発売日 | 2011年12月2日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.5インチ |
重量 | 138g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2012年1月22日 22:49 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年1月22日 21:01 |
![]() ![]() |
1 | 14 | 2012年1月22日 18:49 |
![]() |
2 | 3 | 2012年1月22日 18:28 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年1月22日 18:10 |
![]() ![]() |
35 | 43 | 2012年1月22日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
SH−01Dにして満足していますが、一つスマフォに困っています。ホーム画面に電話のマークがありますよね、それに間違えて指が触れて電話の履歴画面が出て、その履歴画面のなかのある方に指が間違えて触れて間違えて電話してしまったことが(1月2日にスマフォデビュして以来)何度かあります。その時かけるつもりは全くないときに。親しい人になら「ごめんなさい、スマフォになれていないので間違えて電話しました」で済みますが、あまり親しくない人に、あるいはあまりかけたくない人に間違えて電話してしまうと本当にこまります。ドコモに対策を聞きましたが、タップ操作なので現状ではどうにもならないそうで、ホーム画面に電話マークをおかないようにするしかないそうです。そうすると電話をかけるときに不便になりますが。
このようなことに困っている方はいらっしゃいませんか?何かよい方法がありますか?
0点

電話のマークをホーム画面の別の場所に移動しておくということではだめですか?
その代わり常に下には出てこないですが。
常に出したいのであれば、左から右側に移動するとかですかね。
書込番号:14049036
0点

「発信確認 Call Confirm 」というアプリを入れています。
発信する前に確認のダイアログが表示されます。
https://market.android.com/details?id=net.nanabit.callconfirm&hl=ja
かけるのに1動作多くなりますが間違いを防ぐいいアプリです。
これも間違えて押せば何にもなりませんが…
書込番号:14049107
1点

「call confirm」というアプリを利用すると解決すると思います。
便利ですよ。
書込番号:14049143
0点

アプリを入れるのも対策のひとつだと思います。
あとは、スマホは使い終わったらちゃんと毎回電源ボタンを押してスリープにする。
こうすることによって、電話以外の誤動作防止にもなります。
さらに、電池の節約になりますので一石二鳥です。
書込番号:14049240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープのホームは使っていないので確証はありませんが、電話のアイコンをドックバーから外して、ホーム画面のフォルダに入れるだけでも違う気がします
結構、誤操作してしまうことありますよね
せっかくカスタマイズできるので自分の使いやすいようにすると良いですよ
書込番号:14049251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほうぶんさん、ホットロードさん、winkb1さん、やまEXさん、tetraxさん
みなさん、早々にアドバイス頂き、誠にありがとうございます。早速、call confirm を入れてみました。確かにこれなら確認してきますのでよほど酔っぱらってめろめろ出ない限り間違えて発信することはないですね。1行程は増えますけどこれはいいですね。
それからほうぶんさん、tetraxさんに移すというのも大変参考になります。要するにカスタマイズして自分に使いやすいものに作り替えていくということですね。大変参考になりました。私もカスタマイズしてmy スマフォにしていきます。
ありがとうございました。
書込番号:14049381
0点

私の場合、よくかける&メールする相手(妻とか)にはショートカットを作ってます。
何処でも良いので長押しすると「ホーム設定」が出るので、その項目の「連絡先を追加」を選択すると、3つ項目がでます
連絡先を選択すると、その方に何をするか(電話またはメール)のアプリが選べるようにできます。
またその他の項目「直接メッセージを送る」でメールを、「直接発信」で電話をかけられるようになります。
電話帳はSH電話帳ですが、ドコモの電話帳とリンクしているはずなので大丈夫だと思います。
ショートカットはアプリと一緒で移動も可能なので、適当なところにおいて使ってます。
書込番号:14049659
0点

これはスマホの宿命ですね。
初めてガラケーからiPhone3Gに変えたときもそうでした。
職場の上司に無言電話してしまったり・・・。
自分はスマホ歴がそこそこ長いのでやまEXさんが挙げているように必ずスリープにする癖が付きました。
書込番号:14052486
0点

使い始めの頃は「Call Confirm」を入れてましたが、
慣れてきて、操作ミスが無くなりましたので、
今は「Call Confirm」をはずしています。
書込番号:14056285
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
デコメの画像を、保存しても、ダウンロードの履歴を見ると失敗となっており、保存できません。
SDカードを入れなおしてみてもできません。
SDカードを、入れ替えてからできなくなりました。
それまでは、本体を購入したときについてきた2GBのSDカードを入れていたのですが、パナソニック製の4GBのものに変更してから、保存できなくなってしまいました。
何が悪いのでしょうか?
0点

新しく入れ替えるときに、SDカード(パナのもの)を本体側でフォーマットしてみたでしょうか?
フォーマットしていないと正しく認識しない場合があります。
書込番号:14044491
1点

本体でのフォーマットの仕方がよくわからないのですが、
新しいSDカードを入れたら、自動的に本体がしてくれるものなのでしょうか?
ドコモショップにも行ってみましたが、
どうもはずれの店員だったようで、デコメのサイトのほうに問題がある・・・
なんて言い始めて。
SDカードを変えるまではできていたので、そんなことはないはずと言ったら、口ごもってしまいました。
仕方がないので以前のSDカードに戻したら、デコメをダウンロードできるようになりました。
原因は全く不明ですが、とりあえずこれで過ごしてみようと思います。
ご回答いただき、ありがとうございました。
書込番号:14055644
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
自分はスマホ初心者です。
やっとの思いで親を説得し
スマホに乗り換えることができそうです!
ここで質問なんですが、、
Xperia ray SO-03CかAQUOS PHONE SH-01Dはどちらがいいのでしょうか?
メリットとデメリット教えてください。。
自分的に重視する点は
1、デザイン(やっぱかっこいいほうが…)
2、ガラケーの機能つき(赤外線がほしい)
3、防水などもほしい
4、容量が多い
5、不具合ができるだけ少ない
6、電池のもちがいい
(自分は結構ネット繋げます!1日mixi等4時間、YouTubeが1時間くらいです!
7、高画質で写真または動画がとれる!
8、ネット通信が早い
9、スカイプも頻繁にするので音質がいいほうで
とこんな感じです!
どちらか使ってるよという方がいたら
ぜひ感想を聞かせてください!
他にもこんな携帯いいよ!
という方もいたら
教えてください!
ちなみにdocomoでお願いします!
長々とすみません
よろしくお願いします!
0点

個人的には、SHですね!
rayは画面も小さいので、ゲームなんかは見にくいのでは?
Xperiaなら3月に出るHDが良いのでは?
どうでしょうか?
書込番号:14053629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
SHですか!
確かにスマホデビューしたとき
ゲームとかしまくりそうです笑!
そういう面でもバッテリーなどはもつでしょうか?
容量も心配で、、
すみません質問ばかり
よろしくお願いします!
書込番号:14053667
0点

>1、デザイン(やっぱかっこいいほうが…)
これは好みになりますね。
>2、ガラケーの機能つき(赤外線がほしい)
これを重視するならrayには機能がないので外れます。
>3、防水などもほしい
これもrayにはありません。
>4、容量が多い
rayは空き容量は300MBくらいになります。
SH-01Dで0.9GBくらいではないでしょうか。
>5、不具合ができるだけ少ない
どちらも不具合は少ないかなと思います。
ただしSH-01Dは動画や音楽、ゲーム時にガガガと雑音が入る不具合があるようですので、スレ主様の用途では厳しいかもしれないです。
ソフトのアップデートで直る可能性はあります。
>6、電池のもちがいい (自分は結構ネット繋げます!1日mixi等4時間、 YouTubeが1時間くらいです!
これに電話やメールも当然ありますよね。
おそらく1日バッテリーはもたないかなと思います。
ただスマートフォン全般に電池の持ちは厳しいので、予備バッテリーは必須の方がいいでしょうね。
>7、高画質で写真または動画がとれる!
私はXperia arcを使用していますが、写真は綺麗です。
動画は撮らないのでわかりません。
シャープはわからないです。
ただあくまでも携帯のカメラなのでデジカメと比較するのは厳しいかと思いますので、そのあたりはご理解しておいた方がいいかなと思います。
>8、ネット通信が早い
通信速度はそれほど変わらないかなと思います。
スペックも関わりますが、地域の通信環境によると思います。
wifiで接続出来るならベストですね。
>9、スカイプも頻繁にするので音質がいいほう
使用していないのでわからないです。
Web閲覧や動画がメインであればrayの画面(3.3インチ)では小さいと感じてしまうのではないでしょうか?
お薦めであればSH-01Dになりますね。
もしくは3月まで待てるのであればXperia acroHDになりますね。こちらはバッテリー交換不可(予備のバッテリーチャージャーは必須でしょうか)、ワンセグ録画不可なのでこのあたりも検討はしないといけないでしょうが。
最終的には実機を触って確認してみてください。
速さなどは人それぞれ感じ方が違いますからね。
書込番号:14053976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二機種を比べるとやはり大きさですね
そこを重視して考えると良いと思います。
書込番号:14054287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方ありがとうございます!
実際触ってみました!
RAYはやめました!笑
すみません、、
あと一つ候補になったのがacroです!
また質問になってしまいますが
SH01Dとacroどちらが
いいでしょう?
不具合なども不安で
皆さんの意見をお聞かせください。
書込番号:14054510
1点

acroですか?
実は私もこれで悩んでました。
でも、デュアルコア、防水などを考えてSHにしました。
SHにブルーがなければ、acroにしてましたけどね。
まー最終的に個人の好みとなります。
バッテリーのもちはどれも同じくらいだと思いますよ。
スマホのバッテリーはすぐなくなるものと思えば良いと思います。
最近は予備バッテリーもいいの出てますからね!
書込番号:14054737
0点

ソニーの新しい機種もおすすめです
あまりまだわからないのですが、防水にデュアルコアの機種が出るらしいので(´・ω・`)
書込番号:14054754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SH01Dとacroどちらがいいでしょう?
acroはSO-02Cですかね?
今から購入するのであれば、SH-01Dでいいと思いますよ。
結局acroも容量は300MBくらいしかありません。
スレ主様はゲームもするのですよね?
ゲームアプリはSDカードに移せないものありますし、容量が大きいです。
acroで比較するならば、acroHDと比較した方がいいですね。
防水機能もありますし、バッテリー容量も1840mAhと多いですから持ちもいいかなと思いますよ。
書込番号:14054761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH01Dですよね…
でもサイズが大きくて
ボタンが押しにくかったです!
そこでとなりにあった
T-01Dが凄く押しやすくて
店の人によれば写真の綺麗さはT01Dのほうが上で
容量も同じと聞いたので
T01Dもいいかなと…
度々変わってすみません
値段等は変わらなかったので
自分の使いやすさだと
T01Dかなと思いました!
書込番号:14054843
0点

スレ主様の感じからすると3月のacroHDまで待てそうなにないですかね。
いろいろ悩んでいるときも楽しいですね。
実機を触って納得したのであれば、T-01Dでいいのではないでしょうか(^-^)
今後のためにですが、同じ内容のスレを別でも立てるのはマルチポストになり禁止ですのでご注意くださいね。
書込番号:14054903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりました!
確かにわくわくします!
皆さんのアドバイスも嬉しいです!
確かに3月まで待てません笑
すみません、
でもT01Dはいっかい回収?されたようですね!
なので無難にSH01Dにしようかなと思います!
書込番号:14054940
0点

どの機種でも多少なりの不具合は起こり得るかなと思います。
SH-01Dの過去スレを確認してみてください。
購入したらスマホライフを楽しんでくださいね。
予備バッテリーも一緒に購入しておくことをおお薦めします(^-^)
書込番号:14054974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様は、まだ余りにも漠然としている状態に見受けられます。
まずはご自身に必要な機能から機種を絞り、その機種の掲示板やレビューを読み込んでみたらいいと思いますよ。
acroHDはまだスペック程度しか分からないので、広く比べるのは無理だと思います。
他の方も書かれていますが、3月まで待てるのならacroHDのレビューがある程度
出揃ってからでもいいと思いますよ。
ただ、SH-01D も結構完成度の高い機種だと思うので、買って失敗 とはなり難いと思います(過去の書き込みをちゃんと読んでからの購入であれば)。
書込番号:14055004
0点

はい、、
一応SH01Dを候補として考えて
色々と調べてみます!
3月まで
待てれば…
今N06A使っていて
スマホの凄さに驚きました笑
早く買いたくてたまりません…笑
でも待つことができれば
もう一度考え直したいと思います!
書込番号:14055050
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
この機種のユーザーの方にお聞きしたいのですが
1.標準アプリでのカメラ性能についてですが、画質が悪すぎます。
基本的に日中の明るい日でも、室内で撮影したり、夜景を撮ろうとすると
手振れも酷く、赤や青のノイズが酷いです。
友人のギャラクシーSUではこんなノイズは出ていませんでした。
写真を見ていただければ分かりますが、撮影環境は午前7時頃(曇)の車内の撮影画像です。
デフォルトで撮影するとノイズだらけでおもちゃのカメラレベルの画質です。
仕方なくISO感度を強制的に落とすと、まともな画像になりました。
しかしながらこの状態では手振れが酷くおそらくまともに撮影できないと思います。
2.動画撮影に関してですが、音割れが酷いです、基本的に高音域の感度がいいのか良いのか「シャー!」という音が煩く、低ビットレート特有のデジタル音声で、かなり不快な音声が記録されます。フルHD録画では定期的にコマ落ちもします(付属のSDの転送速度の問題かもしれませんが)
スマホの画質は良くなってきていて、光学手ブレ補正だの高画質だの謳われていたので
国内メーカーだし、過度な期待をしていたのですが。
数千円で売られているデジカメどころか、以前使用していたFOMA P905iから比較しても画質・音質 が劣るように感じます。
手振れ補正についても、ON/OFF切り替えても違いが分かりません。(動画モードでは動きからして 補正していそうな感じですが)
皆さんもこんな感じなのでしょうか?
1点

購入時のデフォルトはシーン自動認識なのでISO200までになっているはずです。
ISO3200まであげるとノイズが酷いのは当たり前かと…
個人的にはWBと明るさを補正すればまともになると思います。
手ぶれ補正は結構強力かと思います。片手で撮影したのですが、ぶれてません。
動画に関しては、おっしゃる通りかと。ガガガも発生します。
書込番号:14052358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レス有難う御座います。
ISO設定はこちら説明ミスで、添付した画像はISO指定していました。
夜景などのシーンでは「〜200」に指定していても自動的に上がり、それでノイズが増える様です。
やはりノイズの出方はISO400あたりから出るようですので暗く調整するしかないのでしょうか(なのに何故3200も上がるのか謎ですが)
取りあえず不具合ではなく仕様という事で理解しておきます。
それにしても最近の安めのデジタルカメラ全般に言えることでしょうが、画素数を増やすことより
も解像度を上げて欲しいものです。ファイルサイズが無駄に大きいだけで、昔の低画質の高めのデジカメと比較しても何も画質が良くなってないです。
書込番号:14054269
0点

ISOを指定すればシーンは"標準"
シーンを指定すればISOは"オート"になります。
画素数=高画質ではありませんからね。ただ単にスペックありきの世の中になってしまっている以上、高画素にならざるを得なかったんでしょう。
書込番号:14054982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
既出でしたらすみません。
個人的にスマホにしたらうさぎのケースにしようと決めていたのですがなかなか販売されませんでしたが…楽天のホワイトナッツという店舗で発売されているのを見つけました!!
iPhoneなどの正規品?と比べればフィット感も安っぽい感も否めないようですがw私のようにずっと待ってらっしゃる方がいたら…と思い、書き込みました☆
書込番号:14050389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カルピスゼリーさん、情報ありがとうございます!!
私もずっと待ってたんです!やっと出たんですね!
レビューではちょっと問題もあるようですが、欲しかった物
なので、欲しい色が再入荷してくれれば購入したいと思います。
書込番号:14054910
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
シャープのオリジナルホームに変えるだけで快適になるSH-01Dですが
その快適なシャープオリジナルホームをさらに快適にする方法が2chで発見されました
方法は
1、一旦、ドコモパレットUIに戻す
2、ドコモパレットUIで起動してるウィジェット類を全て終了させる
3、羊の執事も長押しして消す
4、パーソナルエリアっていう重いソフトが立ち上がってるので消す
パーソナルエリアの消し方
1、左のハードキー(メニューキー)を押す
2、その他を選ぶ
3、ホーム設定
4、パーソナルエリアのチェックを外す
上の事柄が全て終了したら、シャープのオリジナルホームへ戻してSH-01Dの再起動をする
これだけです
色んな場面でパフォーマンスのUPが確認できると思います
26点

その、パーソナルエリアっていう設定自体の説明をまず、説明してください。
書込番号:13991695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

凄いです
ホームのスクロールが一段とスムーズになりますね
2タップで出すホーム並べ替えメニューもヌルヌル動くようになりました
シャープのオリジナルホームに変えてもパーソナルエリアがバックで動いていたって事でしょうかね〜
素晴らしいのの一言です
こういう有意義な情報はどんどん出てきて欲しい
xx-koikeya-xxさん
ドコモ、iモード端末とスマートフォンのUIに新機能
パーソナルエリアの導入
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484462.html
書込番号:13991991
0点

すみませんが教えて下さい。
スレ主さんにご紹介頂いた方法でパーソナルエリアを消したのですが、【シャープのオリジナルホームに戻す方法】を教えていただけませんでしょうか。
ホームキーを押してもパレットUIになってしまい困っています。
もしかしたら何か手順を間違えたのかもしれません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13992218
0点

たしかに何をしてもパフォーマンスがあがりました。
さらにいいスマホになりました。
書込番号:13992233
1点

先程カキコミした者です。
シャープオリジナルホームに戻す方法、自己解決しました。
【本体設定→アプリケーション→ホーム切り替え】
お騒がせしました。
書込番号:13992313
0点

HayashiManさん、ありがとう!
「ナイス!」x10くらい押したい感じ。
あんまり褒めたら他の人から、やらせだの自作自演だのメーカーの工作員だの言われちゃいますかね?笑
書込番号:13992617
0点

>>のりしおさん
いつもありがとうございます。
書込番号:13992710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全てのウィジェットを終了してから、パーソナルエリアの設定解除とありますが、全てのウィジェットを終了とは、どういうことでしょうか?
つまり、画面上にあるパレットUIのメールやブラウザなどの全てのアイコンをゴミ箱マークに放り込むということでしょうか?
書込番号:13992723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

xx-koikeya-xxさん
ウィジェットというのはカレンダーやエコナビとかの画面に貼り付けるアプリのことですね
待ちキャラの羊もウィジェットです
画面を長押しして「ウィジェットを追加」をやってみればウィジェットなんなのか分りますよ
windows7でいえばガジェットの事ですね
書込番号:13992914
0点

書き忘れましたので再度すいません
ウィジェットを終了させるにはウィジェットを長押ししてゴミ箱へ投げ捨てるのが一般的ですが
ドコモパレットUIではゴミ箱もでますが、削除するかアンインストールするかの選択画面も出るので削除を選択すればいいです
書込番号:13992947
0点

ありがとうございます。
さっそく、やってみます。
書込番号:13992958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウィジットの追加を押して、ゴミ箱に入れてもまたウィジェットの追加を押したらまた初めにあった場所に戻っているの場合はどうすればいいのでしょうか?
例えば、CONTENTS HEADLINE 等はアンインストールもできません。
書込番号:13993207
0点

ウィジェットの追加を押すと、30個くらい出ますが、結局、削除を選んでもまた戻ってます。。。 どうすればいいのでしょうか??
よろしくおねがいいたします。
書込番号:13993251
0点

あなご犬さん
よくスレ主の書き込み読みましょう
ウィジェット削除した後になぜ追加するのでしょうか?
そんなことってどこに書かれてるでしょうかw
書込番号:13993280
0点

のりしおチップさん
いやだから、ウィジェットが何かを最初に確認しますよね??
でもMIXIやらフェイスブックやら30個くらいでてくるんですよ。
それを、一つ一つ覚えれますか!?
で一つ消して次を消そうとしたら消したのがあるので書き込みました。
書込番号:13993326
1点

>あなご犬さん
おそらくですが、のりしおチップさんのコメントの
「画面を長押しして「ウィジェットを追加」をやってみればウィジェットなんなのか分りますよ
windows7でいえばガジェットの事ですね」
の部分で対処しようとされていると思いますが、削除の方法は、画面上のウィジェットそのものをどこでもいいので長押しして、削除かアンインストールとなるので、削除を選択してください。
書込番号:13993362
0点

ウィジェットはホームで左右のスクロールさせると一目瞭然だと思いますが
アイコンではないアプリはウィジェットですから
アイコンとウィジェットくらい一目で解るでしょw
カレンダーやプレイヤーや待ちキャラ、エコナビウィジェット
明らかにアイコンとすぐに区別が付くと思いますがね〜
ドコモパレットUIで最初に立ち上がってるウィジェットは多くないですし
アイコン一覧の画面ではありませんよ
羊が左右に動いてる画面がメインホームです
そのホームを左右にスライドさせればウィジェットが色々起動してるとおもうので
それらを終了させればいいだけですね
書込番号:13993369
1点

あなご犬さん
>画面を長押しして「ウィジェットを追加」をやってみればウィジェットなんなのか分りますよ
これはウィジェットがなにかわからないってxx-koikeya-xxさんがいうので、
自分でウィジェットを貼ってみたらウィジェットというものが
何であるかが解りますよってことですよw
書込番号:13993389
0点

おそらく私が思うに、重要なのは
3、羊の執事も長押しして消す
4、パーソナルエリアっていう重いソフトが立ち上がってるので消す
この2点が重要なんだと思ってます
羊ウィジェットをドコモパレットで起動したままでシャープのホームに変えてしまうと
シャープのホームでは羊ウィジェットの貼り付けが出来なくなりますし
パーソナルエリアを終了させるだけで、ドコモパレットがかなり軽くなりますから
おそらく、これらを終了しないでシャープのホームにしちゃうと
見えないだけで、実は裏方で動き続けてるんだと思います
憶測ですが、一番の悪人はパーソナルエリアだと思います・・たぶんw
違ってたらごめんなさい
書込番号:13993420
2点

私はOptimus LTEですけど、同じように設定してみると若干反応が良くなったような気がします。
貴重な情報ありがとうございます。
Optimus LTEのスレで紹介させていただきます(^_^;
書込番号:13993514
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)