端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 13 | 2012年2月17日 22:32 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月16日 11:46 |
![]() |
27 | 14 | 2012年2月15日 12:59 |
![]() |
7 | 3 | 2012年2月3日 15:11 |
![]() |
4 | 4 | 2012年2月1日 00:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年1月31日 06:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
12月に携帯から、SH-01Dに機種変し、ようやくスマホを使いこなせてきたところ
本日、ドコモから後継機種(来月発売予定)が発表されましたね。
手にしてから、わずか2、3カ月なら、不具合が多いSH-01Dより新機種を待ちたか
ったです・・・・泣
3点

先ほど知りました・・・
でも次出るのがまったく問題がないとは言い切れない気がするのですが・・・
わたしは気に入ってるので。
書込番号:14161665
2点

見た感じデサイン的にはSH-01Dとそこまで変わらない気がします。
ハードキー部分のカバーがSH-01Dと違って、ディスプレイ部分と一体型のようにみえますので接着不良で取れたりしなさそうで羨ましいというか....。
書込番号:14161793
0点

CPUがデュアルコア1.2へと進化しているのにカメラは、800万画素、電子式手ぶれにスペックダウン。
カメラの良さは01D。テレビは06Dって感じになるのかな?
ちなみに開発開始は01Dと変わらないとの事ですね。
書込番号:14161831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デュアルコア4430と4460の違いはどれだけの
物なのでしょうか?皆さんはきになりませんか?
確か、ギャラクシーネクサスが全く同じCPUだったと思います。
書込番号:14162603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイティ999さん
背面は湾曲しているようですが、
前面は現行01Dとまったく一緒ではないでしょうか。
間違ってたらごめんなさい…。
書込番号:14162650
0点

今回も中国製…だろうね(T_T)
液晶パネルの作り込みは、どうかな?
何か慌てて新商品出した感じがするけど。
買って1ヶ月もしないうちにSH-01Dからアローズに機種変したことは、どうしてくれるんだね?
シャープとやら(`ε´)
みなさん、この機種も不具合のオンパレードかもしれないので、購入は、相当に慎重に、調べてから買った方が良いですよ。
何よりも01Dとどの部分の作りが違うのか詳細は分かりませんが!見た目が似ている時点で怖いです。
色んな意味で。
そして、SoftBankでは、Android4.0の新機種を発表したのに、この時点で2.3という。
引っかかりますねー(笑)
しかも、Xiでもないし。
しかも、何とかTVとかいう意味の分からないサービスに対応してるし。
怖すぎる。
そして、SH-01Dの購入者にシャープは土下座して、無償でこの新機種に交換するべき。
もし、新機種が液晶パネル周りの不具合が改善されているならね。
だが、画面下部のパネルが同じという。 まて両面テープだったら笑える。
書込番号:14163234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

xx-koikeya-xxさんの後悔してる顔が目に浮かぶ(笑)
書込番号:14163816
0点

でしょーーーー(笑)
シャープのケータイしか昔から使ってなくて、余計にですよー。(゚◇゚)ガーン
まぁ、今はアローズで快適てすけど。
書込番号:14163902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふぅん・・なんの魅力も感じないけどね。
総合的なパフォーマンスはSH-01Dより下がるんじゃない?
ディアル1.2や1.5になったって電池食うだけで体感できないでしょう。
基本的には1つの事しか画面に表示されないスマホに電力食いは必要ない。
クワッドコアの仮想12コアなら省電力は期待できるけどね。
スマホで有料テレビってみんな見たいのかな?
仕事している人はいつ見るの?
テレビは家で大きな画面で見た方が良いと思うけど。
書込番号:14164598
5点

メーカーサイトに付属品のmicroSDHCカードは16GBと書いています。
NOTTVのために大容量のカードが必要と言うことらしい。
この新機種の目玉?のNOTTV・・・・・・バッテリー駆動で実用に耐えるのだろうか?
書込番号:14164702
1点

充電ドックがお洒落でいいですね。
ハードキーの部分は一体型ではなくSH-01Dと似たような作りみたいです。
デザインはSH-01Dの方が好みかも。
NOTTVは月額420円払っても観たいと思えるコンテンツがあるかどうかですね。
SH-01Dと比べて外見やスペック的にそれほど大きな違いもなさそうですし損したとか待てばよかったとかそういう気分は沸かないですね。
自分の端末では特に使用範囲で困るようなトラブルも起きてないので現状、SH-01Dで十分満足できます。
ところでSH-01Dってホームで横画面って出来ましたっけ?
書込番号:14164713
1点

この卓上ホルダー(充電ドック?)だけが魅力ですww
SH-01Dにも流用できたらうれしいですけど。。
これならジャケットつけたままでもいけそうだし。。
フックと端子位置があえばいいんだけどなぁ。。
書込番号:14165174
0点

クアッドの仮想12?
書込番号:14167980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
FCCを通過とのこと、発売時期を勝手に予想すれば
docomoキャリアじゃ2番目のアンドロイド4.0プリイントール機かもしれませんね。
モバキャス対応も売りになるのかな?
SO-02D、SO-03D、N-05Dと共に春夏商品として展開でしょうか。
スペックは微妙だけど、スープアップすればSO-03Dの対抗馬でしょう。
http://juggly.cn/archives/53057.html
1点

詳細はご存じかも知れませんが、明日のモバキャス発表会(例年通りにUstreamライブ中継有り)で明らかになるでしょうね?
http://www.nttdocomo.co.jp/nottv/index.html?icid=CRP_TOP_mainPR_Flash_nottv (docomo告知WEB)
http://www.ustream.tv/channel/docomoofficial (Ustream配信WEB)
昨年秋の発表会で山田社長が春にモバキャス2機種投入と述べられた様に既に2機種とも認定機関を通過してる様ですがSHARPがスマホ「SH-06D?」、NECがタブレット「N-06D?」を担当し開発したモバキャス対応機だと思われます。SHARPのスマホは、3G(FOMA)対応でNECのタブレットは3.9G(Xi)対応の様ですね?
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E3E1E29C868DE3E1E2E0E0E2E3E08698E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
日経新聞でも昨日に報道されてました。
http://www.datacider.com/20126.php#more-20126
今夏モデルでは更にモバキャスを拡充し5機種に、冬では9機種だとか・・近い将来には現在のワンセグが標準機能になってる様にモバキャスも標準機能として大半の機種に搭載される様になるのでしょうね?何れはdocomoのみならずauやSoftbank端末でも視聴できる様に広げるとか以前に言われてましたが・・・
4月のサービス開始時のサービスエリアは、東京、大阪、名古屋、福岡、沖縄だとか・・
明日のライブ中継発表会が楽しみです! (*^_^*)
書込番号:14156687
0点

遂に発表ですね!docomo web が更新されました。
ライブ中継は間もなく始まりですね!(*^_^*)
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sh06d/index.html?ref=rss&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter (AQUOS PHONE SH-06D)
http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/n06d/index.html?ref=product_rss&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter (MEDIAS TAB N-06D)
書込番号:14161264
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
ハイエンド機からICS化を公式発表しましたね
現状SH-01Dがハイエンドですから
コレも成りますよと言っているようです。
多々ある不具合を潰して行くより
ICS化した方が手っ取り早かったのでしょうか
http://k-tai.sharp.co.jp/support/info/120213a/
書込番号:14148482 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この機種が対象だったら、かなりうれしいですね!
書込番号:14148495
1点

これでまた「ガガガ」が再発したりして…^_^;
書込番号:14148597
3点

楽しみですね♪
書込番号:14148665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オサイフや赤外線にも対応するとしたら
最強の4.0アンドロイドになりますね!
不具合は別として(笑)
書込番号:14149684
1点

4.0へのアップデートはうれしいです。
ですが、インストールしているアプリの対応・非対応を確認しないといけないですね。
その点が面倒ですね。
書込番号:14150195
1点

ハイエンドならnextシリーズのほうが先かもしれませんね
書込番号:14150515
0点

NEXTシリーズ=ハイエンドではないと思いますが…。
書込番号:14150645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

喜んでいるみなさんは、おサイフや赤外線等使ってない方々ですか?
4.0になって嬉しい点はなんですか?
自分が調べてみると、まあいいかもって思うのはJavaScriptが35%高速になるくらいで、おサイフも赤外線も使えない、今度出るSHARPの4.0はテザリングも(最初は)未対応。アプリだって未対応のがあるはず。
それでも期待してるのは4.0の何に期待してますか?
イチャモンではなく、質問です。教えていただければと。
書込番号:14153042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今晩はケロヤマさん
4.0になるとセキュリティ面、全体的の処理も早くなると思います。やはり少しでも性能アップすれば、
ユーザーならそれだけで、テンションあがりますよ! きっと皆さんもそうです
早く4.0にバージョンアップするのが楽しみです!
書込番号:14153547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC感覚だと『OSアップ=CPU負担増』なんだけど、スマホは重くなりがちではないの?
アップ=快適になる とは考えにくいんだけど・・・
書込番号:14153707
0点

4.0になるとマルチコアは最適化されるので電池持ちもよくなりますね
またデュアルコアの力を発揮できるかなって思いますよ
今現在で4.0でマルチコアの実機はないのでためせませんが。
アップデートがあったとしてもたぶん発売から1年後くらいかなって予想です
それより早かったらさすがSHARPですが
書込番号:14154942
2点

4.0になるとやはりカラゲー機能は使えなくなるんですかね〜?
書込番号:14156120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もガラケー機能が入るか気になってますが、
ユーザーならみんなが気になっているわけで、
それでおサイフケータイや赤外線機能を外したら、
事実上バージョンアップのメリットは失われます
そんなことをするわけがないと思って期待します!!
書込番号:14156583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

恐らくAndroid4.0でガラケ機能を使える目処が立ったのではないでしょうか。
メーカーが搭載した機能を殺してまで4.0にするとはとても思えません。
2.×で使えてたガラケ機能が4.0で使えない理由も現段階で開発が追い付いてないだけかと…
まぁ、憶測ですけどね。
少なくとも期待はしています。
書込番号:14156851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
この機種にも従来のシャープ製スマホと同様に内蔵辞書がプリインされていますが、何故かこの機種ではメニューにアイコンが無く、「読取カメラ」を経由しないと起動できない仕様になっています。
そのため、直接起動出来る様にショートカットを作成できないか模索していたのですが、そこで見つけたのが「Any Cut」というアプリです。
「Any Cut」はホーム上に端末にインストールされている任意のアプリのショートカットをホーム上に作成するアプリで、これで内蔵辞書のショートカットを作成し直接起動できるようになりました。
また、この方法でビデオカメラやミュージックプレイヤー等のショートカットも作成出来ます。
内蔵辞書等を直接起動出来るようにしたいと言う方は一度これを試してみてください!
4点

アプリをダウンロードしましたが英語のためやり方がわかりません。詳しくやり方を教えてほしいです。
書込番号:14100232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆっかーなさん
Any Cutを起動して最初にNew shortcutを選択し、次にActivityを選択します。
すると、端末にインストールされているアプリや機能(アクティビティ)が一覧で表示されますので、そこから任意のアプリを選択しますとショートカットがホーム上に作成されます。
なお、一覧には何故か複数の同種のアプリが同じ名前で表示されますので、お目当てのアプリがどれか分かりずらいかもしれません。その場合は一つ一つショートカットを作って確認してみてください。
私の場合は「辞書」が3つ表示され、その内の真ん中が「内蔵辞書」でした。
何か分かりずらい説明になってしまい申し訳ありません(汗)
書込番号:14101404
2点

詳しくありがとうございます。いまから仕事なので夜にでもしてみます。
書込番号:14102882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
1月30日の満足度欄に投稿されていましたらでおんさん!私もあなたと同じソフトバンク932SHを1月1日まで使い、2日にドコモのSH−01Dに変えたものです。しかも私もドコモにするか、ソフトバンクのままで102SHにするかで迷った者です。さらにSHー01Dと932SHのカメラを比較していますのでらでおんさんと似ていますね?
カメラについてはらでおんさんはSH−01Dの方がかなり進化しているようにお感じになっているようですが、私はSHー01Dは1210万画素の能力を出し切れていないように感じで多少不満なんです。932SHにはISO感度設定が確かありましたよね?だけどSHー01Dにはない。撮るシーンによっては932SHの方が輪郭がくっきりして解像度がよい、SHー01Dは室内などでは何か輪郭がぼやけている世な感じがします。それで一昨日でしたかSHー01Dのカメラのレンズに張ってあるフイルムをはがせばきれいにうつりますよと書いてありましたので私もレンズのフイルムをはがそうと探したのですが、どうも私のSH−01Dのレンズにはありません。おそらくDSの店員の方が契約の時にはがしたのかもしれません?昼間の明るいときはやはりSHー01Dの方がきれいにとれますね。さらにSHー01Dには手ぶれ補正がついているのは確かに進化ですね。
まあそういうことでSHー01Dが932SHよりも圧倒的に進化しているとはいえないような気がしますが、らでおんさんはいかがお感じですか?
ところで私がソフトバンクからドコモに変えた理由は電波エリアが3社のなかでは一番よいときいたので変えたのですが、必ずしもドコモの電波がよいとは気がしてその点ではAUも視野に入れて選択すればよかったのかなと後悔しています。柱がいつも4本立たないし、超高速通信は3社の中でエリア等が一番遅れているし、一昨日昼間のドコモ騒動? ドコモに少し期待を裏切られた感じです?まあ、2年後は3社を十分比較してそのとき一番よいところを選ぼうかなあと考えています。
1点

ラデオンさんではありませんが…
ISOは指定できます。カメラの設定や説明書をよく見ましょう。
確かにオートのまま撮影したら若干明るく写るので、私は明るさを調整しています。ほか、WBを設定したり、シーンを選択することでよりよい写真をとることができます。
書込番号:14091713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

好奇心な男様
すみません、返信遅くなりました。
実は、932SHの夜間の使えなさに不満がありました。
通常の蛍光灯下では被写体ブレが酷すぎて、まともな写真が撮影できた事がありませんでしたので・・・。CCDは暗さに強いという宣伝文句でしたし、これは非常にがっかりでした。
電池も喰うし・・・。
明るい所は安心して撮影できましたけど、常に手振れとの戦いでした。
J-51SH、V603SH、910SH、932SHと使って来まして、一番932SHの暗所性能が悪かったと認識しております。手振れ補正も無くなりましたし。
・・・ですので、暗所でまともに撮影出来る・・・という意味で、SH-01D(102SH?)のカメラは良くなったと感じた次第です。レビューへの書き方は多少大げさだったかもしれませんが、932SHの暗所性能の悪さから脱却できた反動で書いてしまいました。
携帯のデジカメは遠隔地の親へ子供のスナップ写真を送るのが主な用途なので、本機の画質は本機の画面でしか確認していません。
室内撮影で輪郭がボヤケると言われると確かにその様な感じもしますが、フラッシュ無しで普通に撮れているだけでも個人的には大満足なので、ヨシとなってしまう訳です。
裏面照射CMOSの特性じゃないですかね?本機も他の裏面CMOS搭載のデジカメ同様、明るい光源があるとそこで破綻しますよね。まぁ、これは仕方ないかなと思います。
明るさを抑えて対応するしかないですね。
ソニーの裏面CMOSのコンデジでさえ破綻しますから、この辺は許容しないと。
あと、私は通常1920×1080のフルハイビジョン約200万画素で撮影しておりまして、メールで送る相手はガラケーなので854×480程度に変換して送る形で使用してます。1200万画素での撮影はしておりませんので、そこまでの画質確認はしていないです、すみません。
メインのコンデジも数年前のIXY400がなかなか捨てられず未だ現役ですので、画素はあまり気にしておりません・・・重ねてすみません。
電波・・・確かにアンテナの本数は各社それぞれの基準があるとは言え、ちょっと悪いですよね。
ファーム改修(ソフトかな?)で対応出来るなら改善して欲しいと思います。電波状況に期待しているのも事実ですからね。あと電池・・・。
メールの騒動とかは承知してましたし、あれは使う側も送信する時に宛先を確認すれば対応出来たのではないかと思っているのですが・・・いつも私は送信前に宛先の名前と本文を再確認してから送信してるので。その当時はソフトバンクユーザーですので実際はわかりませんけど。
当然改善される物だと思ってましたので、あれは今回のMNPを躊躇させる材料にはなりませんでした。
長々と書いてしまいましたが、同じ日に同じ機種からMNPとは驚きました。
パケットの支払いを考えると1日か2日にはMNPしないとパケット代を二重に払うことになりますからね。
では、失礼します。
書込番号:14092117
1点

らでおんさん、長いメールありがとうございます。
らでおんさんは910SHも使われていたのですね。私も932SHの前はこれを使っていました。932SHは確かに夜は弱かったですね。でも932SHは音楽で5.1チャンネル方式搭載でよかったですね。SHー01Dには5.1チャンネルがないのはちょっと残念ですね。SHー01Dに期待したのはもうデジカメを持ち歩かなくてもいいかなあ、手ぶれもついているしということで、クロッシなどにはせずにこれにしました。少しがっかりするところもないことはありませんが、らでおんさんの感想を詳しくお聞きできSHー01Dをいつもも携帯できるカメラとして使えそうです。ありがとうございます。先日夜間の撮影をSH−01Dと932SH2つでとって見比べてみましたが、確かにSHー01Dのほうが夜間撮影はよいですね。画面が大きいのはガラケーにに魅力ですね。
電波の件までご回答いただきありがとうございます。まあ首都圏にいる限り、別に通信できなかったことは今のところありませんので、まあまり気にしないようにします。
ではまたいい情報がありましたら教えてください。SHー01Dを使いこなしましょう。
書込番号:14093379
0点

みるみるきーさん、ありがとうございます
ISOの設定は出来るのですか?説明書をもう一度見てみます。ありがとうございました。
書込番号:14093394
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo

「設定」→「無線とネットワーク」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」
が、spモードになっているか確認してください。
また、「モバイルネットワーク」→「通信事業者」から、ネットワークを検索し、自動選択を試してください。
書込番号:14088727
0点

以和貴さま
アドバイスありがとうございます。、
アクセスポイント名はspモードになっていました。、
「モバイルネットワーク」→「通信事業者」も、自動選択に設定しましたが接続できませんで
した。仕方なくオールリセットをして接続可能となりました。
書込番号:14089692
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)