端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 6 | 2012年2月22日 20:55 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年2月20日 13:39 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月21日 01:45 |
![]() |
135 | 45 | 2012年3月11日 21:47 |
![]() |
9 | 8 | 2012年2月20日 19:38 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月26日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo

アカウントを確認しました?
デフォルトでは、ドコモです。
スケジュール/左のメニューキー/設定/
どうですか?
書込番号:14179350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Photoshopperさん
ご回答ありがとうございます。
アカウントは確認しました。
docomoです。
書込番号:14179514
3点

そうですか。
お役にたてずでした。
でも、何か怪しい現象ですね。
書込番号:14179609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以下の対処法が参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302320/SortID=14123950/#14129694
書込番号:14181244
2点

SCスタナーさん
ありがとうございました。
参考になりました。
やっぱり原因はよくわからず、復元はできないんですね。
残念。
書込番号:14183428
3点

本日22日のアップデート後、スケジュール全て消えました!
メモは、大丈夫でした。
やられました!! SDから復旧
書込番号:14190226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
インストールしたシステムに関するアプリ以外が、表示されなくなってしまいました。
旅行関係のアプリやゲームなどが、表示されません。マーケットのアプリからカテゴリーを選んでインストールしたアプリを見ると、インストール済となってます。
みなさんはいかがですか?
書込番号:14177185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メニューキー - 端末設定 - アプリケーション - アプリケーションの管理
マーケットをクリックしてデータを削除
これでいけると思います
書込番号:14177781
0点

HayashiManさんがおっしゃられてる方法で直ると思います
データを削除のついでのマーケットのキャッシュも削除してあげましょう
書込番号:14179965
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
現在、電話帳はdocomoアカウントで管理をして、メールはSPメールを使っています。
一括送信がやりやすいようにお気に入り登録も使っています。
みなさんは電話帳をdocomoとGmailのどちらのアカウントで管理をしていますか?
Gmailにすると、@電話帳の誕生日データとスケジュール帳を同期させて管理できる。
AOS問わず機種変した時に移行が容易?
B電話帳データを使用する色々なアプリとの連携で便利になる?
思いつくデメリットとして、@docomoアカウントで管理しないとSPメールで送れない。
A一括送信に便利なお気に入り登録もできない。
新規に登録する時に、2つのアカウントにそれぞれ登録するのは面倒です。
docomoとGmailを同期させる方法はありますか?
auやソフトバンクでは、このような問題はないのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
docomoアカウントとgoogleアカウントとの同期は、できないのではないでしょうか。
docomoアカウントとgoogleアカウントそれぞれは個人情報だ、と思います。
docomoアカウントはガラケー時代で言えば馴染みのある電話帳お預かりサービスといえるでしょうが、これがどこに送信されているかといえばdocomoのサーバーだと思います。一方、googleアカウントは、といえば、言うまでもなくgoogleサーバーだと思います。
仰っていることをやろうとすると、docomoサーバーとgoogleサーバーを同期させることになるのではないでしょうか。とすると、個人情報保護の観点からできないのではないでしょうか。
なぜならば、1)目的が明確、2)正当な方法で収集、3)正確な保管、4)安全に管理、5)本人から内容の確認や訂正あるいは削除を求められたら応じる、という個人情報保護法の5原則に反することになってしまうのでは、と私は思います。
書込番号:14180142
0点

>affordさん
やはり、docomoとGmailの同期は無理なんですね。
みなさんはどちらのアカウントで使用しているのか教えて下さい。
docomoのスマホなんだからdocomoアカウントの方が使い勝手が良いのでしょうか?
書込番号:14181375
0点

私はXperia arcですが、Gmail連絡先(googleアカウント)での一括管理です。
最大のメリットは主さんも記載されている通り、
機種変時や端末の初期化時の復元(同期)が安易な事と、データの編集が
PCで可能な事です。
>思いつくデメリットとして、@docomoアカウントで管理しないとSPメー ルで送れない。 A一括送信に便利なお気に入り登録もできない。
上記は登録先が何処であっても可能ですよ。
登録先が複数アカウントに分散していると、電話帳表示が重複したり
管理が大変なので、出来れば一本に絞られた方が良いと思いますよ。
書込番号:14182058
0点

管理の一元化については、ついんたさんの仰るとおりだと思います。
私の場合ですが、googleアカウントでの一括管理をしています。
選択肢としてはiosもあったのにandroid端末を選んだのだからgoogleが提供しているサービスを最大限に使おう、というとても単純な理由からです。
とは言うものの、個人的にはgoogleカレンダーはあまり使っていませんけどね。
日本能率協会の出版する手帳をン十年ずっと使用してきており、愛着があるのです。
書込番号:14182944
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
DOCOMO暦15年以上なのですが今回不信感が生じ、解約しようか考えるほどの問題が生じました。
長年使っていた前機種のバッテリーが調子悪いので交換に伺うと、その機種のバッテリーはすでに無いので、この機会にと機種変更を勧められ、SH-01Dを購入しました。使い始めて半月ほどで、ホームボタン・ボリュームボタンが反応しない症状が出てきましたので、初期不良と思いdocomoショップに訪問すると、修理か新品交換と言われ代替品を借りておくのも嫌なので新品交換を希望し入荷を待ちました。
2週間後に連絡が来たので交換に訪問すると、水濡れシール?が1箇所ほどわずかに滲んでいるので交換出来ませんとの事!水に浸けることもしていないのにおかしいと話しましたが聞き入れてもらえません!
納得がいかないまま使い続けておりますが、ボタンの不具合や不明な水濡れ反応、不誠実なdocomoショップの対応等々何か良い解決方法は無いでしょうか?
3点

普通の対応だと思います。店の人にはあなたが普段どのように使用しているかまでは分かりません。その時に物を見て判断するしか出来ないのだと思います。
水濡れ反応があったのであればそうなんでしょう。
自分に記憶がないとしても物的には反応があるので。。。
15年利用しているとかは関係ない事ですね。
10年以上利用している人でも、1年の利用の人でも故障のサービスに違いは出ません。
自分に記憶がないから無料保証だと言い張ることはおかしいと思います。
物的痕跡があるのですから。
最初に見ていない等は無しですよ。
書込番号:14174804
19点

docomoショップの対応は正しいと思います。
僕も何度か交換しましたが、その時に機種が無いので、入荷まちとなりましたが、注文した際に交換するときに水濡れなどがあると交換出来ないとしっかりと説明がありました。水蒸気などでも水濡れは反応するらしいですし。
水濡れがなくても交換してくれないSoftbankと比べればましだと思います。
書込番号:14174903 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

2週間後に「シールが反応している」旨の連絡があったのですよね?
今更ですが、機種を預けた際に、一緒に確認しておくべきだったと思います。
このようなことは、多かれ少なかれ、後で問題になることがあると思いますので。
今回のドコモの対応に、不備はないと思います。
書込番号:14175027
11点

スレ主さんのコメントにも一理あると思います。
以下の視点で考えてみてはいかがでしょうか。
この機種は防水機能がありますよね。
たとえ水濡れしても使っている人が意識しないくらいの微量な場合、
防御してくれるのが想定している防水機能だと思います。
防水機能が不十分、出荷当時からゆがみなどで本来の機能を発揮できない
状態だったことを疑ってみてはいかがでしょうか。
防水不十分も立派な初期不良の一つになると思います。
docomoで密封性について確認してもらってはいかがでしょうか。
購入時点で防水機能が十分かどうかなんて普通は調べませんし、自分で水没させなければ調べようがありません。
または、ゆがみを購入時点で自分で調べて不良があればその時点で申し出なきゃいかんというのも酷な気がします。
スレ主さんが使っている間に水没させた疑いがあり、docomoの品に非がないと突っぱねるdocomoのやり方も一つですが、客商売な訳で、
色々と確認してスレ主さんの話に信憑性があればある程度の対応をする必要があると思います。
消費者からすれば、非のない使い方をしていれば、当然修理してもらえると考えます。
docomoが密封性が十分かどうかの確認を行ない、密封できないようなゆがみがあった場合は、密封性を劣化させるような外傷があるかどうかを確認し、スレ主さんが納得いくまで説明した上で、スレ主さんの扱いが悪かったというのであればdocomoの筋が通るかもしれませんが、
スレ主さんの話からするとdocomoはそこまでの確認をしていないと考えられます。
その点はいかがでしょうか?
書込番号:14175065
5点

この手の話題はよく上がってるので静観してましたが、とことん省エネさんにほぼ同意見です。
そもそも水没シールの信憑性ってどうなんでしょうね?
中には湿気に反応する場合もあるわけで、高温多湿の日本において一部反応出ている程度で全ての過失をユーザーに押し付けるのは乱暴です。
相対的な判断せずに簡単にdocomoに問題ないと発言できる人は、仕事とかも甘い考えなんだろうなぁ。(汗)
15年使ってようが関係無いというのも一概に言えない。
もちろん原則的には1年の方も15年の方も対応は同じですが、問題が起きたときの対処や言い分の信憑性を判断する場合、一つの指標になります。
docomoも交渉すれば臨機応変な対応してますよ。(笑)
書込番号:14175281
4点

だぶるぺりかんさん
多分スレ主さんが言ってるのは違うと思います。
交換して欲しいとdocomoショップに行った日はまだ水濡れしてなくて、入荷したという連絡を受けてdocomoショップに行ったところ水濡れ反応が出ていたということだと思います。
書込番号:14175852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ryota12228さん
失礼しました。
当方の読み間違えでした。
書込番号:14175918
0点

Ryota12228さん,だぶるぺりかんさん
お話が不思議な展開です。
預ける際に、ショップでの水濡れ確認はなく、2週間後に水濡れの反応の話が来た。
というのがスレ主さんのコメントから推察される事実ではありませんか?
そして、水濡れの確認をすべきはまずショップです。
スレ主さんが「水濡れは大丈夫ですか?」とまで気配りするのは、水濡れの心当たりがないのに求めるのは酷です。
それとも、携帯電話の故障は、まず水濡れを疑うくらい基本的なことなんでしょうか?
それならなおさら、ショップがその場で確認すべきコトです。
たとえ水濡れシールが反応しているにしても、
2週間たってからの答えとしては時間がかかりすぎなんじゃないでしょうか?
というのが水濡れ反応についてのスレ主さんのコメントの意図ではないでしょうか・・・。
いずれにしても、密封性についての話が確認できないことには話が進まないと思いますし、
スレ主さんが風呂場で使うなどの多湿な環境で使わない限り、コメントから推察する限りは過失はないんじゃないでしょうか。
書込番号:14176035
2点

とことん省エネさん
私も当初、とことん省エネさんと同様にスレ主様の記載を読んでいました。
ところが、再度読むと、「2週間後に連絡が来たので交換に訪問」したとあります。
とすれば、当該2週間は機種は、スレ主様の手元にあったのではないかと読めます。
書込番号:14176216
1点

SALTBEACさん
>相対的な判断せずに簡単にdocomoに問題ないと発言できる人は、仕事とかも甘い考えなんだろうなぁ。(汗)
あなたがどういう方かはわかりませんが、こういう言い方は失礼ですね。
コメントだけで判断するのはどうなんでしょうかね?
別にドコモの肩を持つわけでもありませんが、ドコモショップの対応としては致し方ないかと思います。
>中には湿気に反応する場合もあるわけで、高温多湿の日本において一部反応出ている程度で全ての過失をユーザーに押し付けるのは乱暴です。
もちろん水漏れシールの信憑性はあるかもしれませんが、これをすべて認めていたら、どんな状況であっても水漏れ反応が出たところで無償での対応をしなくてはいけないでしょう。
今回の件ではスレ主様の使い方に落ち度はないのかもしれません。
ただ何度か過去にも防水機能付き端末での水漏れのスレが立っています。
防水機能といっても完全防水ではありません。
ユーザーに過失がなくても出る可能性もあるということです。
もっと他に判断基準があればいいのでしょうけれども、現状ではドコモに限らずどこのキャリアでも同じような対応になるかと思います。
スレ主様
現状では水没反応が出てしまうとショップ側は強く出てきてしまいます。
ショップが悪いというよりは、ショップでの判断基準がこれでしか見れない為、どうしようもない部分もあります。
これで解決できるかどうかはわかりませんが、一度修理に出してきっちりと水漏れの原因を調べてもらってみてはどうでしょうか?
その回答を待って、身に覚えがなければ再度ショップで交渉するか、消費生活センターに相談されてみるのもいいのではないでしょうか?
書込番号:14176348
3点

連続レス申し訳ないです。
名前を間違えてしまいました。
失礼しました。
誤)SALTBEACさん
正) SALTBEACHさん
書込番号:14176366
0点

2週間で交換品が届いたのは驚きですね^^;
私の場合は2ヶ月かかりましたから
スレ主さんのいってることは解りますがDSの言ってることも解ります
私の場合もDSから傷や水没などを注意してくださいって言われましたからね
そのドキドキ期間が2ヶ月もあって本当に長かった^^;
交換に応じてもらえないのでしたら、修理に出したらどうでしょうか?
交換に応じてもらえてもリフレッシュ品の可能性も高いと思いますが
書込番号:14176386
2点

とんぴちさん
失礼がありましたらお詫びします。
あまりにも偏った物の見方でスレ主さんを糾弾している感じでしたので、思ったことを単刀直入に書きました。
でも現社会では的を射てると思いますよ。
私は交渉に関する仕事をしてますが、このサイトを利用している多くの方が現状のdocomoの殿様商売に洗脳されてますね。(笑)
勿論携帯電話のプランや端末売買は契約の上に成り立ちます。
しかし一方的な不利益条項は無効になりえます。
まぁ法的な難しい事は置いておくとして、今回の問題点をわかりやすくすると
1 端末に不具合が出た
2 交換端末が直ぐに用意できなかった(水濡れ反応なしで交換対応確認済)
3 交換端末が用意できた時点で本の少しの水濡れ反応があったから話は御破算
こういう流れです。
1は完全に製造元の瑕疵担保責任
2は不備の対処を怠るまさに怠慢
3は売り手側の一方的なルールの押し付け
確かに落として傷付けたりすれば、一目瞭然ですが水濡れ反応の正確性を第三者機関や科学的見地によりハッキリしてないものを理由に押し付けるのは乱暴です。
例えば悪どい業者ならば客の目を盗んで吐く息かけて反応出すとか。
特に今回は最初に水濡れ反応無いことを確認しています。
その時点で売り手はちゃんとした製品を渡す義務が生じています。
そして、とんぴちさんも認めています。
> ユーザーに過失がなくても出る可能性もあるということです。
そんな不確かなものをdocomoは盾にしてるのに、docomoの勝手なルールの元に納得するなんて。
私が仕事も甘いと思ったのは、物事を理路整然と考えず、一方的なルールに乗っかり疑うこともしない方が多いからです。
携帯電話からの長文書き込みで文がちょっと変ですが直す気力が起きないので、お許しください。(汗)
書込番号:14176632
6点

水濡れシールが開発された経緯(以下)からすると、
ドコモに柔軟に対応してもらうのは難しいかもしれません。
http://www.jin-ci.co.jp/article/13664823.html
http://marigold.sakura.ne.jp/doc/words/wet_indicator.html
書込番号:14176872
0点

SALTBEACHさん
>私は交渉に関する仕事をしてますが、このサイトを利用している多くの方が現状のdocomoの殿様商売に洗脳されてますね。(笑)
一方的な物の考えですね。
私も別に洗脳もされていません(笑)
>そんな不確かなものをdocomoは盾にしてるのに、docomoの勝手なルールの元に納得するなんて。
別にドコモの勝手なルールではないでしょう。
この水漏れシールを使用している携帯電話会社すべてに言えることだと思いますがね?
>そして、とんぴちさんも認めています。
認めていないなんて一言も言っていません。
ただ現状の仕組みではショップではどうすることも出来ないと言っているだけです。
書込番号:14176985
4点

根本的に防水と歌っている以上防水でなければ交換の対象。
意地で水深1mの水槽を見つけドコモショップに持ち込み現場実験する。
>IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。
これに合格だったらあきらめ。
水漏れ反応したら防止機能を縦に交換要求。
YouTubeに現場検証を実況。
併せて水槽費用の実費を損害請求する。
と事前にドコモに公正証書を送りつければ多分簡単に交換して貰えるはず。
書込番号:14177435
4点

この機種はUSB端子のところに水濡れシールが付いてるので
濡れた手などでUSBのフタを開けちゃうと水濡れシールに水が付着する可能性が高いですね
書込番号:14177804
1点

とんぴちさん
洗脳されている方は、その事実に気がつかないものです。(汗)
私はわかりやすく書いたつもりですが、本当にショップの対応が誠実で致し方無いとおっしゃるのですか?
携帯電話会社が全てそうならば、それが正義なんですか?
現状の仕組みではどうすることも出来ない?
他でも防水事故のスレはたくさんありますが、ケースバイケースの解決もありますよ。
貴方が納得して諦めるのは結構ですが、そういう洗脳を押し付けないでほしいです。
因みに水濡れ反応あるが、なんの問題もなく完全動作している携帯電話は世の中にたくさんあるのです。
書込番号:14178097
3点

SALTBEACHさん
>洗脳されている方は、その事実に気がつかないものです。(汗)
そうでしょうね。
ただ別にドコモに洗脳されているつもりもありませんし、あなたを洗脳するつもりも全くありませんのでご安心ください。
私もドコモの対応に納得できない部分もありますから。
ただ
>携帯電話会社が全てそうならば、それが正義なんですか?
この意味がよく分からないんですけども?
私は一般的にどこの携帯会社もまずはこういう対応になるかと思いますけどね。
正義がどうとかは言っていませんけども。
だから私は最初のレスでスレ主様に
>これで解決できるかどうかはわかりませんが、一度修理に出してきっちりと水漏れの原因を調べてもらってみてはどうでしょうか?
その回答を待って、身に覚えがなければ再度ショップで交渉するか、消費生活センターに相談されてみるのもいいのではないでしょうか?
と提案もしています。
>因みに水濡れ反応あるが、なんの問題もなく完全動作している携帯電話は世の中にたくさんあるのです。
それは知っています。
しかし今このスレでこのことは議論していません。
書込番号:14178192
3点

とんぴちさん
どうも、話の流れを読み解くのが苦手なのでしょうか?
私が失礼と指摘されるような発言は、元々とんぴちさんに向けたものでは無いですよね。
洗脳という表現もスレ主さんを一方的に糾弾する方を対象としてます。
「一度修理に」という提案も的外れです。
修理を認めるならば有償を認めてることになります。
そもそも水濡れ反応が出ると修理も受け付けないという対応だったと思いますよ。
しかし、このやり取りはあまり有意義ではありませんね。(汗)
書込番号:14178289
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
みなさん、宜しくお願い致します。
ドコモ提供の電話帳ですが「ドコモバックアップ」を使用してバックアップすると、全てのデータが二重に出てきます。
たとえば、「伊藤一郎」、「田中次郎」の2件だけ電話帳に登録されていたならば、「伊藤一郎」、「伊藤一郎」、「田中次郎」、「田中次郎」となります。
もう一度バックアップすると三重に表示され増殖する一方です。かたやSH電話帳で見ると、データは一つずつだけ表示され正常です。
ガラケーからスマホへの電話帳移行は、大手家電量販店に実施してもらい、どのように移行したかは不明です。
操作方法が悪いのか、SH-01Dの不具合なのかが判断できません。
解決策はありますかでしょうか?
0点

同じような症状でした。
結論から言うと、
手動で重複しているものを自分で消去しなければなりません。
ドコモショップで相談したら、
改善策は無いとの事でした。。
スマホだと、消去したい電話帳をチェックして
複数消去することが出来ますから、少しは楽です。。
書込番号:14173979
4点

ともっち1127さん
早速のお返事有難うございます。
そうですか、ドコモショップでも解決策なしの回答ですか・・。
確かに選択して削除は出来るのですが、200件ほどの連絡先が
入っていると、もううんざりしてきます・・。
(まあ200件は少ない方かもしれませんが、、、)
ソフトウェアの更新を待つしかないんですかね。
ありがとうございました。
書込番号:14174620
0点

わたしも経験あります。
なので、次にバックアップ取る前に先にバックアップセンターの電話帳リストを全削除してから、再度バックアップをしています。
面倒ですが、一件一件消していくよりはマシかなぁと…
1つの手段としてご意見させていただきました。
書込番号:14175315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

chitoko1515さんの場合はバックアップセンターのデータが増えていくのですね。
私の場合、バックアップセンターの内容は問題なさそうです。
ドコモバックアップを実施すると、電話帳本体に登録されてある、連絡先に
同じデータが勝手に作成されて2倍のデータ量になってしまいます・・。
書込番号:14176418
0点

こんにちは。
私の携帯(xperia acro)もですが、週1回の自動バックアップが行われる時、度々失敗し、その時必ず一人決まった人が消え(メールしようとした時気づいた)、同じ様に本体のdocomoのアカウントデータが増えていきました(*_*)私のだけ?って思ってたんですが、同じ様な方がやっぱりいたんですね...(-_-;)
私はその様な事があってから、ドコモバックアップアプリとは見切りをつけ、データはGoogleアカウントで登録、管理するようにしました。docomoで改善策もないなら、怖くて使用できませんよね。
書込番号:14177132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tomにゃんさん、こんにちは。
なんと xperia でも同じ現象が発生していましたか!
私も今は「ドコモバックアップ」は使用していません。
ただ、ドコモには改善をしてもらうようお願いをしていきたいと思います。
書込番号:14180019
1点

そうですね!
私もスマホに替えてまだ日が浅く、自分の使い方がなんか悪いんだとばかり思ってましたので(*_*)
このスレを見て逆に私だけじゃなかったんだと...ドコモに改善をお願いしていきます!
ま、それまではバックアップアプリ、docomoアカウントでの登録はないてすね(-_-;)
書込番号:14180681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoにメールで問い合わせをしました。返信の一部を転記します。
> ドコモバックアップに関しましては、
> データが二重に登録されるという事象が発生しており、
> ドコモで認識している状態でございます。
> 機能改善につきましては、スマートフォン向けサービス
> 「ケータイデータお預かりサービス」の提供開始日と同時期の
> 3月上旬以降を予定しています。
ということで、3月上旬以降に、試してみる価値がありそうですね!
書込番号:14181088
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
質問いたします。
ナビ機能を使う際に車でダッシュボードの上に取り付けて使用しています。夜間は画面がはっきり見えて問題ないのですが、昼間使用した際に非常に画面が見にくくなります。画面の明るさなどを調整して見やすくしようとしましたがうまくいきません。おそらく光の加減によるものだと思うのですが・・・・。
もしわかる方がいらっしゃれば教えてください。
0点

明るい時には画面を明るくすると見えやすくなりますよ(*´ω`*)
書込番号:14174152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビを使うときだけ「あざやかモード」を使われてみては?
書込番号:14183279
0点

結論としては車載用ポータブルナビとしては「使えない」と思います。
鮮やかモード等で見える様になりますが、バッテリーが持たない上、30分経たない内に本体の温度上昇で機能不全に陥り、自動的に最小輝度になり、クールダウンするまで充電すら出来なくなります。対処法は必要時以外はスリープにするしかなさそうです
書込番号:14205021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日あざやかモードで試してみましたらよく見えるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:14206764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)