端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月24日発売
- 4.5インチ
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY S II LTE SC-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S II LTE SC-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 16 | 2012年2月3日 08:21 |
![]() |
17 | 27 | 2011年11月19日 23:47 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2011年12月1日 13:47 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2011年11月14日 21:54 |
![]() ![]() |
16 | 20 | 2011年11月22日 23:35 |
![]() |
10 | 10 | 2011年11月13日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
GALAXY S II LTE SC-03D でほぼ決まりかなと思っていましたが、
Optimus LTE L-01D のAndroid4.0へのアプデではある程度確定していると聞き、迷っています。。。
GALAXY S II LTE SC-03D もこの先、Android4.0へアップデートされる可能性はあると思われますか?
また、実際にこの2つの機種については、おさいふケータイ・ワンセグがあるかないか程度で、さほど大きな違いはないと思っているのですが、間違っていますでしょうか。。。
ご意見お聞かせいただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

ネットで自分で調べてみたらどうですか?まだ発売してない機種ですし
書込番号:13768953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動作のサクサク度や解像度、液晶の特性が違うので良く調べたほうが満足いく買い物になるかと。
書込番号:13768956
0点

Android4.0へのアプデについてはネットで調べたところ、GALAXY S IIは可能性ありという意見が多かったのですが、SC-03Dも含まれるのか疑問にだったもので…。
2機種の違いについても比較し、スマホラウンジでも実際に触ってみました。
もちろん、サイズや重量、連続通話/待受 等々、仕様の違いはあることは承知しておりましたが、
それ以外に比較すべき点があればと思い。
おっしゃるとおり、発売前の機種なのでご意見程度にと質問させていただきました。
説明不足で申し訳ございません。。。
特性を見て、より自分に合うもの、ということで選んだほうがよいですよね。
近々もう一度、実際に触って比較してきたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:13769093
0点

サムスン制のGALAXYシリーズなら、アップデートは問題ないと思います。
確か、韓国の銀河シリーズは今のgingerbreadにアップデートは完了しています。
古いモデルもアップデートに対応ができたので、
問題ないと思います。
Optimusはアップデート対応は今後どうなるか心配ですね。
書込番号:13769632
2点

>Optimus LTE L-01D のAndroid4.0へのアプデで はある程度確定していると聞き
正直、オプティマスの方がアプデの確率が低いように思うのですが
どこの情報でしょうか?
書込番号:13769990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございます。
rararuru さん
>韓国の銀河シリーズは今のgingerbreadにアップデートは完了しています。
そうだったんですね!知りませんでした。
購入前に予備知識として知れてよかったです。ありがとうございます。
eggbrother さん
ネットで色々検索していると、ほぼ確定というのをちらほら見かけたのでてっきりそう信じ込んでいたのですが、、、
実際どうなんでしょうね。。
http://ameblo.jp/povtc/entry-11066738911.html
書込番号:13770166
0点

オプティマスlteは他の国でも発売されていて
日本のにはオサイフがついているので
時間がかかるのは必然だと思われます。
このへんの予測は内部の人間にしかわからないので
アプデするかはよくわからないです。
書込番号:13770302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Optimus LTE L-01D はRAMが4GBしかなく不安でありませんか?
書込番号:13770736
2点

RAMではなくROMですね
RAMは1GBですから並みですね
書込番号:13771291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど…たしかに。
GALAXY S II LTEのROMが16GBなのに比べて、
Optimus LTEのROMは4GBしかないんですね。
そこ見逃してました。。。
また色々調べたりもしてみましたが、アプデのことも含め、
結果 GALAXY S II LTEに決定しそうです。
書込番号:13772441
0点

私は実はROMが4GBで十分ならば、L01Dにしようかと悩んでおります。
時期は遅くなるけどAndroid4.0にしてくれると思いますので。
悩みますねえ。
書込番号:13773261
0点

ROMに関しては、さほど問題にならないと思います、SDなどのROMが使えるようですので、いくらでも大きく出来ます。 RAMは1Gで、2機種とも同じですね。
LTEの新世代通信に関しての技術はLGに一日の長があります、以下日経新聞抜粋「LGはLTEに関連する豊富なノウハウと特許を持っており、他社を大きくリードできると考えている。LG電子は、世界で初めてLTEバンドのチップを開発した。LTE技術に関連する特許のうち、全体の約23%を保有している。2番目は21%の米クアルコム。LTEの技術力ではどこにも負けない自信がある」とのことです、実際触ってきましたが、サクサク度はサムスンのよかったきがしますが、ディスプレー画面は、明らかにオプティマスLTEがよかったと思います。
あくまでも、個人的な見解ですが、画面の綺麗さオプティマスLTE、サクサク具合ギャラクシーといったかんじです、オプティマスLTEは解像度が高いので、ギャラよりオプティが若干表示が遅れるのはしかたないかなぁ。 あとは、せっかく新しい通信規格なのですから、LTEの安定性などもお調べになった方がいいと思います。
書込番号:13870774
1点

>kittydingoさん
>Optimus LTE L-01D のAndroid4.0へのアプデではある程度確定していると聞き
こちらの情報ですね?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20111202_495426.html
「時期は未定ですが、Android 4.0へのバージョンアップに対応する予定です。」
>rararuruさん
>確か、韓国の銀河シリーズは今のgingerbreadにアップデートは完了しています。
http://juggly.cn/archives/47696.html
GALAXY Sに関してはまだAndroid 2.3.6へのアップデートが予定されているようですね。
書込番号:13876281
1点

OS4.0アップデートにこだわる必要性がないように思ってますが、いかがでしょうか?
(4.0は本来Tab用バージョンと聞いたよーな…。あせる必要性はないかと)
実はOptimus LTE L-01Dを購入検討してるのですが、スマートフォンとしては、
画面の大きさ4.5インチと微妙に大きく、解像度も十分で、やたらキレイで明るいのが、
とても大きな魅力に感じてます。
ROM4GBで、もう少し欲しいけど困るレベルでなく、SDで補強するとして、
電池容量1800mAhは魅力ですね。
(私はARROWS-LTEとどっちにしようか迷って検討中。ARROWSは1400mAhで不安)
書込番号:14101134
0点

Android4.0はタブレット用OSの3.0とスマートフォン用OSの2.3を統合させたものです。
タブレット向けにもスマートフォン向けにもフレキシブルに対応させたOSです。
Xiが今後ある意味完全定額制ではなくなるので、4.0の機能の一つである、パケット通信料をグラフ化して確認出来る機能は必要でしょう。
書込番号:14101166
0点

アップデートの情報は大半がグローバルの話題で
ドコモが対応するかは正式情報無いですよね?
まあdocomoはすでに4.0出してますのでアプリも対応が速いかもしれませんが
書込番号:14101812
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo

大きさとバッテリーの持ちが気にならなければ良いと思いますよ。
書込番号:13758542
1点

あまり、バッテリーは気にしていません。スマートホンは電池の持ちは仕方がない(宿命)と思っています。おびいさんは予約されましたか?
書込番号:13758630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はGALAXY S IIユーザーですので今回は恐らく見送りですね。
GALAXY S IIでも結構バッテリーがキツイ部分があるので、そのGALAXY S IIの半分以下となると…。
ただ、GALAXY S IIの使い勝手が良いのでこの端末も使いやすいと思いますよ。
でももしXi端末を選ぶなら今回はOptimus LTEを選ぶかもしれません。
書込番号:13758659
1点

予約してきましたよ。
価格不明。
発売日も仮。
これで予約取っちゃうんだから、すごいなぁって思いました。
書込番号:13758693
2点

そうですか…。情報ありがとうございます。LTEではこの機種ではないのですね?ではなぜ、Optimusを選ぶのですか?
書込番号:13758705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんちゃって警備員さん
実機を見比べてディスプレイの綺麗さ高精細さですね。
持ちやすさもあります。Optimus LTEがやや細くリアがマットでラウンドしていて持ちやすかったです。
それにやはりいざというときのためにワンセグがあるんならあった方が良いからですね。
でも、一番はNEXUSかな?
書込番号:13758732
1点

TheTさん、たしかに凄いですよね〜!私も以前、機種変更で経験しましたよ。
おびいさん、そうですか!いろいろ情報ありがとうございます。もう少し検討してみます。他にも予約した方はいらっしゃるんでしょうかね?
書込番号:13759418
0点

自分も予約しました。
まだ詳細情報が良く分からないので、予約しながらも検討中といったところです。
最近は電池の持ちが気になる点...
書込番号:13759450
1点


ドコモショップで予約しました。MNP本体価格66,360円 月割24回−1365円だそうです。近くの家電量販店3軒はドコモ発売ぎりぎりでないと価格はわからないとのことでした。
書込番号:13759874
4点

>D:5初心者さん
情報ありがとうございます。実質33,600円ですね。
さすがにMNPですと月々サポートの額が大きいですね。
書込番号:13759938
0点

追加の情報です。本日、違うドコモショップに電話で聞いてみました。
本体価格69,510円
MNPショップ割引−15,750円
差し引き53,760円
さらにオプションをつけての割引、iチャネル、ドライブネット、メロディコールで−2,100円
昨日聞いた金額とかなり開きがあります。どちらもドコモショップなので、どちらかのお姉さんが間違っているのか、一日経って変わったのかわかりません。混乱させて恐縮です。
書込番号:13760160
2点

>D:5初心者さん
ドコモショップによって端末価格や割引が異なることが良くあるので、間違ってはいないかもしれませんよ。
書込番号:13760216
0点

おびいさん
フォローありがとうございます。少しずつ他の方の情報も入ってくれば、おおよその相場がわかると思います。ドコモショップ同士でも結構値段が変わるのですね。今回2軒目では聞きませんでしたが、もしかして月々サポートの1,365円もショップによって変わるのでしょうか?きっとこれは同じですよね!?
書込番号:13760256
0点

おびいさん他、皆様、情報どうもありがとうございました!引き続き情報いただければありがたいです!宜しくお願いします!年末には購入(機種変更)しよう思います
書込番号:13760551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日家電量販店で聞いてきたのですが
本体価格(頭金抜き)は56000〜57000ではとのこと。
月々サポートが1300円台。
実質25000円強ということです。
本体価格が60000円台というのは頭金を含んでいますね。
書込番号:13760888
0点

詳しく調べてみると、『ぶらっくあぶそるーと』さんのおっしゃる通りでした。両ショップの価格の差はまさに頭金を含むかどうかの差のようです。
ショップA
本体価格 66,360円(頭金込み)
オプション割引 −3,000円
計 63,360円
ショップB
本体価格 69,510円 (頭金含まず)
割引 −15,750円
頭金 11,700円(100の桁はうる覚え)
オプション割引 −2,100円
計 63,360円
つまり両ショップとも総額は同じです。ちなみにショップBに電話で『本体価格を教えてください』と行ったところ、店員が『本体価格だけでいいんですね』と聞き返しました。頭金がかかる話は全くしませんでした。私の勉強不足ですが、ちょっと詐欺っぽい感じがします。しかし『頭金』と言い方は紛らわしいですね。
書込番号:13763012
0点

>D:5初心者さん
ドコモショップでは基本的に頭金を取るようです。それもショップによってオプション加入などの有無によって金額が変わってきます。
私は基本的に家電量販店で購入するのでオプション加入せずとも頭金を取られたことがないですよ。
書込番号:13763051
0点

おびいさん
そうですよね。ここ数年私も家電量販店でずっと購入していました。今回のような価格の提示のしかたは経験がないので、少し戸惑いがあります。もう少し気分よく購入させてくれませんかね。
書込番号:13763115
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
お世話になります。
タイトルにあるように、まだN904@を使用しています。
もう、かれこれ4年近く使っていることになります。
いちおう予備バッテリーを1個購入したのですが、
その予備バッテリーも充電機能が低下して来たため、
そろそろ、買い替えを考えるようになりました。
携帯電話の市場は、ここ1〜2年の間でスマートフォンが主流となって来ました。
私も次に購入するとしたら、必然的にスマートフォンを視野に入れなくてはなりません。
本当はアイフォン4Sが欲しいところですが、
残念ながらソフトバンクとauでしか発売されていません。
・今後、ドコモでもアイフォンを発売するような予定はあると思われますか?
・私はドコモの携帯電話を使用してから17年ほど経ちます。
やはり経過年数からしても、ソフトバンクやauに切り替えてアイフォン4Sを
選ぶよりもGALAXY S IIあたりを選択するのが得策でしょうか?
・現在、GALAXY S IIは幾らぐらいで購入できるのでしょうか?
長年使用して来たので、電話番号は変えたくありません。
0点

まずスレ主さんはスマートフォンにして何がしたいでしょうか?
確かにスマートフォンの勢いは凄いですが、流行りだけでとなれば従来の携帯と操作の違いでしんどいかもしれないです。
普通の携帯も発売されなくなるわけではないですから。
質問の件ですが、
ドコモからiPhoneが出る可能性は今のところ低いかと思います。
もちろん将来的にはわからないですが。
GalaxyS2ならば、ショップなどで購入するならば、5万円くらいではないでしょうか。
安く手に入れたいのであれば、白ロムを購入してはいかがでしょうか?
GalaxyS2 LTEであれば57960円になりそうです。
もしiPhoneがどうしてもということであれば、MNPすればドコモで機種変更するより安くなるのではないでしょうか?
今は長年使用していなくても、安くなる料金プランはありますからね(^-^)
私個人的にはスレ主さんの欲しいと思った機種を選択されたほうがいいのではないかと思います。
まずは両機種を触ってみて検討してみてください。
書込番号:13747438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

概ね、二塁打王さんに同意です。
異なるものとしては、他の人のレスとして使ったものでマルチ投稿っぽくなるのをご了承願いたいのですが、2年間の費用で決めても良いと思います。下記をご参考にどうぞ。
http://iphone.f-tools.net/QandA/Price-Hikaku.html
あとドコモからiPhoneを出すことは、個人的には当面ないと考えています。
iコンシェルとかdメニューとかですかいろいろドコモさん独自のコンテンツがありますがiPhoneにこれらのものを載せる気はないだろう、と思うからです。
ご面倒でも店頭やラウンジなどへ足を運んでいただき実機を触ってみてどの機種にするのか、を決めるのか一番だと私は思います。
書込番号:13747785
3点

iPhoneについて、ドコモ独自のコンテンツを極力省いたGALAXY NEXUSも発売されることですし、可能性が無いわけではありません。
ドコモもiPhone販売の可能性を否定していないようです。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111018mog00m300008000c.html
今はNMPで電話番号を変えずにキャリア移行できます。
ドコモに固執してiPhoneを諦めるか、キャリアを変えて使いたい端末に変えるか。
ただ、スマートフォンはiPhoneだけではありません。
問題はスレ主さんが後悔なく使いたい端末を見極めることではないでしょうか?
書込番号:13750276
0点

スレ主は長く使われるようなので、現状に不満がなければガラケーでいいのではないですか?
ガラケーはこなれた技術なのでやっぱり使いやすいです。特にスマホで何かしたいというわけでないのなら新しいガラケーを買えば良いと思います。
スマホは過渡期であり、改善しなければいけない箇所が多数存在します。あと1年程度待てば性能的にも頭打ちになりますのでその後購入を検討されてはいかがでしょう。
書込番号:13764395
2点

どうしてもドコモでiPhoneを使いたければ
ネットで「SIMフリー」のiPhoneを購入しましょう。
どう購入するかなどは調べればいくらでも出ます。
ドコモショップに行けばFOMAカードをMicroSIMに交換してくれます。
キャリアとしてちゃんと適応されてないので、メールなど多少使いにくいかもしれませんが。
これはGalaxyS2 LTEのスレなのであまりiPhone云々の話はすべきではないですがww
書込番号:13769045
0点

iPhoneはドコモショップで、miniUIMカード新規契約すれば使えるようになります。(プロバイダはモペラUにしてください)
カードの大きさが違うので注意してください。
今後、発売される端末は、miniUIMカードになりますので注意してください。
書込番号:13798123
0点

追加です。
miniUIMカードに新規契約すると、前に使っていた携帯電話のデータが使えなくなるので注意してください。
書込番号:13798177
0点

「LTE」に対応させることを条件に、来年にはドコモでもiPhoneが販売されるかもしれませんよ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111130/224702/
書込番号:13835115
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/111201_00_m.html?ref=gp_top
iPhone販売についてドコモは否定しているようです。
でも、火のない所に煙は立たないなんて言葉もありますし…。
なんだか「パケ・ホーダイ」開始前のドコモと似ているように思えるのは私だけでしょうか?
書込番号:13835816
0点

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111201-00000063-reut-bus_all
ここにも載ってますね。
書込番号:13835982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
現在ガラケーを使っているのですがSC-03DとL-01Dのどちらを購入するか迷っています。どちらがいいですか?
初スマホで全く分からないのでどなたか教えてもらえませんか?
SC-02Cが高評価という事もありSC-03Dが購入濃厚なのですがアドバイスお願いします。
0点

>SC-02Cが高評価という事もありSC-03Dが購入濃厚
まずスレ主さんはスマホにして何がしたいかを考えてみてください。
この2機種で迷いとの事ですが、
SC−03D・・・ワンセグ、オサイフなし
L−01D・・・ワンセグ、オサイフあり
ワンセグやオサイフは必要でしょうか?
そこでまずは絞れるかなと思います。
あとこの2機種はLTE対応機ですので料金プランの選択肢がありません。
無料通話などもないですが大丈夫でしょうか?
書込番号:13745455
3点

LTE(XI通信)を使わないのであるならば
SC-2Cって選択肢もあります。
レスポンス含め基本性能は2011冬春モデルとひけをとらないです。
リリースされて半年たって、一通りの動作検証もすんでおり、安心して使いやすいと思う。
初スマフォでいきなり未検証的な新機種を使うリスクは大きいと思う。
書込番号:13766822
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
スマホ2台目でこの端末を購入しようと検討中なのですが、某雑誌で待ち受け時間300時間と表記されていたのですが真実なのでしょうか?xi対応でバッテリーに負担がかかるのは承知はしていたのですが…あまりにも衝撃でしたので(泣)
ご存知の方がいらしましたら回答の程お願いします!
あと純正のギャラのカバー型予備バッテリーだと、どれくらいプラスになるかなどご存知でしたらお願いします!
書込番号:13743334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ご存知の方がいらしましたら回答の程お願いします!
まだ持ってる人いないので、ご存知の方はいらっしゃらないと思います!
書込番号:13748739
4点

スマートフォンラウンジ梅田には確かに「3G連続待受時間 300時間」となっていました。
Xi端末はかなりバッテリー消費が激しいようです。
>純正のギャラのカバー型予備バッテリー
これはまだ日本で発売されるかどうかも分からないので答えようがないかもしれません。
GALAXY S II発売日が決まる頃には詳細が分かると思います。
書込番号:13750265
3点

訂正いたします。
× GALAXY S II発売日が決まる頃には詳細が分かると思います。
○ GALAXY S II LTE発売日には詳細が分かると思います。
失礼致しました。
書込番号:13750282
0点

回答ありがとうございます!確かに発売前の商品なのでわかりませんよね。
書込番号:13750364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おびい様 回答ありがとうございます!
やはりそうですか(泣)xi対応になるとエリアとバッテリーの問題が課題ですね。
それにしても予約開始日と発売日の公表してるのに端末の詳細を未だ一部非公開中って…。
書込番号:13750390
0点

純正のギャラのカバー型予備バッテリーですが、発表会の会場で「SC-02Cのと同額程度になりそうですね。」と言ってましたので、5,500円前後ではないでしょうか?同時発売ではないようですね。SC-02Cと同じパターンですね。
書込番号:13758164
0点

カタログが出ていたので貰ってきました。
今回もオプション品として卓上ホルダとジャケット型電池パックが純正品として発売されるようです。
因みにGALAXY S IIとサイズが違うので、互換性はないです。
書込番号:13758173
1点

連続待受時間は3Gで約300時間、LTEエリアだと約250時間にまで落ちるようです。
分かっていたこととは言え、やはりバッテリー消費は激しいですね。
ネットワーク設定も「自動」と「GSM」しか選べないので、バッテリーを持たせたければ極力LTEエリアに入らないようにしないといけないかもしれませんね(^_^;)
書込番号:13758205
1点

おびいさん情報提供ありがとうございます!
今回機種変の目的がレスポンスとバッテリーだったんですけど、バッテリーに関しては致し方ないと思い、Xiの恩恵もありますのでこの端末一本でいきたいと思います。発売と同時あたりにカバー型バッテリー等発売される事を祈りたいと思います。
書込番号:13762194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カタログついでに…。
GALAXY S II LTEのカタログには一部記載ミスがあり、別紙で訂正部分が挟み込まれていました。
その内容は「エリアメール」が最初から対応しているのは間違いだと言うことのようです。
2012年1〜2月のアップデートにて対応させるとのことでした。
書込番号:13762950
1点

こちらの動画に依りますと純正のバッテリーカバーは1300mAの容量で4,000円を切る価格だそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=LVLRwgU_8k0&feature=relmfu
書込番号:13788741
2点

純正のバッテリーカバーの価格が分かりました。
5,670円だそうです。
高過ぎますね(^_^;
上記のリンク先の動画内のインタビューは一体?
因みに卓上ホルダは3,255円だそうです。
書込番号:13799272
1点

おびいさんいつも情報提供ありがとうございます(^^)/
バッテリー動画で語っている値段と大幅に違い高いですね(泣)¥3000位でしたら購入予定だったんですけど、検討したほうがいいかもですね(泣)
おびいさんの現在使用されてる端末には、カバー型バッテリーは付けてますか?もし付けてるとしたら値段的には同じ位なのですか?
よく社外品で大容量の内蔵バッテリーや、カバー型バッテリーがありますが、純正に比べて容量が多い分厚みが増すのは当然だと思いますが、持ちやすさ、見栄え、不具合等問題は特に無いのですかね〜?
社外品で問題なくかつ大容量で手頃な値段したら視野に入れようかと思い質問させて頂きました。
長文失礼致しました。回答よろしくお願いします!
書込番号:13799579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユウザルさん
GALAXY S IIは比較的バッテリーが持つ方なので、私は何も使っていませんよ。
でもXi端末はバッテリーの消費が激しいので、何らかの対策が必要になってくるでしょうね。
ここは、予備バッテリーを購入した方がバッテリー容量や価格(2,625円)の面で見ても安心かもしれません。
因みに2012年1月31日までにXi対応スマートフォンを購入すると「ポケットチャージャー 01」がもれなくプレゼントされるそうですよ。
http://www.gapsis.jp/2011/11/xi-01.html
書込番号:13799715
1点

ご回答ありがとうございます(^^)/
そうですかぁ!ポケットチャージャー付属してもらうと少しでも助かりますね(*'▽'*)
予備バッテリーは¥2625なんですね〜!安心感を得るために予備は必須ですね!
大変参考になりました。
おびいさんいつもありがとうございます(^^)/
今日、明後日発売されるGALAXYのCM拝見して早く手に取りいじりたいなと思いました(^O^)
書込番号:13799828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みにヨドバシですとネットから今なら送料無料で購入できますし、ポイント10%つきますよ(^_^;
http://www.yodobashi.com/NTT%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2-docomo-NEXT-series-GALAXY-S-II-LTE-SC-03D-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/pd/100000001001449390/
書込番号:13799956
1点

なにからなにまでありがとうございます!(^^)!
書込番号:13800078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、実は私も変えようかな?と思いまして色々と調べておりました(^_^;
書込番号:13800092
0点

そうだったんですか〜!おびいさんみたいな方が購入されましたら自分なんかも心強いですね!
モックだけですが、触って持った第一印象は「でかッ!」でした(笑)自分は今4.0インチのスマホなんですが、0.5インチ変わっただけでこんなに違うんだ!って痛感しました(^^;)4.5あるとタブレットよりなのかと思ったりして(笑)
スレから話ずれて失礼しました。
書込番号:13800228
0点

GALAXY S IIとさ程変わらない大きさですけど、ディスプレイは確かに大きいです。
解像度はGALAXY S IIと同じなんですけど、HDディスプレイを謳う同じ4.5インチのSH-01Dで文字を読むと老眼の少し進んだ私には細かくてそれほど綺麗に見えなかったです。
書込番号:13800304
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II LTE SC-03D docomo
この機種の発売日が発表されたようですが、購入を検討しています。
今はXperiaを使用しているのですが、なんらかの方法でこの機種を手に入れて、SIMを入れ替えることで使用することができるのでしょうか?
それとも、SIMが内蔵された機種なのでしょうか?
以前のモデルと本モデルを調べてみたのですが、よくわかりませんでした。
教えてください。
0点

基本的にはSIMを差し替えれば使用できると思います。「白ロム」は暫くしないと市場に出回ってこないと思います。恐らく「機種変更」の形のほうがわかりやすいと思います。
書込番号:13738859
0点

ありがとうございます。
SIMの差し替えで使用できれば、購入の可能性が高くなってきます。
書込番号:13738946
0点

こちらにSIMスロットの写真が掲載されています。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/20/news082.html
microSIMではなく通常のSIMなので、Xperia とSIMを入れ替えて使用できますよ。
書込番号:13738955
1点

>microSIMではなく通常のSIMなので、Xperia とSIMを入れ替えて使用できますよ。
Xi契約をしていない、FOMA契約のSIMを入れても通信できるのか気になっています。
この点はどうなるのでしょうか?
書込番号:13739004
1点

白ウィッシュ さん こんにちは
こちらのスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13699777/#13707791
書込番号:13739066
3点

Xi端末を利用するには最新の赤い色のFOMAカードが必要だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13660140/#13665953
書込番号:13739831
1点

割り込みですみません!全く知りませんでした。緑、白ときて赤なんですね〜。
書込番号:13740070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに赤いFOMAカードからはXi端末(FOMA端末でも利用可)で使うことから「ドコモUIMカード」と呼称するようですよ。
書込番号:13740112
1点

ちなみに、XI対応simをFOMAのスマホに入れ替えても、同条件で使用出来るらしいです。
書込番号:13744674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)