端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2011年11月21日 18:18 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月27日 23:54 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年11月21日 21:00 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年11月20日 17:40 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2011年11月19日 11:13 |
![]() ![]() |
13 | 15 | 2011年11月20日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
以前、F06Bを予約購入したのですが、この機種は今まで見たことないような、ヒドイ機種でした。
機能に一目惚れで、今までN一筋だったのを乗り換え、初期不良などという言葉も知らず買いましたが、最近になって前にも増してゴミのように使い物になりません。
今回、初めてスマホに買い換えを!と思っています。一刻も早く換えたい一方で、予約購入となると、かつての悪夢がよみがえると言うか…案の定、T-01Dは一旦発売停止してますし…
まだ発売前なので初期不良に関しては誰も何も言えないのはわかるのですが、今までの実績から見て、シャープはどうですか?
0点

SH-12Cが神がかった出来だったので
期待できると思いますよ
書込番号:13794737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HayasiManさん
早い回答ありがとうございます(^-^)
SHシリーズはガラケーからの乗り換えに比較的やさしいと聞きますし、悪い話も聞かないので期待したかったのですが、イマイチあのトラウマが頭をよぎってました…
おかげさまで決心もつきましたので、23日以降に予約してきます(^-^)/
書込番号:13794764
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
レグザ・ルミックス・アクオスと見て、SH-01Dが気に入り購入予定なのですが
SH-01Dはパナソニックのディーガの持ち出し録画に対応してるでしょか?
もうひとつは、店頭やネットなどでは早くもカバーが発売されていますが
SH-01Dは卓上ホルダーが付属されていると聞いたのですが
カバーを着けたまま充電できるのでしょうか?
まだ、発売もされてなく詳しい情報がないと思いますが
何か知っている方がいたら教えてください。
0点

SH-12Cは、ディーガの機種が例えばDMR-BZT710/810/910/9000の場合、
(SDカードへの)番組持ち出しに対応しているので、
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt9000.html
SH-01Dも同様に、(SDカードへの)番組持ち出しに対応する可能性は高いと思います。
卓上ホルダについては、
着けたまま充電できるように(想定して)作られたカバーが発売される可能性はゼロではないと思いますが、
SH-01Dの卓上ホルダが横置き型(=側面に充電接点がある型)で、
着けたままのカバーは作りにくいと思われるので、難しいかもしれません。
書込番号:13793082
1点

SCスタナーさん、返信ありがとうございます。
持ち出し録画も対応してるようですね。
あとは、卓上ホルダー対応のケースが販売されると安心して購入できるのですが。毎日端子カバーを開け閉めして充電するとカバーが駄目にならないかなと。
初スマホなのですが、みなさんはカバーをつけますか?
書込番号:13821791
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo

今日docomo行ってみましたが、冷モックしかありませんでした(・-ω-`)
書込番号:13781160
0点

話の内容からして
・温モック → 見本品
・冷モック → 模型
らしいです。
書込番号:13781643
0点

今日、イオンの携帯売り場で青を予約しました。
DSでは23日受け付けみたいですが…。
冷モックを触って決めました。
大きさも差ほど気になりませんでしたね。
書込番号:13785457
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
ドコモ冬モデルのスマートフォンで携帯電話からSH-01Dに機種変更するのですが夏モデルのSH-12Cは着信音量が最大でも小さいみたいでSH-01Dの実機を試された方で着信音量をチェックした時どうでしたか教えて下さい?
0点

ホットモック触ってみました(^-^)
着信やワンセグなども試してきましたが、特に小さい、聞こえにくい、など感じませんでしたよ。
キーが下方についていたため気になっていましたが、操作した感じ、私は全然大丈夫でした♪
発売まで楽しみです〜
書込番号:13790626
0点

返信ありがとうございます☆ 着信音量に問題なさそうですね(^^) 今日もDSと家電屋に行ったのですが実機が置いてなくて模型を見て色はブルーに決めてます! 初スマホはSH-01Dに決めてるので発売日の発表が楽しみです♪
書込番号:13790669
0点

ブルー、私も気になってます(^^)
女性でも男性でもOKなキレイなブルーですよね。
私も初スマホで、他のスマホを使った事がないため
比べようもないのですが、
SHは問題なく使えそうだったので、
すっごい楽しみです。
あとは初期不良に当たったり、不具合がでない
ことを祈るばかりです。
お互いにスマホライフ楽しみましょう。
書込番号:13790765
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
はじめまして。
今回、スマホデビューをしようと思ってますが、この機種の発売は何時でしょうか?
一応、この機種の他にF-05Dを候補にしてます。
実機に触れるのが一番分かりやすいのかも知れませんが、近くに実機を触れる所もないので、アドバイスを頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
1点

まだはっきりと
発表されていないので
確かではありませんが
11月末から12月初めが
有力だと思われます。
やはりさわってみるのが
一番ですが
なかなかさわれないなら
機能や見た目、価格などで
しぼりこみをかけるしか
ないですね(^^)
書込番号:13772553
0点


横から失礼します。
以下のURLいわく、11月23日予約開始、12月2日発売となっております。
信憑性は保証しません。真実だとしたら、発売が11〜12月なので予想通りですね(笑)
SH-03C LYNX3D からちょうど一年か・・・。
http://keitaisokuhoo.blog55.fc2.com/blog-entry-74.html
書込番号:13774485
0点

如月Aさん
確認しました。
どうなんでしょうね。
まだ、F-05Dと迷ってますけど、Xiがはたして現時点で自分に必要か?と思うとSH-01Dでもいいのかな?と思います。
書込番号:13776472
1点

今日、Dショップに行って聞いてみました。
11月28日までの発売する機種が掲示して、SH-01Dはありませんでした。
販売員の方も「12月でしょう」と言ってました。
書込番号:13777570
0点

他のスレッドに書かれてる方がいましたが
docomoのHPで発売予定と予約開始がアナウンスされてますね。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/sh01d/index.html?ref=gp_top
そろそろホットモックが展示されてる頃かもですね(^_^)♪
書込番号:13783817
0点

昨夜、公式発表されましたね。
CMも流れ始めましたし・・・
23日予約開始、12月2日発売ですね。
書込番号:13784701
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
ホットモックを触った方にお聞きしたいのですが、どういう感じだったのでしょうか?
今回初めてスマホを検討していますが、SH-01DとT-01Dで悩んでます。
富士通には痛い目に遭わされているので、ほぼSHで決めてはいるのですが、ウチのそばにはTの冷モックしかないので、感覚やサイズ感が比較したくても、まったくわかりません。
容量や数字はよくわからないので、触った感覚的な感想教えていただければ嬉しいです。
1点

昨日、SH-01DとT-01Dのホットモックに触れてきた時の感想を書き込んでますので参考にしていただけたらと思います。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=13747247&page=8&guid=ON#content
書込番号:13767789
3点

先週 docomo Shopで T-01DとSH-01DとP-02Dを操作してきました。
サテライト店なのでいち早く実機(デモ機)を置いているので、少し操作してみた感想です。
僕的にはSH-01Dが一番良かったかな。
年寄りの僕には画面が大きいのがよい。
僕の目的はカメラ機能だったので、SH-01のシャッタースピード(保存するまで)の時間が
若干ではあるが早い気がしました。
左利きの僕が横にしたとき左側でシャッター押せるかどうかを調べてきました。
画像については、その場ではわかりません。
画面構成はSH-01Dが良かったです。
P-02Dも良いのですがシャッターが常に右側(設定できるのかもしれませんが)
サイドのシャッターボタンは堅かったです。
画面構成はREGZA T-01Dは僕には合わないですね。
僕も初めてスマホ買う予定なので、じっくり考えていますが上記3機種では
SH-01Dが一番よい印象でした。
ただし、僕は F-05D、N-04Dも触ってから考えます。
あと画面の設定等がどうできるか、自宅のPCとの連携を考えて総合的に判断するつもりです。
その他のGALAXYもあったのですがお財布携帯でないので見ていません。
また、見に行く予定にはしています。
時間があるなら、やはり実機さわってからが良いと思います。
書込番号:13769931
1点

先日DOCOMO CafeにてGALAXY NEXUS SC-04D 、 SH-01D、T-01D 、F-03D
N-04D を触ってきました。
専門的なことは言えませんが YouTubeで同じ画像映し見たところダントツ綺麗なのが
SC-04Dで 次はN-04D、 T-01Dで、F-03DとSHー01Dは画面が白っぽくて鮮やかさに
欠けている気がしました。
SH-01D狙いで見に行きましたが、あまりに画面の鮮明さが違うので
SH-01Dはやめることにしました。
書込番号:13770242
1点

>悩みまくりさん
もし「鮮やか表示モード」を試したなら、そちらはどうでしたか?
書込番号:13770335
1点

sv-3104さん
鮮やかモード試しても なんかいまいちでした。
もちろんHQで見てましたが、うーーーん(=_=)
これは私個人の感想なので 皆さんも実際触って見たほうが
いいと思います。
書込番号:13770382
1点

http://gadget.bulog.jp/archives/118
画質の比較
色が濃ければ綺麗に見える人はコリアがいいだろうね
テレビならありえない選択だけれど小さな画面のスマホならそれもありだろう
高詳細で実際の色調を重視する人はSHがダントツ
こんなところの書き込みより自分で確かめるのが一番
それとブラウザの動作はSHとTでは比較にならないほど差がある
書込番号:13770409
3点

ミニバン愛好家さん
返信ありがとうございました。
リンク先を拝見し、大変参考になりましたo(^o^)o
加えて今日、少し離れたところまで行き、冷モックですが発見したので、やはりSHで決まりかなという感じでした。
ところで、物理キーについてですが、私的にはさほど押しにくい印象はなかったのですが、スマホ自体使ったことがないので、物理キーの役割がわかりません。
そんなに頻繁に使うものなのでしょうか?
書込番号:13770536
0点

横から失礼します。
物理キーについては、下記のホームボタンの欄でその役割というか雰囲気を掴んでいたけるのではないか、と思います。
ご参考までに。
http://blog.garyuproject.com/20110818/4075.html
書込番号:13773045
1点

物理キーはあった方がいいと思います。
と言うのも、タッチパネルは状況によって反応しないとき(濡れているときや汗ばんでいるとき、包帯やカサブタなど)があるので、反応しないとき、HOMEボタンや戻るボタンの物理キーがあると便利だと思います。
自分も先日、モック触ってきました。アウトドアをするので防水前提でSH-01D P-02D T-01D を触ってきましたが、個人的にはトータルバランスを考えてSHに決めました。
Pはカメラ機能がとても素晴らしいのですが、前面カメラがないのと、ヘッドフォンがUSB経由ってところがネックでした。
TはAV連携や指紋認証などは素晴らしいのですが、回線自体の速度が遅いし、カメラ機能が弱いといった印象でした。
SHはPほどカメラに特化しているわけでもなく、TほどAV連携があるわけでもないのですが、TやPの欠点を補っている、全体的にバランスがの良い機種だと思います。3DViewも使うかどうかはわかりませんが面白い機能だと思いました。
書込番号:13773105
1点

みなさん、いろいろ教えていただきホントにありがとうございます!
affordさん、リンク先で物理キーの役割もよくわかりましたし、他にも色々と情報が得られたので、とても参考になりました。
よほどの不具合がない限り買うことは決めているので、発売が楽しみです。
書込番号:13775165
0点

こちらこそ。
スレ主さんが、自分らしくかつ楽しいスマホでありますことをお祈りします。
書込番号:13775537
0点

現在SH−04Aを使用していて、初スマホとしてSH-01Dの購入を検討している者です。皆さん物理キーについて書かれていますが、物理キーの役割を果たすボタンを画面上に表示するアプリ、たとえば利き手によって画面の左右等に配置できるものや、タッチジェスチャー(表現はさておき)で物理キーの代わりが出来るようなことが出来ないものかな。と思ったのですがどうでしょうか?
素人考えでスミマセン
書込番号:13777625
0点

解決済なのに、少々、失礼します。
ひげのひげさんが、仰っているのはホームキーがダメならばジェスチャー機能のついたアプリにすれば、というご指摘と思いました。
ZMoothというアプリで上記のような要望を満たすようではあります。
けれど使用頻度が高いがゆえ使いやすいように物理的にキーとして置かれていると思います。
本機はそれがあるのに押しづらいからなどの理由で他で代用するというのは、いただけないのではないでしょうか。
あと個人的な意見となりますが、全てにおいてとまでは言いませんが、できなきゃジェスチャーとかアプリとかで、というのはあまり優しくないのではないかなあと思います。
なぜならば、ハンディキャップがある人やお年寄りでも皆が同じように使えるスマートフォンであるべきではないのかなあ、と思うからです。あまり言いたくないですが、物理的なキーならば扱えてもタッチパネルやジェスチャーとなると困ったという方が多くいらっしゃることでしょう。
書込番号:13787805
0点

☆モリっこ☆さんの解決済みのスレッドでもう少し失礼します。
affordさん コメントありがとうございました。
やはり使用頻度を考えると物理キーを代用策で補うのには限界がありそうですね。
この機種は縦に見て、物理キーと画面が下側に偏っています。
最初のうちは他の機種にしようかと思うほど違和感を感じていましたが、カメラ、ワンセグ、youtube等、横画面で使用することも多いと思います。
その際には、左手でしっかり持っても画面を隠さず、右手で操作するときに画面に近く、使いやすいのかなと思いました(左利きの方は使いにくいのかも知れませんが)。
画面も本体も大きくなり、片手操作よりも横画面重視での形状かと自分なりに解釈しました。
ありがとうございました。
書込番号:13788846
0点

いいえ。
辛口の多いレビュー投稿(実際、辛口レビュアー評価らしいです)とは異なって、クチコミ投稿へは買いたい人がチェックしに来ているんだろうことを私なりにですが考えているつもりです。
だから、たとえ自分が買わない機種であったとしてもネガティブなことはできるだけ遠慮しているんですけど・・・ね。
率直な意見として、カキコしました。申し訳ないです。
書込番号:13789726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)