内ドコモショップでの値段が64000円といったネット情報ありました。
S2もそうですが、量販店はほぼ横ばいでしょう。もし上記値段が定価的なものなら、15000円引きという情報で5万切るイメージですかね?それでも安いですがね。ポイント考慮すれば、量販店もそこまで悪くはないですけどね。
ぜひ、上記書き込みの方、何カ所かお値段見てるようですので、一括値段が幾らかご教授下さい。
書込番号:13805004
1点

アキバで量販店行ってきました。
ヨドバシ・ソフマップともに
本体価格 61110円
オプション割引 −3150円
合計 57960円
これに現金一括の場合、10%のポイントが付くとのことです。
明日、買いに行くんですけど金額的にはこんなもんですかね?
書込番号:13805180
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302304/SortID=13758144/#13769153
ドコモショップによっては頭金が5,250円だったり7,350円だったりします。
関西系資本の家電量販店のジョーシンですと頭金は必要なかったです。
でも、基本の本体価格は57,960円のようですね。
書込番号:13805291
0点

ありがとうございます。
やはりそれ以上は高望みなんですかね。
人気がなければオクに出だすってことですね。
なんだか聞いたらここにきてLTEとりあえず見送り組がS2ノーマル版買っててむしろLTEより人気なんですよーなんて店員が言ってました。
約58000円に10%ポイントなら約53000円程度ってことですからよしとしましょう。
私はとにかく新し物好きなんでまたバカみたく手を出そうとしています(笑)
たぶんS3出たら買い替えそうですし、実は来年こそはLTE対応(のはず)アイフォン5登場時にシムフリー版を手に入れようと思ってます!
S2も最初いまいちだなと思っていましたが使い慣れてくると特に不満もなく、今は特になにか悪いわけでもないですが、回線速度自体に期待してLTE版ほしいなと。もうS2とかアイフォン4Sレベルになると電話機の性能より回線に不満が出ますね。wifi環境だと本当に使えるので。
テザリングも良く使うので遅いとイライラしてしまいます。
書込番号:13805520
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
http://gpad.tv/phone/samsung-galaxy-s2-hd-lte/
こんな記事を見つけたんですが、なぜドコモはこちらの方を発売しなかったのでしょうか?画面もHD解像度(1280×720)ですし^^;
0点

正直見たくなかった(笑)
本日S2LTE予約してしまいました。
5か月前にS2買ったばかりで不満もないですが病気発病です。
いやーこれからLTE主流になるのも確実ですからスマホも一時期のPCみたく日進月歩で半年ごとに買い替えたくなるの間違いないですな。。。
端末が3万程度ならまだいいけど、毎回一括で買ってると6万弱は本当に痛い・・・
LTEもやっぱ桁違いにスピード早いので、圏内で生活や仕事してるなら買い替え必須とおもいました。どんなに性能が良くても回線が遅いとイライラします。
室内ではWIFI環境なので余計差が顕著で耐えられません。
この製品よさそうですねー。でも所詮今回のLTEデビューモデルはどれもデビューモデルでやはり少なからず欠点もあるでしょう。当たり前のことです。
それも1年くらいは経った来年の冬モデルがそこそこ完成系のモデルになることでしょう。
ドコモも2年後くらいにはLTE以降したいという目論見でしょうから、そもそも今回は新し物好きの人たちが対象ですからね。新技術の電気製品の宿命です。
まあ、こういうの待っててもキリがなく、買えませんから私は買おうと思います。
次期アイフォン5(来夏といわれてますが・・)がLTE対応らしいからその際にはSIMフリー版手に入れてアイフォンデビューのつもりです。それまでのツナギのつもり。
書込番号:13796503
0点

そもそもソース自体が古いですし、どの端末を出すかはキャリアの匙加減ですから…。
GALAXYシリーズでも日本で発売されていない端末(Y、W、Aceなど)は他にもありますからね。
書込番号:13796511
3点

う〜ん。そうですね!LTEに機種変更をしようと思ったのですが、やはり暫く様子を見ようと思っています。今までは即、機種変更をしていましたが暫く待って結論を出そうと思いました。たしかに、記事の日付は2011年の9月ですね〜。いまは1日たっても情報が変わりますからね。
書込番号:13796570
0点

おびいさん、それはありますね〜。ドコモ的には、そんな商品名で発売はあり得ますね〜。恐らく今後のGALAXYシリーズはLTE搭載されると私は思っています。そうすると、ここで機種変更は見合わせ決定的かもしれません。わかりませんけど…。
書込番号:13796669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GALAXY S IIIについてはサムスンも公表していますね。
http://juggly.cn/archives/tag/galaxy-s-iii
LTE搭載端末が増えてくるとXiの料金プランも拡充してくるでしょうね。
書込番号:13796704
3点

ちょっと期待していたんですが出ませんでした。というか秋冬モデル発表時でのサムソンのトップ機種は
携帯:Galaxy S2 HD LTE
小型タブレット?;Galaxy Note
タブレット:Galaxy Tab 7.7
でしたが、総てdocomoからは出ず、下位機種のみです。
ただ、基本的には発表直後のグローバル端末が日本ですぐ発売になることの方がレアなだけです。春とか夏とか微妙に遅れて出るでんでないかと。
S2だって夏モデルの中では圧倒的スペックでしたが、秋冬モデルと並べるとそこまででもない訳です。夏モデルはサムソン無双状態だったのに秋冬モデルでS2 HD LTEなんて投入したら国内モデルなんか壊滅状態間違いない・・・とかdocomoの中の人が考えたんでないかと。
あと日本に限った話ではありませんが、HD版でないのとHD版をほぼ同時に出そうものなら売れ筋がどうなるかは簡単に予測できますが、有機ELの歩留まりの関係上HD版ばっか売る訳にもいきません。当然HD版が遅れて出てくる地域がある訳です。ま、貧乏くじですね。
もっともスペック上でGalaxyシリーズに対抗できそうだった東芝富士通が盛大に自爆しているし、NECやパナの端末はやる気のない仕様なので、相変わらずサムソン無双が続きそうですが。
書込番号:13796832
4点

Elliottさん
>もっともスペック上でGalaxyシリーズに対抗できそうだった東芝富士通が盛大に自爆しているし、NECやパナの端末はやる気のない仕様なので、相変わらずサムソン無双が続きそうですが。
SHARPの事はどうお考えですか?
個人的にSH-01DとSC-02CとSC-03Dの3機種で悩んでいます。
ガラケー機能は、有れば良いかなレベルですが、Xiの必要性は感じていません。
書込番号:13797809
0点

>白ウィッシュさん
ElliottさんではないですけどSH-01Dをスマートフォンラウンジで触ってきました。あくまで私の主観です。
動作は私のGALAXY S II程サクサクではなかったですね。
何より高精細になったのにディスプレイが見づらかったです。
ディスプレイが大きくなった分、ハードキーが下になりすぎて、正直押しづらかったです。
GALAXY S II(LTE)やOptimus LTE等のようにタッチパネルボタンですとまだ操作しやすいんでけどね。
なにぶん個人的主観ですので、ホットモックがあれば一度触ってご自身で確認してみて判断して下さいね。
書込番号:13799438
2点

>SHARPの事はどうお考えですか?
>個人的にSH-01DとSC-02CとSC-03Dの3機種で悩んでいます。
SH-01Dは3Dさえなければ悪い機種ではないと思うのですが・・・ハイエンド端末志向の人の場合、マイナスの付加価値にしかならないと思います。あと何故かROMの容量が少ないですね。
おびいさんもコメントされていますが、ボタンが狭いのも気になります。
個々の機種の話でなくブランドの話になりますが、Sharpは色々出し過ぎな上にAQUOS PHONEばかり使うので(GALAPAGOSが完全に失敗したのもありますが)ブランドイメージが固定されていない気がします。
docomoでない機種もありますが、キーボード付の機種が多く、特に折り畳みテンキー付のガラゲースタイルのものなどは一定の需要があると思うのですが、実際ほとんど注目されていないように見えます。
書込番号:13804471
0点

おびいさん
Elliottさん
ROM容量が少なかったり、ボタンが小さいとか気になってはいるんですけどね。
せっかく買うなら最新機種から選びたくなっちゃうんですよね〜。
Galaxy S2 HD LTEが3G契約で使えれればいいんですけど。裏技とか無いんですかね?
白ロムを購入して3G契約のSIMを入れたらどうなるんでしょうね?
書込番号:13804545
0点

>白ウィッシュさん
SH-01Dは相変わらずワンセグのアンテナが外付けっぽくて簡単に飛び出しそうでした。
あと、デュアルコアでも若干クロック数が低めです。
光学手振れ補正のカメラは良いと思うんですけどね。
>Galaxy S2 HD LTE
これが日本で発売されれば良いんですけどね。
でもHDディスプレイはGALAXY NEXUSに任せて、来年出てくるであろうGALAXY S IIIに取っておくのかもしれませんね。
書込番号:13805315
1点


おびいさん
解像度についてなんですが、1280×720に比べて劣っていますが、どう思いますか?
やはり高解像度の方がいいんですかね?
オーバースペックの様な感もあるんですが。
SVは気になっていますよ!
6月発売くらいですかね?あと半年かぁ。
書込番号:13805347
0点

パッと見は正直分からないです。スマートフォンラウンジでHDディスプレイのOptimus LTEと見比べても差異はあまり感じられませんでした。
細かい字を全画面で表示した時に差が出てくるそうですけど、そもそもそんな細かい字は読みにくいので長い間見ていると目が疲れやすいかもしれません。
でも、こればかりは個人の主観にも依ると思います。
書込番号:13805378
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
千葉県の銚子ですが、SC−03Dを予約しました。
Xiがここにはまだきてませんが、DOCOMO同士で安くなると聞き、Xi2年とフラットXiにしようと思います。
Xiがきてない地域の場合、この選択は損でしょうか?
0点

ドコモ間の通話が多いのなら、お得ですよね。
また、来年の4月30日までは、パケ・ホーダイの上限金額も割引がありますので、さらにお得かと…
書込番号:13770837
3点

逆に言えばdocomo以外の接続先が多いならどうなんだろね。
Xiで通話しなきゃならないメリットが無い。
彼氏・彼女と長電話したいならSkype他で間に合うというオチ。
書込番号:13770939
2点

書き忘れましたが、ドコモ間の通話は、タイプXiにねん+Xiカケ・ホーダイの場合です。
書込番号:13770955
2点

>逆に言えばdocomo以外の接続先が多いならどうなんだろね。
他のキャリアと比べればほとんど同じですよね
FOMAと比べると微妙だけどそればかりは使う人しか分からないので
書込番号:13771038
0点

バリュープランのような既存プランだと無料通話があるけど
Xiはそういうのがないので、一般的には値上げかもしれません。
また、auのiPhoneも増えていることからdocomo同士無料は益々魅力が薄れる傾向?
docomoからずっと変えない人は単にキャリア変更が面倒な人だけ?という人も多いのでは?
書込番号:13771302
0点

具体的な料金例を考えますと、以下のようになりますので、
1つの目安としてみるとよいと思います。
FOMAプランを、タイプSSバリュー(ファミ割MAX50)、パケホーダイフラット
Xiプランを、タイプXiにねん+Xiカケホーダイ(=Xiトーク24)、Xiパケホーダイフラット
通話は全てドコモ宛
と仮定して、キャンペーン・端末分割代・月々サポートを除外して計算すると、
(家族以外のドコモ宛に) 50分以上通話すると、Xiプランのほうが安くなると思います。
パケット SPモード 基本使用料 通話料 合計
FOMA 5460円 315円 980円 (50分-25)×2×21円 7805円
Xi 5985円 315円 1480円 0円 7780円
書込番号:13771433
2点

早速、いろいろと回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
まだ、発売日、先ですのでキャンセルも含め検討してみます。
書込番号:13771984
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
スマホ2台目でこの端末を購入しようと検討中なのですが、某雑誌で待ち受け時間300時間と表記されていたのですが真実なのでしょうか?xi対応でバッテリーに負担がかかるのは承知はしていたのですが…あまりにも衝撃でしたので(泣)
ご存知の方がいらしましたら回答の程お願いします!
あと純正のギャラのカバー型予備バッテリーだと、どれくらいプラスになるかなどご存知でしたらお願いします!
書込番号:13743334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ご存知の方がいらしましたら回答の程お願いします!
まだ持ってる人いないので、ご存知の方はいらっしゃらないと思います!
書込番号:13748739
4点

スマートフォンラウンジ梅田には確かに「3G連続待受時間 300時間」となっていました。
Xi端末はかなりバッテリー消費が激しいようです。
>純正のギャラのカバー型予備バッテリー
これはまだ日本で発売されるかどうかも分からないので答えようがないかもしれません。
GALAXY S II発売日が決まる頃には詳細が分かると思います。
書込番号:13750265
3点

訂正いたします。
× GALAXY S II発売日が決まる頃には詳細が分かると思います。
○ GALAXY S II LTE発売日には詳細が分かると思います。
失礼致しました。
書込番号:13750282
0点

回答ありがとうございます!確かに発売前の商品なのでわかりませんよね。
書込番号:13750364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おびい様 回答ありがとうございます!
やはりそうですか(泣)xi対応になるとエリアとバッテリーの問題が課題ですね。
それにしても予約開始日と発売日の公表してるのに端末の詳細を未だ一部非公開中って…。
書込番号:13750390
0点

純正のギャラのカバー型予備バッテリーですが、発表会の会場で「SC-02Cのと同額程度になりそうですね。」と言ってましたので、5,500円前後ではないでしょうか?同時発売ではないようですね。SC-02Cと同じパターンですね。
書込番号:13758164
0点

カタログが出ていたので貰ってきました。
今回もオプション品として卓上ホルダとジャケット型電池パックが純正品として発売されるようです。
因みにGALAXY S IIとサイズが違うので、互換性はないです。
書込番号:13758173
1点

連続待受時間は3Gで約300時間、LTEエリアだと約250時間にまで落ちるようです。
分かっていたこととは言え、やはりバッテリー消費は激しいですね。
ネットワーク設定も「自動」と「GSM」しか選べないので、バッテリーを持たせたければ極力LTEエリアに入らないようにしないといけないかもしれませんね(^_^;)
書込番号:13758205
1点

おびいさん情報提供ありがとうございます!
今回機種変の目的がレスポンスとバッテリーだったんですけど、バッテリーに関しては致し方ないと思い、Xiの恩恵もありますのでこの端末一本でいきたいと思います。発売と同時あたりにカバー型バッテリー等発売される事を祈りたいと思います。
書込番号:13762194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カタログついでに…。
GALAXY S II LTEのカタログには一部記載ミスがあり、別紙で訂正部分が挟み込まれていました。
その内容は「エリアメール」が最初から対応しているのは間違いだと言うことのようです。
2012年1〜2月のアップデートにて対応させるとのことでした。
書込番号:13762950
1点

こちらの動画に依りますと純正のバッテリーカバーは1300mAの容量で4,000円を切る価格だそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=LVLRwgU_8k0&feature=relmfu
書込番号:13788741
2点

純正のバッテリーカバーの価格が分かりました。
5,670円だそうです。
高過ぎますね(^_^;
上記のリンク先の動画内のインタビューは一体?
因みに卓上ホルダは3,255円だそうです。
書込番号:13799272
1点

おびいさんいつも情報提供ありがとうございます(^^)/
バッテリー動画で語っている値段と大幅に違い高いですね(泣)¥3000位でしたら購入予定だったんですけど、検討したほうがいいかもですね(泣)
おびいさんの現在使用されてる端末には、カバー型バッテリーは付けてますか?もし付けてるとしたら値段的には同じ位なのですか?
よく社外品で大容量の内蔵バッテリーや、カバー型バッテリーがありますが、純正に比べて容量が多い分厚みが増すのは当然だと思いますが、持ちやすさ、見栄え、不具合等問題は特に無いのですかね〜?
社外品で問題なくかつ大容量で手頃な値段したら視野に入れようかと思い質問させて頂きました。
長文失礼致しました。回答よろしくお願いします!
書込番号:13799579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユウザルさん
GALAXY S IIは比較的バッテリーが持つ方なので、私は何も使っていませんよ。
でもXi端末はバッテリーの消費が激しいので、何らかの対策が必要になってくるでしょうね。
ここは、予備バッテリーを購入した方がバッテリー容量や価格(2,625円)の面で見ても安心かもしれません。
因みに2012年1月31日までにXi対応スマートフォンを購入すると「ポケットチャージャー 01」がもれなくプレゼントされるそうですよ。
http://www.gapsis.jp/2011/11/xi-01.html
書込番号:13799715
1点

ご回答ありがとうございます(^^)/
そうですかぁ!ポケットチャージャー付属してもらうと少しでも助かりますね(*'▽'*)
予備バッテリーは¥2625なんですね〜!安心感を得るために予備は必須ですね!
大変参考になりました。
おびいさんいつもありがとうございます(^^)/
今日、明後日発売されるGALAXYのCM拝見して早く手に取りいじりたいなと思いました(^O^)
書込番号:13799828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みにヨドバシですとネットから今なら送料無料で購入できますし、ポイント10%つきますよ(^_^;
http://www.yodobashi.com/NTT%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2-docomo-NEXT-series-GALAXY-S-II-LTE-SC-03D-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/pd/100000001001449390/
書込番号:13799956
1点

なにからなにまでありがとうございます!(^^)!
書込番号:13800078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、実は私も変えようかな?と思いまして色々と調べておりました(^_^;
書込番号:13800092
0点

そうだったんですか〜!おびいさんみたいな方が購入されましたら自分なんかも心強いですね!
モックだけですが、触って持った第一印象は「でかッ!」でした(笑)自分は今4.0インチのスマホなんですが、0.5インチ変わっただけでこんなに違うんだ!って痛感しました(^^;)4.5あるとタブレットよりなのかと思ったりして(笑)
スレから話ずれて失礼しました。
書込番号:13800228
0点

GALAXY S IIとさ程変わらない大きさですけど、ディスプレイは確かに大きいです。
解像度はGALAXY S IIと同じなんですけど、HDディスプレイを謳う同じ4.5インチのSH-01Dで文字を読むと老眼の少し進んだ私には細かくてそれほど綺麗に見えなかったです。
書込番号:13800304
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)