発売日 | 2011年12月2日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.5インチ |
重量 | 138g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 14 | 2012年1月22日 18:49 |
![]() |
2 | 3 | 2012年1月22日 18:28 |
![]() |
2 | 11 | 2012年1月22日 16:18 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2012年1月22日 15:42 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2012年1月22日 12:22 |
![]() |
3 | 4 | 2012年1月22日 03:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
自分はスマホ初心者です。
やっとの思いで親を説得し
スマホに乗り換えることができそうです!
ここで質問なんですが、、
Xperia ray SO-03CかAQUOS PHONE SH-01Dはどちらがいいのでしょうか?
メリットとデメリット教えてください。。
自分的に重視する点は
1、デザイン(やっぱかっこいいほうが…)
2、ガラケーの機能つき(赤外線がほしい)
3、防水などもほしい
4、容量が多い
5、不具合ができるだけ少ない
6、電池のもちがいい
(自分は結構ネット繋げます!1日mixi等4時間、YouTubeが1時間くらいです!
7、高画質で写真または動画がとれる!
8、ネット通信が早い
9、スカイプも頻繁にするので音質がいいほうで
とこんな感じです!
どちらか使ってるよという方がいたら
ぜひ感想を聞かせてください!
他にもこんな携帯いいよ!
という方もいたら
教えてください!
ちなみにdocomoでお願いします!
長々とすみません
よろしくお願いします!
0点

個人的には、SHですね!
rayは画面も小さいので、ゲームなんかは見にくいのでは?
Xperiaなら3月に出るHDが良いのでは?
どうでしょうか?
書込番号:14053629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
SHですか!
確かにスマホデビューしたとき
ゲームとかしまくりそうです笑!
そういう面でもバッテリーなどはもつでしょうか?
容量も心配で、、
すみません質問ばかり
よろしくお願いします!
書込番号:14053667
0点

>1、デザイン(やっぱかっこいいほうが…)
これは好みになりますね。
>2、ガラケーの機能つき(赤外線がほしい)
これを重視するならrayには機能がないので外れます。
>3、防水などもほしい
これもrayにはありません。
>4、容量が多い
rayは空き容量は300MBくらいになります。
SH-01Dで0.9GBくらいではないでしょうか。
>5、不具合ができるだけ少ない
どちらも不具合は少ないかなと思います。
ただしSH-01Dは動画や音楽、ゲーム時にガガガと雑音が入る不具合があるようですので、スレ主様の用途では厳しいかもしれないです。
ソフトのアップデートで直る可能性はあります。
>6、電池のもちがいい (自分は結構ネット繋げます!1日mixi等4時間、 YouTubeが1時間くらいです!
これに電話やメールも当然ありますよね。
おそらく1日バッテリーはもたないかなと思います。
ただスマートフォン全般に電池の持ちは厳しいので、予備バッテリーは必須の方がいいでしょうね。
>7、高画質で写真または動画がとれる!
私はXperia arcを使用していますが、写真は綺麗です。
動画は撮らないのでわかりません。
シャープはわからないです。
ただあくまでも携帯のカメラなのでデジカメと比較するのは厳しいかと思いますので、そのあたりはご理解しておいた方がいいかなと思います。
>8、ネット通信が早い
通信速度はそれほど変わらないかなと思います。
スペックも関わりますが、地域の通信環境によると思います。
wifiで接続出来るならベストですね。
>9、スカイプも頻繁にするので音質がいいほう
使用していないのでわからないです。
Web閲覧や動画がメインであればrayの画面(3.3インチ)では小さいと感じてしまうのではないでしょうか?
お薦めであればSH-01Dになりますね。
もしくは3月まで待てるのであればXperia acroHDになりますね。こちらはバッテリー交換不可(予備のバッテリーチャージャーは必須でしょうか)、ワンセグ録画不可なのでこのあたりも検討はしないといけないでしょうが。
最終的には実機を触って確認してみてください。
速さなどは人それぞれ感じ方が違いますからね。
書込番号:14053976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二機種を比べるとやはり大きさですね
そこを重視して考えると良いと思います。
書込番号:14054287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方ありがとうございます!
実際触ってみました!
RAYはやめました!笑
すみません、、
あと一つ候補になったのがacroです!
また質問になってしまいますが
SH01Dとacroどちらが
いいでしょう?
不具合なども不安で
皆さんの意見をお聞かせください。
書込番号:14054510
1点

acroですか?
実は私もこれで悩んでました。
でも、デュアルコア、防水などを考えてSHにしました。
SHにブルーがなければ、acroにしてましたけどね。
まー最終的に個人の好みとなります。
バッテリーのもちはどれも同じくらいだと思いますよ。
スマホのバッテリーはすぐなくなるものと思えば良いと思います。
最近は予備バッテリーもいいの出てますからね!
書込番号:14054737
0点

ソニーの新しい機種もおすすめです
あまりまだわからないのですが、防水にデュアルコアの機種が出るらしいので(´・ω・`)
書込番号:14054754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SH01Dとacroどちらがいいでしょう?
acroはSO-02Cですかね?
今から購入するのであれば、SH-01Dでいいと思いますよ。
結局acroも容量は300MBくらいしかありません。
スレ主様はゲームもするのですよね?
ゲームアプリはSDカードに移せないものありますし、容量が大きいです。
acroで比較するならば、acroHDと比較した方がいいですね。
防水機能もありますし、バッテリー容量も1840mAhと多いですから持ちもいいかなと思いますよ。
書込番号:14054761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH01Dですよね…
でもサイズが大きくて
ボタンが押しにくかったです!
そこでとなりにあった
T-01Dが凄く押しやすくて
店の人によれば写真の綺麗さはT01Dのほうが上で
容量も同じと聞いたので
T01Dもいいかなと…
度々変わってすみません
値段等は変わらなかったので
自分の使いやすさだと
T01Dかなと思いました!
書込番号:14054843
0点

スレ主様の感じからすると3月のacroHDまで待てそうなにないですかね。
いろいろ悩んでいるときも楽しいですね。
実機を触って納得したのであれば、T-01Dでいいのではないでしょうか(^-^)
今後のためにですが、同じ内容のスレを別でも立てるのはマルチポストになり禁止ですのでご注意くださいね。
書込番号:14054903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりました!
確かにわくわくします!
皆さんのアドバイスも嬉しいです!
確かに3月まで待てません笑
すみません、
でもT01Dはいっかい回収?されたようですね!
なので無難にSH01Dにしようかなと思います!
書込番号:14054940
0点

どの機種でも多少なりの不具合は起こり得るかなと思います。
SH-01Dの過去スレを確認してみてください。
購入したらスマホライフを楽しんでくださいね。
予備バッテリーも一緒に購入しておくことをおお薦めします(^-^)
書込番号:14054974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様は、まだ余りにも漠然としている状態に見受けられます。
まずはご自身に必要な機能から機種を絞り、その機種の掲示板やレビューを読み込んでみたらいいと思いますよ。
acroHDはまだスペック程度しか分からないので、広く比べるのは無理だと思います。
他の方も書かれていますが、3月まで待てるのならacroHDのレビューがある程度
出揃ってからでもいいと思いますよ。
ただ、SH-01D も結構完成度の高い機種だと思うので、買って失敗 とはなり難いと思います(過去の書き込みをちゃんと読んでからの購入であれば)。
書込番号:14055004
0点

はい、、
一応SH01Dを候補として考えて
色々と調べてみます!
3月まで
待てれば…
今N06A使っていて
スマホの凄さに驚きました笑
早く買いたくてたまりません…笑
でも待つことができれば
もう一度考え直したいと思います!
書込番号:14055050
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
この機種のユーザーの方にお聞きしたいのですが
1.標準アプリでのカメラ性能についてですが、画質が悪すぎます。
基本的に日中の明るい日でも、室内で撮影したり、夜景を撮ろうとすると
手振れも酷く、赤や青のノイズが酷いです。
友人のギャラクシーSUではこんなノイズは出ていませんでした。
写真を見ていただければ分かりますが、撮影環境は午前7時頃(曇)の車内の撮影画像です。
デフォルトで撮影するとノイズだらけでおもちゃのカメラレベルの画質です。
仕方なくISO感度を強制的に落とすと、まともな画像になりました。
しかしながらこの状態では手振れが酷くおそらくまともに撮影できないと思います。
2.動画撮影に関してですが、音割れが酷いです、基本的に高音域の感度がいいのか良いのか「シャー!」という音が煩く、低ビットレート特有のデジタル音声で、かなり不快な音声が記録されます。フルHD録画では定期的にコマ落ちもします(付属のSDの転送速度の問題かもしれませんが)
スマホの画質は良くなってきていて、光学手ブレ補正だの高画質だの謳われていたので
国内メーカーだし、過度な期待をしていたのですが。
数千円で売られているデジカメどころか、以前使用していたFOMA P905iから比較しても画質・音質 が劣るように感じます。
手振れ補正についても、ON/OFF切り替えても違いが分かりません。(動画モードでは動きからして 補正していそうな感じですが)
皆さんもこんな感じなのでしょうか?
1点

購入時のデフォルトはシーン自動認識なのでISO200までになっているはずです。
ISO3200まであげるとノイズが酷いのは当たり前かと…
個人的にはWBと明るさを補正すればまともになると思います。
手ぶれ補正は結構強力かと思います。片手で撮影したのですが、ぶれてません。
動画に関しては、おっしゃる通りかと。ガガガも発生します。
書込番号:14052358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レス有難う御座います。
ISO設定はこちら説明ミスで、添付した画像はISO指定していました。
夜景などのシーンでは「〜200」に指定していても自動的に上がり、それでノイズが増える様です。
やはりノイズの出方はISO400あたりから出るようですので暗く調整するしかないのでしょうか(なのに何故3200も上がるのか謎ですが)
取りあえず不具合ではなく仕様という事で理解しておきます。
それにしても最近の安めのデジタルカメラ全般に言えることでしょうが、画素数を増やすことより
も解像度を上げて欲しいものです。ファイルサイズが無駄に大きいだけで、昔の低画質の高めのデジカメと比較しても何も画質が良くなってないです。
書込番号:14054269
0点

ISOを指定すればシーンは"標準"
シーンを指定すればISOは"オート"になります。
画素数=高画質ではありませんからね。ただ単にスペックありきの世の中になってしまっている以上、高画素にならざるを得なかったんでしょう。
書込番号:14054982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
AQUOS PHONE SH-01D の購入を検討していますが、DLNA接続での動作検証の情報が少なく困っています。
当方で接続したいのは 日立のWooo HP03 と XP03 です。
実際に Woooに録画した番組を SH-01D で視聴できた方は情報をお願いします。
(できれば視聴できた録画モードもあわせて)
また、その他の機種の録画対応TVやブルーレイレコーダー等との接続情報がありましたら、参考までに教えてください。(メーカー問わず)
よろしくお願いします。
0点

パナソニックのDMR-BZT710でDLNAはOKです
DR録画もAVC録画もばっちりです
書込番号:13928038
0点

SONYのBDZ-AT900はDR録画ですと再生できます。
ちなみにスカパーHDの番組も再生できました。
AVC録画はダメみたいです。
スカパーのハードディスク内蔵チューナーTZ-WR320Pに録画した番組も再生できました。
おでかけ転送もOKです。うれしい誤算です。
その他S-EntranceというアプリのCHAN-TORUでリモート録画予約できました。
Kadecotも対応してました。
書込番号:13931399
0点

ケロヤマさん
くぎみやさん
情報ありがとうございます。
リモート録画予約も便利そうですねぇ
なかなか日立の情報が寄せられませんが、主要なメーカーで動作検証が出てくるのは喜ばしいことです。
引き続き、情報ヨロシクです!
書込番号:13931975
0点

スイスの鷹さんの書き込みで動作可との書き込みのあるパナソニックDIGA DMR-BZT710ですが、私の環境ではDR録画含めてどれもsmart familinkで再生ができませんでした、、、
(正確には、写真は見えてダウンロードも出来るのですが、動画は、タイトルは表示されるのですが再生すると「このファイルは再生できません」となります。)
ほかの方でDMR-BZT710との動作はどうでしょうか?
ちなみに、接続は
DMR-BZT710
↓有線
スイッチ(Giga対応)
↓有線
無線ルータ(WZR-HP-G450H)
↓無線(AOSS)
SH-01D
で、
DMR-BZT710側の設定は
・LAN設定:有線
・IP設定:DHCP
・ブロードバンドレシーバ設定:インターネット接続
・ジャンプリンク試聴許可設定:自動
です。
また、Win7PCのDiXiM プレイヤーではBZT710の録画動画は再生できていて、NASのメディアサーバに置いてる動画ファイル(mp4)はSH-01Dからも再生できてます。
設定変えたり色々試してみたのですが状況変わらずです
動作報告、設定アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
書込番号:13953625
0点

のざ〜るさん
> なかなか日立の情報が寄せられませんが、
SH-12CではWooo(XP05)は再生できませんでした。
ほかにもSH-01Dで再生できない人がいるので、たぶんSmartFamilinkとの相性問題だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302320/SortID=13848925/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%FA%97%A7
まえちゃん777さん
> ほかの方でDMR-BZT710との動作はどうでしょうか?
SH-12CですがDMR-BZT710とDLNAでDR、AVCとも動作しています。AVCだとカクツキますが。
書込番号:13957768
0点

結局、 SH-01D を購入しましたが・・・
Curtis210さん のカキコのとおり、日立のWooo HP03 と XP03 は再生できませんでした。(「このファイルは再生できません」となります。)
REGZA Phone T-01D と、ARROWS で採用されている、「DiXiM Player」 では再生できるようなので、やはり、SmartFamilinkとの相性問題なのでしょうか・・・
SmartFamilinkのバージョンアップで対応してくれるか、DiXiM Playerが一般向けにリリースしてくれるのを待つしかないようですね。
残念です。
回答していただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:13975420
0点

上で繋がらないと書き込んだ者ですが携帯端末を初期化してみたら見れるようになりました。
原因は不明ですが解決できたので書き込みさせていただきます
書込番号:14019818
0点

続きです
初期化後に、元の状態までアプリインストールとかするとまた見れなくなりました。
で、切り分けの為に再度初期化して何をした時点で見れなくなるのかを都度確認したところ
フオントマネージャーとモリサワカクミンフォントをインストールしてフォント設定したところで見れなくなりました。
再度初期化して、フォントマネージャーとモリサワカクミンのみ設定したら見れなくなり、それをアンインストールしたら見れる様になりました。
(フォントを元に戻すだけではダメでした)
他のフォントは試してないですが、私の環境ではこの二つが犯人でした。
今はそれ以外元に戻して快適に見れてます。
犯人がフォントマネージャーとは想定外でした。
書込番号:14022810
2点

当方、SH-01DのDLNAや番組持ち出しに期待して、HDDレコーダーと共に買い換えをしました。
レコーダーはSONYのBDZ-AT970T
有線LANにてNEC Aterm WR8700Nに接続し、WiFi環境にてSmart Familinkより視聴できました。
ただし、録画時のモードが「DR」以外だと視聴出来ないみたいなのと、時折、再生途中にガガガ・・・と音飛びのように一瞬止まってしまうのが残念です。
また番組持ち出しについては、レコーダーの「おでかけ転送設定」で録画モードを「VGA1.0M」に変更して無事に視聴できています。
こちらも、同様にガガガ・・・ってなってしまいますが。。。
リモート録画予約はSH-01Dにプリインストールされていた「G-GUIDE」ではPanasonicのDIGAしか表示されず諦めかけていましたが
くみぎやサンの書き込みを見て「S-Entrance」というアプリを知ったおかげで救われました♪
無事にリモート機器登録も出来、外出先からも録画予約が可能になりました!
ありがとうございます。
書込番号:14054440
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
発売翌日に購入、まもなく2ヶ月この機種を使用しています。
以前からたまに起こる現象なのですが、スリープ画面からホームキー、または電源を押しても画面は暗いまま、ホームキーサイドの光だけ点灯する現象が起こります。
少し放置してみても(五時間くらい)変わらないので、電話をかけてみたところ、着信音はなりましたがやっぱり画面は暗いまま…
そのまま電池パックを外す場合もありますが、その際は必ずといっていいほどSDカードに移動していたアプリがいくつか消えます。←なので最近は怖くてSDにアプリを移動出来ません
こうした現象は私だけなのでしょうか?
書込番号:14051458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もなりますね。一分ほど待って復帰する場合としない場合があります
AndroidはWindowsのようなOSではないので、ある程度の不具合があるのは仕方ないと思います
大事なデータはバックアップを取るといいですね。
それにさてもこの機種は細かい調整が足りてないやうに感じますね
書込番号:14051669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も今さっきなりました。
まあ現状のアンドロイド端末はPCみたいなもののようですから仕方ないのかもしれません。
とりあえずバッテリー抜いて再起動したら戻りました。
書込番号:14051740
4点

1.まずパーソナルエリアを消す
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302320/SortID=13991515/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83p%81%5B%83%5C%83i%83%8B
2.定番ですがタスクキラーを入れる(マーケットから)
3.ファーストリブートを入れる(マーケットから)
1日に1回起動する(ポンと1回押すだけで終わりますので面倒はありません)
4.設定→アプリケーションからWEBなどのキャッシュのサイズが大きい
物をクリアする。(全部消していたら面倒なので大きいのを2つ、3つ)
5.それでも良くないなら1日1回再起動する。
これでかなり改善すると思うのですが・・・・
書込番号:14052315
0点

購入して2週間以上経ちますが、そのような現象は一度も起きたことがありません。
たまたまでしょうか??
変なアプリとか入れてないですか?
書込番号:14052902
0点

スマホ初心者のおじさんです。同じ現象のフリーズが発生してアセリました。12月30日購入、1月21日18:xx問題使用出来ていましたが、22時頃どのSWを押しても画面が暗いまま、ホームキーの左右のLEDが点灯した状態。Docomの0120-800-000に電話しても現在込み合ってますと言われて約2分後の電話が切れる状態が続き外れのスマホ購入したとガッカリしていました。Googleしてこのスレッドを見つけて同じ現象だと分かり安心?した所です。感謝しています。ただフリーズした時にバッテリーを外す方法しか無いのは残念です。PCと同じなのでフリーズは付き物ですので、バッテリーを外さないで回復方法が有ると便利だと思いました。今後はフリーズ回避の為にWeekly Rebootを行ってみます。
書込番号:14054307
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
先日スマホデビューしたのですが電波がとても悪くなりました。MAX良くても三本、普段は一本か二本です。なので仕事でもたびたび繋がらないと言われることが多くなりました。
この場合、DSに行き他の機種に替えてもらうことはできるのでしょうか?
書込番号:14051124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きっと換えてもらえないだろうし、換えても変わらないと思います。
ガラケーのときより悪くなったって人が多いですからね。仕様?
書込番号:14051231
0点

確かに電波悪いですよね。
私も今までは電波4本だったのですがこの機種に変えてから2本、3本になることが多くなりました。
推測ですが、Iphoneで一時問題になった電波問題(持ち方で電波の状態が悪くなる)事同様にこの機種も・・・いやスマホ全般の問題? それに加え防水機種ということもあるのでは?
そこでIphoneの問題が起きた時は原因はアンテナ部付近を手で覆う事で電波感度が悪くなったようなので
普段は手の平で背面を覆う形で持っているのを→端末の上部をツマム感じで持つと・・・
持ち方を変えた瞬間4になりました(微妙に嬉しいw
再び普段の持ち方に変えると感度3になりましたorz
できるだけ下部を覆わない持ち方をすると良いかも・・・無理かもしれませんね。
電波問題はスマホで避けて通れない宿命ですね。
会社を責めないでやってくださいorz
電磁波の対策云々でアンテナの問題は仕方が無い?ような事を記事で見ました。
交渉するだけ交渉してみてはどうですか?
ショップや店員によって対応が変わるようですし。
書込番号:14051277
0点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000302320/SortID=14042315/で既に上がっている内容ですね。
書込番号:14051305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。既に上がってますね。
自分も電波感度UPした一人です♪
書込番号:14051356
0点

私も同じ様な状況だったので、フリーダイヤルで相談した所、ドコモショップに相談して下さいと言われました。
そして、12日に行って相談したら、無償修理扱いに成り昨日修理から戻ってきました。
電波の受信感度は、余り変わらない様な…微妙に良くなった様な…気がします。
家の近くに、ドコモショップとアンテナ基地がありまして、電波の環境は最高なはずなのに…
普通の携帯電話は電波の乱れや、圏外なんて一度も無いのに、スマートフォンに機種変更してからダメですね。同じFOMAの回線使っているのに、スマートフォンの受信感度の問題なんとか成らないですかね。
書込番号:14051364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のSH−01Dも柱がよくて3本までしかたちません。今月2日にスマフォデビュしたのですが、未だにフルでたったことがありません。職場は都内ですが、auをもっている者のスマフォはフルでたっています。ソフトバンクも。ドコモの携帯も。
実は1月2日にスマフォデビュするまではソフトバンクの携帯でした。ドコモに変えた理由はスマフォにするためではなく、ドコモが携帯電話会社のなかで一番電波状態がよく、地方の山奥でもつながるといわれていたので、それでドコモに変えたのですすが、何かだまされた感じでがっかりです。こんなことならソフトバンクの102SHにでもしておけばよかったと後悔しています。
auやソフトバンクの柱の状態はどうなのでしょうかねえ?どなたかauやソフトバンクの柱の状態をご存じの方はいらっしゃいませんか?もしドコモのスマフォだけなら2年後にはまたソフトバンクか、auにしようかな?
書込番号:14051617
0点

結論から言いますと、自分のも四本になるのはあまり見たことはないですね。
ですが、以前の携帯も併用で使っていますが、この機種の方が電波が悪いと思ったことは無いですね。
大体同じぐらいの感度だと思います。
電波強度は機種によって基準が異なるので、電波の本数だけ比べてもあまり意味がない気がします。
この機種の電波表示は厳しめに出ているだけだと思いますね。
書込番号:14052379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
やはり電波が悪いのはしょうがないのですね。
気のせいかもしれませんがINEEDさんの意見を参考にシリコンカバーを外してみたら気持ち電波が良くなった気がします。
書込番号:14052694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも、電波はあまり良くないです。
以前の方が良かったです。
電波エリアの広いのは、ドコモと思いますが必ずしも良いのだと思いません。
auは、特定の建物や施設に強いとききます。
また、電波の入り易さは機種やメーカーにもよると思います。
SHは弱いのかも知れませんね!
書込番号:14053581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
0%からは4時間ほどかかりますね
書込番号:14049437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は0%〜80%位までは結構早いですが、(1時間半位?)
そっから先の100%までは突然ペースが落ちますね。
バッテリーMIXというアプリでグラフを確認すると必ずそうです。
でもたまに80%位から一気に100%まで(5分位で)行く時もあります。
このスマホ良くわかりません。。。
不具合なのか?、正常なのか? 様子見してますが判断に困ります。
書込番号:14050691
1点

私もフル充電にかかる時間が・・・非常に気になっています。
卓上ホルダでこれだけかかってるのですから・・・ エネループの乾電池式の充電器だと何時間かかるんでしょうか・・・考えられません。
電池容量も1520mha・・・ と考えても充電に時間かかりすぎ!
T-01CもIpodTouchも2時間ちょっとあればフル充電できますorz
WALKMANだって・・・Androidタブだって・・・精々2時間ちょっとでフル充電できるのに
と思うとこの機種の充電時間の長さが異常にムカムカします。
充電に4時間ほどもかかっては使いたいときに充電を諦めざる得ない場面が増えるので
残念です。
そもそも、電池残量はあくまでも目安なので
正確にパーセンテージまで表示させるアプリ等がありますが
実際のところ電池残量を正確に把握する事は難しいのでは?
ちなみにですが、手持ちのIpodTouchの電池残量も10%と表示したり25%と表示したり・・・(ハッキリしない)
T-01Cにおいても(この機種の場合は不具合orz)充電完了後数時間充電台に置き充電台から外し再起→電池残量100から80%と・・・ それで朝方はちょっと早起きし再充電・・・(もしかしたら意味ない)
ソフトウェアで何とかできませんかねorz
トリクル充電の仕方でも悪いのですかね?
書込番号:14051117
1点

同じ機種を奥さんと、2台購入しました。
どちらも充電には時間がかかります…。
動画再生時のガガガもしかりです…。
その他以外には大変気に入っている機種だけに残念です。
N-04Cの時はこんな事なかったのに…。
書込番号:14052468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)