端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月24日発売
- 4.5インチ
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY S II LTE SC-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S II LTE SC-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2012年1月30日 16:13 |
![]() |
5 | 3 | 2012年1月26日 18:31 |
![]() |
3 | 3 | 2012年1月28日 12:26 |
![]() |
2 | 3 | 2012年1月26日 05:59 |
![]() |
5 | 5 | 2012年1月27日 12:50 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月23日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
電池残量が30%、15%、5%になると「ピロッピロッ」と警告音が鳴り、
画面に電池残量が少ないとの表示がされます。
表示は別によいのですが、この警告音が結構気になります。
色々と調べたのですが、消し方が分かりません。
バッテリー関係でBatteryMixを使っていますが、アラームは鳴らないように
設定しています。
皆さんのは鳴りませんか?
よろしくお願いします。
0点

おそらく、システム音量を消すことで鳴らなくなると思います。
因みにシステム音量には、端末起動音、画面タッチ時の操作音等も含まれ、そちらの音も消えてしまいます。
書込番号:14074951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
でもやっぱり鳴るような…。
他になにかあるんですかねぇ?
書込番号:14077732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか…
もしかしたら、サウンド設定→フィードバック内の「タッチ操作音」や「選択時の操作音」等のチェックの有無との兼ね合いも有るかもしれません。
僕のはS1なのですが、操作音量0で上記のチェックを外した状態でバッテリー警告音は鳴らなくなったので、試してみてください。
書込番号:14078638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

pi-coさんありがとうございます。
色々やりましたが、やっぱり鳴ります。
ネット等でも結構検索したのですが、話題にはなっていないようで。
皆さん初期状態で鳴らない?
これくらいなら気にしない?
自分は使っていて結構な音だな〜と思っているので。
ポケットの中で鳴る分には構わないんですけどね。
書込番号:14086865
0点

お役に立てなく申し訳ないです。
仕様なのですかね?
僕も、あの警告音の音量が大きく心臓に悪いなと思い、いろいろ試行錯誤した上でようやく鳴らなく出来たのですが、S2 LTEでは出来ないようですね、残念です。
書込番号:14086983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
spモードメールと電話の着信音を自分好みの音楽にしたく、mp3の音楽を取り込みました。
そして、めでたく ホーム画面→設定→サウンド→電話着信音/通知音 の一覧に自分の取り込んだmp3ファイルがそれぞれ見える(選択できる)様になり、設定したのですが
どうしても電話の着信音だけが購入時の音楽にしかならないのです。
spモードメールについては問題無く自分のmp3ファイルの音楽が流れます。
何か設定が足りないのでしょうか?
宜しくお願いします。
※余談ですが、先にアップされている「タッチ操作バイブ」をオフ(バーを一番左に設定)すると、メール受信時のバイブもオフになっちゃうのはどう考えても変だと思います。
別の設定をオンにすれば解決するのですが… とりあえず自分も苦情を入れました。d(^ ^
0点

音楽アプリをタップして取り込んだ音楽の一覧から着信音にしたい曲名を長押しすると着信音、個別着信音、アラームに設定出来ますが、試されましたか?
書込番号:14070684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しゅんこママ様
回答ありがとうございます。
長押し、本当ですね。 初めて知りました。
結果から言うと解決できました。
この長押し操作で解決できた訳ではないのですが、これがヒントとなりました。
この操作で自分が登録した音楽データだけが鳴らず、そこで??と気が付きました。
サウンドデータが登録されているフォルダが着信音から参照されるフォルダが違ってしまったことでダメだった様なので、場所を戻しました。
お騒がせしました。
書込番号:14071016
0点

温泉猿様
解決出来て良かったです(^-^)/
書込番号:14071043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
メーラーはSPモードを使用しています。
送信後、上のステータスバー(通知バー)に
「送信しました」と表示されるのですが
この表示を出さない方法はないのでしょうか?
着信ランプが無いため、iLEDで着信を知らせるようにしたのですが
上記「送信しました」に反応して、メールが来た着信表示が出てしまいます。
なにか良い方法はありませんでしょうか?
0点

>送信後、上のステータスバー(通知バー)に 「送信しました」と表示されるのですがこの表示を出さない方法はないのでしょうか?
今のところ仕様ですので表示を消すのは無理だと思います。
私も【iLED】を使用していますが、送信の時にアイコンは反応しません。
送信時にはスリープにはならないと思うのですが、それでも反応するのでしょうか?
たまにですが、新着メールもないのにスリープ時にメールのアイコンが表示されることはありますが(^^;
書込番号:14067401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさん
お返事有難うございました。
やっぱりできないんですねー。
画面を消してしまわないとポケットなんかに入れた時に
アイコンをクリックしてしまうかも。と思いスリープ状態のまましておくことが
無いんです。
でもそれぐらいしか、解決方法が無さそうですね。
iLEDの有料版でも、上記は解決できないそうです。
アップグレードでなんとかならないですかね??
書込番号:14069449
0点

iLED Proを使用しています。
>着信ランプが無いため、iLEDで着信を知らせるようにしたのですが
上記「送信しました」に反応して、メールが来た着信表示が出てしまいます。
送信直後に、自分で電源ボタンを押してスリープにした場合に出るアイコンですよね?
これは、送信済みなことを確認してからスリープにするしかないのではないでしょうか。
>画面を消してしまわないとポケットなんかに入れた時に
アイコンをクリックしてしまうかも。と思いスリープ状態のまましておくことが
無いんです。
無料版はわかりませんが、Pro版には「近接センサーを常時使用」という項目があり、ここにチェックを入れると、ポケットに入れているときは、アイコンが表示されません。
また「アイコン消灯設定時間」の項目で、アイコンが消灯するまでの時間も自由に設定できます。
ちなみに、私は「近接センサーを常時使用」+「アイコン消灯設定時間 3分」で使用していますが、ポケットに入れている間は何時間入れても、アイコン表示なしで、ポケットから出した瞬間にアイコン表示、その後3分で消灯という具合です。
スレ主さんの希望に合致するかはわかりませんが、参考のため報告します。
書込番号:14077831
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
前機種のGALAXY S IIでは海外SIM等のDOCOMO以外のSIMを刺した状態でのテザリングは出来ない(SPモードの隠し設定が出てきて固定されてしまう為)(ROOTを取ってSQLite Editorでストレージ設定を書き換えれば出来ますが、、、)というのは有名な話ですが、GALAXY S II LTE SC-03Dではどうなのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

先日オーストラアで、Telstraという会社のSIMを使用しましたが、テザリングできませんでした、Emobile PocetWifiS4では、テザリング可能でした。テザリングで、PCを使いたかったので、旅行前にSIMロック解除しておいたのですが、がっかりでした。機械やソフトの特性上、テザリングが不可能とわかっているのなら、不可能な事位は教えてほしかったです、今回Docomoの、この機種を選んだのも海外でのテザリング使用を考えての事でしたので残念でした。
書込番号:14065664
1点

ご返答ありがとうございます
やはりダメでしたか、、、私なりに調べてみたのですが、SC-03DではRootを取ってAPK Manager Honeycomb Editionで/system/framework/framework-res.apkを書き換えることで解除できるらしい事がわかりました。
自分の考えではRootを取ってテザリングアプリを使う(ANDROID純正テザリングを回避する)事で、SPモードAPN強制設定を回避できるのではないかと考えております。
次に海外に行くときに試してみたいと思っています。
書込番号:14066407
0点

もしWi-Fiでなくてもよいのでしたら、
PdaNetでのUSB/Bluetoothテザリングも試してみてはどうでしょうか。
http://futuremix.org/2011/02/android-pdanet-tethering
http://futuremix.org/2011/02/android-pdanet-bluetooth-tethering
書込番号:14069277
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
無線とネットワークから、Wi-Fi接続されました。と表示されるのですが、ネットが繋がりません。接続状態は良好なのですが、原因分かる方いらっしゃいますでしょうか?
BUFFALOのWZR2-G300Nです。
WPSのボタンを押してもダメでした。
初心者なので、どのように記載したら分かりやすいのか・・・。
ドコモにTelしてみたら、接続状態が悪いのでは?との回答でした。
1点

そうですね〜!私も繋がる時は繋がりました。いまは、繋がりません。GALAXY、GALAXYS2時代もそのような現象でした。GALAXYシリーズはWi-fiの相性が悪いんでしょうか?半ばあきらめています。
ちなみに、自宅でのWi-fiはBuffalo G54使用しています。
書込番号:14059021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん、私の場合は繋がらないということは無いですねー
何処でも繋がってます
一度調べてもらったほうがいいのではないでしょうか?
解決の返信じゃなくて、申し訳ないです
書込番号:14059358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルーターのファームウェアは最新ですか?アップデートして直ったという例をよく聞きます。
書込番号:14059511
1点

BUFFALOは何故か相性が多い印象があります。
まあ売れてる数も多いからかもしれませんが・・・・
この手の書き込みを、NECAtermなどで見た事がほとんどありません。
たまに切れるとかはAtermでもありますが
とりあえず
ルーター再起動
ルーターファーム更新
AOSSで他を設定して03Dは手動設定ですか?
書込番号:14061409
1点

うちの場合、通知バーからWi-Fi接続すると接続はされるのですが、実際には通信ができません。(再現率100%)
端末の設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定からWi-Fiをオンにすると問題なく使用できています。
家族のも同じ症状なので、無線ルーターとの相性か、またはこの機種のファームウェアの不具合だと思っています。
書込番号:14074064
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
皆さんはどんなケースをお使いになっているのかしりたいのですが、今私はブラックのシリコンケースで素っ気ない感じで新しいのを買おうかなと思っています(^^♪
よければ教えて下さい(^^)/
書込番号:14058748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

具体的に個別のケース(カバーorジャケット)を探す前に各特徴を理解する上で、
以下のサイト頁が参考になると想います……
『ゼロから始めるスマートフォン』
「スマートフォンの保護ケース・ジャケットの選び方」
http://www.datacider.com/8024.php
書込番号:14059017
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)