| 発売日 | 2011年11月24日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.5インチ |
| 重量 | 130g |
| バッテリー容量 | 1850mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S II LTE SC-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全462スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2011年12月9日 12:06 | |
| 10 | 12 | 2011年12月19日 20:15 | |
| 5 | 6 | 2011年12月9日 22:44 | |
| 6 | 5 | 2011年12月11日 03:41 | |
| 4 | 3 | 2012年1月18日 23:02 | |
| 2 | 3 | 2011年12月8日 12:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
画面の明るさを最低の明るさにして勝手に変わる症状ですが、
僕もいろいろ設定をいじってたら、画面の明るさを最低にしてるのが原因かなと。
僕がみた限りでは設定を最低にしたときだけ、画面を一回消してつけると明るくなるバグみたいですね。
最低の暗さからちょっと明るく設定しておいて使ってますが、問題なく使えています。
お困りの方は一度、最低の設定にせずに少しあげておけばいいみたいです。
ソフトのアップデートまではこれで使うしかないみたいですね…
1点
マルチはちょっと…(^_^;
それに
>僕がみた限りでは設定を最低にしたときだけ、画面を一回消してつけると明るくなるバグみたいですね。
これは毎回なるとは限りません。
書込番号:13869221
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
みなさんはプリインストールアプリの対応についてどうされていますか?
プリインストールアプリは、アンインストールすることが出来ないみたいですね。
それで、一度インストールしてからアンインストールをしたのですが、
その後マーケットからアップデートのお知らせが毎日のように来て、
非常に鬱陶しいのですが、やっぱりアップデートしてインストールしてしまった方がいいのでしょうか?
全く使わない不要なアプリですので、容量を喰われるのも嫌でインストールしませんでした。
みなさんは、どのように対応されていますか?
0点
私はS2ですが
まあキャリアの端末なのでプリインストールアプリも
ある程度仕方ないかと思っています。
ですのでホームアプリでアイコンを非表示にしています。
もちろん容量は増やせませんが気にするほどでもないかなと
割り切ってます。
あとはroot化かな
書込番号:13869068
0点
プリインストールのアプリの中には、
ショートカットだけのようなものもありますよね?
それらもきちっとインストールされているのですか?
書込番号:13869200
1点
GALAXY S IIはある程度ドコモ御謹製アプリをアンインストール出来るんですけど、GALAXY S II LTEでは出来なくなりましたね。
通知が嫌なら思い切って全てインストールしてしまうか、マーケットを開いて「メニュー」→「設定」→「通知」のチェックを外すしかないと思います。
書込番号:13869213
![]()
3点
やっぱり、それしかないですか?
ちなみに、おびいさんはどうされていますか?
参考までに教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:13869343
2点
取り敢えずインストールしていません。
でもマイアプリを開く度に上位にこれらのアプリの「更新」表示があるのも面倒なので、もしかしたらインストールしてしまうかもしれません。
書込番号:13869380
1点
GALAXY S II LTEは内部ストレージに余裕があるので、いっその事インストールしても構わないかもしれませんね。
書込番号:13869531
1点
そうですね。
前機種のarcの癖で、不要なものは入れたくないという思いが強かったので、
インストールを敬遠していました。
思い切ってインストールしようかな?
書込番号:13869605
0点
Android4.0になればプリインストールアプリを無効化出来るようになるので、案外気にしなくて済むようになるかもしれませんね。
書込番号:13870680
![]()
2点
私はSH-03Cですが、プリインストールアプリがエラーを定期的に出すので、困っていました。
rootを取ればプリインストールアプリも消せるらしいのですが、勇気がありません。
次は4.0以降を購入したいと思います。
書込番号:13873738
0点
ご回答頂いた皆さん、ありがとうございました。
とりあえず、インストールせずに過ごそうかと思っています。
4.0に早くなれば無効化を試したいと思っています。
書込番号:13915370
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
galaxyS2 LTEの画面をTVに出力できません。
説明書通りに
galaxyS2 LTEにHDMI変換ケーブルSC01に介して
USB電源とHDMIケーブルをTVにつないでいますが
出力信号がありませんとなってしまいます。
どなたか解決方法がわかる方いらっしゃいますか?
是非お願いします。
0点
接続する順番を取扱説明書どおりにやってみて下さい。
順番が違うと出力されなかったと思います。
書込番号:13868321
2点
早速返信ありがとうございます。
順番どおり試しましたが出力信号がでません。
どうしていいかさっぱりです・・・
書込番号:13868409
0点
にゃ〜@w@さん
ダメでしたか。
考えられることは、端子の接続が奥まできちんとできていないとか、
ACアダプタがFOMA用の純正でないとかでしょうか。
純正以外は試したことがないので定かではありませんが…
書込番号:13868442
1点
USB電源じゃなくACアダプターに変えてもダメでしょうか?
書込番号:13868472
1点
以和貴さん、おびきさん 返信ありがとうございます。
Foma電源アダプタをただいま持ち合わせていません。
後日になりますが友達に借りて試みようと思います。
書込番号:13871352
0点
GALAXY S II LTEには付属品にACアダプターがありますよ。
書込番号:13871591
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
DOCOMO スマホ GALAXYについて
GALAXY S2 SC-02C
GALAXY S2 LTE SC-03D
でちらを買おうか迷っています。
今岡山市の中でも田舎に住んでいて来年の4月に岡山市中心部の少しの範囲だけXiが対応します。
Xiは早いと聞きますが早さ以外に何かメリットは有りますか?
住んでいるとこがサービスエリアになるのも期待できないし早いだけでしたらSC-02Cにしようかとも思います。
また冬モデルで変わった点も含めおすすめを教えてください。
LTEはバッテリの消費が早いと聞きます。
Xiエリア外で一日メール5件、多くて電話1件、グリーなどサイト2時間半を朝MAXで一日持ちますか?
よろしくお願いします。
2点
こんばんは。
詳しくは無いのですが、Forma携帯との2台使いならxiは×なのでSO-02C一択かと。
書込番号:13867331
2点
>ninjya乗りさん
どゆこと??
差し替え利用の事だったらXi契約のSIMでもmoperaとかiモードの契約できたと思うけど。
書込番号:13867945
1点
>Xiは早いと聞きますが早さ以外に何かメリットは有りますか?
Xiのメリットと言われれば「速さ」それだけです。
それにドコモ宛の通話が24時間無料になるオプションが選べます。
>また冬モデルで変わった点も含めおすすめを教えてください。
GALAXY S IIではプリインストールされているアプリのいくつかが削除可能ですけど、GALAXY S II LTEでは一切出来なくなりました。
ワンセグも搭載されていません。
ただ、GALAXY S II LTEの方がWi-Fiから3Gへの切替がスムーズだったり、CPUがクロックアップした分若干動作が速いです。
バッテリーについては今のところXiエリアでの利用が殆どないので、そんなに減りが早いと思いません。
因みにGALAXY S II LTEにするには契約変更になるので2,100円の手数料が初回にかかってきます。
通話プランも今のところ無料通話分の無いプランしか無いですし、パケット定額料金も来年の5月以降高くなります。
価格も熟れてきたので、ここはGALAXY S IIの方が良いんじゃないでしょうか?
書込番号:13868366
1点
私もSC-02CとSC-03Dで迷いましたが、考慮した結果「SC-02C」に決定しました。
その理由は@Xi端末は、バリュープランが無い事とドコモの端末以外は音声通話料が高い事。AXiトーク24を契約した場合、Xiスタートキャンペーン終了後の来年の5月から正規の値段に戻る(6,205円/月〜→7,780円/月)事、を考慮しました。
こんな情報もありますので、ご参考までにどうぞ♪
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/063/63135/
私の場合はXiエリア内ではあるのですが、周りの方がソフトバンクやAUの方、固定電話にも掛ける事が多い事、調べ物は自宅のパソコンで済ませている事などを考えて、SC-02Cになりました。
Xiエリア内にいなければXi端末もFOMA端末と変わらないのであれば、ランニングコストを考えるとFOMA端末を2年間使用し、
将来、Xiエリアが広がりバリュープランが織り込まれる様になったら、選択肢として考えるのもありかなーと思っております。
書込番号:13876878
0点
>NC250FSEさん
Xiトーク24はあくまでも「タイプXiにねん」と「Xiカケ・ホーダイ」を足した通話プランのことです。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/xi/
来年の5月以降サービス期間が終了するのは「Xiパケ・ホーダイ フラット」ですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_f/index.html
それとXi端末はFOMA端末で言うところのバリュープランしかないです。
書込番号:13876911
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
テザリングでも速度が落ちずに使えるということでスペック的には満足していたのですが、既存のWi-Fiルーターをこちらに切り替えて使うようになって気づいたのですが、テザリング状態にしていると突然通信ができなくなります。本体でもネットが出来ないようになり、電話がかかってきたり少し時間がたつと復帰しますがドコモにも相談したのですが解決にいたっていません。どなたか同様の症状の方はいますか?
今のところ来年度の9月末まではどれだけ使っても帯域制限はならないことも確認していますので、原因がわかりません
2点
ボクも同じような現象が起こったのですが、原因がどうもDNSにあるっぽく、
GoogleDNSを普段から使っているのですが、その利用をやめたら普通に動作するようになりました。
違う原因かもしれませんがご参考まで。
書込番号:13865358
2点
私のも同様の症状になります。docomoに相談しましたが、同様の症状の報告は上がっていないとの回答でしたが、他にもいっらしゃるのかも?交換対応を依頼しましたが、設定が面倒くさいのでまだ交換してませんがもう解決されましたでしょうか?もしされてましたらご報告お願いします。
書込番号:14038744
0点
テザリングに限らずネットワークエラーが偶に起こります。ただXiエリアでLTEの不安定さが原因と想像していますが、非エリアだったら別の原因でしょうか?
書込番号:14039039
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
スマートフォン初心者です。
ドコモバックアップアプリを起動させ、電話帳データを
バックアップしておこう思っているのですが、うまく出来ません・・・。
アプリ起動⇒バックアップボタン⇒パスワード⇒バックアップ中
(ここで数百件あるはずなのにはぜか9件だけアップロードと表示)
⇒すべての電話帳を登録しましたのメッセージにて終了
なぜ9件だけなのかがわかりません・・・・・。
どの9件か確認しようと、設定サイトにアクセスして、電話帳データの確認・編集を
試してみるものの、データが一切存在しません・・・。
リストアを試みても、バックアップされた電話帳はありませんとメッセージが出ます。
何か方法が間違っているのでしょうか?使用している電話帳は
本体にもともと入っていた電話帳を使用しています。
SDカードへのバックアップは行っているのですが、以前
電話本体ごとなくしてしまったことがあり、念のため
ドコモにアップロードしてバックアップを取りたいと思っています。
ドコモショップにいけばいいんでしょうが、なかなか時間が取れないので
こちらんで質問させて頂きました。
0点
連絡先の保存先をdocomoアカウントにしていないと、電話帳バックアップを利用できません。
もし、連絡先の保存先を本体などのdocomoアカウント以外にしていた場合は、電話帳コピーツールを起動して、連絡先をdocomoアカウントにコピーしてください。
書込番号:13865032
![]()
1点
個人的には、Googleでそのまま同期させた方が便利だと思います。
パソコンで編集もできますし・・・
書込番号:13865063
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
