端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SH-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全671スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年1月12日 10:06 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2012年1月10日 20:21 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月11日 10:18 |
![]() |
0 | 5 | 2012年1月11日 10:09 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年1月12日 19:35 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年1月11日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
こないだドコモの普通の携帯(F02-B)からAQUOS PHONEに変えた初心者です。
今は前の携帯から引続き2GBのmicroSDを使用していますが、写真や動画を撮ったり、ワンセグ録画も利用するので、なるべく容量の多い32GBのmicroSDにしたいのです。その際元々の保存してある写真や動画も新しいmicroSDの方に移したいのですが、本体にはコピーきないということなので、一旦PCにコピーして保存して、その後32GBのmicroSDにコピーするというやり方で合っていますか?
ここまでの作業を自分で出来る自信がありませんが、頑張ってみたいのでやり方を教えて頂きたいです。(特に、PCに一旦コピーした画像・動画を32GBのmicroSDにコピーする方法)
初歩的な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。
0点

下記スレを参考にしてみてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000302320/SortID=13976492/
書込番号:14008902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とても参考になりました。
ありがとうございます。
早速やってみます。
USBケーブルは携帯を買った時の付属品で大丈夫でしょうか?
書込番号:14008998
0点

>USBケーブルは携帯を買った時の付属品で大丈夫でしょうか?
SH-01D付属のmicroUSBケーブルですよね?
全く問題ないと思いますよ。
書込番号:14009048
0点

とんぴちさん
LBS09さん
今、家のPCで無事にできました。
ありがとうございました。
ちなみに、デジカメの写真も同じようにスマホにコピーできるのが確認できたのですが、容量が大きいのでどうしようか迷っています。デジカメの写真の容量を小さくして同じようにスマホにコピーする方法はあるのでしょうか?
書込番号:14010854
0点

PCをある程度使えるようであれば、この辺のフリーソフトを使用してリサイズしてみて下さい。
http://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?key=%83%8A%83T%83C%83Y&kanji=shift-jis
書込番号:14010950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LBS09さん
ありがとうございます。
「縮小専用」というのは昔使った記憶があります。また利用してみたいと思います。
書込番号:14012754
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
スマホデビューしましたが、スライドしてロック解除の時のバイブレーションの解除の方法がわかりません。
わかるかたいらっしゃいましたら、教えて下さい。
書込番号:14006281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下に回答されている方法を試してみてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302320/SortID=13851462/#13851462
書込番号:14006301
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo

私はネットで探して、 AQUOSphone sh-01dケース・カバースリップガードシリコンってやつを買って使ってます。
手にフィットして使いやすく、ボタンの所まで覆うタイプなのですが、ボタンが押しやすくなったような気がします!!
1279円ぐらいだったと思います♪スレ主様が求めてるのとは違うかもしれませんが・・・。
書込番号:14008762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
アンドロイドマーケットのPC版からダウンロードして、PC画面では「端末にダウンロードします」と表示されてるんですが、スマホの方にはアプリがダウンロードされていません。
本体もSDカード内も確認しましたが有りませんでした。
因みに、スマホ本体でQRコードで読み取るとダウンロード出来ました。
何か操作方法を間違えていますでしょうか?
0点

この機種ユーザーでは無いですが、僕も時々なることが有るのですが
PCの方で操作した後、スマホの通知バーにDLマーク(矢印の様なの)が出てない場合は
PCのダウンロードを開いて機種名が濃いままで残ってるなら
もう一度ボタンクリックすると、落ちてくると思います。僕の場合は、殆どこれで解決します。
(初歩的な、回線が繋がってないとかは無いと言う前提です)
駄目だったら、済みません。
書込番号:14005988
0点

僕もなります
原因を調べたところ
端末のバックグラウンドがオフになっている、画面がロック(スリープ)になっている時はできないようです。
書込番号:14006112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望見者さん、Ryota12228さん 有難うございます。
さっきまではPC画面で端末が認識されてる状態でしたが
先程また試行してみたところ、今度は端末自体が認識されなくなってました。
取敢えずQRコードで読み取ってDLしました。
書込番号:14006509
0点

パソコンでGoogleアカウントでログインしてますか⁇
書込番号:14008409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryota12228さん
はい、Googleアカウントでログインしています。
書込番号:14008737
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo

受信メールを開きメニューボタンからフォルダ作成を選びフォルダを作成します。必要ならいくつでも!
そして作成した新しいフォルダのアイコンを長押ししてメニューの中から振り分け設定を選びます!
あとはアドレスで分けたりドメイン等で設定出来ます。
書込番号:14005570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールの振り分け設定は済まされましたでしょうか?
念のため、メールの振り分け設定については、次を参考にしてください。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/mail/usage/set_up/sort/
書込番号:14005595
2点

私も同じ症状で以前書き込みました(>_<)
未だに、振り分けされたりされなかったり…
ドコモショップでも不明の症状だそうです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000302320/SortID=13924613/
書込番号:14007683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます♪
無事設定出来ました!!
書込番号:14014335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
スマホへの機種変を考えているのですが
知識がほとんどありません
教えて頂きたいのですが
現在使用中の携帯で撮影した動画や画像の入ったマイクロSDは
スマホに機種変した時 そのまま再生出来るのでしょうか?
子供たちの動画や画像が入ってるもので
どなたか 教えて下さい
0点

問題ないと思います。
ただ、現在使用中のSDカードの容量が少ない場合は、スマホ使用だと足りないかもしれませんので、大容量カードを購入して写真データをPCでコピーして、そちらをスマホに使用したほうが良いと思いますよ。
スマホを使用し始めた後からカード変更は面倒なので・・・・(たぶん普通にコピーしても問題ないとは思いますが・・)
あとその時にバックアップとしてPCにも写真データは残しておいた方が良いですよ。
書込番号:14005363
0点

あれ?スマートフォンは勝手にフォーマットされてしまうんじゃなかってでしたか?
スマートフォン→スマートフォンではそのまま使えますが
ガラケーのSDをそのまま差してはファイル形式が違うので使えず
自動的にフォーマットされてSDの内容は全て消えてしまうと思うのですが?
ガラケーのSDはバックアップアップを取って写真、動画、音楽などは
後からコピーした方が良いと思います。
PCで通常再生できる物はスマートフォンでも再生できます。
ガラケーのSDが何Gあるか分かりませんがスマートフォンでは
16Gはあった方が良いと思います。(今は安いですから)
書込番号:14008137
0点

>自動的にフォーマットされてSDの内容は全て消えてしまうと思うのですが?
そうだったかな・・・?
失礼しました。
私はそのまま流用した記憶があったもので・・・
であれば、安全に初めにPCにコピーしておいて、スマホ変更した後のSDカードにコピーした方が良いですね。。
どちらにしてもガラケーで撮った写真は、PCやスマホでも見れますのでご安心を
・・・
dokonmoさん 訂正ありがとうございます。
書込番号:14008949
0点

ガラケーのアドレス一覧ファイルをSDカードにバックアップ
↓
そのSDカードをスマートフォンに挿入
↓
スマートフォンで、そのバックアップファイル(アドレス)を本体にインポート可能
例ですが、上記のケースからでは、
自動的にフォーマット(初期化)されることは無いと思われる。
(仮に初期化されていたら、バックアップファイルが存在せすにインポートは出来ないですよね)
書込番号:14008975
0点

すいません。試したことも試す環境にも無いので未確認の情報を載せて申し訳ありません。
他スレで全部消えてしまったというスレがあった物でそうなのかと思いました。
でも自動的にアンドロイド用のファイルが作成されますよね?
普通に考えればフォーマットではないかと思うのですが
フォーマットされた上でガラケーの写真やファイルがそのまま
残るって事でよろしいのでしょうか?
(写真なら自動的にアンドロイド用の写真フォルダに組み込まれる?
まぁどっちみちバックアップを取ってから行うのが基本ですね。
書込番号:14009455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)