端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2012年2月14日 01:48 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年2月14日 00:32 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2012年2月13日 23:08 |
![]() |
2 | 4 | 2012年2月13日 18:33 |
![]() |
1 | 1 | 2012年2月13日 16:26 |
![]() |
5 | 17 | 2012年2月13日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
今日ELECOMのMPA-AMBX 2.0mを買ったのですが、対応表にはSH-01D乗ってたんですけど、PCにつなげば充電できるんですが、USB充電アダプタで充電できませんでした。
GREEN HOUSE変換端子いっぱいついてきたやつがあるのですが、こちらでは普通に充電できています。
出来れば長いケーブルがほしいのですが、探しても1.2m位しかなくて。
ようやく2メートル見つけたと思ったら使えない・・・
情報よろしくお願いします。
1点

情報が少なすぎます。
USB充電アダプタの型番を教えてください。
「GREEN HOUSE変換端子いっぱいついてきたやつ」の型番を教えてください。
ケーブルは長ければ長い方がいいんですか?
書込番号:14139337
1点

アダプタはOWX-ACX
コネクタはGH-USB-8ADK
です。
長さは2メートル程度が、最適です。
書込番号:14139363
0点

充電専用ケーブルだと充電できると思いますが、2mの長さの充電専用ケーブルがあるのか分かりません。
現在お持ちの2mのケーブルを改造して、USB端子のD+とD-をショートさせる方法もありますが、何かあってもいけないので、次の2つを組み合わせて使用する方法もあるかと思います。
【Micro-USB変換アダプタ】
http://www.amazon.co.jp/Micro-USB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-mini-B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%83%BB%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%88%87%E6%9B%BF%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E4%BB%98%E3%81%8D-HAMIBMCBSW/dp/B003APM7P8
【USBケーブル(A:ミニBタイプ)】
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/u2c-jm/bk/index.asp
書込番号:14139672
1点

kont_apcさん
「Xperia対応」を謳っているケーブルなら大丈夫かと思います。
例えば・・・
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-amb/index.asp
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-SLAMCB20
心配ならば、以和貴さんのおっしゃるやり方が確実な方法だと思います。
書込番号:14140747
0点

100円ローソンで売っている「microUSB-USB」ケーブルで充電できるよ。
あと長いケーブルが欲しいなら、こちらも100円ショップで「USB延長」ケーブルを買えばOK。
合計200円で手に入るよ。自分はそうやって充電してます。
書込番号:14140922
0点

この組み合わせでやれば安上がり。
但し充電は出来てもデータ転送はできません。
以上
書込番号:14151211
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
通話や音楽視聴の際のイヤホンからの音量はイヤホン自体の音量設定でしか設定できないのでしょうか?
Bluetoothを接続した状態で、本体端末の音量を上げてもイヤホンからの音量は変化なく、
イヤホンの音量ボタンで音量を変えると、本体端末画面に出るBluetooth音量のレベルが変化して、実際にイヤホンから聞こえる音量も変化します。
仕事柄、あまり静かではない場所での使用がほとんどですので、なるべく大きな音量で使用したいものでして。
何か、本体の設定はあるのでしょうか?
もしくは、Bluetooth接続とはあくまでも本体端末からは一定の音だけを発信して、
イヤホン(受信側)で音量を調整するという仕組みなのでしょうか?
0点

私も良くBluetoothを使って曲を聴いてます。
どうやら設計上、その様な仕様になってるみたい
ですね。
私もその様になります。無線を飛ばしての事なので、無線操作と言う事ですかね?
書込番号:14004113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これに限らず、Bluetooth接続だとすべてそのような仕組みになります。
これは無線イヤホンだと、イヤホン側にアンプが入っているからだと思いますね。
書込番号:14004520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話・メールの着信音量(通知音にも着信音量を適応にチェック)は端末の音量設定でも変えることが出来ることに気づきましたが、
メディア音量は端末で音量を変えてもやはりイヤホンからの音量は変わりませんでした。
仕様ですので、あきらめるしかないですね。
書込番号:14009960
0点

これ、私も気になっておりました。
音楽を聴くときには、PowerAMPというアプリを使用しているのですが、
このアプリでは端末での音量操作ができます。
ですが、動画やRadikoでは操作不能。
私が使用しているアプリでは、PowerAMPだけが操作出来ます。
アプリによって出来る出来ないがある?
因みに、T-01CではRadikoでも音量操作は可能でした。
BlueToothには、他にも問題があって、残念ですが今は使用していないのですがね。。。
書込番号:14010225
0点

これも不具合と思います。もう一台のスマートフォンL-04Cでは問題なく本体側で音量調節できます。
それとプリインストールのメディアプレイヤー、音楽プレーヤー、razikoではできないですが、Lylicaという歌詞表示できるプレーヤーの場合、本体から音量調節できます。
この現象はおかしいのでdocomoに不具合の報告します。
ちなみにBluetoothヘッドセットですが、「プラントロニクス m50」は距離が短ければ音飛びなく音楽も楽しめます。今まで使っていた「カシムラ BL-2」は音飛びがひどすぎて使い物にならなかったです。カシムラ BL-2もL-04Cでは問題なく使えてました。
SH-01DはBluetooth弱い感じがします。
書込番号:14150940
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
液晶に保護フィルムを貼ってますが、光センサーがうまく反応してない気がします。
明るいところで、手をかざしても液晶は暗くなりません。
もちろん明るさは自動調整にしてあります。
フィルムを貼ってるみなさんのはいかかですか?
書込番号:13861079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルム貼ってますが、問題なく作動します。
書込番号:13861247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近の光センサーは手で翳すくらいでは反応じせん。
いちいち、物の影で反応してても困るでしょ?
ちゃんと、真っ暗なところとか、外で昼間とかだと動作するはず。
書込番号:13861294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

misono-loveさん、どこのメーカーのフィルムかわかりますか?
良かったら教えてください。
書込番号:13862003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

xx-koikeya-xxさん、すいません、表現が悪かったです。センサー部を手で押さえても、全くかわらないんです。
夜、寝る前とかに真っ暗な部屋で使っても、画面は明るいままです。
書込番号:13862014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

型番は箱をすててしまったので、わかりませんが。
確かバッファローから出ているフィルムです。
書込番号:13862500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

misono-loveさん、ありがとうございます。
もしかして、ゆっくりと明るさ変わりますか?
昨夜、手で隠したりしてたら、気のせいかゆっくり暗くなる感じがしたのですが………
それともほんと気のせいでしょうか?
前のスマホはパッと変化したので、わかったのですが。
書込番号:13864244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になって少しわかったことがあります。
僕もセンサーが壊れていると思いました。
たぶん、周囲を暗くしてから10秒ほどたつと暗くなります。
それでも明るすぎるので、もう少し暗く自動で調整してほしいです。
エコバックライトコントロールが、液晶画面で暗くなる色が変になるので、
明るめな自動にしていると思います。
書込番号:14150460
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
アップデートしてから電池の消耗がひどくなってるんですがディスプレイが80%とかになっています。ディスプレイはそんなに電池を使うものですか?何をしたらディスプレイの消耗がなくなりますか?
書込番号:14145041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはあくまでバッテリーの消費割合ですので、ディスプレイの消費に比べて他の消費が減ったという見方も出来ますよね?
むしろ全体としてはバッテリー消費が少なくなってるのではないでしょうか。
ディスプレイのバッテリー使用量を減らしたいのであれば、バックライトの照度を最低にするのが効果的だと思います。
書込番号:14145705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに他のは全部一桁なので良くなってるんですかね?でも触ってる時の消耗はすごいですね。アップデート前より悪くなってると感じるんですが…
書込番号:14145749
0点

スレ主様
私はXperia arcを使用していますので機種は違いますが、ディスプレイは同じような感じですよ。
それほど気にすることはないと思いますよ。
バッテリーの減りは難しいところですね。
以前arcがOSのアップデート後にバッテリーの持ちが悪くなった人や、変わらない等のスレが立っていました。
解決策にはなりませんが、しばらく様子をみてはどうでしょうか。
書込番号:14147892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の機種でも同じなんですね。しばらく今のまま様子を
見てみます。ありがとうございました。
書込番号:14148933
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
フリーズが多く、一度初期化してみようと思うのですが…。バックアップのアプリなど…。
どんなアプリを皆さんはお使いですか?
また、注意点などがあれば教えて頂きたいのですが…。
宜しくお願いします。
書込番号:14148427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックアップのアプリはたくさんありますね。
今は【App Backup&Restore】を使っています。
あとは電話帳とメールのバックアップが必要であればしておいてくださいね。
私は電話帳はgoogleアカウントで管理しているので戻すのは簡単です。
docomoアカウントであれば、電話帳バックアップのアプリでしっかり取っておきましょう。
書込番号:14148472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
お世話になります
現在、SoftbankのiPhone 3GSを使用しています
普段から電波状態が大変悪く、この際AndroidへのMNPでの買い替えを考えています
機能としては、おサイフケータイ、ワンセグが必要機能で、キレイに撮れるカメラ、いい音のするミュージックプレイヤーがあればいいな〜と考えています
当初このSH-01Dを第一候補に考えていたのですが、どこのdocomoショップに行っても売り切れで入荷未定という状態でした。
そこで、必要な機能を持つXperia acro HDでもいいかな?と考えています
機能としては十分で、ミュージックプレイヤーもウォークマンと同じ技術ということでかなりなびいていますが、この機種もなかなか捨て切れません
たまたまヤマダ電機に行った時に在庫があることを知り、さらに悩んでいます…
まだ未発売の機種と比較するのは難しいとは思いますが、みなさんの意見を聞かせてください
1点

自分も同じくこちらとSO-03Dで迷ってます(^_^;)
まずこちらを1/22にDSで予約して、今日入荷連絡がきました。
ところがこの約3週間待たされている間にSO-03Dの存在を知り、液晶サイズ以外ほぼ全てにおいてこちらよりスペックが多少上回るSO-03Dに惹かれて気持ちが傾いてしまいヤマダで予約しました。
ところがクチコミを見ていると電池パックの脱着ができないということと、本来購入するつもりで待っていた機種の入荷連絡がきたので、少しテンションがあがり今すぐ手に入るこちらにまた気持ちが傾いてきて揺れまくってる状態です(^_^;)
せっかくSO-03Dを待つ決心がついてたとこだったのに…って感じですね…
書込番号:14134113
0点

>C&Fさん
似たようなことを考えていた方がいてうれしいです
Xperiaでひっかかっているのが、そのバッテリーの取り外し不可、防水仕様なので、イヤホンジャックに蓋がされているということなんですよ
それ以外は不満はないので、即決したいところなんですが…
SH-01DならすぐにMNPできるので余計に気が急れてしまいますね…
書込番号:14134157
0点

そうなんです(^_^;)
あと1ヶ月半ぐらいなら待とうと思ってたんですが、元々欲しかった物が手の届く所にあるとやっぱり揺れちゃうもんですね(笑)
電池パックの件はSO-03Dのスレでも話題になってますし、何らかの対応策はあるはずという意見もありましたが、なんせドコモのスマホとしては初の試みらしいので、自分としてはそこも大きな不安要素ではありますね(>_<)
こちらの機種も代表的な不具合はいくつかあるものの、それを補って余りあるかどうかは別として、それなりに魅力的な部分も多々あるのでなんだかんだ惹かれるんですよね(^-^)
書込番号:14134344
0点

C&Fさん
お久しぶりです。
まだ悩んでいるんですね・・・。
両方買うのはどうでしょう(笑)
ウソです・・・。
SO-03Dはスペック的に良さそうですね。
(電池パックの取り外しができないのはかなり致命的ですが)
まだ発売されていないので、一概に比較できませんし、現時点でどちらがお勧めとはだれも断言できません。
本当に悩んでいるなら、今決めるのではなく、SO-03Dが発売されてしばらく様子を見てから、どちらかを選ぶのがベターですね。
SO-03Dを実際に触ってみたら、自分には合わなかったっていうオチもありますよ。
書込番号:14134444
1点

返事ありがとうございます
確かに、発売してから考えるというのもありなんですが…
前提としてMNPを使用というのがあるので、あまり長期間待つことはできません(遅くても4月)
解約手数料が発生してしまうので…
また、悩んでいるうちに、次の機種発表とかになるともうどうしていいやら…
と言っても何も始まらないんですけどね(-_-;)
初期不良がないとは言えないですし、実際触ってみて期待はずれというのもありえますが…
書込番号:14134472
1点

> k.i.t.t.さん
その節は色々とアドバイスいただきありがとうございました(^o^)
恥ずかしながらまだ迷ってます…というか予約して入荷されたのが今日なので、どちらにしてもあの時はまだ機種変できませんでした(-_-;)
今度は「ニュウカサレタトキガカイカエドキ〜」 という徳井の声が聞こえちゃいました(笑)
とりあえず今からDS行ってもう一度触って、やっぱりこれがいい!と思えたら今日機種変します(^-^)
書込番号:14134475
1点

話聞いてるとSH-01Dでいいような気がします
SH-01Dはすでに発売してますしacroHDは3月のいつか1か月あります
SH-01DでなくacroHDを買ったとしてもSHにしとけば良かったってなりそうです
バッテリー着脱不可が引っかかるならacroHDは向いてない気がします
ガラスマがほしいというなら他にも選択肢はいっぱいあります
iPhone持ちでバッテリー着脱不可にはなれたとかはないんでしょうか
逆にバッテリー取り外したいって感じですかね
書込番号:14136037
0点

バッテリーもつ/もたないより、フリーズしたときのバッテリー外してリセットできないのは困りませんかね?
書込番号:14136544
0点

昨日は結局機種変しませんでした…
地元DSの店長とちょっと仲が良いので9時ぐらいまで色々と話し込んでたんですが、やはりこのタイミングならacroHDを待つ方が後々のことを考えても良いという感じで落ち着きましたね。
NXの実機がきてた(ディスプレイはされてなかったけど特別に出してくれた)のでSHと色々と比較してみましたが、バッテリー脱着不可という点以外は全てNXの方がよかったです(^_^;)
acroHDはNXにガラケー機能&防水をつけたようなものでデザイン以外の仕様はほぼ同じというので、実機触ってみると1ヶ月待つ価値はありそうな気がしました。
NXには強制終了する物理ボタンがありましたし、間違いなくacroHDもあるはずとのこと。
そもそもスマホはガラケーと違いバッテリー脱着を行うこと自体がハイリスクなので、それをしないでほしいということであえて内臓型にしたのかもと…あとは電池パックを外さないといけないような事態に陥る可能性は極めて低いと思いますと…さらにAndroid4.0へのバージョンアップもほぼ間違いなくされるだろうし端末もそれを見越してつくられているということでしたね。
普通売ろうと思えば売れるという状況が目の前にあるのに、わざわざ見送ることをすすめますかね?
今回NXを触ってなかったら店長のすすめを押しきってSHにしてたかもしれませんが、実物じゃないとはいえほぼ同じ仕様のNXと比較ができたので違いはハッキリわかりました。
長々と失礼しました(^_^;)
書込番号:14137252
1点

acroHDは電源長押しで強制リセットって話を聞いたな
書込番号:14137664
0点

>acroHDは電源長押しで強制リセットって話を聞いたな
GALAXY S IIシリーズなどは電源ボタン(8秒以上)長押しで再起動出来ますけど、それとは違うんですかね?
書込番号:14140706
0点

Xperia NXとacro HDのリセットは、電源ボタンとボリュームボタン大を3秒以上長押しだとか。
おびいさん
GalaxySUシリーズは、電源ボタンを8秒以上長押しで再起動するんですね。
さっき試したら出来たので、1ついい事を知った気分です(笑
書込番号:14140785
0点

因みに最近のシャープ端末にもシャットダウン時に再起動を選択することが出来ますね。
書込番号:14140790
0点

>armatiさん
情報ありがとうございます。
GALAXY S IIの再起動の件は、ホームキー長押しで出てくるタスクマネージャーを開いて、上部のタブで「ヘルプ」を選択してたまたま見付けました(^_^;)
他にも電源ボタンを押しながら「電源Off」を選択しても再起動可能ですよ。
書込番号:14140868
0点

★もんち★さん
MNPの関係で4月までには機種変しないといけないんですよね?
スレッド読んでると、まだ決めきれていないようなので・・・。
ドコモショップに行って両機を予約しておきましょう。
Xperia acro HDの発売1週間前には、店頭に実機が並ぶはずです。
そこで両機を触ってみて、気に入った機種を決めるのがベストだと思います。
それなら4月までに間に合いますよね?
書込番号:14141020
0点

acroHD、有楽町のスマートフォンラウンジで実機を展示してますので、もし可能であれば見てきてみてはいかがでしょうか。
展示品も人気があり、ちょっと待つかも知れませんが…。
でもデザインはNXのほうがいい感じなんですよね(^^;)
書込番号:14146323
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます
実機触れればいいんですが、なにぶん田舎暮らしのものなので、発売日前にショップに来るかどうかすらわからない状態です(-_-;)
再起動のことについては、あまり気にしていなかったので参考になりました
今のiPhoneでは、あまり再起動とか意識したことなくて、動作が重くなった時に、再起動したくらいでしたので…
まだ、決めきれてはないですが、気持ちの上ではXperiaのほうがいいのではないかな?と思っています
XperiaNXの実機があるお店を探して、少し触ってみたいと思います
書込番号:14147181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)