端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2012年2月29日 18:05 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年2月28日 22:19 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年3月13日 02:41 |
![]() |
1 | 1 | 2012年2月26日 14:30 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年2月26日 16:12 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月25日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
スマホデビューを考えているのですが本機種とN-01Dとで悩んでいます。
重視しているのは、
@赤外線機能
Aネットブラウジングの快適さ
B動画視聴時の快適さ
C不具合の少なさ
D物理的な機種の強さ
E操作の快適さ
以上のことです。
ホットモックを触ったり過去スレを読んだりしたのですが、いまいちピンときません。
よくあるスレで申し訳ないですが、是非回答よろしくお願いいたします。
追記:イヤホンジャックがこの機種にはついているようですが、イヤホンジャックがついていたほうが良いことがありましたらそれにつきましても返信いただけたら幸いです。
0点

モックを触っているならある程度の違いは分かると思いますが・・・
@どちらも変わりません。
AデュアルコアCPUなのでSH-01Dの方が快適に動きます。
また、画面が大きく、解像度も高いので見やすいです。
総合的に見たらSH-01Dが断然上です。
B3Gの通信速度は変わらないので、どっちもどっちです。
画質の綺麗さで言えばSH-01Dです。
C分かりません。
SH-01Dの方が不具合報告が多く見受けられます。
DN-01Dの方が筐体がしっかりしていると思います。
SH-01Dは筐体が貧弱というか作りが安っぽいですね。
E好みの問題です。
N-01Dは画面が小さく、本体に若干厚みがあるので扱いやすく感じました。
SH-01Dは画面が大きく見やすい反面、本体が薄く、片手だけでは扱いにくい印象です。
個人の手の大きさや使い方によるので、一概にどちらが良いとは言えません。
イヤフォンジャックの有無については、好みの問題です。
付いているから何か不利があるとか、そういったことはありません。
イヤフォン・ヘッドホンを繋いで音楽プレーヤー代わりに使う人、トランスミッターを繋いで車で音楽を聞く人にとっては、かなり重宝するでしょうね。
最後に・・・
単純に高性能な方が良いならSH-01Dです。
書込番号:14206855
0点

返信ありがとうございます
店側の都合でモックではネットにつながらなくて(泣)
この機種のイヤホンジャックは通常の音楽用のヘッドホンやイヤホンで大丈夫なのでしょうか?
書込番号:14207068
0点

iPodなどと同じです
書込番号:14207113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
イヤホンジャックなしの機種専用のアダプターで充電しながらイヤホンが使えるアダプターというものはあるんでしょうか?
文章分かりにくくてスイマセン
書込番号:14207145
0点

>イヤホンジャックなしの機種専用のアダプターで充電しながらイヤホンが使えるアダプターというものはあるんでしょうか?
言ってる意味が全く分かりません(笑)
充電しつつ、イヤフォンを使いたいということでしょうか?
それなら、イヤフォンジャックと充電端子は別々の箇所についてるので、充電しながらでもイヤフォンを挿して使うことは可能ですよ。
書込番号:14207569
0点

N-01Dの最大の利点はバッテリーの持ちですがスレ主さんはここを重視していないのでしょうか?
置くだけ充電というのも魅力ですね。
@赤外線機能 同じ
Aネットブラウジングの快適さ SHの圧勝
B動画視聴時の快適さ SHの圧勝
C不具合の少なさ Nの方が少し安定
D物理的な機種の強さ Nの方が少し丈夫そう
E操作の快適さ SHの圧勝
バッテリー以外はNに魅力は感じませんが・・・(SHと比べ)
イヤフォンジャックは勿論あった方が良いです。
書込番号:14207773
0点

イヤホンジャックがない機種で、イヤホンを使いたい場合に使用でき、かつイヤホンを使用している状態で充電も可能な(差し込み口は充電端子しかないので)変換アダプターは存在するのか。という質問でしたが、自決しました。 ありがとうございました
N―01Dが候補に挙がっている理由は、本体の丈夫さとコンパクトで使いやすそうという点からであって、予備バッテリーを持ち歩く主義なので、あまりバッテリーは重視していませんでした。
書込番号:14208182
0点

>イヤホンジャックがない機種で、イヤホンを使いたい場合に使用でき、かつイヤホンを使用している状態で充電も可能な(差し込み口は充電端子しかないので)変換アダプターは存在するのか。という質問でしたが、自決しました。 ありがとうございました
そういう意味ですね。
そのようなことはできませんし、専用アダプタもありません。
イヤフォン端子が無いものは諦めてください。
あと、余談ですが、「自決」という言葉は誤解を招くので使わない方が良いです。
自決 = 自殺 という意味です。多様しない方が良いですよ。
書込番号:14208646
1点

自決は自殺の意味です。
この機種の欠点はやはり画面が大きすぎるためのバッテリーの不足だけだとおもいます
書込番号:14208915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
自分でも調べたのですが、イマイチわからないので教えてください。
韓国へ旅行に行く予定があるのですが、海外パケホーダイでいけるだろうと思っていたのですが請求金額が結構な額になったというのを聞きました。
スマホにしてから初の海外なので心配になりました。
滞在は3日間なのですが、韓国でもSPメールの送受信はしたい(1日10通くらい)twitterもしたいとなると、海外パケホーダイではなくwifi利用にした方がいいのでしょうか?
具体的にどのくらい料金がかかってくるのか、かしこい設定方法など知りたいのですが調べれば調べるほどこんがらがってしましました。
ご教授願います。
0点

ドコモショップで聞いてみてください。
ベストな方法を提案してくれるはずです。
ここで誰かのアドバイスを当てにして変なことになったら誰も責任が取れませんから。
書込番号:14206671
4点

どの空港から出発される分かりませんが、大概の空港ならドコモあるはずですので飛行機の待ち時間で教えてもらえますよ
私は別機種ですが8月に韓国に行ったときにアプリで「ドコモ海外利用」使いました。
書き込みにあたってアプリ確認しようと立ち上げてみたのですがバージョンアップされており使用方法が変更になっていましたのでドコモで確認された方が間違いないかとは思います。
良い旅になるといいですね^^
書込番号:14209864
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/outline/content/kaigai_pake_hodai/apply/
の通り、最大2980円かかります。
これが3日となると、約9000円ですね。
海外旅行でお金かけてる中、9000円ケチるのももったいないという考えと、
WiFiにして9000円はお土産に!とかそういう考えの人もいるでしょうからね。
ただ、事業者は確認して下さい。
自動選択だとパケ放題とは違う業者になってしまう場合もあるので、
現地についたら自分で選択するのがいいでしょう。
書込番号:14210337
0点

みなさまありがとうございます。
もちろんドコモショップで聞いてみるつもりでしたが、みなさんの経験談を聞いてみたかったのとこちらのみなさんなら詳しくわかりやすく解説していただけるかなと思ったもので…
やっぱり、wi-fiルーターをレンタルしたほうが節約できるんですね。
まだまだわからないことがありますが、ドコモショップで聞いてきます。
ありがとうございました。
書込番号:14215420
0点

先週23日から26日の3泊4日でグアムに行ってきました。
滞在期間中は、現地のwifiルーターをレンタルしてネットを接続
(通話はスカイプのみ)していました。
レンタル料金は4泊5日で$30(保証込)でした。
本日MyDOCOMOのサイトにて料金の詳細を確認してみました。
すると滞在中の25日はなんと0パケットでした。
ただ滞在中に2回程マイアドレスが消えてしまい更新をする際に3Gの接続を行った為、
海外パケット通信料で48円加算されていました。
それでも、ドコモのパケホーダイに比べかなり安く抑える事が出来ました。
韓国でも使用できるwifiがあればかなり安く抑える事が出来ると思いますので
参考にしてみてください。
本体の設定はモバイルネットワーク設定⇒データローミングのチェックを外す。
後は「ドコモ海外利用」のアプリをインストールし、「パケット通信:利用不可能」に
なっていればパケット代は発生しないと思います。
あくまでも参考とし、詳細はドコモに確認をお願いします。
書込番号:14217205
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
最近気づいたのですが、「設定」→「位置情報とセキュリティ」→「A-GPSを使用」で、
A-GPSの項目がなくなっていました。
アップデート後のことだと思いますが、皆さんどうですか?
また、位置情報の精度に影響がないのでしょうか。
0点

今、確認してみましたが無くなってますね。
前には確かにありましたね。
アップデートによって機能が増えるなら分かりますが、
機能が無くなるのはいかがなものかと思えますね。
書込番号:14206639
1点

ご返信ありがとうございます。自分だけじゃないようで、気分がスッキリしました。
書込番号:14223225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、あったものが無くなったのでスッキリしません(笑)
書込番号:14223406
0点

DSへ行く用事があったので、
「アップデートによりA-GPSの項目がなくなりました。」と
聞いてみました。
いろいろと調べていただき、DSの回答は、
「オートGPS」が「A‐GPS」の機能を担っておるので
ご安心くださいとのことでした。
「A‐GPS」のAは、「AUTO=オート」の「A」という
こともご教示されました。
書込番号:14256421
0点

横からすいません。
>「オートGPS」が「A‐GPS」の機能を担っておるので
>ご安心くださいとのことでした。
>「A‐GPS」のAは、「AUTO=オート」の「A」という
>こともご教示されました。
騙されてますよ〜〜〜〜(汗)
Androidで一般的に言われてるところの"A-GPS"はAssistedの略です。
決して(裏で勝手に動く)Autoの意味ではありません!!
まぁ、SH-01Dでの「A-GPS」がどっちの意味なのかはよく分かりませんが、とりあえず一般用語としてのA-GPSは
○衛星の位置データをダウンロードして、測位までの時間を短縮する機能
であり、
○定期的に測位=位置データ取得を行い、色々な動作のトリガーにする機能
では御座いませんので悪しからず
書込番号:14281303
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
ここ3日ほどバッテリーの消費が激しく、バッテリーしよう状況を見ると
画面を消しているのにスリープなしになっていることが多いので原因を探してみたところ、SPモードメールとドコモ安心スキャンが勝手に動いているようでした。そこで、ドコモ安心スキャンのチェックを全て外したのですが、変わりません。どうしたら完全にとまりますか??
書込番号:14205699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
質問内容が漠然としているので答えにくいですがとりあえず書いてみましょう。
1.このスマフォのカメラアプリで撮影したビデオなら
自動保存がONなら撮影すると自動的にSDカードのDCIM/100SHARPフォルダに保存されています。
自動保存がOFFなら撮影を停止すると「保存」か「キャンセル」が選べますので「保存」をタップすれば同じ場所に保存されます。
2.パソコンの動画をこのスマフォに移したいなら
パソコンとUSB接続してパソコンのエクスプローラなどでSDカードの好きなフォルダにコピーすればOKです。
的外れなら失礼しました。
書込番号:14205711
1点

動画の保存は、自分で撮った物なのか、パソコンからの取り入れなのか、もしくはWeb上から直接なのかで、色々やり方がありますが、スレ主さんは、
何処から取り入れたいんでしょうか?
書込番号:14207182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo

ご質問が各アプリのアイコンを指しているものとして書きます。
アイコンの変更は機種というよりホームアプリが対応しているかどうかの問題だと思います。
例として私が使っている「ADW Launcher EX」の場合には、以下の方法でアイコンを好きな画像に設定できます。
1.スクリーンに張りつけているアイコンをロングタップ。
2.ボップアップしたメニューからEDITを選択。
3.アプリの名前やアイコンの変更画面が出ますので、アイコンの部分をタップ。
4.次に「Select and crop picture」を選択。
5.ギャラリーなどから目的の画像を選び、画像のアイコン表示したい部分を四角い枠を動かして決め、保存をタップします。
6.3.の画面に戻りますのでOKをタップすれば完了です。
これで変更できるのは貼り付けたアプリのショートカットの画像だけであり、アプリそのものの画像は変わりません。
ですので、再度ドロワーから同じアプリを貼り付けた場合には、表示される画像はアプリの本来の画像に戻ります。
私の知っているのはこんな所です。
書込番号:14203776
0点

追加の情報です。
ショートカットを作成してホームアプリに貼り付ける為の「Desktop VisualizeR」というアプリを使うと、アイコンの変更の出来ないホームアプリでもアイコンを替えることができます。
書込番号:14203860
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)