端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年12月7日 14:35 |
![]() |
3 | 17 | 2011年12月18日 21:21 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年12月7日 07:58 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月8日 13:05 |
![]() |
2 | 2 | 2011年12月7日 00:06 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年12月6日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
新規契約の条件で、2in1が必須でアプリで使えるようにしてもらいました(DS)電話は使えるのですがBモードでメールを使うやり方どなたか教えて下さい。因みにauからのNMPなんでdocomoのシステムがいまいちよくわからないです。端末もauの方が若干みやすいですね。
書込番号:13860311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
間違ってたら申し訳ないんですが、2in1利用しているので(この機種は使ってません)。
結論から言うとスマホ側が機能として2in1に対応してないので、Bメールのアドレスは使えないと思います。
アプリというのはドコモ純正ではなく、個人や別の会社が作成したものですよね?(ドコモ純正のアプリは無いはずなので)
自分はABphoneというアプリを使っていますが、そのアプリの説明にも明記されてる通り、あくまでも番号を2つ使えるだけでメールアドレスは利用出来ません。
もし、@docomoのアドレスを2つ使いたいというのであれば、imode+iMode.netの2つの契約が必要です。しかしimodeの契約自体がドコモのガラケー利用者しか契約出来ない+iMode.netがガラケーで認証する必要があるため、色々面倒だったと記憶しています(利用にあたり+210円かかります)
書込番号:13860609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々に回答してくださってありがとうございます。ABphoneのアプリ入ってます。これはDSの人が設定されました。スマホでは使えないんですね!!何で必須なんでしょうか〜ね 。ありがとうございました。よくわかりました。
書込番号:13860635
0点

SPモードのアドレスとiモードのAアドレスが別々に使え、iモードのAアドレスはアプリでスマホから使えるはずです
アプリとしてはたとえばIMoNi等が使えます
私もこの方法でやるつもりでいます
書込番号:13861314
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
5日に機種変にて購入。
自宅のDMR-BZT800で試してみましたが、高画質モード作成では、
SH-01D上では「データはありません」と録画番組リストに
タイトルが出てきません。
ディーガからSDカード直挿しでも、USB経由でも同じです。
何度も試しましたが無理です。
ワンセグ画質なら可能なようですが・・・。
やっぱり、メーカーが違うので、同じ640×360でも認識しないのでしょうか?
あと、スマートファミリンクはDIGAとSH-01D間では無理なんでしょうか?
過去スレッドで、「出来た」と言う方がおられるようですが、どのように
されたのか、教えていただければ幸いです。
0点

うちのDIGAは古いもので(DWR-BW750)高画質持ち出しには
対応していない&SH-12Cでの結果なので違うかもしれませんが...
DIGA側で高画質持ち出しはできるけど、見ようとすると
番組が見つからない、という状態でしょうか?
番組を探しているのは、テレビ→録画番組視聴という
手順ですか?ワンセグ画質の転送の場合、これで見れるのですが
高画質の場合、コンテンツマネージャーから見る、という記事を
どこかで見た記憶があります。ソース元がわかんないのですが...
もし、テレビのメニューから視聴を試されているようでしたら
コンテンツマネージャーから探してみてください。
DLNAについては、SH-12Cでスマートファミリンクでできていますので
DMR-BZT800とSH-01Dでもできると思います。うちのDIGAは、DLAN
接続するクライアントのIPアドレスをDIGA側で許可しないと
使えないのですが、その操作はされましたか?それがすんでいれば
あまりいろいろやらなくても接続できるみたい(ちょっとやって
できないと諦める人が使えてるのでたぶんそう)なので、
多分DIGAの設定が済んでいればすぐにできると思いますよ。
書込番号:13860114
0点

BZT710の高画質モードでもちゃんと認識できてますよ〜
コンテンツマネージャーを起動して下のアイコンをTV/SD-Videoに切り替えれば表示されます
やってみてください
書込番号:13860479
1点

みなといずみさん、スイスの鷹さん
コンテンツマネージャーから無事見ることができました!
ありがとうございました。
ジャンプリンクの方はまだ、試してませんが、
スマートファミリンクから設定可能ですか?
SH-01Dをサーバーとしては登録できるのですが、
クライアントとして使う方法がわかりません。
書込番号:13863717
0点

スマートファミリンクを起動したら、一気に5番の「接続を確認します」を選びます
AQUOSがみつかりません と表示されますが「ok」を押します
すると、DLNA対応の鯖機器が表示されるので
お使いのDIGAを選ぶだけです
書込番号:13863953
0点

<スマートファミリンクを起動したら、一気に5番の「接続を確認します」を選びます
AQUOSがみつかりません と表示されますが「ok」を押します
すると、DLNA対応の鯖機器が表示されるので
お使いのDIGAを選ぶだけです。
手順どおり進めてるんですが、「レコーダーが見つかりません」の繰り返しなんです。
DIGAにはSH-01DのIPアドレスも表示されてますし、許可もしてるんですが・・・。
書込番号:13864210
0点

スイスの鷹さん
やっと、リンクできました!
無線ルーター親機、BRAVIA、DIGA2台の1階
リビングでは、全然リンク先が表示されなかったのに、
イーサネットコンバーター接続の2階にある、DIGA BW870でMACアドレス
許可すると、あっさりとDIGA3台全部リンク可能になりました。
スマホにしたのも、この機能を活用したかったので
SH-01Dにしたことが無駄にならず済みました。
ありがとうございました!
書込番号:13867948
1点

はじめまして。
今回初めて投稿させていただきます。
不適切な発言等ありましたら申し訳ありません。
実は私も、投稿者様と同じAQUOSフォンの購入を検討しています。
AQUOSフォンを使ってディーガの870でとった番組を持ち出したいのです。
しかし店頭でSDカードを差してみたのですが上手くいきませんでした。
投稿者様も、同じディーガをお使いのようですが、ジャンプリンク?というのはやらないよていです。
AQUOSフォンとディーガ870ではUSBもしくはSDカードをつかっての持ち出しは可能なのでしょうか?
もし可能であるならやりかたを教えていただけたら幸いですm(__)m
昨日パナソニックに聞いたら、スマホが新しいので、まだ情報がないと言われてしまいました。
書込番号:13886006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんですが
私にも詳しく教えて頂けますか
スマホ側の設定と
ディーガ側(BW870)の設定を詳しく教えて頂けますか
宜しくお願い致します。
書込番号:13900366
0点

横レス失礼します。
うちもDIGAです。
機器は認識したのですが、
DIGAの中のフォトはスマホで表記されるのですが、
ムービーが「このファイルは再生できません」になります。
私も詳しく知りたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13900557
0点

間違えていたらすみません
それは録画モードのせいではないですか。
書込番号:13901658
0点

てるてるさんさんへ。
付属のUSBケーブルでディーガ870とSH-01Dを繋いでください。
SH-01Dの画面にUSBストレージをオンにすると表示されますので
クリックしてください。後はディーガ側で認識されますので、
番組転送してください。
ワンセグ画質はワンセグ録画再生から、
高画質はコンテンツマネージャーから、
再生できます。
書込番号:13902369
0点

kyon625さん、どんべいさん
認識に関しては、ディーガのホームネットワーク設定から、
接続機器をサーチして、SH-01DのMACアドレスが表示されたら、
チェックを入れてください。
その後はスイスの鷹さんのおっしゃるとおりに
>スマートファミリンクを起動したら、一気に5番の「接続を確認します」を選びます
AQUOSがみつかりません と表示されますが「ok」を押します
すると、DLNA対応の鯖機器が表示されるので
お使いのDIGAを選ぶだけです。
ちなみに、HD画質であれば、DRでも長時間モードでも再生可能です。
書込番号:13902425
0点

Tanrungさん
有り難う御座います
ディーガ側の設定と
スマホ側の設定を詳しくもう一度教えて頂けますか
スマホ側ですが
節電の為にほとんど機能停止しています
スマホ側で5番を選ぶと書かれていますが
選択出来ません
Wi-FiをONにしてくださいなどと表示されます
お手数ですが宜しくお願い致します。
書込番号:13905791
1点

どんべいさん
確認ですが、
無線ルーターとSH-01D はWiFiで常に接続様態でないと、
リンクの設定はできません。
WiFiで通信するためにはルーターにSH-01Dを認識させる必要があります。
書込番号:13907477
0点

Tanrungさん
ありがとうございます(^-^)
これで、安心してAQUOSフォン購入できます!
お返事遅くなり申し訳ありませんでした。
本当に感謝∞です\(^_^)/
書込番号:13908990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんべいさん、Tanrungさん、
ありがとうございます。
再生出来る時と出来ない時があるので、
きっと、接続状態の問題だと思います。
ルミックス携帯と悩んでいたのですが、
アクオスフォンでもDIGAを認識出来たのはとても嬉しいです。
書込番号:13910405
0点

私はまだ接続出来ません
スマホ側でWi-Fiなどの
設定を変えていたら
バッテリーの持ち時間が凄く悪くなりました
出来る限りのアプリを
強制停止しているのですが昨日まではバッテリー0%まで50時間以上と表示されていたのに接続接続をいじっていたら
100%〜0%まで7時間弱に表示されるようになってしまいました
スマホは分かりませんね!
書込番号:13911286
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
今週中にこの機種でスマホデビューする予定です。
親しい知人等にスマホ保持者がいないため、全て自分で情報を集めなければなりません(汗)
そこでこのスマホに機種変した場合、ここはしたほうがいいっていうオススメカスタマイズを教えて下さい☆
皆さんの書き込みを見てはいるのですが、項目がバラバラで記憶しきれません。。。
とりあえずメニューはSHARPのにしたらいいってのは覚えました(笑)
取り扱い説明書もダウンロードすべきですかね。
他にバッテリー持ちを良くするための設定など、教えて頂けると助かりますm(__)m
オススメアプリなどもぜひ教えて下さい☆
あと、はじめから2GのmicroSDが付いてますが、やはり32Gを購入して使用するほうが何かと便利ですかね?
いろいろ欲張りな質問ですみません(;^_^A
機種変後、このページを見ながらカスタマイズしてくのが楽しみになればいいなぁと思っています。
優しい解答お待ちしております(・∀`)
0点

スレ主様
スマホデビューおめでとうございます(^o^)
取説は必要でしょうかね。
カスタマイズについて、まずは慣れてからでいいと思いますよ。
ホームアプリを変えれば、カスタマイズがしやすくなりますよ。
いろいろなサイトがありますが、下記を参考にしてみてはどうでしょうか?
http://androider.jp/
バッテリーの持ちは
wifi接続しない場合はoffにする。
GPSをoffにする。
スリープモードに入る時間を短くする。
などありますかね。
おそらく初めは電池の減りの早さにビックリするかと思います。
他にも節電のやり方が口コミに沢山出ていますので、機種に限定せずいろいろ探してみてくださいね。
microSDは付属品のものはお勧めしません。
あくまでも試供品であり保証がありません。
スレ主様がスマホで何がしたいかにもよりますが、テレビ録画や動画をメインにとなれば32GBがいいでしょうか。
参考にはなりませんが、私はXperia arcでSDカードは16GBです。
写真が500枚くらい、音楽が60曲、アプリのバックアップなどで1GB強くらいです。
余りまくってます(^^;)
スマホで注意することは、今までの携帯と違いパソコンに近いかと思います。
再起動やフリーズ等も起こる可能性はあります。
頻繁に起こるようであれば不具合の場合もありますが、まずは電池パックを抜いて5分ぐらいしてから再度電源を入れ直すなど試してください。
あとはSPモードメールを使用するかと思いますが、個別着信音の設定が出来ません。
それと最新のバージョンから、メールアドレスに“...“などが連続で入っていると名前表示にならないです。
いろいろわからないことが出てくるかと思いますが、まずは調べみて解決出来ない場合はここに質問するといいですよ(^-^)
長々とすいません(^^;)
スマホライフ楽しんでくださいね(^^)v
書込番号:13860254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
はじめましてm(_ _)m
この機種に機種変しようと思っています
そこで質問なんですが今パケホーダイダブルを契約しています
スマホにした場合パケホーダイダブルよりフラットのほうが安くなると思ったので契約を変更しようと思っています
ダブルからフラットに変更する場合翌月からの適用と書いてありました
ということは月の最終日に機種変をしたほうがお得になるのでしょうか?
回答お願いします
0点

スマートフォンに機種変更した場合、今現在普通の携帯を使っていてパケ・ホーダイ ダブルのパケットが71,250パケットまで行っているのであれば、今月は5985円、来月からフラットの料金5460円になります。
参考 http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_w/about/smart_phone.html#p01_01
逆に月末時のパケットが52,500パケット以下の場合パケ・ホーダイ ダブルの料金は今までと変わらず、来月からフラットの料金になります。
参考 http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_w/about/index.html
ただ、初心者の方がスマートフォンのパケットを抑えようとしても難しいと思います。
月末に交換してもショップでの設定や初期設定で71,250パケットはあっという間に越えてしまうので変えたい時に変えて今月は5985円、と割り切ってしまった方がいいかもしれません。
どうしても安く抑えたいのであれば月末に変えてショップでの設定時にパケットを使わないで欲しいと説明し、購入後即電源を落とし、日付が変わったら電源を入れて設定するという手もあります。失敗しない(店員も含めて)自信があればこちらでもいいですね。
書込番号:13859905
0点

家出ちゅう黒さん
回答ありがとうございます。
使わずに我慢するのは無理そうなので普通に機種変しようと思います。
書込番号:13861335
0点

昨日(12月7日)にたまたまドコモショップのSH−01Dがあり、SHー01BからSH−01Dに機種変更しました。
パケ・ホーダイ(月額3900円)に加入してて、パケ・ホーダイフラットに変更しました。
ドコモショップの店員の話を聞いたのですが、パケ・ホーダイ(3900円)は12月分(1月請求分)には含まれないで、パケ・ホーダイフラットが適用されるそうです。
書込番号:13863964
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo

シリコンカバーであれば問題なく
FeliCa使えますよ(^_^)
書込番号:13859443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか。安心しました。ありがとうございます。
書込番号:13859602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
スマホデビュー2日目ですがメール受信をフォルダ分けしたくてフォルダ作ったんですが分け方が解りません(ToT)
分かりやすく教えて下さい(>_<)!!
書込番号:13858580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

作ったフォルダを長押し、振り分け設定でグループや個人を選んでから受信ボックスのところでメニューを押し振り分け実行でできますよ
書込番号:13858642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとぅございました(^o^)
早速やってみます(^_^)v
書込番号:13858675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SPモードメールのフォルダ振り分け方法は3種類あります。
1)件名による振り分け
2)メールアドレスを指定して振り分ける
3)電話帳のグループを指定して振り分ける
振り分けの設定方法は
1)作成したフォルダを選択→2)フォルダ内に入ったらメニューキーを押す(物理キーの左側)
→3)メニューの右下に振り分け設定が現れるので選択
→4)振り分け条件(未設定)を選択
→5)選択すると「件名振り分け」「アドレス振り分け」「グループ振り分け」が現れるので好みの設定をする
設定が終わったら、受信メールに戻りメニューキーを押して振り分け実行を押せば自動で振り分けてくれます。
説明が長くなってしまい分かりにくいかもしれませんが(;^ω^)
設定がんばって下さい。
書込番号:13858715
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)