端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 18 | 2012年1月15日 12:01 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年1月13日 23:13 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月8日 23:16 |
![]() |
4 | 2 | 2012年1月6日 22:59 |
![]() |
6 | 6 | 2012年1月4日 16:34 |
![]() |
3 | 2 | 2011年12月29日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo

deansさん、それはおそらく故障しているのですよ!deansさんがおっしゃるような最悪なものではありませんよ。ドコモショップでとりかえてもらったらいかがですか?初期不良かあるいは出荷時の抜き取り検査でたまたまあたりはずれが悪かったものですよ。苦情を公表する前にまずは取り替えてもらうことです
書込番号:14016547
1点

私も不良品の連続で、3度目の交換でやっと正常品に当たりました。
今は問題なく使えています。
固体不良なので、すぐにDS持って行って交換して貰うべきです。
書込番号:14016576
5点

さすがにそこまで酷いと初期不良でしょう
ガガガは・・・・
まだ直さないんですか〜ガガガを〜シャープさん
どんだけ購入者が困ってるか真剣に考えてください
書込番号:14016697
6点

スレ主さんは、もう交換して貰いましたか?
正常品で使うとまあまあの機種だと思いますけどね。
まあ、正常品?でも不具合?の様な部分は多々有りますけど
完璧な商品は中々無いので妥協と言う所でしょうか。
どの部分で妥協するかは人によって違うので難しいですけどね。
ちゃんとお金を払って機種変しましたか?
キャンペーンで安く又は、ほぼタダで機種変するとき
修理上がり品や、ハズレ品が多いと噂で聞きました。
真偽は解りませんが。
書込番号:14016952
1点

ここまで酷いと皆さんの言うように初期不良でしょうね。
DSに行けば交換なり対応してもらえると思いますよ。
今のスマートフォンに完璧はありません。
多少なりはおかしな挙動が起こる事もあり得ます。
頻繁に起これば不具合となりますので、納得いくまでDSと掛け合いましょう。
シャープのスマートフォンはガラケーから移行する人には使いやすい端末だと思いますよ。
きっちりしていればいいスマートフォンですよ。
書込番号:14017042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もちろん交換済ですよ!交換もしないで居れるわけなかろうが…購入して10日で不具合四回その度に電池を入れ換えて復帰それの繰り返し、現在で13日目充電出来ない、外装は浮いてくる …書き込みするのが嫌になるわ!SHARPの回し者か?
書込番号:14017117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> SHARPの回し者か?
別にシャープの人間でもなんでもありませんけど。
もう一度交換してもらってからオークションに出せばいいんじゃないですか?
嫌なメーカーなら使い続けてもいいことないですし。
まだ発売してからそれほどたっていないですし売れますよ。
書込番号:14017176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あの〜、使用し始めて13日目充電出来ないとありますが、そんなにバッテリーもつんですか?(`_´)
書込番号:14017190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換後も同じ症状と言う事ですか?
もしそうであれば悲惨ですね。
本機を売って違う機種を購入してはどうですか?
まあ、他の機種も似たり寄ったりだと思いますよ。
やはり量販店でキャンペーン価格(タダで)
機種変した口でしょ
書込番号:14017193
3点

たくさんの方々がレビューしていて、そこまで使い物にならない機種でないというのは明白です。
事実、スマホの中では高評価の部類ですしね。
絶対買わない方がいい という事はないと思いますよ。
事実、自分はとても満足して使っていますし。
ただ、個体差があるのは間違いないですし、満足いくまでDSで対応して貰うか
納得いかないなら他の機種を購入した方が、精神衛生上いいでしょうね。
書込番号:14017281
0点

自分も液晶パネルの不良とかで二回交換し、今は修理に出してます。
正直、スレ主さんの気持もわかります。
あんまり不良が多いなら消費者センターに通報するのも手だと思いますよ。
中国製だから雑な作りとかありますし、設計をしたSHARPにも責任ありますしね。
ここで文句言っても何の解決にもなりませんしね。
修理出すか、交換するか、別の機種にするか、諦めて使うか。
ただ、主さんの場合は物理的な不良ではなく、通話できないとか充電できないとかなので、交換した方がいいですね。
交換の際にもパネルの浮き上がりとかもチェックしてから交換の事務的な手続きをする方がいいでしょう。
書込番号:14017328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SHARPの回し者か?
携帯自体に当たり外れがあるし、評価も人それぞれですよ。
むしろ書き込んでくれてる人に失礼では?
言葉に気を付けないと、逆にあなたが他社の回し者と
勘違いされますよ。
書込番号:14017376 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

もし交換後でパネルが浮いているのであれば
貴方の確認ミス。
其の他は残念
故障した商品を引き合いに出して
買わないほうが良いと言うのもどうなんですかね?
むしろ、そんな状態の商品は商品ではないですから
最低限の機能を果たした状態での評価でしたら
人それぞれですからね・・・
まあ
>購入して10日で不具合四回その度に電池を入れ換えて復帰それの繰り返し、現在で13日目充電出来ない、
そこまで我慢した貴方に敬意を表します。
書込番号:14017407
0点

メーカー擁護ではないですよ。
当たり外れの商品を世に出すというのは
メーカーの姿勢が問われます。
誰が買っても同じ品質、性能でないと駄目だとは
思います。
ココは日本ですから。
シャープも何を焦ったのでしょうね
書込番号:14017418
0点

スレ主さんのような酷い状況が2台で続くとは考えにくいですね〜
この機種を買って困ってることといえば、2chでも大問題になってる
ガガガ問題でしょう〜
これさえ直れば、あとは小さい問題がちらほらある程度ではないでしょうか
スレ主さんが言ってることが正しいのであれば、再度交換することをオススメします
どう考えても、まったく使い物にならないほど酷い症状が出るのは異常ですね
書込番号:14017446
0点

ironworksさん残念2回目はちゃんとしたDSでの交換ですわ(−−)
とんぴちさん に言ったんじゃないです(回し者)
好奇心な男さん に言いたかったんですが・・・
ここは、意見交換の場所とも把握していますが・・・(そりゃ愚痴るでしょ、不良品ならば・・・みんなが完成品ならこんな意見も書かないですが・・・)
こう言う事もあるみたいですしね、生麦生米生卵の米さん(この機種を買って困ってることといえば、2chでも大問題になってるガガガ問題でしょう〜)
何にしろ、不良品ですのでメーカーの対応を待つしかないでしょう自分達一般ピープルは(~~)/
否定的なご回答頂いている方に文句言うつもりはさらさら無いですが・・・
書込番号:14017622
0点

スレ主さん同様、私も「酷い端末」買ってもうたと思っていますよ!
電話中にいきなり再起動、再起動後に勝手に電話掛けてくれる(無操作で)、
充電できるが満充電できる時もあれば90%位で充電止まってたり、インストしたアプリが消えてたりと・・・
あ、フリーズも2日に1回は起きるなぁ〜
まぁ厄介なもの買っちゃったなぁ〜〜・・・ と呆れる日々です。
因みに「ガガガ」は私のは頻繁に出る訳ではないので、それはあまり気にしてませんが
DSにしてもセンターの人間にしても「ガガガ現象」のことを説明してみましたが(5名ほど)
どなたも「聞いたことありませんね・・・」と。。。
「SH−01Dの代表的な不具合を一人も聞いたことないってどうなってんだよ?」って呆れました。
ただし、デザインやもろもろのスペックは今までのスマホの中では私の中で一番なので
私はうまく付き合っていこうと前向きには考えています。
こう考えるとGalaxy S、xperia rayは優秀だったなぁ
書込番号:14018904
0点

私は発売日にこの機種を購入しましたが、
皆さんがおっしゃられている不具合がありません。
と言うか、特に不便を感じてはいないのですが…。
不具合があっても気づかずにいるのかなぁ〜?
初期出荷のであっても必ず全部が不具合出るんでしょうか?
書込番号:14025052
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
年末にスマホデビューしました。
買って2日目位に気付いたんです。
なんと、
1日に100回以上
は再起動してるんです。
明日DS行ってみよう。
書込番号:14018893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はずれ??
いや、むしろ当たりでは?
1日一回再起動(推奨)させた方が良いスマホが
勝手に再起動してくれるんですからラッキーだと思いますよ!
ただ、私みたいに通話中にやられると迷惑ですがね・・・
書込番号:14018950
0点

FOMAカードの傷や汚れ、差し込み不良、SDカードの不良(当機種でのフォーマット)も起因になりますし、入れたアプリのせいでの不具合も多々あるのがAndroid端末なので、一度確認してみては?
アプリに関しては、電源を切った後、メニューキーを押したまま電源をいれて、ホーム画面が出たらメニューキーを離せば、アプリが干渉しないモードで立ち上がるので、それで不具合が無ければ入れたアプリが要因だと切り分けができますよ。
書込番号:14018994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Y・Y・Yさん
当たりだったのですね。
実は自分もそう思ってました。 (^^)
Mootさん
色々教えて頂きありがとうございます。
ただ 、追加したアプリはDSで入れたやつ(割引のため)現在は解約しアンインストールしております。
と、NAVITIMEしか入っておらず
アプリが原因とは考えにくいかなと思います。
電池パックも抜いて試しましたが、変わらずなので
明日DSに行ってみます。
書込番号:14019169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
本日、こちらのクチコミでも評判の良い?三洋の eneloop KBC-L54D充電器を購入しました。
KBC-L54Dのクチコミ(http://kakaku.com/item/K0000273409/)でも指摘されていましたが、やはり付属のケーブルでは、充電できませんでした。クチコミで紹介されていた100円スマホ用充電ケーブル(ローソン100円ショップで購入)を利用したら充電できました。
以前からスマホの電池の減り方が異常なのでなんとかしなければと思っていましたので、明日からは電池持ちなどを気にせずに利用できると思っています。
0点

因みにパナソニックから出ているモバイルバッテリーも、三洋のとほぼ同じスペックで 、
出てますよ!置くだけ充電にも対応してます。
書込番号:13998015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KBC-L2BSなら付属ケーブルで無問題。
現行モデルよりは性能落ちるも満足です。
書込番号:13998209
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
Lock Screenというアプリを使ってみてください。このアプリのアイコンをホーム画面に張り付けておけば、アイコンをタッチするだけでスリープ状態になります。スリープ解除はホームキーで出来るので、サイドキーを押す必要がなくなります。地味に便利ですよ。無料版と有料(寄付)版があり、有料版の方がジャッキ動きが早いそうですが、体感出来るほどの差はありませんので、無料版で十分です。私は敢えて有料版を買いましたが。ご存知の方もいるとは思いますが、ご報告まで。
書込番号:13937981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、Screen Off and Lock と言うアプリを使っています。
Go Launcher Exでは、ホームキーにアプリを設定できるのでScreen Off and Lockをホームキーに設定しておけば、ホームキーでスクリーンのオン、オフが両方できるようになりホームキーを電源キーの様な感覚で使用できます。多分Adw Launcherでも可能だと思います。
ブラウザ等のアプリを起動している時には、普通にホームキーの働きをするのでほとんど問題ありません。
かなり便利な方法なので、一度試してみてください。
書込番号:13939252
2点

試してみました!すごく便利です。やみつきになります。ありがとうございます!!
書込番号:13988948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
この機種の購入を考えていますが、android2.3ということで4.0がnexusから搭載されたことを受け躊躇しています。
物理キーや顔認証など大分進化した印象を受けました(nexusのCMなどから)
当機を実際に触ってきましたがボタンとフレームの間が隙間が大きく奥が見えて少しチャチな感じがしたのでなかなか今買う気になれませんでした。
softbankからは104SHという4.0搭載で1.5gHz、DualCoreが春に発売との事もあってこの機種を見送ろうかな...と思えてきました。(docomoからの乗り換えはしません)
どうせドコモから発売される予定なら買おうかな...待とうかな...といった考えの方の感想もお聞きしたいので書き込みさせて頂きました。
駄文&意図が見えない文章ですが色々な方の感想が聞ければ幸いです。
http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/104sh/design/
2点

高校一年生の意見で申し訳ありません。
もしよければ参考にしてください(^q^)
えーっと
物理キーと液晶の間ですが、試作機だけにあるようで、実際の機械にはありません
レビューを見ていたりすると色々なところの作りが悪いようですが、日本で修理してもらえば問題ないという意見を聞きます。
んで
この機種はデュアルコアですのでAndroid4.0へのアップデートは十分考えられます。
この機種を使ってみて
バッテリーのもちはかなり悪く感じられます。しかし、モバイルバッテリーを持ち歩けば問題ない程度です。
画面が少し大きすぎるため、男性でも手の小さい方は操作が難しいように感じられます。
操作性ですが、ギャラクシーシリーズと比べるともちろん劣りますが、ホームアプリを変更すれば気になりません。
よければ参考にしてください。
書込番号:13977690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もスマホに買い替え予定です。今現在の考えを書かせていただきます。
Android4.0対応機ですが、夏秋モデル辺りにでそうとのうわさです。現行機もバージョンアップされるでしょうがAndroid4.0狙いなら待った方が良いでしょう。
ただ、Android4.0は現在流通しているAndroid2.3アプリとの互換性に難有りとのうわさがあります。(多数のソフトがNGという訳ではないです。)Android4.0が出回ってこのあたりが改善されるのを待った方がいいかなというのが自分の考えです。
自分が今迷っているのは、3GにするかXiにするかです。
書込番号:13977840
1点

この機種を買うのにandroid 4.0を見越して買う人はいないと思います
android 4.0狙いなら
ギャラクシーやオプティマスを狙ったほうがいいですよ
海外ではすでに上の2種シリーズはAndroid 4.0にアップデートすると発表されてますよ
(日本であるかは知りません)
またエクスぺリアシリーズもandroid 4.0へのアップデートを予定されてますが初期に発売されたSO-01Bが対象外なのはわかりますが夏に発売された日本向けのacroは対象に書かれてませんでした
このことからガラケー機能搭載の全部入りスマホはアップデートは難しいんじゃないかと推測されてます
というわけでandroid 4.0を見越してこの機種を買うのもどうかと思います
android 4.0の話をのければできのいいこの機種でもいいと思います
話違ってたらごめんなさい
書込番号:13977845
0点

個人的な考えですが、ドコモは2年待たずに機種変しても違約金が掛からないのが良い所です(他社は知りません)。
ですので、Android4.0が広まって、気にいる機種が出たら、2年待たずに機種変する気持ちでこの機種を買いました。
独身で金が自由に使えるからかもしれませんが。
GalaxyS2と迷いましたが、この機種でスマホデビューした良かったと思っています。
12年夏モデルが出るまでは、この機種もバリバリの現役だと思いますよ。
ですが、年を越してしまったので、買わずに待っても良いと思います。10日にXperiaの新型が発表されるみたいですし。
書込番号:13978048
0点

ペットボトルロケットさんと同じ意見、です。
原文は英語なので和訳してわかりやすく書いたブログを下へ貼っておきます。
SH-01Dに関することの記載はありませんが傾向の参考にはなるかなあ、と思いました。
発売から時間が経ったandroidスマートフォンのサポート状況に関する図表、です。
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201110310925.html
androidのOSアップデートをするにあたって過去のバージョンのものと互換性を得ることが一番大変な作業だ、とどこかのサイトで見ました。
互換性を得るのが大変な理由のひとつに、各社がバラバラなタイミングで発売しそれに合わせるかのように様々なアプリが開発されてそれぞれの端末にそれが入れられていること。そのためOSのアップデートなのに1台の端末を作るのと同じかそれ以上の開発費がかかる、というのも見たことがあります。
詳しいことはわかりませんが、OSのアップデートの大部分はセキュリテイ関連で脆弱性の解消がメインであるから、本来、こんなに開発にお金がかかるはずがないと言いたいのだろう、と思います。
SH-01Dのこの板で昨年11月は非常にお世話になりましたが、optimas L-01Dにしました。
全部入りのSH-01DよりもoptimasのほうがOSアップデートしてくれそうだという期待や願望が全くないのかと言われて、いいえ、とは言えませんが、してくれたらラッキーくらいに思っています。
スレ主さんがOS4.0のものがいいと思っておられるようなので、待ちを推奨します。
書込番号:13978514
0点

確かに、ドコモのスマートフォンは良い機種ばかりで、選ぶのに迷いますよね。
スレ主さん、自分が使う方向性を考えて、選ぶと
言う手ありますよ。
例えば、カメラを良く使うなら、カメラ機能、
解像度とかで、OS、CPUとかで決めるのは
良いとは思えませんし
書込番号:13978581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
発売日に購入し通話・音楽再生・動画再生中のガガガという音の不具合は何度かありましたが、その他は特に問題なく利用出来ていました。
ところが今日になって通話中にスピーカーから音声が出なくなってしまいました。
スピーカーホンやイヤホンでは問題なく聞こえます。
再起動⇒改善無
アプリ原因の可能性をみてセーフモード起動⇒改善無
DSにて端末交換の話になりましたが在庫が無く明日交換ということになり帰宅。
その後しばらく利用していると音楽・動画など背面スピーカーからも音が出なくなりました。
動画の画面は出ているのでSDには問題なしと考えました。
着信テストをしてみたら着信音(SD内の音楽を利用)だけは鳴りました。
先ほど同様再起動・セーフモード起動しても改善しませんでした。
いろいろ試しても改善しない為あきらめてしばらく放置していたらすべての事象が改善。
念のため再起動したら再発⇒放置で改善。
その後は再起動しても問題なく利用できています。
改善はしましたが明日DSで交換してもらうつもりです。
原因は一切分かりませんが事象の報告レポのみさせて頂きました。
ここからは不具合というか気になる事なのですが皆さんのSDの読み出し・書き込み速度はどのくらいでしょうか?
保存データが同じ内容でカードリーダー経由とSH-01D経由(ケーブルとポートは交換しても確認済み)で速度を測ったところSH-01D経由だと読み出し速度で約4分の1、書き込み速度で約2分の1と圧倒的に遅くなってしまいます。
カードリーダー読み出し⇒20.87MB/s カードリーダー書き込み⇒4.744MB/s
SH-01D読み出し⇒5.239MB/s SH-01D書き込み⇒2.678MB/s
自分の端末だけが悪いのか、仕様なのか不具合なのかが気になります。
本来の速度が出ていればアプリをSDに入れてもサクサク動いてくれると思うのでとても残念です。
大容量のデータを書き込む時もかなり時間が変わってくるので、気になる方はリーダー経由の書き込みを試していただくのも良いと思います。
もし仕様だった場合は高価なclass10のSDを買ってもまったく無意味になってしまうのでこれからSDを購入する方は参考にしていただければと思います。
長い分文章になりましたが最後まで読んでいただいてありがとうございました。
3点

他の方がマイクロSDについて書かれているスレにも書きましたが。
私の環境では、class4の8GBでもclass10の32GBでもスレ主様同様の
書き込み速度です。
サービスセンターにも問い合わせましたが、技術的な部分の話のため
シャープに聞かないと判らないと言う事と
仮に問い合わせてもそういう技術面の部分については公表するかは、
判らないと言うことでした。
スマートフォンをリーダーとして考えた場合、能力は低いと考えを割り
切った方が良いかもしれませんね。
あくまでUSBを通してのやり取りになりますので、本体内での読み書きとは
速度が変わってくると自己完結しております。
ちなみに・・・class10にしてから思ったことですが、動画を撮影したりすると
ある程度の間隔(ランダムですが)コマ落ち・・・(一瞬止まる的な)現象が発生
しました。
U-MAXなんで安心してたんですけど、読み書きの速度だけではなく総容量と
言う部分も行う動作に対して速度と合わせてバランスに影響してくるんでしょうね。
書込番号:13955372
0点

>凰牙さん
他のスレの書き込みも拝見させていただきました。
前回書き込み翌日に端末変更しましたが結果は変わらなかったので端末の仕様であると考えれますので諦めることにしました。
返信いただいた内容で
>あくまでUSBを通してのやり取りになりますので、本体内での読み書きとは
速度が変わってくると自己完結しております。
という内容がいまいち分からなかったのですが、本体内というのは本体ROMのことを言われてるのでしょうか?
SDのことを指しているのであればUSB2.0を利用していれば制限される速度ではないのでUSB原因というのは考えにくいと思います。
動画はもしかしたらフルHDで撮影していませんか?
自分もフルHDで動画撮影を試したのですが、ビットレートが16.1Mbpsでした。
書き込み速度が2.678MB/s=21.424Mbpsなので動きのあるもをを撮影した時にビットレートがあがる事も考慮すると単純に書き込み速度が足りないだけだと思います。
動画はほとんど撮影していませんので検証してませんが、絶対にフルHDで!!ということが無いのであればHD画質で撮影し様子をみるのはいかがでしょうか。
書込番号:13957019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)