端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SH-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全671スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 12 | 2012年1月20日 22:16 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2012年1月12日 11:51 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月13日 10:28 |
![]() |
4 | 16 | 2012年2月15日 01:08 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月13日 22:19 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月11日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
12月2日に普通の携帯電話から、スマートフォンに機種変更したのですが、電話の電波の入りが悪く圏外の時にくるお知らせ通知がよく入っています。
電話をしていても途中で、切れてしまいます。
普通の携帯電話の時は自宅で圏外に成った事はなく常にアンテナマークは全部出ていました。
なので、今はとても不便に感じます。
スマートフォンは普通の携帯電話より電波の受信が弱いのでしょうか?
書込番号:14011024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんな現象は起きませんね〜と書きたいところですが
電波バリバリなのに同様の現象が起きるときあります
ガガガ問題もありますし困ったものです
1日も早くアップデートをして欲しいと思いますね
書込番号:14011161
2点

自分も、同じ現象が起きます。以前使っていたGALAXY SUでは、自宅では電波ピクトが4本。SH-01Dでは3本です。おまけに走行してると、不在着信通知が頻繁に、入ってきます。電波状況を、場所場所で調べてみますとあきらかに、GALAXY SUの方が、電波の受信感度が良いです。
書込番号:14011222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も電波悪いです。
機種変してから、不在通知や未受信メールが増えました。
こちらから電話するときも、相手が話中じゃなくても話中になったり、
「おかけになった電話は使われておりません」になったこともあります。
113に問い合わせしたところ、このような報告は上がってないとのこと。
(ちなみにガガガも問い合わせは全くないと言われました…)
とりあえず、再起動やFOMAカードを差し直してくださいと…
それでもおかしようでしたらDSに行ってくださいと言われました。
仕事でも使っているので、電波の関係が直らないと正直厳しいです。
書込番号:14011995
0点

書き忘れました。
普通の携帯でもスマホでも同じFOMAの電波なので
スマホだから電波が悪いということはありえないとのことです。
書込番号:14012014
2点

私もこちらから電話したとき、「おかけになった電話は現在電波の届かない・・・」のメッセージが流れましたが、すぐ後に相手に確認したら「普通に家にいた」言われました。
また、こちらが発信してから呼び出し音が流れるまでの時間(プップップッ・・・)が機種変更する前のガラケーに比べて、非常に長いように思います。
アンドロイドスマホの宿命なのか、それとも機種に固有のものなのでしょうか?
書込番号:14012056
0点

早速の返信ありがとうございます。
やはり皆さんも同じ様な事を感じていらっしゃったのですね。
私も、電話を掛けてから呼び出しの音に切り替わるまでが、やたら長くそして、そのままつながる事が無いまま切れてしまいます。
そして、SPモードメールも受信されずにまとめて届く事が、多いです。
今日またまたドコモに相談して見たいと思います。
実は不具合があり、これ迄に二回交換になっています。
正直、スマートフォンに機種変更は時期早々だったかなぁと後悔し始めています。
この機種はとてもシンプルで気に入っていたので何度も不具合でとてもショックです。
書込番号:14012149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前の携帯と比べると少し弱い気がします(´・ω・`)
書込番号:14012408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、買ったばかりの時、ずっと圏外着信メールばかりで、こちらから通話しても、プップッ。。と、繋がるまで時間がかかったり、切れてました!
あまりにも酷いので、docomoショップにもって行ったら、初期不良という事で、全て交換して頂きました。
その後、ビックリする位前とは違い、快適に使えています。
docomoショップに持って行かれたら良いと思います☆
書込番号:14012652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お昼にフリーダイヤルに問い合わせしてみました。
他の方が言っていました事を言われました。
普通の携帯電話もこのスマートフォンも同じFOMA回線を使用しているので、受信する端末が問題点があるのでは?といわれました。
結果はドコモショップでみてもらって下さいと回答でした。
そして、今ドコモショップに行って来ました。
ショップにはSH-01Dを計測する機械がないためメーカー送りになりました。
(無料修理扱いです)
それと気になった点もついでに修理をしてもらえるようです。
外装の左側面USBの差し込み下の、ゴールドのラインが浮いていてそこを触るとベコベコしている所と、あらゆる操作で発生していた音飛び&動画が止まる所等も修理してもらえるらしいです。
しばらくは以前使用していた普通の携帯電話で過ごします。
ちなみに電波受信感度は最高です。
P-06Cです
書込番号:14013498
0点

この機種、多いですね(^_-)
まったく同じような状況です。
SoftBankの友達に隣で電話かけてもらっても
『電源が入っていないか…』とアナウンスされ、
固定電話からかけてもつながりません。
データ通信も遅くてストレスです。
で、電波の調査に来てもらい電波増強装置を設置しました。
ですが、欠陥品が多いという気持ちは払拭されません。
ショップはこの機種の現状を把握できてるのでしょうかね?
書込番号:14014204
0点

私も同じ症状が、ここ10日位で2回ほどありました。
仕事でも電話として使用しているのですが、今までのF-01Bでは全くなかったですが、SH-01Dに変えてから朝から昼まで不通のメッセージが相手に流れていたとの事で、会社の一般回線に電話が何通も掛かってきて、半ばクレーム状態でした。
アップデートで改善できるものですかね・・・・。
書込番号:14014603
0点

今日ドコモから修理が終わり戻ってきました。
まず外装の左側メッキラインが浮いてパキパキと音がしていた部分は綺麗に治っていました。
電波の受信感度は部品を交換したらしいですが…気持ち電波のマークは出てるのかなぁ?
うーんと言った感じです。
音飛び現象いわゆるガガガ現象の部分も部品は交換したらしいです。
しばらく様子を見て下さいと言われました。
ドコモショップのスタッフから聞いてきたのですが、いわゆるガガガ現象が直るソフトウェアの更新が今晩?近々?有るので、実行してみて下さいと言われて来ました。(今日の夕方の話しです。)
本当なのでしょうかね?
書込番号:14046854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
みなさまはじめまして。
年末に問題児のF06B(笑)からこちらの機種に変更した、スマホ超初心者です。
よろしくお願い致します。
まだまだ不慣れで使いこなせていないのですが・・
F06Bでクラス4?のmicroSD4GBを使用しており、DSでの機種変の際、本体登録していた画像等のデータをカードにコピーしてくれたので、そのカードを現在も使用しているのですが、クチコミを拝見していて容量が少ないような気がするので、もう少し容量の多いカードにしようかと考えています。
スマホではどのくらいの容量があればいいのでしょうか?
引き続きクラス4?とかのカードを選んだ方が良いのでしょうか?
ちなみにワタシは、毎日子供の写真をカメラアプリで撮影している為、日々画像は増えています。
それと、画像だけでなくダウンロードしたアプリなども、自動的にカード保存?なのですか?
変な質問で申し訳ありません。
超初心者ママでもわかるようにお答え頂けたら幸いです(笑)
お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。
0点

ぼくは今クラス4の8GBで
通販でクラス4の32GBを注文しました
たしか楽天で2400円ほどだったので買ってみてはいかがですか⁇
クラスに関しては他のを使ったことがないのでわかりませんが、携帯電話で使う分にはあまり違いはわからないそうです
書込番号:14010377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

class10のモノも出回ってはいますけど、高価ですし実際はそれほど転送スピードが速くないモノもあるようです。
今なら価格も熟れてきた32GBのclass4で十分だと思いますよ。
書込番号:14010471
1点

SanDiskや東芝、Panasonicにするべきですよ。
安いものはデータが消えるリスクがありますので気をつけて下さい。
書込番号:14010674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
microSDはSanDiskの32GBクラス4です。これで十分かと思います。
通販で、2千円半ばで買いました。
DSで聞いたところ、本体は1GBぐらいだそうなのでダウンロードしたデータや、カメラで撮ったデータはSDカード保存が基本らしいです。
但し、アプリは本体保存です。
これも後でSDに移動できるものもあるので、移動できるものはSDに移動させてます。
カメラの写真データもUSBでPCとつないで余り見ないのはそちらに移動させてます。
USBでPCとつなぐといろんなデータ(音楽や動画)も保存や移動できるので便利です。
書込番号:14010714
2点

>Ryota12228さん
楽天で購入されたんですね。
ワタシも後ほど探してみたいと思います。
情報ありがとうございます!
書込番号:14010802
0点

>おびいさん
クラス6とか10とかも出ているので、最近のスマホには数値の高いものがいいものなのか?・・・とも思ったんですが、4で十分そうですね!
32GBを購入しようと思います。
情報ありがとうございます!
書込番号:14010822
0点

>eggbrotherさん
F06Bにした時に購入したSDがサンディスク製でしたので、今回もサンディスクがいいかなぁとは思っていたんです。
他にもいろんなメーカーのものが出回ってて、値段だけで選ぶなら魅力的な気がしますが、大事なデータが消えてしまっては意味がないですよね^^;
情報ありがとうございます!
書込番号:14010851
0点

>Riyo-Maさん
Riyo-Maさんもサンディスクのカードをお使いなのですね。
これで安心して購入できます^^
撮った写真がカード保存されていくので、残容量チェックしたところ、もう残りわずかでしたので、コチラでみなさまのお知恵を拝借したくスレ立てさせて頂きました。
また、アプリは本体保存なのですね。
わざわざDSに聞いて頂きありがとうございます!
PCにUSBケーブルでデータ移動というのは全く頭になく、今までカードに入れっぱなしでしたので、後ほどやり方調べて挑戦してみようと思います。
情報ありがとうございます!
書込番号:14010932
0点

http://item.rakuten.co.jp/kanenka/oe3108bna-to-ad/
こちらがおすすめです(^ω^)
書込番号:14011455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryota12228さん
こんにちは。
わざわざありがとうございます♪
・・・が、あの後サンディスクのものを楽天で購入してしまいましたぁぁ
しかも教えて頂いた東芝製の方が数百円ですが安いので、ショックを受けているところです(笑)
お手数をおかけ致しました〜
書込番号:14013004
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
スマホデビューしたばかりの弱輩者で、いろいろ調べたんですがダメでしたのでどなたか
教えて下さい。。。
今回「付箋のアプリ」を入れたのですが、説明書きを見るとウィジェットを追加して使用下さいとありました。
なので追加しようと(シャープのホーム画面)
「メニュー」 → 「ホーム設定」 → 「ウィジェットを追加」
の順でオッケーだと思ったら、、、
「ウィジェットを追加」コマンドが薄く白っぽくなっていて反応しない感じです。
(押せるのは 「壁紙」・「シートを追加」)
どのようにすれば無事に追加出来るでしょうか??
初心者でこんな質問ですいません。。。
どなたかよろしくお願い致します。
1点

開いているシートに空きがないのではないでしょうか。
試しにシートの空きを無くしてみたらレス主さんと同じになりました。
ほかのシートの画面で追加か、空きを作ってから追加してみてください。
書込番号:14009906
0点

もちチーズ様
ありがとうございます。
指摘のとおりやってみたところ、ちゃんと出来ました^^
ありがとうございました!
書込番号:14016772
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
SH-01Dを年末から使用しています。
以前使用していたXPERIAについていたイヤフォンを流用しようとしましたが、なぜかYoutubeの動画の音以外全てこもって聞こえました。
で、仕方なくほぼ衝動買いでソフマップさんで前から欲しいなと思っていたBluetoothのイヤフォン(ロジテックLBT-HP05シリーズ)を3,980円で購入しました。
音のこもりはなくなりましたが、なんせ音飛びがひどい!通勤時胸ポケットに携帯を入れて自転車を漕いでいるとほとんど聞こえません。電車に乗ると少し音飛びしつつも聞こえます。そして歩くとプツプツと音飛びが…。なぜか顔を右に向けると聞こえなくなります。ちなみに自転車を漕いでいる時も胸ポケットから取り出して少し近づけると聞こえる様になります。
基本的にスマホはモバイルwi-fi(ソフトバンク007z)で対応しています。右の腰にwi-fiをぶら下げているので、これが干渉しているのかなと思い、wi-fiの電源を切っても同じ症状が…。
結局安物買いの銭失い(←Bluetooth商品として)なんでしょうか?携帯本体の問題なのか、イヤフォン自体の問題なのか、なにか対処法があればご教授願いです。
0点

Bluetoothはヘッドホン側との相性みたいなものもあるので、ヘッドホン側を変更すると安定する場合もありますよ。
書込番号:14009239
1点

自分も同じBluetoothのイヤフォン(ロジテックLBT-HP05シリーズ)を衝動買いした口です。
手にもって聞いている分には余り途切れないですがポケツトに入れて聞いているとヤハリ途切れまくりです。相性悪いみたいですね。カーナビのBluetooth audioは全然問題はないのです。
結構重低音が効いて好きなんですが残念ですよね。。。。
ほんと相性のいいやつないですかね(笑)
書込番号:14010899
1点

>クリスタルサイバーさん
>k-オヤジさん
ご意見ありがとうございます。
やはりスマホ本体の問題ではないみたいですかね?確かにスマホ本体が安定していると余り音飛びしないような気がします。
あ〜あ、3980円とはいえ、しがないお小遣いサラリーマンには痛い出費になってしまうのでしょうか(@_@)
書込番号:14011166
0点

この機種は、bluetoothだと残念ながら音飛びしますよ。
それどころか、bluetoothの接続が切れてSH-01Dを再起動しないと接続できない
状態に陥ることも多いです。
それはbluetoothのレシーバーをどれにしても多かれ少なかれ出ると思います。
私は、sh-01dを購入してからMW600,DRC-BT30P,LBT-AR120,LBT-AR300などを試しましたが、
すべて音切れと接続切れを経験しました。
LBT-AR300のごときは、シャープのホームページで対応をうたっているのに、です。
これはよく問題になっている、いわゆる「ガガガ」問題と関係があると思いますが、
近々あると言われている?SH-01Dのアップデートを待つしかないような気がします。
書込番号:14011566
1点

>dyna.thorさん
ご意見ありがとうございます。このシリーズだけではなく、ほとんどのbluetooth製品がダメなんですね。
SH-01Dのアップデートでの対応に期待するしかなさそうですね。
頼むで!シャープさん!!
書込番号:14013346
0点

改良されるまで我慢しながら使用したいと思います…。
皆様、ご意見ありがとうございました。
書込番号:14013353
0点

ソニーのHBH-DS205を使ってますが全く問題なしです。
書込番号:14013378
0点

横からすみません
akinori11さん
ソニーのHBH-DS205をお使いで、問題ないとのことですが、動きのある使用状況(携帯はカバンの中で歩行中使用など)でも音が途切れることなく使用出来ますか?もし出来るなら購入しようと思います。この機種とても気に入ってるのですが、Bluetoothの音飛びだけが欠点なんですよね。もし見ていらっしゃいましたら返信をお願いします。
書込番号:14056795
0点

タイボン777さん
長い間、通勤で使用していますが不便を感じたことはないですね。
ただ、すでに製造中止ですので手に入るかどうか…
書込番号:14057301
0点

2012年1月24日にdocomoの公式からAQUOS PHONE SH-01Dの製品アップデート情報が公開されています。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh01d/#p04
DRC−BT30のbluetoothを使用していますが、なんとか聞けます。
▼改善される事象
YouTubeTMアプリで動画視聴中、またはミュージックプレイヤーアプリで音楽再生中に異音が発生する場合がある。
Wi-Fi設定のON/OFFを繰り返した際、まれに携帯電話(本体)がフリーズしたり再起動する場合がある。
書込番号:14089703
0点

ソニーエリクソン製 HBH-DS205とMW600の2機種で試しましたが、ががが対策アップデート後も音飛びは改善されませんでしたね。
ところが、駄目元で評判の良いメディアプレイヤーPowerAMPを導入したところ劇的に改善しました。
もちろん音飛びがゼロになった訳ではありません。そもそもスマホはメディアプレイヤーに特化した製品ではないので、他に常駐しているものが動き、瞬間的に処理落ちを招いたかもしれません。
実体験で言えば20〜30曲自転車をこぎながら聴き続けても瞬間的な音飛びが1回あるかないかといった具合です。
書込番号:14090532
0点

akinori11さん
返信有り難うございました。
確かにもう売ってないですねぇ〜
書込番号:14138354
0点

わたしもmasura555さんの話を聞いて、
有料だからと使用をためらっていたPowerAMPを使うことにしました。
いろいろ試した結果、apt-xに対応したロジテックのLBT-AR300を使用し、
PowerAMPで再生すると、あれほど連発していた音飛びが全くと言って
いいほど出なくなりました。
もちろん、1/24のアップデートは適用済みです。アップデート以降は、
音飛び以上に問題であった接続切れ及び再接続不能という現象も起き
ていません。
SH-01Dを買った当初はあまりの音楽再生時の不具合のひどさに、
別の機種に交換してもらおうかとか、音楽用にウォークマンを買おう
とか、いろいろ考えていましたが、bluetoothレシーバーの交換、
microSDの日本製への交換、システムソフトウェアのアップデート、
そして最後にPowerAMPの導入といろいろやって、ここまで改善された
ことになんだか遠くへ来たような気分すらしております(笑)。
これでこの機種を心おきなくウォークマンとして使うことができます。
ま、bluetoothのレシーバーを2台ほど余分に購入したのでそれなりに
コストもかかりましたけど。
書込番号:14145167
0点

私の場合、PowerAMP使っても音飛びが収まらなかったので、「プラントロニクス m50」を買ってみました。これは距離が短ければ、音飛びなく使えています。
音飛びは解決したのですが、スマートフォン本体側で音量調節できないので困っています。みなさんはどうですか?
購入した「プラントロニクス m50」は最小音量でもかなり音が大きく静かな場所で聴くには音量が大きすぎるのです。。また新たな問題が・・・
書込番号:14150997
0点

Audio Fx Widget というアプリで調整してみてはどうでしょう。
書込番号:14151717
1点

akinori11さん
イコライザーで調整すれば良いのですねぇ〜。全く気付きませんでした。音量絞って聴けました!!
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:14155485
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
バッテリーが全然もちません(´;ω;`)
節約方法を知ってるだけ上げていただけませんか??
既出でもかまいません。
よろしくお願いします。
書込番号:14009189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→アカウントと同期→バックグラウンドデータか自動同期のチェックを外したら、少しはマシに
なります。
アプリ更新検索などバックで通信しなくなり、その分バッテリーの浪費を防げます。
ただ、バックグラウンドデータを外すとマーケットは利用できなくなります。
利用の際はチェックを入れたら良いです。
書込番号:14009637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下に、ドコモによる「電池消耗の対策」が記載されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=13979233/#13979390
書込番号:14015560
1点

3Gデータ通信を使わないときは、設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→データ通信をオフにしておくと、バッテリー節約できます。
ちなみに3Gデータ通信オフでも、メール通知は入ります。
書込番号:14018880
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
@:ポケットチャージャー01からSH-01Dに充電する際、SH-01Dに付属のUSBケーブル等のデータ通信も出来るケーブルで充電は可能なのでしょうか?
A:また、ポケットチャージャー01に付属のUSBケーブルは、PCとデータ通信は可能なのでしょうか?
パナソニックのChargePad QE-PL201-Kを持っていますが、充電専用のケーブルでないと充電できないため不便を感じています。
@、Aがダメな場合は、200mA容量が多いCharge Pad QE-PL101を購入しようと考えています。
よろしくお願いします。
0点

F-05Dで試してみたところ、1,2とも可能です。
SH-01Dでも同じだと思います。
ポケットチャージャー01側でUSB端子のD+.D−がショートされているようなので、通信・充電用のケーブルでも問題なく充電できます。
また、ポケットチャージャー01に付属のUSBケーブルは、充電専用ではなく、通信もできます。
書込番号:14009351
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)