端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全671スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年1月23日 19:10 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月21日 11:59 |
![]() |
2 | 15 | 2012年1月21日 16:03 |
![]() |
0 | 7 | 2012年1月20日 22:21 |
![]() |
1 | 4 | 2012年2月12日 02:41 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2012年1月28日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
この機種ユーザーの方にお聞きします。
題名通りセキュリティソフトについてなんですが・・
みなさんは
プリインストールされているドコモ安心スキャンをお使いなのでしょうか?
ノートンやバスターなどのパッケージ版に変えられた方はいらっしゃいますでしょうか?
というのはドコモ安心スキャンの更新とスキャンを自動(スケジュール)にて就寝中にかかるようにしてるのですがこれがちゃんとやってくれませんw
スキャンは週一回、更新は毎日かかるようにしてるのですが、
更新においては半数以上が更新失敗となる始末。(ログにて確認)
手動でするときは失敗などないのですがね。
といったことでパッケージ品の購入を使用かとも思っているのですが、さすがに無料と比べてしまうと。。w
パッケージ品のものの方が遠隔ロックなど機能があるのも知っています。
なので購入の前にみなさんはどうしてらっしゃるのか。。。
はたまた何かドコモスキャンに対策などあるのか。。
そうなるのは自分だけなのか。。
などなど皆さんの状況やアドバイス、気にせず使ってます等々ご意見を伺いたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

ドコモ安心スキャンを使ってます。
また設定も同じ様に、就寝中に設定してます。
ログを見るとたまに「失敗」の文字がありますが、大半は出来ているみたいです。
手動の時は失敗なしですね。
一応無料なので使ってます。
書込番号:14048599
0点

私はトレンドマイクロのウイルスバスターアンドロイドを使ってます。
なかな使いやすいです。
書込番号:14049900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ある調査ではAndroidのセキュリティアプリの多くがウイルス検出率が非常に低いといわれてるそうです。
検出率が非常に悪いウイルス対策ソフトであれば入れる意味すらわかりません。
無料版で比較的検出率が高いと言われるZoner AntiVirus 等もたまに使います。
その他にNorotonも入れています。(無料版)
一つのソフトに頼るのではなくできるだけ多くの対策ソフトを入れる事を勧めます。(使うときだけインストールみたいなw
何よりウイルス混入の恐れのあるアプリを入れない・・・
ということですね。
当のGoogleのある方は「セキュリティ対策は必要ない」と言ってますが
本当でしょうかw
書込番号:14051200
0点

ご意見くださった方々ありがとうございます。
失敗になるのはやはり自分だけではないようなのですね。。
このままあまりにも出るようであればノートンにでも変えようかな。。(PCがノートンなので)
他にもいろいろなご意見や状況などあったらお願いします。
書込番号:14059088
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
会社のLANを使ってwifiで繋ぎたいのですが、wifiの設定にプロキシの項目がないと繋げないと言われました
APアドレスを設定出来る項目ってありますか?
素人の伝聞なので、間違ってるかも知れませんが、要はwifiの設定にプロキシって項目が出てくるかを教えて下さい
書込番号:14046705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静的IP設定をするなら、メニュー→ 端末設定→ 無線とネットワーク→ Wi-Fi設定として、そこでメニューキーを押して、画面下に表示される「詳細設定」をタップすれば各項目が設定できますが・・・
会社は無線禁止なのでこれ以上のことはわからないです。
すみません。
書込番号:14048785
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
当機種を使用しています。
wi-fi接続をしたいと思い、バッファローのAirStation NFINITI WHR-G301Nという無線LANルーター(価格コムで1番人気)を購入しました。
説明書どおりスマホでAOSSアプリをダウンロードし、設定は完了しました。
wi-fi電波強度が4とかになっておりますので、ちゃんとwi-fiの電波はきているようです。
ところが、インターネットブラウザを立ち上げても「ページがみつかりませんでした」、メールをしようと思っても「接続できません」となり、うまくいきません。。
なにか思い当たることを教えてくださいっ!
よろしくお願いします。
0点

スレ主様
Wi-Fiオプションパスワードの設定はされてますか?
自宅内等Wi-Fi環境下でSPモードメールを利用する為には初期設定で上記の設定が必要です。
メールが利用出来ないとの事ですが、SPモードメールでしょうか?Gmailでしょうか?その他メーラーのアプリをダウンロードされてのご利用でしょうか?
詳細が記載されておらず分かりませんので一般的な回答しか出来ませんが、先ずはWi-Fiオプションパスワードの設定が必要ですとしかコメント出来ません。
ご参考までに・・・・(*^_^*)
書込番号:14046742
0点

無線LAN親機のほうに(無線LAN本体)のほうにインターネットのプロバイダー(フレッツ等の回線会社)の設定はできていますか?
親機にネット回線の設定がしてなければつながりませんよ?
スマホにでてるWIFIの電波アイコンはあくまでも、スマホ=無線LAN親機間の接続電波の強弱です。
通常バファローのものですと親機内にネット接続(プロバイダー接続)が記憶される仕組みになっています。
書込番号:14046860
0点

ご回答ありがとうございます!
>おばひろくんさん
ドコモサービス→WI-FI→Wi-Fiオプションパスワードの設で既に設定は済ませており、その下の「WI-FIの接続確認」でも「WI-FIのご利用が可能です」と表示されます。。
>ラクドさん
親機のプロバイダー設定・・・??
ちょっと???な感じです^^;
スマホの他に、パソコンとプリンターも同時に無線にしたのですが、パソコンとプリンターはバッチリうまくいっておりインターネットにもつながりますので大丈夫かと思うのですが・・・
書込番号:14046914
0点

>おばひろくんさん
すいません、いまのところ出来ないのは、spモードメールとブラウザでの閲覧です。
書込番号:14046945
1点

大元の配線からどのように繋げているのか記載しないと、
期待されている回答は頂けませんよ。
以下は、個人的な推測で記載します
(ラクドさんのコメントをもう少し砕いた内容で記載します。)
(1)sh-01d → (2)WHR-G301N → (3)どっかの会社(KDDIとかNTTから借りている)のブロードバンドルーター →(4)光 or adsl回線
今までは(3)と(4)しかなかったのだが(1)を買ったので(2)も買いました。
けどつながりませんというのが今回の質問であった場合、
(3)に設定されているDNSの設定を(2)に設定してみてください。
それでもだめであったら、
(1)にもWi-Fiの設定で(3)のDNSの数字を設定してみてください
書込番号:14047078
0点

スレ主様
端末の再起動等は試されましたか?
再起動してから端末上部のタスクバーを下に下ろしWi-Fiをタップしてグリーン(設定ON)にしてお試し下さい。
お聞きする限りではWi-Fiオプションパスワードの設定も出来てる様ですし・・
中々、要因は思い当たりませんが・・・
書込番号:14047102
0点

型番は違いますが私もバッファロー製の無線親機を使用してSH-01DをAOSS設定で接続しております。
以前、二台目PCの接続をした際同じ状況になりました。
一度、モデムと無線親機の電源を抜き、1分位放置してからモデムの電源を差し、自動再設定完了確認後、無線親機の電源を差して再設定が完了するのをまって下さい。
その後、PCやプリンター、スマホが無線接続した事を確認したらインターネットに接続出来るか確認してみてください。
PC等は電源ONの状態で行って下さい。
PCの時はその方法で接続出来ました。
ちなみに当方はケーブルテレビ回線でインターネットに接続しております。
あまり詳しくは無いので自信はありませんが、試してみて下さい。
書込番号:14047527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>帯電さん
(1)sh-01d → (2)WHR-G301N → (3)NTTから借りているブロードバンドルーター(フレッツ) →(4)光回線 です。
プロバイダはplalaです。
>今までは(3)と(4)しかなかったのだが(1)を買ったので(2)も買いました。
けどつながりません
まさにそのとおりです。
DNSの設定というのはどのようにやればよいのでしょうか?
本当に無知でスイマセン。。
ちなみにPCの無線LANは正常に繋がったのですが、これはスマホのwi-fiとは無関係ということでしょうか?
無線LANルーターの説明書にはDNSの設定という段階はなく、自動で認識しているような感じでしたので。
>おばひろくんさん
再起動は何度か試してるのですが。。ダメみたいです。。
>PanaPaPaさん
ありがとうございます。
試してみましたが、相変わらず繋がらないみたいです。。^^;
書込番号:14047736
0点

すみません、私は何もわからない初心者ですが…
Wi-Fiの接続について、やはり自宅でどうしても繋がらず、NTTとドコモの両方で電話で教えてもらいながら設定しました。
設定自体問題なく(他の機器は問題なく使用できてました)、結局SH本体が原因と判明、本体交換し、今は快適に使えています。
どうしても繋がらなければ、一度ショップで問題なく使えるか試してもらうのも
良いかもしれません(^_^;)
書込番号:14047790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCと無線LANではネットにつながっているならプロバイダー接続はOKですね。
そうなるとスマホと無線LANをAOSSでやったってことなのでセキュリティ方式が違ってる可能性もあります。
AOSS接続ではなくスマホに直接、無線LANのSSIDとWEPキーを入れてみてください。
手順としてはAOSS接続した設定を一旦消し以下の手順で。。
SH側)設定→無線とネットワーク→WIFI設定→WIFIをオンにすると近くにあるネットワークポイントがいっぱい出ますよね?
そこでご自身の無線LANのSSIDと同じものがあるはずです。
それを選んでパスワード入力欄にWEPキーを入力して接続をタッチでいけるはずです。
バファローの無線LANだとSSIDとWEPキー(KEY)はLAN本体にシールが貼ってあるはずです。
あとはセキュリティはWEPになってると思いますができるだけWPA/WPA2PSKにしたほうがいいですね。
複数のWIFI子機が存在する場合はこのように手動でキー入力していったほうが意外とかんたんで速い場合があります。
わかりづらい文で申し訳ありません。
書込番号:14048148
1点

訂正です。PCやプリンターもAOSS接続で設定したならば設定はそちらの設定は消さないように願います。
スマホ側だけいじってくださいね。
書込番号:14048178
0点

べにほっぺさんの事例(本体の不具合)もありますので、
早めにドコモショップへ持っていったほうがよいと思います。
書込番号:14048209
0点

>ラクドさん
ありがとうございます。
今朝からもスマホと格闘しながらがんばってみましたが、自分でkey等を入力してもやはりダメなようです。。
何がいけないんでしょうか。。パソコンもいじり過ぎて一時つながらなくなる等、泥沼な感じです。笑
>べにほっぺさん、SCスタナーさん
そうですね、今日ドコモショップに行って相談してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14048559
0点

こんにちは。
私も同様な状態だったので、手動で入力したら簡単に接続できました。
バファローのルーターの側面に貼ってあるシールに印字されている数字を入力しただけですが。
書込番号:14048590
0点

ドコモショップに行きましたら、やはり端末の不具合ということになり交換対応となりました。
みなさんから貴重なご意見・アドバイスをいただき大変勉強になりました。
ありがとうございました!
書込番号:14049681
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
通話中に、キャッチが私の電話に入り、それが相手にも聞こえています。
何回か、色んな人との通話中に、相手にもキャッチの音が聞こえていたのですが、それは仕様ですか??
書込番号:14046422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャッチの音は相手には聞こえないでしょ。
混線してたんじゃないでしょうか?
僕はキャッチ契約してないけど、話中になるのが嫌でキャッチ音が鳴るようにしてますが、相手に聞こえたことはありません。
この機種固有のものなら、わかりませんが…
書込番号:14046454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペペッチェ様
それが、聞こえるみたいなんですよ。
3人に言われたんで、間違いないんです。
前、不具合があって買って1ヶ月で交換してもらったんですが、不具合機でも、今のでも聞こえるんです。
明日、聞いてみます。やはり、相手に聞こえるのはおかしいですよねぇ。
書込番号:14046477
0点

私のも相手に聞こえるみたいです(^-^;
何人かの友達に
「キャッチきてる!?」
って言われました(^-^;
相手に聞こえてないと思ってたのに
言われた時はビックリしました。
書込番号:14046762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さとさとこ様
やはり、相手に聞こえるんですね??
この機種の仕様なんですかねぇ。
他の機種の方は聞こえないと言われてて。
普通、相手には聞こえないですもんね。
明日、お店で聞いてみます。ありがとうございます♪
書込番号:14046784
0点

聞こえてたみたいです(^-^;
キャッチがきた時に
言われたので聞こえたんだと思います。
じゃなくちゃ自分しか分からない事を
相手が言ってこないと思います。
もし良かったら仕様なのか違うのか
聞いた後にでも教えてくれませんかぁ?
書込番号:14046834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

了解です!
私も、キャッチの度に相手が気付いて言ってきたので、間違いないですよね( ´△`)
明日、聞いたら、ご報告します。
書込番号:14046850
0点

ありがとうございます(≧≦)
書込番号:14046876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
SH-01D、T-01Dで迷っています。
それぞれの口コミをみていると、
「ガラケーから移行する初心者は前者の方がいい」
とあります。具体的にはどんなところがそうなんでしょうか?
0点

スレ主様
SH-01Dが総合的に優れてると評価されスマホ初心者にも使い易いと言われてる点は・・
ハイスペック何でも入り端末だと思います。
一番、機能的にもフィーチャーフォンから移行し易い端末の機能が搭載されています。
他の機種でも今冬Dシリーズから漸くスマホでも「ワンセグ」「お財布携帯(Felica)」「赤外線通信」と従来のフィーチャーフォンでは当たり前の様に搭載されていた機能は勿論ですが今迄のスマホには無かった「防水や防塵」搭載機種も増え出しています。
今迄は三種の神器と言われてましたが、もはや四種の神器でしょうかね!
それだけなら今冬Dシリーズの他機種でも対応してますが・・・
「SH-01D」ならではの「SH-01D」にしか無い機能として昨年夏モデルでもSHARPだけでしたが、伝言メモ機能やiC通信機能に対応してるのは、今冬Dシリーズのハイスペック機種では「SH-01D」のみです。
他の機種は類似機能としてAndroid Marketからアプリさえダウンロードすれば機能として使えない事は無いでしょうが純製品では無いので同様には作動しません。(検証済み)
又、ベールビュー機能(覗き見防止機能)もフィーチャーフォン同様にSHARPのみ標準搭載されています。(スマホは従来のフィーチャーフォンより特に画面も大きいので電車とかでの利用シーンを想定したら重要視されてる方も多い様です。)
これらも含めて初心者でもフィーチャーフォンに近い環境で使える様に細かい機能でチューニングされてるハイスペックなのは「SH-01D」と言っても過言では無いと思われます。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14046209
1点

ガラケー移行から乗り換えしやすい理由はいくつかあると思います。
ワンセグ Felica 赤外線 防水 といったガラケーでは当たり前の機能がSH-01D T-01D に入っています。(他にMEDIASやAcroもあります)
日本企業以外はガラケー機能をほとんど積んでいません。(スマホにこれらのガラケー機能が入り始めたのは2010年の暮れ頃だったと思います。
T-01Dより・・・ となると、T-01Dはいろいろと不具合あるから という解釈もできます。
価格.comの評価を見れば分かりますが評価がさほど高くはない・・・(不具合報告多数
確かにSH-01Dも不具合はあります。しかし、T-01D程酷くはない?(私見)・・
要するに、偏った話になりますが 機能的にはほぼ同じ両機種 ですが快適性でデキの良い悪い の問題でSH-01Dの方が良いのだと ・・・私は思います(推測
余談ですが後は、デザイン・・・
REGZAにはテレビでおなじみのRegzaエンジン搭載という点
Regzaには指紋認証がある・・・ (使いますか笑?
対するSH-01Dは
3D表示対応
比較的快適
画面が大きい
通信下りがRegzaより早い?!(※理論値
内面的な物を見れば搭載していても実用性の低いどころか不必要ささへ感じられそうな機能がある(ソフトアップが面倒(メーカー)不具合発生の元)
それに対するアクオスはあっても困りはしない機能(画面大きい)・・・
指紋認証の有無・3Dの有無等は個人の価値観ですね。はい。
解釈は個人に任せます。
何を選ぶにしても自分に必要な物は何?
快適さ?デザイン?3D?指紋認証?Regza,,,?
こういった物を考えて購入しないと損というより後悔ですね。
両者でデザイン等コダワリ無しというのであればSH-01Dが無難かと存じます。
失礼しました。
書込番号:14046262
0点

上の方々が色々書いておられるので、省略します。
後はデザインとかじゃないでしょうか?
それに指紋認証は要らないと私は思ってます。(個人的意見ですみません。)
私はSH-01DとXperia acroと悩んでました。
Xperiaのカラー(ブルー)がすごく綺麗で、またソニエリの開発なのでエンタメ向きと思いましたが、それでもSH-01Dにしたのは、デザインとカラーそれにデュアルコア、防水で決めました。
T-01Dが悪いと思ってませんが、それぞれの方の好みがあるのだと思います。
書込番号:14049816
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
ランプが点滅してたので
メールかなぁ?って思い
見ようとしたらランプは点滅しているのに
どのボタンを押しても画面が
暗いままで起動?しませんでした。
仕方なく電池パックを外して
入れ直したら直りましたけど
充電も70%ぐらいあり
充電切れではないとおもうんですけど
こういうのは普通に起こりますかぁ?
書込番号:14045937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にではないですが稀に起こりますね
書込番号:14045990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種変して2週間ほど経ちますが、私はそんな現象は一度も経験したことありません。
書込番号:14046407
0点

Ryota12228さん
ありがとうございます。
稀に起こるということは気にしなくても大丈夫でしょうか?
書込番号:14046697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K.i.t.tさん
私も機種変して約2週間ぐらいですが
初めてなりました。
いくつか気になる点は出てきてるんですけど
スマホだから仕方ないか…と思って
少しの事では気にしないように
してたんですけど……
さすがに少しビックリしてしまいました。
書込番号:14046720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎日や二日に一度起きるとかだと異常だと思いますが
たまには起こりますよ
書込番号:14047016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さとさとこさん、こんばんは。
当方も同様の現象がありました。この現象に限らず不具合が色々出ておりますが、
今は多少の不具合が起こってもスマホはPCの様にフリーズや不具合が起きる物・・
と、割り切っております(苦笑)・・・
しかし何か起こって電池を取り外ししなければいけない手間は何とかして欲しいですね!
防水携帯には致命傷になりますから・・
書込番号:14047057
0点

Ryota12228さん
おはようございます
今のところなってないので
様子を見ながら使っていこうと
思います。
ありがとうございましたヽ(・∀・)ノ
書込番号:14048130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クライド・ストライクさん
おはようございます
クライドさんもなりましたぁ??
他にも私の場合は液晶に少しだけ
「ん!?」
って思うのがあって修理などに
出したほうがいいのかなぁって思いますけど
他のスレにあったのですが
出した事によって他の問題が出てくるのも
嫌なのでそのままにしてます(^-^;
フリーズなど多少の事は仕方ないですけど
クライドさんの言うようにその度に
電池パックを外すのは私も嫌です(^-^;
でもこれも仕方のない事なんですよね(^-^;
少しの妥協もないと………
なんて思っちゃってます。
書込番号:14048171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種は違いますが、SH-12Cで同じく液晶が点灯しない事象があり、ドコモショップで交換は1回だけという条件で本体を新品に交換してもらい、それから不具合は起きてません。初期ロットの不良かもしれないので、ドコモショップに相談したほうがいいと思います。
書込番号:14048861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しものが大好きさん
こんばんは。
明日ドコモショップに行こうと思います。
製造不良か分からないですけど
他の方のスレで電池パックの蓋と本体の部分の
境目にある金属部分が浮き沈みするような事が
書かれてあり自分のも調べたら浮き沈みして
充電器を差し込む所のサイドの金属部分なんて
テロテロでしたぁ。
(表現が下手でごめんなさい)
実は他にも液晶の右下がほんの少しだけ
左に比べて沈んでて…
そのぐらいは仕方ないのかなぁ?なんて思って
使ってましたが製造部分で他にも出てくると
さすがに不安です。
もしかしたらこんな事は普通の事かもしれませんが
………
明日行ってこようと思います。
長文でごめんなさい。
書込番号:14052266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さとさとこさん
外装にがたつき等々の不具合があるなら、防水も機能してないと思われます。
画面が暗くなった後の事象を補足します。突然画面が暗くなったので、フリーズしたのか?と思いましたが、電話をかけると着信するのでフリーズしていませんでしたが、画面は暗いままで、何も操作できない状態でした。
書込番号:14052627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいものが大好きさん
こんにちは。
なかなか時間が取れなく
やっと今日ドコモショップに行って来ました。
期待はしてなかったのですが
とても親切な対応をしていただき
交換になりました。
ただ、今は在庫が無いため
入荷してからなんですけど
入荷したのも同じような製造不良などが
あった場合はその時もまた新しいのに
交換してくれるとの事でした。
内心、突き放されるんだろうなぁって
思ってたんですけど親身になってくれて
とても良かったです。
書込番号:14078545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しもの大好きさん
すみません。
名前を間違えてしまいました。
書込番号:14078564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)