端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 6 | 2018年4月12日 12:36 |
![]() |
4 | 2 | 2015年11月15日 22:07 |
![]() |
6 | 10 | 2015年6月18日 14:02 |
![]() |
1 | 2 | 2015年5月28日 21:52 |
![]() |
26 | 3 | 2015年4月12日 20:58 |
![]() |
14 | 13 | 2014年12月6日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
先日メジャーアップデートをしました。
今までは別のランチャーを使っていたのですが
アップデート後sharpの「ホーム」が使いやすいので
今はこちらを使っています。
ただ昨日からホーム画面が1つ多くなってしまって
(今まで5つだったのが6つになりました)
使いにくいので1つ減らしたいので
いろいろ調べたのですがわからないままです。
(消したいホーム画面はブランクです)
ホーム画面の1枚を削除したいだけなのですが
ご存知の方、教えてください。
8点

ホーム画面で左キー、ホーム設定、シート編集とタップするとシートのプレビューが表示されます。
そこで、消したいシートを長押し、シートを削除で不要なシートが消えます。
また、移動を選ぶとシートの順番を入れ替えることもできます。
書込番号:15151120
12点

文鳥LOVEさん
早々の返信ありがとうございます。
無事解決いたしましたm(__)m
単純なことだったのに一晩悩んでいたので本当に助かりました。
ありがとうございます♪
書込番号:15151134
0点

>文鳥LOVEさん
すみません、『左キー』って何ですか?
書込番号:21647659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さくら&富士さん
>すみません、『左キー』って何ですか?
表現が悪かったでしょうか。
端末下部にハードボタンキーが3個ついてますが、その左端のことです。
メニューキーと表現すべきだったですね。
書込番号:21647687
4点

>文鳥LOVEさん
なるほど。
それ、『戻る』キーですね。
位置案内、ありがとうございました。
書込番号:21745762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えました。
本機独自の物理キーで『設定』ボタンでしたね。
失礼しました。
書込番号:21745774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
もうこの板には誰もいないかもしれませんが......質問させていただきます。
このsh-01dですが、私が初めて手にしたスマートフォンで、色々と手を焼かされましたが思い出があります。
そして、久しぶりに充電をして電源を入れてみようと思ったのですが
充電ランプも付かず、暫く充電器を刺したままにしてもうんともすんとも言いませんでした。
バッテリーパックがうまくはまっていないのか?と思い、取り付けしなおしてみましたが改善されず......
どうしたら再びこの機種を目覚めさせることができるのでしょうか......
書込番号:19317155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

深放電により残量が完全なゼロに近くなりバッテリーパック内のチップに電源供給されない為、充電が開始されないと予想。
電池パックを暖めてみたら、電池残量の残りカスで充電回路が動き出したりするかも。
電池内の物理的・化学的な変化により、所謂死んだ状態かもしれませんのでご注意。
死んだとは言っても内部の物質は消えたわけではありませんから、そこに電圧をかけると発火などが起こるかもしれません。
ランプ不点灯なら可能性は低いですけども。
目の届かない所で、充電器を挿したままにしないほうがよろしいかと。
書込番号:19317427
3点

>こえーもんさん
卓上ホルダで根気よく監視下で充電ランプがつかないものの床暖房の上で差したままにしてみました。
そして、半ば諦めかけて電源ボタンを長押ししたところ起動しました!!!
もう充電コードなしでは自立できないでしょうが
定期的に弄ってやろうと思います。ありがとうございました。
書込番号:19321302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
この端末には端末本体のメモリをデータ格納に利用する機能はありません。
よって音楽データを端末本体に移動することは不可能です。
書込番号:18853375
1点

回答ありがとうございます。
本体へのデータ移動ができないとすれば
ミュージックプレイヤーの音飛びはどうやれば改善できるんでしょうか?
現在使っているmicroSDカードは
microSDHCカード 4GB CLASS4
です。
CLASS10なら音飛び解消できますでしょうか?
書込番号:18853639
0点

microSDカードをclass4からclass10に変えても、データの転送速度が変わるだけなので音飛びは解消されないと思います。
スマホデビュー時に私もこの機種を使ってましたが、音飛びはずっと我慢してました。
書込番号:18853670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CLASS4のmicroSDの転送レートは仕様として最低4MB/Sです。
一方、音楽データの転送レートは大体200kbps以下(単位をそろえると200*1000/8=0.025MB/Sです。
仕様上の転送速度に問題は全くないと言えます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ales.veluscek.sdtools&rdid=ales.veluscek.sdtools
このアプリでmicroSDの速度を測定できますので、実際の速度を測って見てもいいかもしれません。
私のSD-01Dでは以下の通りで、CLASS10にしても意味はありません。
CLASS4のmicroSDでは読み取り4.7MB/S、書き込み2MB/S
CLASS10のmicroSDでは読み取り4.3MB/S、書き込み2.3MB/S
そもそも、この端末自体がclass4対応なので当然の結果ですね。
書込番号:18853894
1点

下記の音楽再生アプリをお試しになってみては。
(2011 Xperia Android2.3 + 付属SDカードclass2でも音飛びは皆無でしたので)
『PowerAmp』
http://octoba.net/archives/20140404-android-app-poweramp-280471.html
書込番号:18854827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文鳥LOVEさん
詳しく教えて頂き感謝します。
ものすごく勉強になりました。
りゅぅちんさん
これすごいです!インストールして10曲ぐらい流してますがまったく音飛びしません。
音質がちょっと荒い気もしますがイコライザーで調節してみます。
本当に助かりました。感謝です!
書込番号:18855695
1点

もし音飛びが再発するようでしたら、PowerAmp→設定→オーディオにてバッファサイズを増やしてみると宜しいかと思います。
書込番号:18856589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
皆さん、まだこの機種を現役でお使いの方いますか?
またドコモショップで売っている急速充電器(出力電力1.8A)を、お使いになっていますか?
ドコモのHPでみたら一応、対応しているみたいですけど、なんせ高出力なので、何だかバッテリーに負担かかりそうで気になります。
今のスマホ自体は大画面でバッテリー自体が大容量タイプなので、それに見合った充電器で対応するようになってしまったのだと思っています・・・(汗)
0点

ドコモ製ではありませんが1.8A出力のACアダプタを使っています。
あくまでも最大出力の話ですから、大は小を兼ねるで何ら問題はないです。
乱暴なたとえですが、家のコンセントに1000Wの暖房機でも100Wのテレビでも何も意識しなくとも使えます。
家から電線をたどっていくと最終的には巨大な高出力の発電機につながっています。
発電機=ACアダプタです。
早い話、電源が幾ら大出力対応でも、それぞれの機器が正常であれば端末(負荷)が必要とする電流しか流れません。
書込番号:18818667
1点

続き
問題は最大電流より、ACアダプタ05のように端末によって出力電圧を変更するってのは怖いと思います。
つないだ端末の仕様を判定して電圧を変更するようですが、誤動作して5Vの端末に9Vや12Vを駆けられたら端末がお釈迦になるかもしれませんね。
書込番号:18818723
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
家では無線ルーターを使っているのでWi-Fiは常にONにしているのですが、気がつくといつの間にかOFFになっています。その都度設定し直せばいいことではありますが、気持ち悪いし面倒くさいです。先日ドコモショップに行った時にちょっと聞いてみたのですが、その場で見せることができないので諦めました。
同じような方いませんか?
6点

Wi-Fiのスリープ設定は、スリープしたときにOFFになるように設定している場合は、常時ONになるように設定してみてください。
「設定」→「Wi-Fi」→「MENUキーを押す」→「詳細設定」→「Wi-Fiのスリープ設定」から設定できます。
すでに常時ONになるように設定している場合は、スルーしてください。
なお、Wi-Fiを常時ONにしていると、バッテリーの消費が早くなります。
書込番号:15356472
11点

こんな設定があったのですね!全然知りませんでした。どうもありがとうございました。
書込番号:15356821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

約2年半も前のスレが役に立ちました。
ありがとうございました。
書込番号:18675415 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
標準ブラウザでインターネットを使っていると、10回画面遷移するうち、1、2回は強制終了でホーム画面に戻ってしまいます。
Yahoo!ブラウザやドルフィンなどその他のアプリを試してみましたが、強制終了はしないものの重すぎて他のアプリが動かないようになってしまいます。
自分で入れたアプリは少なくて、それらがメモリを圧迫しているとは思えません。
3年前の機種で、そろそろ限界でしょうか?
書込番号:18202362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSのver.は4.0ですか?
まだ2.3ならupすれば少し良くなるかも知れません。
書込番号:18202475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ず本体設定にて端末容量(本体ストレージ空き容量)を確認されてみては。
空き容量が少ないと(残り100MBを切ってたりすると)動作が不安定になりやすいです。
他にはブラウザのキャッシュや履歴がパンパンに膨らんでる可能性もありますので、設定画面から【キャッシュ削除】【履歴削除】を行ってみるのも有効かと思います。
書込番号:18202510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1985bkoさん
バージョンは4.0.4です。
感覚的に、数か月前までは強制終了は今ほど多発しなかったのですが…。
書込番号:18202532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅうちんさん
端末の空き容量は680MBありました。
キャッシュと履歴の削除を早速実行しましたので、しばらく様子を見たいと思います。
落ちるのは特に、Yahoo!のニュースサイトを見ているときが多いです。
書込番号:18202579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のSO-03Dも、内蔵ストレージも、SDカードも、かなり、空いているのに、最近重くなったので、SIM抜き差しや、アプリのキャッシュの削除も行いましたが、変わらないので、初期化しました。
以前より、良くなりました。
書込番号:18204258
1点

MiEVさん
初期化も考えましたが、各アプリの再設定が面倒なので悩ましいです。
初期化後は快適になりましたか?
書込番号:18207210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しに「セーフモード」で起動するとほぼ購入時のまっさらの状態で立ち上がりますので、その状態でも同様にブラウザが落ちるかどうか?確認されてみては。
(再現性が高いようなので容易に確認出来るような気がします)
もし症状が出なければ、後入れアプリの何れかが影響してる可能性が高いかと思います。
http://kakaku.com/bbs/J0000005284/SortID=16169371/
書込番号:18207605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅうちんさん
セーフモードでしばらく様子を見ましたが症状が出なかったので、ご指摘の通り後入れアプリのせいかもしれません。
そのアプリを特定できないのがもどかしいところです。
まだ症状が続くようなら、いったん初期化をしてみたいと思います。
書込番号:18210751
1点

りゅうちんさん
セーフモードにして以降、症状は出なくなりました。
代わりにラジコの録音失敗が何度かありましたが、今は大丈夫です。
どうもありがとうございました。
書込番号:18240111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改善されて何よりです。
ちなみに、セーフモード起動でしばらく使用したのち通常起動に戻しただけで症状が収まった、ということになるのでしょうか?
書込番号:18241065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セーフモードで起動→しばらく使用して通常モードに戻す を3回ぐらい繰り返しました。
この過程で原因となっていたアプリの干渉が収まったということでしょうか。
書込番号:18241140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どういうロジックかは不明ですが、稀にセーフモード起動がトリガーとなって改善した事例を聞いたことがあるような気がします。
ダメ元でも何でも、とりあえず一応試してみる価値はありそうですね^_^;
書込番号:18241255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅうちんさん
たまにそういう事例もあるんですね(笑)
購入して丸3年ですが、もう少し頑張ってくれそうです。
ありがとうございました。
書込番号:18244354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)