端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月24日発売
- 4.5インチ
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY S II LTE SC-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S II LTE SC-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年12月27日 12:14 |
![]() |
2 | 0 | 2012年12月10日 01:44 |
![]() |
2 | 4 | 2012年12月13日 21:42 |
![]() |
3 | 3 | 2012年12月4日 23:19 |
![]() |
8 | 4 | 2012年12月5日 20:23 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月2日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
microSDに保存してあった写真等の一部が壊れて開けなくなります。
フォーマット・microSDの交換も試しましたが、
その時は改善されるのですが、数日後に再発します。
ドコモのサポートに問い合わせたところ、
『その様な事例は入って来てません。』と言われました。
同じような症状の方は居ませんでしょうか?
0点

SC-05Dですが起きましたね。めんどくさいので、すべて本体に移したところ問題ないので放っておいてます。
症状としては、110枚の写真フォルダに110の倍数の破損写真が入って、440枚(110枚は正常)という状態でした。写真はすべて無事なのですがすごく見づらかったです。
書込番号:15459768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ryota12228さん
SC-03DとSC-05Dは画面サイズとワンセグが付いてる以外はほぼ同じ端末のようなので、
OSアップデートで同じ不具合が起きたんですかね?!
OSアップデートによる不具合なのか、それとも純粋にハズレ端末を引いてしまったのか
気になります・・・
今はmicroSDフォーマット後で正常な状態なので、再度ファイルの破損が起きたらドコモショップに行ってみます。
書込番号:15460054
0点

再度ファイルの破損が起こったので、ドコモショップに行って来ました。
対処法として提案されたのは、
『設定→アプリケーション→全て→ギャラリー→データを消去』をして下さいとの事でした。
実際その作業を行ったところ、正常になりました。
もし同じような事象に悩まされている方がいらっしゃいましたら、試してみて下さい(`・ω・´)ゞ
書込番号:15535076
0点

僕の場合はもちろんやりましたが、治りませんでした(´・ω・`)
書込番号:15535248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ryota12228さん
ギャラリーのファイル破損が起きた時に、SC-03DとPCを接続して、『microSD→DCIMフォルダ→Cameraフォルダ』を確認したところ、破損ファイルが見当たりませんでした。
私の場合は画像ファイルが壊れてるのではなく、ギャラリーのサムネイルが何らかの影響で、ファイルが無いのにもかかわらずギャラリーで表示されてるのかもしれません。
Ryota12228さんのSC-05Dは、上記フォルダを開いた際に、実際に画像ファイルが壊れているのでしょうか?
書込番号:15535530
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
アップデート後にGPS(ナビ)が使用出来なくなりました。
現在地はマップ上で捕捉するものの、ナビを使おうとすると、
『GPSを測位中』の画面から一切先に進まなくなり、ナビが全く使えません。
同じような症状の方はいますか?
AUのGalaxyでも、4.0アップデート後に全く同じ症状になり、
数週間後にアップデートパッチが公開され、解消されました。
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
Android4.0.4にしroot化したりカスタマイズROM焼きして遊んでいたら、SIMを認識しなくなってしまいました。単純にodin3 v1.85で「SC03DOMLPH_SC03DDCMLPH_SC03DOMLPH_HOME.tar」を書き戻しても元にもどってくれません。何か情報をご存知でしたら、教えていただければと思います。APNの設定すらできません。docomoのAPNである「spモード」や「mopera〜」すら出てきません。今回は参りました。
1点

docomoの純正ROMをバックアップ取っていないのですか?
書込番号:15462880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメント、ありがとうございます。
バックアップはありません。SIMが認識されなくなるなんてことがあるのが、
全く予想外のことで、驚いています。ネットで情報を探ってもそれらしきものが
ヒットしなくて、お手上げです。
単なるWiFi端末として使っていくしかないかとあきらめています。
書込番号:15470404
0点

カスROMの中に、gappsファイルが同梱されていましたか?
書込番号:15471688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「gapps-ics-20120429-signed.zip」
このファイルのことでしょうか。
書込番号:15474575
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
バージョンアップ後、webなどサイトの閲覧してアプリを終了し、メモリ消去してもホーム設定が起動せず以前閲覧していたサイトが起動してきます。
何か設定が必要なのでしょうか?
前のバージョンではメモリ消去後はホーム設定したサイトがちゃんと起動していました。
書込番号:15431960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バージョン4.0共通の仕様で強制終了しても
開いていたページから再開されるようです。
書込番号:15432008
1点

終了時に右上のページ「−」をクリアしておくと
次回起動時にホームとなります。
不便なので改善してほしいですね。
書込番号:15433699
1点

ウィッチクラフトさん、MS-16Xさん草々の回答有り難うございます。
これは不便ですね!
早く改善して欲しいですね!
書込番号:15433800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
4.0にアップデート後、ダイヤルアプリで電話を掛けると画面が真っ暗になり操作を受け付けなくなります。電話自体は掛かっている状態。相手が出て、相手が電話を切らない限り終了できません。同じ症状出てる方いますか?初期化はアップデート後に一度してます。
書込番号:15430366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画面の保護シートが、受話口の横にある近接センサーに少しでもかかっていると、通話時に耳に端末を当てていると判断し、画面が消灯したままになっている可能性があります。
もし、保護シートを使用されているなら、一旦剥がして様子をみては如何でしょうか。
書込番号:15430433
1点

連投すみません。
設定のユーザー補助(システム)で、「電源キーで通話終了」に設定することができますので、ご参考までに。
書込番号:15430467
2点

以和貴さん返信ありがとうございます。
正確な書き込みではなくすいません。症状がでるのは毎回ではなく半々くらいの確率で出現しています。また、通話時だけではなく、電話をかけている時(相手が出る前)に発生します。
保護シート外しては見ましたが症状出ました。
ですが、通話を電源キーで切るのは気付きませんでした。教えて頂いてとても参考になりました。
書込番号:15430560
1点

私も同じようになり電話が発着ともできなくなりました。ドコモショップで見てもらってもgalaxyの電話帳がフリーズしており原因がわからず、最終的に初期化されました。初期化でダメならメーカー送りと言われましたが今は動いています。他のアプリの更新のせいではといわれましたが不明のままです。
書込番号:15437519
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
助けてください。すみません。。どなたか教えてください。
LTEを切っていたのですが、元に戻そうとして、
*#197328640#を入力
[1]DEBUG SCREENを選択
[8]PHONE CONTROLを選択
[7]NETWORK CONTROLを選択
[2]BAND SELECTIONを選択しないといけないのに、ここで[1]GCFか[3]SEVICE DOMAINを押してしまい、そのあと、どの番号を押したかわからなくなってしまいました。
ちなみに、[3]のSEVICE DOMAINは[1]CS+PSに*がついています。
[1]のGCFはどうなっているかわかりません。
どなたか、元に戻すのにどうしたらいいかご存知の方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点

こちらにあります。http://arkdroid.info/031/
または、アプリLTEONOFか、LTESettingで、GSMonlyにしてから、本体メニューの設定からモバイルネットワークでネットワークモードを自動にしてください。
書込番号:15421183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リーフリばんざいさん、早速のおへんじありがとうございます。
それで、LTEの設定はできたのですけど、[1]のGCFと[3]のSEVICE DOMAINの正しい設定がわからないです。
どなたかご存知の方、いらっしゃいますか?
書込番号:15421703
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)