端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年12月6日 12:40 |
![]() |
2 | 21 | 2012年1月16日 11:36 |
![]() |
2 | 0 | 2011年12月2日 14:14 |
![]() |
3 | 7 | 2011年12月2日 12:20 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月2日 14:48 |
![]() |
4 | 1 | 2011年11月30日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
購入当初はスリープ時に一時間に10%程減るという最悪の状態でした。
電池を慣らせば改善するだろうと思いましたがそれでも改善せず。
そして購入三日目にGoogleアカウントの連絡先とカレンダーの同期のチェックを外したら電池はかなりもつようになりました。
現在はスリープ時に一時間に1〜2%程しか減りません。
上記を試してやってみた方の意見を教えて下さい。
これによっては、この機種に明日買い替えます。
書込番号:13855587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは全部同期とってますけど、スリープ時の減りは1時間に2%あるかないかですよ。電池慣らしたら前のエクスペリア並みに持つようになってきました。
寸暇を惜しんでいじりたおしてますが余裕で一日はもちます。しかもエコ技未使用で通常モードでです。
もちろんタスクキルしまくりでパネルの照明は最小ですが。
書込番号:13855630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はポケットwifiでの運用で、ネットを
する時や通知があったときだけwi-fiをon、3Gは常にoffで使用しています。
スリープ時は6時間で5%程度の消費ですね。
もちろん再起動時にはいらないサービス等は終わらせています。
参考までに。
書込番号:13856968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/01/news045.html
この記事を見てにわかに欲しくなって機種変更してきました〜。
この手のカメラ機能はSONYのが一番いいかと思っていたのですが、
実際に撮影してみてとても満足。F2.5の明るいレンズであることも
手伝って、かなり良い写りだと思います。手振れ補正も強力です。
以下、イオンの食品売り場で撮影したものと、家の前の生垣で撮影
したものなので、大して良いものではありませんがどうぞ。
CameraFXで撮影したイカ
F2.5、1/30、ISO50
標準アプリで撮影したイカ
F2.5、1/40、ISO64
CameraFXで撮影した生け垣
F2.5、1/127、ISO50
標準アプリで撮影したイカ
F2.5、1/161、ISO50
こんな感じです。
基本、絞りを開放して明るく撮影する方向のようですね。
標準アプリではシーン自動判定で撮影していましたが、特に
何かに切り替わっている感じはしませんでした。自動判定で
「風景」とかになればもっと絞り込んだ撮影などしてくれる
のでしょうか。
CameraFXを使っている理由は保存するフォルダをこちらで
指定できるからです。ほかにも良いカメラアプリがあれば
教えてください〜(^^)。
1点

「FxCamera」ではなく、「CameraFX」というアプリなんですか?
保存フォルダが指定出来るとのことだったので検索してみたのですが
「FxCamera」しかヒットしなくて。。。
書込番号:13848815
0点

>この手のカメラ機能はSONYのが一番いいかと思っていたのですが
センサーはソニー製のようですね。
書込番号:13849105
1点

>おびいさん
>センサーはソニー製のようですね。
個人的に気になっていました。
ますます、欲しくなりました。
ソース元があれば教えて下さい。
ちなみに、何色にしましたか?
書込番号:13849332
0点

>白ウィッシュさん
こちらですけど、白ウィッシュさんも書き込まれていますよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13839084/
因みに私はGALAXY S II LTEです。
SH-01Dはキーが押しづらく小さいので選択肢には入っていません。
書込番号:13849445
0点

>>hinamomさん
Camera Zoom FX となっています。確か有料のアプリだったと思います。
保存するフォルダは選べます。保存するときのファイル名までは選べません。
その後さらに何枚か撮影したところ、標準のカメラアプリよりも明るめに
写る印象があります。個人認識の機能もあったりしますし、標準アプリが
一番良いのかもしれません。
1つだけ・・・バッテリーがある程度以上少なくなると、標準カメラアプリ
は起動しなくなります。このCamera Zoom FXはバッテリーが少なくても
起動してくれるので、一応持っておいて損は無いかもしれません。
>>おびいさん
なるほど、レンズの工学部分はSHARPで、センサーはSONYということですね。
それなら安心感がさらにアップです。こんな小さいレンズでこれだけ
きれいに写るんですから、すごい時代ですねぇ。
書込番号:13850012
0点

>おびいさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13839084/
僕も書き込みました。
ですが、TSMC(台湾セミコンダクター・マニュファクチュアリング・カンパニー)と言う会社のセンサーが使われていると解釈しました。
間違っているのでしょうか?
書込番号:13850085
0点

TSMCは製造元で販売はOmni Vision Technologies社です。
ここのラインアップに1/3.2型で1,210万画素センサーが無かったからです。
Omni Vision Technologies社はiPhone4向けに裏面照射CMOSセンサーを供給していましたけど、iPhone4Sからはソニー製に変わりましたからね。
書込番号:13850271
0点

>おびいさん
そういうことですか!?
Exmor Rと載せないのは、会社のプライドなんですかね。
調べていただきありがとうございます。
書込番号:13850300
0点

>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13839084/
この中の書き込みをしましたのでので.....。
おびいさん
>TSMCは製造元で販売はOmni Vision Technologies社です。
>ここのラインアップに1/3.2型で1,210万画素センサーが無かったからです。
ということは、SONYの製品ラインアップにはこのイメージセンサーがあるという
ことなんですかね? 私の記憶ではSONYのExmor Rのラインアップの中にも
該当製品はなかったように思うのですが?
よかったら、情報ソースを教えてもらえますか?
>Omni Vision Technologies社はiPhone4向けに裏面照射CMOSセンサーを供給していましたけど、
>iPhone4Sからはソニー製に変わりましたからね。
iPhone4Sは確か800万画素ですよね?(iPhoneのことは良く知らないので。多分ですが.....。)
このサイズであれば、SONY製のBSIイメージセンサーもラインアップにありますので
いたって自然な流れだとは思いますが?(正確にはサイズまでは判らないと何ともいえません。)
書込番号:13851006
0点

次期Xperiaに1,200万画素の裏面照射CMOSセンサーが搭載されます。
書込番号:13851330
0点

因みにiPhone4SもExmor Rとは謳っていませんがソニー製裏面照射CMOSセンサーを搭載しています。
書込番号:13851338
0点

>次期Xperiaに1,200万画素の裏面照射CMOSセンサーが搭載されます。
噂情報なら何度か目にしたことがあるのですが、
断定できるソース元を教えていただけませんか?
検索したものの、私には見つけることは出来ませんでした。
書込番号:13852477
0点


このサイトは毎日、閲覧しています。
が、公式サイトもしくは記事ネタとして公式サイトへのリンク先が明記されていないかぎりは、
信憑性は無いと受け取るべきだと私は思います。
書込番号:13852823
0点

>缶コーヒー大好きさん
公式発表前の情報ですので「噂」とするべきでした。
失礼いたしました。
書込番号:13853046
0点

おびいさん、回答ありがとうございます。
私も訂正。
記載内容の信憑性に対しては高確率で当ててくるサイトの印象があります。
だけど、確定情報としては成り立つかといえば、疑問符が残る。
文章で伝えるのは難しい(苦笑
書込番号:13853380
0点

>缶コーヒー大好きさん
juggly.cnさんも色々と大変そうで、内部情報も迂闊にリークできなくなったようですし。
>文章で伝えるのは難しい(苦笑
全く同感です。
書込番号:13853637
0点

>次期Xperiaに1,200万画素の裏面照射CMOSセンサーが搭載されます。
これじゃ、全く答えになっていませんね。正直、ガッカリです。
最初は「TSMCの製品ラインアップに1/3.2型で1,210万画素センサーが無かったからです。」との事
でしたが、今度は、次期Xperiaのお話ですか.....。これって噂話の世界の話ですよね?
私が聞いているのは、SH-01Dに搭載されている『1/3.2型 1210万画素 裏面照射型CMOS』が
ほぼSONY製であると断定される根拠となった情報源はどこですか?と聞いています。
もちろん、次期Xperia(Nozomi)噂は知っています。ただ、これって“噂”でしかありません。
SH-01Dにしても、発売直前まで裏面照射型CMOS搭載とは発表されていなかったし、おそらく今でも
パンフレット(小冊子のやつ)には、ただのCMOSとしか記載されていないのでは?(多分...)
この様に、スマートフォンに関しては発売されるまでは、確かなことは判らないというのが現状です。
にもかかわらず、噂話(推測)を前提に推測の話を展開されても説得力はありませんよ。
まあ、百歩譲ってこの事が真実だったと仮定して、それが、SH-01Dの裏面照射型CMOSがSONY製だと
結論付けるのは論理の飛躍以外の何ものでもありません。
そもそも、次期Xperiaに搭載されるようなキーデバイスをSONY製のスマホより先にライバル会社
であるSHARP製のスマホに搭載させるなんて事自体、常識的なことかどうかちょっと考えればわかる
ことです。 事実、SONYが初めて商品化した携帯端末用裏面照射型CMOSセンサーを最初に搭載した
携帯は確か、auのサイバーショット携帯(型番は知りません。)だったと思います。
(それともarcだったかな?) これが、普通の流れだと思いますが。
ちなみに、私がSONY製ではないと考えている根拠は「SONYの製品ラインアップ(2011/7時点)に、
1/3.2型で1210万画素の携帯用裏面照射CMOSセンサーが見当たらないから。」です。
(もちろん、TSMCの製品ラインアップに関してはどうだか知りませんが。)
したがって、見落としがあったのかな?と思い、SONYの製品ラインアップに、該当する携帯用の
裏面照射型CMOSがあったのなら、是非、その情報ソースを教えてくださいと言っているのです。
想像力を膨らませた話ではなく、客観的事実に基づいた情報提供をお願いします。
それと、iPhone4Sの話はSH-01Dの話題とは全く無関係ですよね?4SでSONY製のBSIイメージセンサーを
搭載していることと、SH-01Dに搭載しているBSIイメージセンサーがSONY製であるかのごとき話は
論理のすり替えですよ。これは、こじ付けと言われても仕方がないことです。
とまあ、ここまで言うと自分も情報ソースを提示しなければフェアじゃない(?)でしょうから
以下に、私の情報ソースに関するリンク先を貼っておきます。※全てオフィシャルな情報です。
・SONYの携帯端末用裏面照射型CMOSの製品ラインアップ(2011/7現在 開発中も含む)
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol89/pdf/imx081_091_111pq.pdf
・↑より、少し古い情報。この中のIMX105PQがXperia arc(acro)に搭載されているものです。
おそらく、iPhone4Sに搭載されているものもこれと同じものでしょう。ただし、画素数に若干の
違いがあるので(4Sの方が小さい)、少しカスタマイズされているのだと思います。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201010/10-137/
・ドコモの取説(一括ダウンロード版の主な仕様)から判る事
SONYの携帯端末向け裏面照射型CMOS(Exmor R for mobile)を搭載したと記載がある「T-01D」の仕様
→ 1/3.0inch 有効画素数約1310万画素。 これは製品仕様から判断して、IMX091PQと判ります。
あと、Xperia arc(acro)や夏モデルのF-09C、N-05C等、Exmor R for mobileを搭載していると
パンフレットに記載してあるモデルの仕様を見てみると上記製品ラインアップにあるのかないのか
容易に理解できると思います。 そして、SH-01Dの仕様を見てみると.....??
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/index.html
書込番号:13853858
0点

投稿してから気づきました(^_^;)
おびいさんは噂レベルの話であったと訂正されているようですね。
上記書き込みの始めの方は無視してください。
ただ、
>缶コーヒー大好きさん
公式発表前の情報ですので「噂」とするべきでした。
失礼いたしました。
↑これはおかしいですよね? 私の書込みに対する反論と言うことで
書かれたことは明らかなわけですから、まずは私に対して謝罪するべき
なのでは?
書込番号:13853873
0点

>へうげもの!さん
あなたはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13839084/#13840871で
>で、ご指摘のようにSONY製であれば、“Exmor R”という記載が入っていますから
>この場合、ソニー製ではないということですね。 つまりTSMCと考えてまず間違いない
>と思いますよ。
この書き込みでSH-01DにOmni Vision Technologies社(TMSC)製裏面照射CMOSセンサーが搭載されていると言う結論にはならないと思います。
>まあ、百歩譲ってこの事が真実だったと仮定して、それが、SH-01Dの裏面照射型CMOSがSONY製だと
>結論付けるのは論理の飛躍以外の何ものでもありません。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111201_494531.html
こちらでは「なお、CMOSセンサーそのものは他社(メーカー名は非公開)より供給されている。」とありますので、へうげもの!さんの書き込みも憶測の範疇でしかないですよね?
>そもそも、次期Xperiaに搭載されるようなキーデバイスをSONY製のスマホより先にライバル会社
>であるSHARP製のスマホに搭載させるなんて事自体、常識的なことかどうかちょっと考えればわかる
>ことです。
それはソニーが考えることです。
それをソニーエリクソンが採用するかはまた別の話。
とは言え、どちらも噂のレベルの話でしたね。
どうも失礼致しました。
書込番号:13854678
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
SH-12Cユーザーですが明らかに処理速度速くなっています。スマホもPCと同じでアプリ入れまくると遅くなるんでしょうけどね。Xiいらないなら即買いです。わたしはXiも考えているので、富士通Xi待ちです。
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
今まで携帯なんてどこで買っても値段も含め同じだろと思ってDSで買っていたのですが、ここの書き込みをみて、お店によってかなり値段の差があるという印象をうけました。
そこで半信半疑でしたが今日、駄目元でエイデンにいってみたら、一括購入割引3000円もあり47000円でした。DSでは56000円。
9000円も差があるなんて夢にも思ってなかったので、得した気分です(実際そうですが)
みなさんありがとう。
今日の予約でも明日買えるとのことでしたので、楽しみです。
2点

>しげタウンさん
そうそう、ポイント忘れてました。
自分も気になってて聞いたのですが、問題なく使えるようです。
なのであと5000円くらい安く買えそうです。
書込番号:13837560
1点

おめでとうございます。
羨ましいですね・・・、ブルー買いたかったんですが!ブルーの入荷が少ない模様で、白か黒ハッキリしろみたいな〜。(笑)2色しか無く結局、白を購入予約しました。
一括購入で3000円引きも良いですね〜。自分が購入する販売店じゃ割引も無く、ポイントも無く、その上オプション強制加入ですよ、げんなりですw。
転売ヤ〜がこのシリーズを集めてるらしく?!中華圏行きみたいでかなり前から予約で買えないですよ。ト・ホ・ホ。。。
書込番号:13837687
0点

じゃくそんばうあーさん
貴重な情報ありがとうございます。
一昨日エイデンで予約してきたばかりですが、
DSよりも頭金5000円くらい安いだろうという情報のみで、
正確な価格を聞くことができなかったので、
一括割引の情報はとても貴重です。
一括でも月割サポートが受けられるので、
ポイントもあるので、40000円くらいで購入できそうです。
とても助かる情報でした。
書込番号:13839088
0点

LABI1なんばではキャンペーンでSH-01Dを購入すると、何かプレゼントが貰えるそうですよ。
ドコモポイントも使えますし、ドコモポイント購入分でもヤマダポイント10%貰えます。
あまり人気がないのか在庫は結構あるそうです。
>転売ヤ〜がこのシリーズを集めてるらしく?!中華圏行きみたいでかなり前から予約で買えないですよ。
中華圏に持って行くならもっと良いものを持って行くでしょ?
ワンセグやおサイフケータイは使えないんですから(^_^;
書込番号:13839232
0点

みなさんレスありがとうございます。
今、機種変更が完了し色々と設定しているところです。
一通り設定し終えて落ち着いたら改めてレビューを書こうと思います。
結局、一括割3000円とポイント5000円で42000円で購入できました。
ちなみに一括割はクレジットカードの2回払いでも適用されるようですので1回払いではないと一括ということでもないようです。
あと備考としまして、私は初代エクスぺリアからの変更だったのですが、エクスぺリアの充電器は使えませんでした。もっとも卓上ホルダが付属されていますのでFOMAの充電器(これは別売り)があれば問題なく充電できます。
書込番号:13839470
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
実機さわってきました。驚いたのが3D画像の迫力です。今現在シャープの3D対応の普通の携帯使っててその3Dがあまりにもショボいのでこの機種の3Dには全然期待していなかったのですが、とにかくすごいの一言です。ほぼアローズに決まっていたのですが、又迷いはじめています。
1点

私も最初はF-05D絶対買おう派でしたがよくよく考えてみたらただハイスペックの機種なんて面白くないなあ思いはじめました
そこで差別化の3D機能に目がいき
この機種に出会いましたシャープのスマホには3Dついてるよねーてな感じで思ってました
ですがちょっと調べると3D対応という字が見当たらなかったのでショックでしたがよく調べてみると3D対応とのこと
これは買いだと思いましたが来春に5機種でるらしくその中にシャープのスマホがあると予想してしばらくスマホの購入を見送ることにしました
長文失礼しました
書込番号:13837679
0点

3Dというのは3D用のファイルを得るか作らなければいけないのでしょうか?それとも普通のビデオファイルが3D化されるということですか?
書込番号:13839885
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
今日、量販店のデモ機に持ち込みのmicroSDHCカードを挿して確認させてもらいました。もちろん店員さんにお願いしての確認です。
動画は、BZT700の高画質設定で録画番組を変換出力したものです。
結果、非常にキレイな動画を見ることが出来、店員さんも感心しておりたした。番組タイトルもバッチリ表示されてましたよ。
これで、まだ見ていない龍馬伝の全話を高画質で32Gのカードに記録するつもりです。出張時の移動時間が楽しみだな。
書込番号:13829659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>メタボ80さん
有用な情報ありがとうございます。私もパナのBDレコを
使っているので楽しみが増えました(^o^)
書込番号:13831260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)