端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SH-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 17 | 2012年2月13日 09:24 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月10日 14:59 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月4日 12:31 |
![]() ![]() |
5 | 18 | 2012年2月12日 00:17 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2012年2月9日 23:14 |
![]() |
6 | 10 | 2012年2月15日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
お世話になります
現在、SoftbankのiPhone 3GSを使用しています
普段から電波状態が大変悪く、この際AndroidへのMNPでの買い替えを考えています
機能としては、おサイフケータイ、ワンセグが必要機能で、キレイに撮れるカメラ、いい音のするミュージックプレイヤーがあればいいな〜と考えています
当初このSH-01Dを第一候補に考えていたのですが、どこのdocomoショップに行っても売り切れで入荷未定という状態でした。
そこで、必要な機能を持つXperia acro HDでもいいかな?と考えています
機能としては十分で、ミュージックプレイヤーもウォークマンと同じ技術ということでかなりなびいていますが、この機種もなかなか捨て切れません
たまたまヤマダ電機に行った時に在庫があることを知り、さらに悩んでいます…
まだ未発売の機種と比較するのは難しいとは思いますが、みなさんの意見を聞かせてください
1点

自分も同じくこちらとSO-03Dで迷ってます(^_^;)
まずこちらを1/22にDSで予約して、今日入荷連絡がきました。
ところがこの約3週間待たされている間にSO-03Dの存在を知り、液晶サイズ以外ほぼ全てにおいてこちらよりスペックが多少上回るSO-03Dに惹かれて気持ちが傾いてしまいヤマダで予約しました。
ところがクチコミを見ていると電池パックの脱着ができないということと、本来購入するつもりで待っていた機種の入荷連絡がきたので、少しテンションがあがり今すぐ手に入るこちらにまた気持ちが傾いてきて揺れまくってる状態です(^_^;)
せっかくSO-03Dを待つ決心がついてたとこだったのに…って感じですね…
書込番号:14134113
0点

>C&Fさん
似たようなことを考えていた方がいてうれしいです
Xperiaでひっかかっているのが、そのバッテリーの取り外し不可、防水仕様なので、イヤホンジャックに蓋がされているということなんですよ
それ以外は不満はないので、即決したいところなんですが…
SH-01DならすぐにMNPできるので余計に気が急れてしまいますね…
書込番号:14134157
0点

そうなんです(^_^;)
あと1ヶ月半ぐらいなら待とうと思ってたんですが、元々欲しかった物が手の届く所にあるとやっぱり揺れちゃうもんですね(笑)
電池パックの件はSO-03Dのスレでも話題になってますし、何らかの対応策はあるはずという意見もありましたが、なんせドコモのスマホとしては初の試みらしいので、自分としてはそこも大きな不安要素ではありますね(>_<)
こちらの機種も代表的な不具合はいくつかあるものの、それを補って余りあるかどうかは別として、それなりに魅力的な部分も多々あるのでなんだかんだ惹かれるんですよね(^-^)
書込番号:14134344
0点

C&Fさん
お久しぶりです。
まだ悩んでいるんですね・・・。
両方買うのはどうでしょう(笑)
ウソです・・・。
SO-03Dはスペック的に良さそうですね。
(電池パックの取り外しができないのはかなり致命的ですが)
まだ発売されていないので、一概に比較できませんし、現時点でどちらがお勧めとはだれも断言できません。
本当に悩んでいるなら、今決めるのではなく、SO-03Dが発売されてしばらく様子を見てから、どちらかを選ぶのがベターですね。
SO-03Dを実際に触ってみたら、自分には合わなかったっていうオチもありますよ。
書込番号:14134444
1点

返事ありがとうございます
確かに、発売してから考えるというのもありなんですが…
前提としてMNPを使用というのがあるので、あまり長期間待つことはできません(遅くても4月)
解約手数料が発生してしまうので…
また、悩んでいるうちに、次の機種発表とかになるともうどうしていいやら…
と言っても何も始まらないんですけどね(-_-;)
初期不良がないとは言えないですし、実際触ってみて期待はずれというのもありえますが…
書込番号:14134472
1点

> k.i.t.t.さん
その節は色々とアドバイスいただきありがとうございました(^o^)
恥ずかしながらまだ迷ってます…というか予約して入荷されたのが今日なので、どちらにしてもあの時はまだ機種変できませんでした(-_-;)
今度は「ニュウカサレタトキガカイカエドキ〜」 という徳井の声が聞こえちゃいました(笑)
とりあえず今からDS行ってもう一度触って、やっぱりこれがいい!と思えたら今日機種変します(^-^)
書込番号:14134475
1点

話聞いてるとSH-01Dでいいような気がします
SH-01Dはすでに発売してますしacroHDは3月のいつか1か月あります
SH-01DでなくacroHDを買ったとしてもSHにしとけば良かったってなりそうです
バッテリー着脱不可が引っかかるならacroHDは向いてない気がします
ガラスマがほしいというなら他にも選択肢はいっぱいあります
iPhone持ちでバッテリー着脱不可にはなれたとかはないんでしょうか
逆にバッテリー取り外したいって感じですかね
書込番号:14136037
0点

バッテリーもつ/もたないより、フリーズしたときのバッテリー外してリセットできないのは困りませんかね?
書込番号:14136544
0点

昨日は結局機種変しませんでした…
地元DSの店長とちょっと仲が良いので9時ぐらいまで色々と話し込んでたんですが、やはりこのタイミングならacroHDを待つ方が後々のことを考えても良いという感じで落ち着きましたね。
NXの実機がきてた(ディスプレイはされてなかったけど特別に出してくれた)のでSHと色々と比較してみましたが、バッテリー脱着不可という点以外は全てNXの方がよかったです(^_^;)
acroHDはNXにガラケー機能&防水をつけたようなものでデザイン以外の仕様はほぼ同じというので、実機触ってみると1ヶ月待つ価値はありそうな気がしました。
NXには強制終了する物理ボタンがありましたし、間違いなくacroHDもあるはずとのこと。
そもそもスマホはガラケーと違いバッテリー脱着を行うこと自体がハイリスクなので、それをしないでほしいということであえて内臓型にしたのかもと…あとは電池パックを外さないといけないような事態に陥る可能性は極めて低いと思いますと…さらにAndroid4.0へのバージョンアップもほぼ間違いなくされるだろうし端末もそれを見越してつくられているということでしたね。
普通売ろうと思えば売れるという状況が目の前にあるのに、わざわざ見送ることをすすめますかね?
今回NXを触ってなかったら店長のすすめを押しきってSHにしてたかもしれませんが、実物じゃないとはいえほぼ同じ仕様のNXと比較ができたので違いはハッキリわかりました。
長々と失礼しました(^_^;)
書込番号:14137252
1点

acroHDは電源長押しで強制リセットって話を聞いたな
書込番号:14137664
0点

>acroHDは電源長押しで強制リセットって話を聞いたな
GALAXY S IIシリーズなどは電源ボタン(8秒以上)長押しで再起動出来ますけど、それとは違うんですかね?
書込番号:14140706
0点

Xperia NXとacro HDのリセットは、電源ボタンとボリュームボタン大を3秒以上長押しだとか。
おびいさん
GalaxySUシリーズは、電源ボタンを8秒以上長押しで再起動するんですね。
さっき試したら出来たので、1ついい事を知った気分です(笑
書込番号:14140785
0点

因みに最近のシャープ端末にもシャットダウン時に再起動を選択することが出来ますね。
書込番号:14140790
0点

>armatiさん
情報ありがとうございます。
GALAXY S IIの再起動の件は、ホームキー長押しで出てくるタスクマネージャーを開いて、上部のタブで「ヘルプ」を選択してたまたま見付けました(^_^;)
他にも電源ボタンを押しながら「電源Off」を選択しても再起動可能ですよ。
書込番号:14140868
0点

★もんち★さん
MNPの関係で4月までには機種変しないといけないんですよね?
スレッド読んでると、まだ決めきれていないようなので・・・。
ドコモショップに行って両機を予約しておきましょう。
Xperia acro HDの発売1週間前には、店頭に実機が並ぶはずです。
そこで両機を触ってみて、気に入った機種を決めるのがベストだと思います。
それなら4月までに間に合いますよね?
書込番号:14141020
0点

acroHD、有楽町のスマートフォンラウンジで実機を展示してますので、もし可能であれば見てきてみてはいかがでしょうか。
展示品も人気があり、ちょっと待つかも知れませんが…。
でもデザインはNXのほうがいい感じなんですよね(^^;)
書込番号:14146323
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます
実機触れればいいんですが、なにぶん田舎暮らしのものなので、発売日前にショップに来るかどうかすらわからない状態です(-_-;)
再起動のことについては、あまり気にしていなかったので参考になりました
今のiPhoneでは、あまり再起動とか意識したことなくて、動作が重くなった時に、再起動したくらいでしたので…
まだ、決めきれてはないですが、気持ちの上ではXperiaのほうがいいのではないかな?と思っています
XperiaNXの実機があるお店を探して、少し触ってみたいと思います
書込番号:14147181
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
プリインのプレイヤーは
全て(着メロ、着うた、動画、midi)を再生するので
困っています。
フォルダをメモカに作り、そのフォルダのみの
Mp3だけをランダム再生するアプリはありますか?
もしかしたらプリインのもそう言う事が出来るの
かも分かりませんが、やり方が分からない
のでご存知の方お願いします。
書込番号:14133903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
GPSに関してお伺いしたい事があります。
先月のアップデート以降か解らないのですが、GPSの捕捉時間(GPSのアイコンが点滅から点灯に変わるまで)が以前より遅くなっているような気がするのですが・・・。
見通しの良い屋外では早くて約30秒程度、木造家屋内では2分〜3分以上かかります。
1月のアップデート以前は家屋内でもかなり早くに正確に捕捉していた印象があるのですが・・・。
GPS関係のアプリで見ると、早い段階で衛星を見つけているけど、使用するに至るまでの時間がかかっている印象。
GPSについては以前の書き込みにもあったとおり、屋内でも早く捕捉する印象があったので私の端末に不具合が発生したかなと思っているのですが・・・。
皆さんがご使用の端末ではどうですか?
お教えください。
0点

うちのはアップデートしましたが、
相変わらず一秒くらいで認識&起動してくれます
なんででしょうね?
書込番号:14133632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も先日、ナビを使おうと思ったら、なかなか認識せず
諦めました。
(お正月にナビを使った時はすぐに認識していました。)
アップデート後かどうかわかりませんが、何か原因が
あるんでしょうか。
書込番号:14134335
0点

ありがとうございます。
先ほどDSへ行って来ました。
結論は出ませんでしたが、DSの実機と比較してもらい、差があまりなかったとの報告を貰いました。(検証には立ち会っておりません)
しかしながら、GPSのアイコンは点滅が測定中で点灯が測定完了と店員の方が認識されて居なかった事が気になっており、疑問は残っております。ステータスメニュー内には、GPSアイコンが点灯しているアイコンの横に測定完了と出ておりますので。
個人的には衛星を見つけてから実際にその衛星を使用するまでのしきい値か何か・・・その辺りに問題がありそうな気がしてます。
GPSTESTというアプリによると、木造家屋内でもそこそこのレベルで4つ程の衛星をすぐ見つけており、それを端末が利用しない状況が5分以上続き、結局測定完了出来ないという状況です。
屋外でも起動直後から10程度の衛星を見つけますが、しばらくそれらの衛星を利用しません。
アプリのインストールを疑われましたが、GPSは測定完了後はある程度の精度で正常動作している事から個人的には関係無いと思っています。
GPSをOFFからONに切り替え、一度捕捉した情報をクリアし測定完了時間を測定した限りでは
○見通しの良い屋外では30秒〜1分で測定完了
○木造2階建の家屋内では5分以上かけても認識不可。
*ただし、窓際にて測定完了させた後に窓側から離れた場合は、屋内でもそのまま衛星を捕捉し続けてGPSを使用可能。
*一度測定完了した状況であれば極端に場所を離れない場合はその情報を使うため数秒で測定完了
皆さんはどうでしょうか?
最初は感度が良い印象があったので、残念です。
書込番号:14134874
0点

先日、意を決して初期化を行いました。
そうしたところ、GPSの捕捉速度も以前と同等になり、室内でも長くて30秒以内、屋外では10秒以内でほぼ確実に捕捉完了するようになりました。
アップデートが原因かアプリが原因かは不明ですが、解決しました。
アップデート後は初期化するのがベストなんでしょうね。
次の初期化はICS化の時まで勘弁願いたい物です。
加えて先日のアップデートで電池の消費が増えた気がしてましたが、初期化を行なってもその傾向に変わりはありませんでした。電波の受信状態が良くなったので、その辺りで消費電力が増えているのでしょうかね。
電池、もう少しどうにかならないかなと思います。”メーカー純正で”容量3000mAh位の電池とカバーをリリースしてくれないものですかね・・・昔の携帯電話の大容量電池みたいに。
ブラウザ使ってると1分で1%減りますからね・・・。
書込番号:14238520
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
2日ほど前にソフトウェアを更新してから、よくフリーズするようになりました。
電源ボタンを押しても うんともすんとも言わないので、カバーを外して電池を外したりです。
初めてスマホにした時に「スマホはパソコンの様なものなので、フリーズしたりします」と説明を受けていたのにならなかったのでラッキーと思っていたら、ソフトウェア更新した途端しょっちゅうフリーズし始めました。
最初はやはりなるのか〜とあまり気にしませんでしたが、ソフトウェア更新した後からというのがそのせいな気がしてたまりません…
何かよい方法はないでしょうか。
書込番号:14128321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度、初期化をしてみてはどうでしょうか?
クチコミで見たことあるんですけど、ソフトウェアのアップデートで正常にアップデートができない時があるらしいので、初期化をすると直る可能性があるらしいのです。
それでも直らない場合はDSに相談してみてはどうでしょうか?
アプリ等の初期設定は面倒くさいですけど!
書込番号:14128527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

朝、ドコモインフォメーションに電話して、いろいろ見ましたがダメで、ショップに行ったら交換してくれました。
しかし、家に帰ってから、裏ぶたを開けて製造番号を確認したら、2カ月も古いものになっていて損をした気分です。
こんなことはよくあるのでしょうか。
ショップに電話したら、製造番号はさほど関係はないと言っていました。
書込番号:14129825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSには交換用に数台ストックしてるらしいので
あるかもしれませんね。製造年月が古いとちょっと
悲しいですね。
後は、初期不良と不具合が無ければいいですね?
書込番号:14129998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
DSとの話ではソフトウェア更新はせずに使いましょうと決めましたが、アプリもまだ何も入れず初期化状態で恐る恐る更新してみましたが、今のところフリーズはしていません。
このまま何もなかったら最終的にはよかったのかなと思いたいです。
書込番号:14134260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日に購入したのですが、先日のアップデート後は、バッテリーの持ち、フリーズ、ガガガ等すべて改善されています。
初期ロットに合わせたアップデートなのかもしれませんね。
書込番号:14139292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も初期ロットですがガガガ問題また再発するし、 バッテリーの持ちがかなり悪くなり全然安定しません。やっぱ当たりはずれがあるんでしょうか?
書込番号:14139533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ゆっかーなさん
改善されてない方もいらっしゃるんですね。
バッテリーの持ちはアップデート後2〜3日だけは何故か悪化して、その後は良くなるという不思議な状況でした。(特にスリープ時が改善していました。)
ちなみに、スレ主さんが気にされているフリーズはいかがですか?
私はアップデート後はフリーズ0です。
ロットじゃ無くて純粋に当たり外れなんですかね〜
書込番号:14139720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回交換してもらったものが、初期ロットというものなのでしょうか…
とりあえずフリーズはしなくなりました。
でも電話の具合が良くないです。
今日は鳴っているのに受けれませんでした。
そんな時はありますか?
書込番号:14139782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、フリーズは頻繁に起こります。画面が真っ黒になりどこを、押しても反応なしで電池パック外さないとどうも出来なかったりネット見ていてフリーズしてこれまた、ボタン押しても反応なしで電池パック外さないとどうも出来ない、こんなの日常茶飯事です。後は、電話途中にフリーズして画面も真っ黒でどこを、押しても反応なしで焦ったり、本当に最悪です。電話は気に入っているため、とても残念です。
書込番号:14140030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしもソフトウェア更新した後からまさにそんな感じで、ブラウザを開くのも怖々になっていましたから…
なのでDSに持ち込みました。
1日1回あるかないかのフリーズだったら 初期化しての対処になってしまうかもしれませんが、おそらくその症状だと交換してもらえると思いますので、DSに行って相談なさってみてください。
書込番号:14140168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度か足を運びましたが、アプリとの相性がどうのこうの、初期化して様子を見てくれの一点張りで、交換は、してもらえません。何軒か回ったけど同じでスマホは、小さいパソコンだからフリーズは当たり前と門前払いです。
書込番号:14140223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。
インフォメーションセンターの方へはご相談されましたか?
わたしはDS行くのが面倒で、まずそこで対処してもらおうと思いましたがダメで、結局足を運んだわけですが…
書込番号:14140272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もまったく同じです。インフォメーションセンターは、結局ショップに持っていって下さいと言われましたよ。だから交換してもらえた人がうらやましいです。
書込番号:14140319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小さいパソコンとは言え、フォンである以上、通話中のフリーズはアプリとの相性で済ませられないのではないと思います。
それがDSで再現できれば交換してもらえる可能性ありではないでしょうか?
この2〜3週間はフリーズしてませんので、個体差だと思います。
それか、初期化してアプリ追加しない状態で、フリーズを再現してDSに持ち込んではいかがでしょうか?
書込番号:14140559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化すると後が大変だなとなかなかやる気になりません。新しく変えてもらえるならまた一からでも設定しなおしますが…ショップも結局その場で起こらないと対応してくれないし、仕事中とかにフリーズとかなったからってすぐにショップに行けるわけではないし…新しく変えてくれるショップないかなぁ?って思います。
書込番号:14140622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに初期化は面倒ですよね…
わたしもそれを避けたくて、まずインフォメーションセンターに問い合わせたので。
結果きっとDSに行っても初期化してと言われるのはわかっていたので、自分でやりました。
書込番号:14140670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリーズの再現と言っているのは、固まった状態でDSに持ち込むことじゃなくて、DSで固まるところを見てもらうと言うことです。
どうしても初期化が面倒なら、最低限として追加アプリを全部アンインストールするのも手ですね。
初期化と比べると、メアド設定や電話帳の設定とかの手間は省けて、DSから見たら初期化状態に見えると言うメリットがあります。
それでも面倒で、フリーズの方がマシならば、次回以降のアップデートに期待して待つしかありませんね。
書込番号:14140699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんは初期化されたんですね。私はそれは出来たら避けたいので追加アプリをアンインストールしてみようかな。なんか私の悩みばかり書いてしまいごめんなさい。
書込番号:14141033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
目覚まし時計のアプリをダウンロードし、いくつか試しているのですが、どれも鳴りません。
マナーモードでもないし、タスクキルしてるわけでもないです。
ちなみにアプリは「目覚まし時計xtreme無償版」と「alarmdroid」です。
どうしたらいいのでしょうか。
書込番号:14127651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のことをチェックしてみましょう。
アラーム以外の音、例えば音楽は聞こえますか?
聞こえているなら音量調節が下がっているのかもしれません。
着信音、メディア、アラームなど別々に音量設定がありますので設定画面で確認しましょう。
一切聞こえないのなら、故障でしょう。
書込番号:14128129
0点

ありがとうございます。
他の音は聞こえています。
今回の場合は、音が聞こえないというか、起動自体しないのですか、それでも故障ですかね?
書込番号:14128228
0点

他の音が鳴るということはダウンロードしたアプリに問題があることも考えられますね。
プリインアプリの「世界時計」のアラームでは鳴りますか?
書込番号:14128718
0点

はい、緑の時計のやつですよね?
インストールしたアプリが使えないので、それを使用しています。
こちらは問題なく使えています。
評価を見ても不具合などの報告があまりないアプリだったのでダウンロードしたのですが(>_<)
未対応機種、ということなのでしょうか。
初心者なのであまり詳しくなくて…
書込番号:14128826
0点

同じく「目覚まし時計xtreme無償版」を使用しましたが、初日だけ鳴り、2日目以降は鳴りませんでした。
再起動すると、やはり初日だけしか鳴りませんでした。
一度、停止するとその記憶が残ったままに鳴るのかな?
Xperia(SO-01B)では問題なく使用できていましたが...相性問題でしょうか?
今は、この機種に元々ついている「アラーム」を使用していますが、1ヶ月以上は問題なく使用出来ています。
設定方法については、うまく説明できないので取説を見てください。
自分は適当に触っていたら、発見しtました。
一度、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14129008
2点

ありがとうございます。
やはり相性なのでしょうか(>_<)
元々ついてるアラームとは、先程書いた、緑の時計のアイコンのものでしょうか?
私も今はそれを使用しています。
書込番号:14129175
0点

言葉足らずでした。
そうです、世界時計の横(?)のアラームです。
前にも書きましたが、正常に動作してくれてます。
他にも探したけど、これが一番かなと思います。
書込番号:14129477
1点

こんにちは
もしかしたらエコ技を設定して利用していません?
購入当初、エコ技を利用した際、アラームが起動しなかったことがあります。
省エネ待ち受けか何かで、除外設定があるのでアラームを除外すればよいとどこかで見たと思いますが、詳しいことはわからないです。
書込番号:14129590
2点

ありがとうございます。
エコ技設定で省エネ待ち受けをoffにしたら鳴りました!!
電池が減りやすくなるかもしれませんが、とても助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:14131179
0点

技ありモード編集→省エネ待ち受けの「?」→詳細
を選択すると止めたくないアプリを指定できます。
書込番号:14131432
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
9時頃新潟で緊急地震速報が出ましたが、私のスマートフォンには速報が来ませんでした。
設定の確認して見ましたが、ちゃんと以前に設定してあった通りでした。
地震地域の対象だった方スマートフォンにも速報は届きましたか?
書込番号:14126478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同様に速報が届きませんでした。
現在入院中ですが、消灯時間と同時に同室の方の携帯着信音が響き渡る中、僅かな揺れを感じました。
翌朝にもう一度、設定内容を確認してみます。
もう揺れませんように。
書込番号:14126627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別スレにも書きましたけど初めて鳴りましたよ。(新潟です)
地震の影響が予想される限られたエリアのみでしょうね。
書込番号:14126754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新潟市なので、紛れもなく地震の影響を受けるエリアなのですが…
テレビではちゃんと速報がでてました。
従来の携帯電話だと震源地から離れていても、地震の影響が予測されれば、ちゃんと速報が届いていました。
スマートフォンでは、震源地でないと鳴らない訳ではないはずですよね?
書込番号:14126827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新潟市で鳴らないのはおかしいですね。
他の過去スレをみても鳴ったり鳴らなかったりで、イマイチ基準が不明確です。
静岡はフォッサマグナで新潟と繋がっていますから、なまずが反応したのかもしれません(^_^;)
書込番号:14126938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

震度4以上でなるそうですよ 先日、ドコモに確認しました ナマズ情報はこなかったけど
書込番号:14127264
1点

以前千葉県で地震が起きたときはauの携帯にはきてましだが、僕のやdocomoにはきてませんでした。
書込番号:14128113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インフォメーションに問い合わせをしてみました。
docomoショップに持ち込んで点検してくださいと言われました。
SH-01Dはやはりハズレが多いようですね。
12月2日に機種変更してから二回の交換、3機種目のこの機種も修理に一回出してその後も、色々トラブルがあり、docomoショップで相談したりと、いい加減嫌気が指してきました。
この機種で、何一つ不具合が無く仕様出来ている方はいらっしゃるのか?
と思ってしまうほどです。
書込番号:14129491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メール配信のシステムの違いでしょうか??僕はauなんで、想像でしか話せませんが。
なまず速報 β←すごく正確でいいですよ。
https://market.android.com/details?id=jp.twiple.android.quake&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLnR3aXBsZS5hbmRyb2lkLnF1YWtlIl0.
現在地から近距離の地震、長距離だけど大きな地震などを、プッシュ通知してくれます。
メール配信は介さないので、とっても早いです。
テレビの地震速報より早く通知してくれます。
現在地情報も、GPSからの自動取得や、自分で入力っていろいろ選べるので、電池も消耗しません。
興味があったら、試されてはいかがでしょう??
書込番号:14129930
0点

今日ドコモショップに行って来ました。
エリアメールの設定操作には問題は有りませでした。
原因は、分からないままで、また修理に出すしかないと言われました。
しかし、その他の気になる点も有り相談してみました。
1、ネットを閲覧している時に時々勝手に再起動する。
2、ネットやアプリのゲームを使うとよくフリーズする。
3、音楽を聴いている時に、電話やメールの着信があると ガガガ現象が出る。
1、2の現象を解消するには電池パックを外さないとダメなので、せっかく買ったケースも付けられず困っていますと相談してみました。
交換は、出来ませんか?と聞いてみましたら、在庫が無いので、1ヶ月待ちに成ります。
修理の方が早いと言われました。
しかし修理に出してまた修理は、納得出来なかったので、1ヶ月待つ事にしました。
次こそは当たりの機種に成るようにと願っています。
書込番号:14157822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)