端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SH-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2011年10月25日 01:52 |
![]() |
2 | 2 | 2011年10月23日 16:54 |
![]() |
7 | 5 | 2011年10月21日 00:50 |
![]() |
32 | 10 | 2011年11月5日 03:46 |
![]() |
12 | 14 | 2011年12月27日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
同じCPUを搭載しているAROOWS Xは1.2Ghzなのに、この機種は1.0Ghzですよね?消費電力を抑えるためにクロック抑えているんでしょうか?
今F-05Dと迷ってるんですが、気になってるのは充電関連とHDMI出力です。
F-05dはHDMI出力はあるが、充電スタンドにおいて操作できない(下部が台で見えない)
SH-05Dは大画面だしスタンドは横置きっぽいので大丈夫だけどHDMI出力は無い。
特にHDMIはあったら使いたいなぁ程度の機能なんで特に問題は無いんですが・・・
分割で買う予定なので、クロッシィの割引は気になります。
あと通信料のことで質問なのですが、外ではメールの受信や、簡単なサイト閲覧程度です。家ではwi-fi使うのですが、この場合でも定額フラットの方がいいでしょうか?やっぱPCサイト閲覧だと通信料半端ないんでしょうか。
1点

>あと通信料のことで質問なのですが、外ではメールの受信や、簡単 なサイト閲覧程度です。家ではwi-fi使うのですが、
定額フラットの方がいいでしょうか?やっぱPCサイト閲覧だと通信 料半端ないんでしょうか。
半端無いです。
というか、WiFi接続時以外は3Gデータ通信を切るような運用を
しない限り、数日でパケット上限に達します。
どのみち上限に達するのであればフラットの方がお得ですね。
書込番号:13665762
0点

HDMI出力は他社からアダプターが出ている。コレガとかそんなところ。
ITmediaに試作機の動画が出ているがLGなど上位のスペックの端末より
この機種のほうがはるかにレスポンスが良い
クロックはあまり気にする必要は無い
もし動画をまだ見ていなければ見てみると良いよ
書込番号:13674940
0点

動画は見ました。ARROWSより反応良さそうなので気になってました。
アダプタでの出力は画質的にはどんな感じでしょうか
書込番号:13674959
0点

ここ(sh-01d)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/21/news089.html
LG
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/18/news146.html
一目瞭然
書込番号:13674969
0点

書込番号:13674974
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
SH-01DのCPUは1.0GHz Dual Coreですが、他の機種の
1.2 1.5GHz Dualとはどのくらいの性能が違うんでしょうか?
ちなみにDual Coreだと普通のCPUでは何が違うんでしょうか?
初心者の質問ですみません。
よろしくお願いします。
1点

イメージ的に書きます。
1.2や1.5GHzの周波数表記はCPUが処理する最少単位のスピードです。
あくまで性能を表す指標なので、これだけでは性能はわかりません。
もちろん速い方が有利なのは確か。
Dual CoreはCPUが2つあるってことで、2つ以上のアプリを同時に
動かすときや、動画再生など重い処理を両方のCPUを使って処理
するときなどに威力を発揮します。
でも、ソフトウェアが2つのCPUをうまく動かさないと意味がありません。
こちらもあくまで指標です。
ってことで、実際に端末を触って見るのが一番!
よく利用するアプリを複数立ち上げて、あちこち操作してみましょう。
ストレス感じるようであればCPUやその他ハードウェア性能が不足しているのか、
OSを含めたソフトウェアがいけてないのか。
で、これらの指標を使ってより性能の良さそうなのを触ってみて
満足できる端末を選んでみて下さい。
書込番号:13666913
1点

てぃー@yahhoinfoさん>
分かりやすいご回答ありがとうございました。
実際に触って決めたいと思います。
書込番号:13667831
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo

確か、ドコカのHPでSH-12Cの後継機って書いてましたよ(゜▽゜) 私も、SH-12Cを買うつもりでしたが…後継機だと聞きまして、こちらを買う予定です(^O^)
書込番号:13654255
0点

SH-12Cの後継機種と捉えてよいと思いますが、
液晶は、4.5インチのHD(720x1280)解像度になり、
CPUは、デュアルコア(1GHz x 2)になり、
RAMは、1GBになり、
防水・防塵対応(卓上ホルダ同梱)になり、
と、かなりグレードアップしているので、魅力的です。
11月に発売されるのを期待しています。
書込番号:13654693
2点

ドコモのサイト見てみますと、
SH-12C は NEXT Series だそうで、
SH-01D は with series だとか。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/
今回の SH-01D は SoftBankの 102SH 同等品てことは
104SH 同等品が次に控えているのではと思うのは私だけでしょうか?
書込番号:13655052
2点

予想ではありますが、ドコモ向けでは、
Android 4.0対応のシャープ製スマートフォンが発売されるのは、
SH-12Cと同じように5月下旬、または夏モデルになると思います。
半年以上先の話になるので、このSH-01Dが買いだと思います。
書込番号:13655135
1点

早く発売されると良いですねo(^-^)o 今から、待ち遠しいです。
早く、スマートデビューしたいわ〜(>_<)
書込番号:13655453
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
ワンセグとかお財布が入った時点で、アップデートは容易ではなくなる。
元のAndoroidが持っていない機能だから・・・SONYは結構頑張ってアップ
デートとしているけど、シャープは投げ出し例が相次ぐ。
将来アップデートしていきたいなら、ガラケー機能のない携帯を買うのを
お勧めする。
書込番号:13648614
7点

4.0はデュアルコア必須という話もありましたが。
どちらにせよ、アンドロイドはIOSのように下位互換を前提で開発しているOSではありません。
1.x、2.x、3.x、4.xそれぞれ独立したOSです。
当然オープンソースですからネイティブアプリにはメーカーのカスタマイズが入ってますので、アップデート対応はメーカー次第ですけど、これまでの1.6〜2.3までの対応を見る限り2.x→4.xの対応をするメーカーはないと思います。
2.3の動作も安定してるし2.xは2.3.5で打ち止めでしょうね。
書込番号:13648829
5点

ソニエリとサムスンは自社機種の2.3→4.0からのアップデートを可能だといっています。(やるかどうかはともかく)
スペック的にシングルコアでも問題ないはずですがガラ仕様は期待せず待つくらいのがああかも。
書込番号:13657681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4.0へのアップデートを期待するのなら止めた方が良いと思います。
半年も待たずに国産の4.0搭載のモデルも出るかもしれません。
メジャーアップデートは設計段階から作り込んだモノの方がトラブルは少ないかも。
スペック的には問題無いと思いますけど。
書込番号:13668180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android機はOSのバージョンアップにはあまり期待しない方がいいです。
Android2.3がリリースされてから全Androidユーザーの20%がAndroid2.3になるまで7ヶ月かかったという調査結果があります。
対して、iPhoneの場合はiOS5がリリースされた後、iOSユーザーの20%がiOS5になるのに要した日数はわずか5日間でした。
書込番号:13668263
2点

4.0タイプのドコモ スマートフォンはすでに発表されてますけど・・・
http://gpad.tv/phone/ntt-docomo-galaxy-nexus-sc04d/
なんか、すごそうですね。
書込番号:13668442
0点

iOSに比べればそりゃアップデートが遅くなるのは当然といえば当然で。
アップデートすれば100%幸せになれるわけではないので、アップデートがどうしても必要ならガラケー機能がない機種の方がいいでしょうね。
書込番号:13668679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何故かシャープはOSアップデートに積極的ではないと言われることが多いですよね…
LYNX 3D,IS05,IS03,003SH,005SHとアップデートしてるのに。
IS01とSH-10Bのネガティブイメージが強すぎたのでしょうか。
書込番号:13723171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4.0になって初めて、GPUを活用するようになるらしいですね。
http://juggly.cn/archives/43394.html
ということは、GPUを装備していない機種は、4.0にはできない、もしくは
意味がない。
というわけで、最初から4.0の器械を買うべきだ、ということなんだろうと
思います。
書込番号:13723248
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
機種によってROMの容量がまちまちなのですが、どの程度あれば快適なのかわかりません。
この機種の2GBは十分なのでしょうか?
microSDを使用して容量アップができたとしても、使い勝手に支障が出るのでしょうか?
Galaxy S II LTEの16GBような大容量の機種を購入したほうがいいのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
1点

自分の機種は、1GBですが、苦しいです。今アプリは120程度です。
空きを確保するため、時々アプリを消去しています。
アプリによっては、microSDカードに移せるアプリもあります。
個人的な感覚では、
1GB苦しい
2GBやや苦しい
4GBやや満足
8GBほぼ満足
16GB安心
32GBオーバースペック
64GBなにすんねん
書込番号:13646374
2点

やはりそうですよね。
2GBじゃあ少ないですよね。
SHARPはROM容量が前から少ない傾向にありますね。
伝言メモ機能が欲しかったのでSHARPを考えてましたが、諦めます。
ARROWS LTE他諸々迷っていましたが、選択肢が減りました。正直、LTEは必要無いんですがね。
書込番号:13646582
0点

Galaxy使ってますが、音楽を聴くため、動画を閲覧するため、
動画や写真をたくさん撮る、というような使い方をした場合、
内臓16MB+外部16MBでも心もとないです。
特にハイビジョンの動画撮影。
現在、アプリと音楽を内臓(音楽を内臓にしないと音飛びする
ことがあるため)。写真と動画を外部として使い分けています
が、外部は動画ですぐに圧迫されます(子供を撮ることが多い)。
内部は余裕がありますが、それは音楽を削って(iPhoneに移し)
容量を確保しているという理由があります。すべてを一台で
やる、となった場合は内臓も多ければ多いほど良いです。
私のように動画を撮影する人は、今モデルからフルハイビジョン
動画を撮影できるようになるわけで、より容量を使いますよね。
iPhone4Sも同じだと思いますが、動画重視の人は多ければ多い
方がよい、16GBでは足りないことも十分に考えられる、という
印象です。
書込番号:13647792
1点

動画はほとんど撮らないです。(たぶん)
写真もデジカメで撮ることの方が多いですね。
OptimasLTEはワンセグとおサイフが付いていて、動作もサクサクで良い機種だと思うんですが、デザインが・・・。iPhone3Gに見えるのは僕だけ?
ARROWSLTEはYouTubeで見る限り、動作が引っ掛かりがあってカクカクですね。バッテリーも少ない。
GalaxyもHDだったらなあ。
それでもGalaxyに人気が集中しそうですね。迷いますね。
書込番号:13647893
0点

Panasonicfanさん
64GB:なにすんねん←確かにですね(^^;)
やはり16ギガくらいほしいです。
ちなみに当方GalaxySですが今回のこの機種気になりました、2ギガはちょっと怖いですね(>o<)
書込番号:13648307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかに、64GBはオーバーですよね。
Panasonicfanさんは、今アプリは120程度と言われていますが、みなさんはそんなにアプリを入れているのですか?
今はガラケーを使用しているので想像がつきません。
書込番号:13648322
0点

IS11SHを使っていますが本体メモリとか気にすることが無いですね。
アプリ以外のデータはmicroSDにしか行き場が無いので、使っている分には本内容量を気にすることはあまり無いですね。
普通の携帯のように「写メは本体」とか「着信音。ムービーは本体」という考え方ではありませんね。
使用携帯とか
Mobile Hi-Vision CAM Wooo
↓
S004
↓
IS11SH
書込番号:13648761
1点

>Panasonicfanさんは、今アプリは120程度と言われていますが、みなさんはそんなにアプリを入れているのですか?
galaxy s使ってますけど、アプリは60くらいですね。
それとROM16GBもいらないと思います。
galaxyのROMはSDカードとして扱われているので、16GBの内2GBくらいが
アプリの保存などに使われていて、残りが写真などのデータを保存する領域です。
でも結局、写真などのデータは本体に保存されているので、
もし本体が壊れた場合、データを取り出せなくなる恐れがあるので、
必要な方は、別途PCなり外部SDカードなどにバックアップしておかなければ
いけなくなるので、galaxyの場合のROMはさほど魅力ではないと感じます。
単に、アプリ等を保存するためのROMならば、2〜4GBもあれば、十分ではないかと。
アプリ60個程で400MBくらいですから。
書込番号:13649582
2点

沢山アプリを入れていても結局使うのは限られてくるので、使わないアプリを消していけば2Gでも十分かと。
写真はアプリでサーバーに転送できるアプリもあるので安いサーバーでもレンタルしておけばバックアップの置き場として、または写真の保管場所として使えます。
せっかくのスマホですからサーバーも有効利用すればROMが少なくても結構平気だったりします。
動画もDLまたは取り込んでサーバーに放り込むなどしておけば端末に入れておく必要も無いですからね。(個人で楽しむ分には)
使い方次第ですね。
自分は独自ドメインや仕事でサーバーも使うので幾つか利用してるサーバーの内の一つをバックアップの置き場や写真の置き場として利用してます。
アプリはSDに逃がせるものは逃がして、本体はできるだけ軽くする様にすれば良いかと。
書込番号:13650055
2点

2GB以上あれば大丈夫ですよ。
OSの制約からシステムとして扱えるのは2GBまでです。
それ以上は、外付けと同様の扱いになるのでSDで補えば同じこと。
xperiaシリーズのように1GBでは、ユーザーは300MB程度
しか使うことが出来ないので絶えず容量を気にしなければなりません。
書込番号:13668143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>OSの制約からシステムとして扱えるのは2GBまでです。
そうなんですか!?知りませんでした。
2GB+microSDがあれば大丈夫ということですね。
早くモックが列ばないかと楽しみです。
書込番号:13669835
1点

内臓(笑)
内臓も多ければ多いほど良い(爆笑)
笑いすぎて腹痛いです〜
書込番号:13943220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな変換ミスで腹痛いなんて…
あ、内臓だけに?!高度ですね…
SHARPのHPに
>290分(3G)、約450分(GMS)
とか、「GMS」連発してるのも面白いですか?
全然直ってないけど。SHARPだけ通信の規格が違うようです。
書込番号:13946272
0点

GMS!?
さすが目の付け所がシャープですね(笑)
私はあげ足取りが好きな訳ではありませんが、こういうネタはとても面白くて好きです。
同じような方がいて何だか嬉しいです(^^♪
それにしてもシャープみたいな大手メーカーならきちんとして欲しいですね。
一般人には難解な用語だと思っていい加減にしてるんですかね〜?
書込番号:13948022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)