端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SH-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全671スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年3月13日 02:41 |
![]() |
0 | 9 | 2012年3月12日 21:50 |
![]() |
135 | 45 | 2012年3月11日 21:47 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2012年3月10日 20:24 |
![]() |
7 | 4 | 2012年3月10日 18:00 |
![]() |
4 | 6 | 2012年3月9日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
最近気づいたのですが、「設定」→「位置情報とセキュリティ」→「A-GPSを使用」で、
A-GPSの項目がなくなっていました。
アップデート後のことだと思いますが、皆さんどうですか?
また、位置情報の精度に影響がないのでしょうか。
0点

今、確認してみましたが無くなってますね。
前には確かにありましたね。
アップデートによって機能が増えるなら分かりますが、
機能が無くなるのはいかがなものかと思えますね。
書込番号:14206639
1点

ご返信ありがとうございます。自分だけじゃないようで、気分がスッキリしました。
書込番号:14223225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、あったものが無くなったのでスッキリしません(笑)
書込番号:14223406
0点

DSへ行く用事があったので、
「アップデートによりA-GPSの項目がなくなりました。」と
聞いてみました。
いろいろと調べていただき、DSの回答は、
「オートGPS」が「A‐GPS」の機能を担っておるので
ご安心くださいとのことでした。
「A‐GPS」のAは、「AUTO=オート」の「A」という
こともご教示されました。
書込番号:14256421
0点

横からすいません。
>「オートGPS」が「A‐GPS」の機能を担っておるので
>ご安心くださいとのことでした。
>「A‐GPS」のAは、「AUTO=オート」の「A」という
>こともご教示されました。
騙されてますよ〜〜〜〜(汗)
Androidで一般的に言われてるところの"A-GPS"はAssistedの略です。
決して(裏で勝手に動く)Autoの意味ではありません!!
まぁ、SH-01Dでの「A-GPS」がどっちの意味なのかはよく分かりませんが、とりあえず一般用語としてのA-GPSは
○衛星の位置データをダウンロードして、測位までの時間を短縮する機能
であり、
○定期的に測位=位置データ取得を行い、色々な動作のトリガーにする機能
では御座いませんので悪しからず
書込番号:14281303
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
皆さんこんにちは
いつもお世話になっております
私のSH-01に
ドコモあんしんスキャンアプリが2つありますがこれで普通なのでしょうか
皆さんのSH-01にも2つありますか
他の書き込みで
ドコモあんしんスキャンを
アンインストールしたとありましたが
大丈夫なのでしょうか
宜しくお願い致します
返信お待ちしています。
0点

私のSH-01Dのアプリケーションの管理を確認したら1つだけでした。
マカフィーのMマークですね。
書込番号:14272028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実行中のサービスを見てのご質問であれば2個動いています。
そういった構造になっているようです。
書込番号:14272099
0点


アンインストールですが、セキュリティソフトは万一の保険ですから端末が感染しても良いと考えている人には邪魔なだけです。
セキュリティソフトも完全ではありませんから、入れていても感染するときはしますw
個人の考え方次第です。
別のセキュリティソフトを入れるので消している人もいるでしょうね。(プリインストールは通常消せませんが・・・)
書込番号:14272132
0点

文二郎のおとうふさん
返信有り難う御座います
実行中アプリケーションで見ますと2つありした
文鳥LOVE
いつもお世話になっております
2つあるのが通常なんですね
有り難う御座います
ソニフェチさん
返信有り難う御座います
以前の書き込みを教えて頂き有り難う御座います
大変参考になりました
有り難う御座いました
皆さん早急な返信を頂き有り難う御座います。
書込番号:14272168
0点

返信を頂いた3人様
有り難う御座いました
早急な返信で凄く助かりました
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:14273691
0点

あんしんスキャンは重いので使いません
ALYacを私は使ってます
めちゃくちゃ軽いです
初期状態ではあんしんスキャンはアイコンだけでソフトはインストールはされてません
アイコンは消すことができないため無視するしかないです
書込番号:14276007
0点

のりしおチップさん
こんばんは
返信有り難う御座います
ドコモあんしんスキャンを
アンインストールして
教えて頂いたアプリを
インストールすれば良いのですか。
書込番号:14276030
0点

どんべい7さん
ALYacでいくならそうなります
あんしんスキャンはアンインストールしてもアイコンだけ残りますが
無視でokです
書込番号:14279761
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
DOCOMO暦15年以上なのですが今回不信感が生じ、解約しようか考えるほどの問題が生じました。
長年使っていた前機種のバッテリーが調子悪いので交換に伺うと、その機種のバッテリーはすでに無いので、この機会にと機種変更を勧められ、SH-01Dを購入しました。使い始めて半月ほどで、ホームボタン・ボリュームボタンが反応しない症状が出てきましたので、初期不良と思いdocomoショップに訪問すると、修理か新品交換と言われ代替品を借りておくのも嫌なので新品交換を希望し入荷を待ちました。
2週間後に連絡が来たので交換に訪問すると、水濡れシール?が1箇所ほどわずかに滲んでいるので交換出来ませんとの事!水に浸けることもしていないのにおかしいと話しましたが聞き入れてもらえません!
納得がいかないまま使い続けておりますが、ボタンの不具合や不明な水濡れ反応、不誠実なdocomoショップの対応等々何か良い解決方法は無いでしょうか?
3点

普通の対応だと思います。店の人にはあなたが普段どのように使用しているかまでは分かりません。その時に物を見て判断するしか出来ないのだと思います。
水濡れ反応があったのであればそうなんでしょう。
自分に記憶がないとしても物的には反応があるので。。。
15年利用しているとかは関係ない事ですね。
10年以上利用している人でも、1年の利用の人でも故障のサービスに違いは出ません。
自分に記憶がないから無料保証だと言い張ることはおかしいと思います。
物的痕跡があるのですから。
最初に見ていない等は無しですよ。
書込番号:14174804
19点

docomoショップの対応は正しいと思います。
僕も何度か交換しましたが、その時に機種が無いので、入荷まちとなりましたが、注文した際に交換するときに水濡れなどがあると交換出来ないとしっかりと説明がありました。水蒸気などでも水濡れは反応するらしいですし。
水濡れがなくても交換してくれないSoftbankと比べればましだと思います。
書込番号:14174903 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

2週間後に「シールが反応している」旨の連絡があったのですよね?
今更ですが、機種を預けた際に、一緒に確認しておくべきだったと思います。
このようなことは、多かれ少なかれ、後で問題になることがあると思いますので。
今回のドコモの対応に、不備はないと思います。
書込番号:14175027
11点

スレ主さんのコメントにも一理あると思います。
以下の視点で考えてみてはいかがでしょうか。
この機種は防水機能がありますよね。
たとえ水濡れしても使っている人が意識しないくらいの微量な場合、
防御してくれるのが想定している防水機能だと思います。
防水機能が不十分、出荷当時からゆがみなどで本来の機能を発揮できない
状態だったことを疑ってみてはいかがでしょうか。
防水不十分も立派な初期不良の一つになると思います。
docomoで密封性について確認してもらってはいかがでしょうか。
購入時点で防水機能が十分かどうかなんて普通は調べませんし、自分で水没させなければ調べようがありません。
または、ゆがみを購入時点で自分で調べて不良があればその時点で申し出なきゃいかんというのも酷な気がします。
スレ主さんが使っている間に水没させた疑いがあり、docomoの品に非がないと突っぱねるdocomoのやり方も一つですが、客商売な訳で、
色々と確認してスレ主さんの話に信憑性があればある程度の対応をする必要があると思います。
消費者からすれば、非のない使い方をしていれば、当然修理してもらえると考えます。
docomoが密封性が十分かどうかの確認を行ない、密封できないようなゆがみがあった場合は、密封性を劣化させるような外傷があるかどうかを確認し、スレ主さんが納得いくまで説明した上で、スレ主さんの扱いが悪かったというのであればdocomoの筋が通るかもしれませんが、
スレ主さんの話からするとdocomoはそこまでの確認をしていないと考えられます。
その点はいかがでしょうか?
書込番号:14175065
5点

この手の話題はよく上がってるので静観してましたが、とことん省エネさんにほぼ同意見です。
そもそも水没シールの信憑性ってどうなんでしょうね?
中には湿気に反応する場合もあるわけで、高温多湿の日本において一部反応出ている程度で全ての過失をユーザーに押し付けるのは乱暴です。
相対的な判断せずに簡単にdocomoに問題ないと発言できる人は、仕事とかも甘い考えなんだろうなぁ。(汗)
15年使ってようが関係無いというのも一概に言えない。
もちろん原則的には1年の方も15年の方も対応は同じですが、問題が起きたときの対処や言い分の信憑性を判断する場合、一つの指標になります。
docomoも交渉すれば臨機応変な対応してますよ。(笑)
書込番号:14175281
4点

だぶるぺりかんさん
多分スレ主さんが言ってるのは違うと思います。
交換して欲しいとdocomoショップに行った日はまだ水濡れしてなくて、入荷したという連絡を受けてdocomoショップに行ったところ水濡れ反応が出ていたということだと思います。
書込番号:14175852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ryota12228さん
失礼しました。
当方の読み間違えでした。
書込番号:14175918
0点

Ryota12228さん,だぶるぺりかんさん
お話が不思議な展開です。
預ける際に、ショップでの水濡れ確認はなく、2週間後に水濡れの反応の話が来た。
というのがスレ主さんのコメントから推察される事実ではありませんか?
そして、水濡れの確認をすべきはまずショップです。
スレ主さんが「水濡れは大丈夫ですか?」とまで気配りするのは、水濡れの心当たりがないのに求めるのは酷です。
それとも、携帯電話の故障は、まず水濡れを疑うくらい基本的なことなんでしょうか?
それならなおさら、ショップがその場で確認すべきコトです。
たとえ水濡れシールが反応しているにしても、
2週間たってからの答えとしては時間がかかりすぎなんじゃないでしょうか?
というのが水濡れ反応についてのスレ主さんのコメントの意図ではないでしょうか・・・。
いずれにしても、密封性についての話が確認できないことには話が進まないと思いますし、
スレ主さんが風呂場で使うなどの多湿な環境で使わない限り、コメントから推察する限りは過失はないんじゃないでしょうか。
書込番号:14176035
2点

とことん省エネさん
私も当初、とことん省エネさんと同様にスレ主様の記載を読んでいました。
ところが、再度読むと、「2週間後に連絡が来たので交換に訪問」したとあります。
とすれば、当該2週間は機種は、スレ主様の手元にあったのではないかと読めます。
書込番号:14176216
1点

SALTBEACさん
>相対的な判断せずに簡単にdocomoに問題ないと発言できる人は、仕事とかも甘い考えなんだろうなぁ。(汗)
あなたがどういう方かはわかりませんが、こういう言い方は失礼ですね。
コメントだけで判断するのはどうなんでしょうかね?
別にドコモの肩を持つわけでもありませんが、ドコモショップの対応としては致し方ないかと思います。
>中には湿気に反応する場合もあるわけで、高温多湿の日本において一部反応出ている程度で全ての過失をユーザーに押し付けるのは乱暴です。
もちろん水漏れシールの信憑性はあるかもしれませんが、これをすべて認めていたら、どんな状況であっても水漏れ反応が出たところで無償での対応をしなくてはいけないでしょう。
今回の件ではスレ主様の使い方に落ち度はないのかもしれません。
ただ何度か過去にも防水機能付き端末での水漏れのスレが立っています。
防水機能といっても完全防水ではありません。
ユーザーに過失がなくても出る可能性もあるということです。
もっと他に判断基準があればいいのでしょうけれども、現状ではドコモに限らずどこのキャリアでも同じような対応になるかと思います。
スレ主様
現状では水没反応が出てしまうとショップ側は強く出てきてしまいます。
ショップが悪いというよりは、ショップでの判断基準がこれでしか見れない為、どうしようもない部分もあります。
これで解決できるかどうかはわかりませんが、一度修理に出してきっちりと水漏れの原因を調べてもらってみてはどうでしょうか?
その回答を待って、身に覚えがなければ再度ショップで交渉するか、消費生活センターに相談されてみるのもいいのではないでしょうか?
書込番号:14176348
3点

連続レス申し訳ないです。
名前を間違えてしまいました。
失礼しました。
誤)SALTBEACさん
正) SALTBEACHさん
書込番号:14176366
0点

2週間で交換品が届いたのは驚きですね^^;
私の場合は2ヶ月かかりましたから
スレ主さんのいってることは解りますがDSの言ってることも解ります
私の場合もDSから傷や水没などを注意してくださいって言われましたからね
そのドキドキ期間が2ヶ月もあって本当に長かった^^;
交換に応じてもらえないのでしたら、修理に出したらどうでしょうか?
交換に応じてもらえてもリフレッシュ品の可能性も高いと思いますが
書込番号:14176386
2点

とんぴちさん
失礼がありましたらお詫びします。
あまりにも偏った物の見方でスレ主さんを糾弾している感じでしたので、思ったことを単刀直入に書きました。
でも現社会では的を射てると思いますよ。
私は交渉に関する仕事をしてますが、このサイトを利用している多くの方が現状のdocomoの殿様商売に洗脳されてますね。(笑)
勿論携帯電話のプランや端末売買は契約の上に成り立ちます。
しかし一方的な不利益条項は無効になりえます。
まぁ法的な難しい事は置いておくとして、今回の問題点をわかりやすくすると
1 端末に不具合が出た
2 交換端末が直ぐに用意できなかった(水濡れ反応なしで交換対応確認済)
3 交換端末が用意できた時点で本の少しの水濡れ反応があったから話は御破算
こういう流れです。
1は完全に製造元の瑕疵担保責任
2は不備の対処を怠るまさに怠慢
3は売り手側の一方的なルールの押し付け
確かに落として傷付けたりすれば、一目瞭然ですが水濡れ反応の正確性を第三者機関や科学的見地によりハッキリしてないものを理由に押し付けるのは乱暴です。
例えば悪どい業者ならば客の目を盗んで吐く息かけて反応出すとか。
特に今回は最初に水濡れ反応無いことを確認しています。
その時点で売り手はちゃんとした製品を渡す義務が生じています。
そして、とんぴちさんも認めています。
> ユーザーに過失がなくても出る可能性もあるということです。
そんな不確かなものをdocomoは盾にしてるのに、docomoの勝手なルールの元に納得するなんて。
私が仕事も甘いと思ったのは、物事を理路整然と考えず、一方的なルールに乗っかり疑うこともしない方が多いからです。
携帯電話からの長文書き込みで文がちょっと変ですが直す気力が起きないので、お許しください。(汗)
書込番号:14176632
6点

水濡れシールが開発された経緯(以下)からすると、
ドコモに柔軟に対応してもらうのは難しいかもしれません。
http://www.jin-ci.co.jp/article/13664823.html
http://marigold.sakura.ne.jp/doc/words/wet_indicator.html
書込番号:14176872
0点

SALTBEACHさん
>私は交渉に関する仕事をしてますが、このサイトを利用している多くの方が現状のdocomoの殿様商売に洗脳されてますね。(笑)
一方的な物の考えですね。
私も別に洗脳もされていません(笑)
>そんな不確かなものをdocomoは盾にしてるのに、docomoの勝手なルールの元に納得するなんて。
別にドコモの勝手なルールではないでしょう。
この水漏れシールを使用している携帯電話会社すべてに言えることだと思いますがね?
>そして、とんぴちさんも認めています。
認めていないなんて一言も言っていません。
ただ現状の仕組みではショップではどうすることも出来ないと言っているだけです。
書込番号:14176985
4点

根本的に防水と歌っている以上防水でなければ交換の対象。
意地で水深1mの水槽を見つけドコモショップに持ち込み現場実験する。
>IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。
これに合格だったらあきらめ。
水漏れ反応したら防止機能を縦に交換要求。
YouTubeに現場検証を実況。
併せて水槽費用の実費を損害請求する。
と事前にドコモに公正証書を送りつければ多分簡単に交換して貰えるはず。
書込番号:14177435
4点

この機種はUSB端子のところに水濡れシールが付いてるので
濡れた手などでUSBのフタを開けちゃうと水濡れシールに水が付着する可能性が高いですね
書込番号:14177804
1点

とんぴちさん
洗脳されている方は、その事実に気がつかないものです。(汗)
私はわかりやすく書いたつもりですが、本当にショップの対応が誠実で致し方無いとおっしゃるのですか?
携帯電話会社が全てそうならば、それが正義なんですか?
現状の仕組みではどうすることも出来ない?
他でも防水事故のスレはたくさんありますが、ケースバイケースの解決もありますよ。
貴方が納得して諦めるのは結構ですが、そういう洗脳を押し付けないでほしいです。
因みに水濡れ反応あるが、なんの問題もなく完全動作している携帯電話は世の中にたくさんあるのです。
書込番号:14178097
3点

SALTBEACHさん
>洗脳されている方は、その事実に気がつかないものです。(汗)
そうでしょうね。
ただ別にドコモに洗脳されているつもりもありませんし、あなたを洗脳するつもりも全くありませんのでご安心ください。
私もドコモの対応に納得できない部分もありますから。
ただ
>携帯電話会社が全てそうならば、それが正義なんですか?
この意味がよく分からないんですけども?
私は一般的にどこの携帯会社もまずはこういう対応になるかと思いますけどね。
正義がどうとかは言っていませんけども。
だから私は最初のレスでスレ主様に
>これで解決できるかどうかはわかりませんが、一度修理に出してきっちりと水漏れの原因を調べてもらってみてはどうでしょうか?
その回答を待って、身に覚えがなければ再度ショップで交渉するか、消費生活センターに相談されてみるのもいいのではないでしょうか?
と提案もしています。
>因みに水濡れ反応あるが、なんの問題もなく完全動作している携帯電話は世の中にたくさんあるのです。
それは知っています。
しかし今このスレでこのことは議論していません。
書込番号:14178192
3点

とんぴちさん
どうも、話の流れを読み解くのが苦手なのでしょうか?
私が失礼と指摘されるような発言は、元々とんぴちさんに向けたものでは無いですよね。
洗脳という表現もスレ主さんを一方的に糾弾する方を対象としてます。
「一度修理に」という提案も的外れです。
修理を認めるならば有償を認めてることになります。
そもそも水濡れ反応が出ると修理も受け付けないという対応だったと思いますよ。
しかし、このやり取りはあまり有意義ではありませんね。(汗)
書込番号:14178289
2点

Ryota12228さん,だぶるぺりかんさん
失礼しました。スレ主さんのコメントを私がよく読み取れていませんでした。
SALTBEACHさん
コメントありがとうございます。
とんぴちさん、SALTBEACHさん
お話の方向性は同じではありませんか?
docomoの対応は決して褒められたものではない。
とんぴちさんはdocomoショップの対応の実状を語り、
SALTBEACHさんは筋を語る。
方向性は同じなのに論点が少し食い違ってしまっているだけだと思います。
私としては、お二方ともが認めておられる
「ユーザーに過失がなくてもサインが出る可能性もあるフィルムでしか判断しないdocomoサイドとどのように話をするか」を出発点に
コメントするのがスレ主さんにとって最も聞きたいことだと思います。
そのためには、スレ主さんが過失がないはずなのに、水濡れサインが出てしまっているということを
何とかショップに理解してもらうとか、
防水を謳っているのに防水性能に問題があるからこうなっているのでしょうということを理解してもらうとか
こういうアイデアを出していきませんか?
最後に、私が最も意外だったのは、約65%カットさんのコメントにナイス!票が13も入っていることです。
約65%カットさんがということではなく、水濡れサインが出たら交渉の余地なしの様な
気持ちになっている人がこんなにも多いのかぁというため息です。
書込番号:14178292
2点

とことん省エネさん
本来この掲示板はメーカー擁護ではなく、ユーザーの助け合いの趣旨ですのでアイデアを出すのは吝かではありませんが、スレ主不在のようで。(汗)
私は、とんぴちさんにレスしていますが、実際は安易にスレ主さんを糾弾する方達に向いています。
> 最後に、私が最も意外だったのは、約65%カットさんのコメントにナイス!票が13も入っていることです。
まぁ日本の縮図でしょうか。(汗)
しかし反対意見を主張してる立場ですが、選択の一つであることは間違いない。
医療裁判が難しく、どんなに正しくて正義でも勝てない事実を踏まえて、別角度からの交渉で和解を目指すのも一つの選択であり手段。
とはいえ、議論の上では先ず正攻法で筋を通すべき。
まぁ自動車メーカーのリコール隠しがあったように、メーカーは免責目指して虎視眈々。
そんなメーカーをユーザーが安易に擁護するのですから、日本が崩壊し国際社会で敗北していくのは致し方無いのでしょう。(汗)
お陰で私は稼ぐことが出きるのですが。(笑)
ところでスレ主さんは、保険に入っていたのかな?
書込番号:14178431
2点

SALTBEACHさん
そうですね。
ここで議論してもスレ主さんの為にはなりませんね。
申し訳ないです。
とことん省エネさん
コメントありがとうございます。
確かにドコモの対応もですが、他キャリアも含めて特にスマホの対応には納得いかないことが増えましたね(^^;)
スレ主さん
横道へそれてスレを汚してしまい申し訳ないです。
私は水漏れ反応が今までに出たことがないので、対処方法はわかりませんが、先ほど修理にとレスしましたが、修理ではなくショップに原因を調べてもらうことは出来るのかなと思います。
防水機種であるのだから、このくらいはショップに強く言っても良いのではないかと。
どこまで対応するかはショップ次第にはなってしまうかとは思いますが。
書込番号:14178436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SALTBEACHさん
コメントありがとうございます。
正義とか、あまり大きな話はちょっと・・・。
でも、本来の使い方をしていながら、水濡れサインで対応が・・・ではちょっと違うんじゃないかなと思います。
そんな機械的な判断はショップが「考える」ってことがおろそかになっている気がします。
あくまでも水濡れサインは確認の道具です。
道具がこうだから、対応がこうなります。ではあまりにも客商売としては解せないなぁと思います。
道具がこうなっているけれど、どうやら100%の確度を持っている訳ではなさそうだ。
じゃあ、顧客がどのような話をしているのかよく聞いて、総合的に判断しよう。
「よく聞く」という姿勢がまずあって、初めて話は進むと思います。
じゃあ、よく聞くスタンスをどうやってdocomoから引き出すか。
とんぴちさんの話からするとかなり難しいと思いますが、粘り強く話すしかないと思います。
実は、粘り強く話して、筋が通らない話はダメなんだということを
docomoショップが理解するくらい、じっくりと応じるしか打ち手が思い浮かびません・・・。
書込番号:14178577
3点

実際にはショップの対応と言うよりユーザー次第の所はあります。
「出来ません」でそうですか・・・・・と終わってしまう場合もあれば
強面でつっかっていけば簡単に交換に応じたりします。
不具合も交渉事ですからユーザーもそれなりの知識を持って
ドコモをやり込める必要があります。
余談ですが日本のユーザーの殆どは洗脳されていると思いますよ。
海外で生活すると日本の携帯システムのひどさが実感できます。
悪の根源はインセンティブ販売のみと言うことです。
このSH-01Dをメーカーが直接販売したら3万〜3.5万円と言ったところでしょう。
(XPERIA NXが3万円ちょうどです)
これを6万円の定価にして高い回線料を取っていくらかキックバックするという形で
実質価格3万円としていますが何のことはない定価で買わされているだけです。
海外の諸物価等を考慮しても通話、データほぼ無制限で
日本の回線使用料の適正価格は5〜6000円だと思います。
インセンティブだから如何にも安く利用できると騙されているだけです。
自由にキャリアを選択できない日本は先進と歌うだけの後進国です。
1強対3弱というキャリアシステムにも問題があります。
回線会社なので回線スピードで競うべきが電話機販売で利益を取ろうとしている。
キャリアにしてみれば一度契約を取ってしまえば2年間はほって置いてもいいので
回線が細くなろうと気にもせず電話機の販売にだけ力を入れ
メーカーに年に3度も新機種を出すように強制しています。
メーカーにしても開発期間4ヶ月じゃまともな製品を作ることが出来ません。
全てがユーザーに負担かかっている状況となってしまいました。
先ほどYouTubeでSB対AUのiPhone回線スピード対決というのを見ましたが
SBは何と88Kbpsという笑える数字でした。
どんなに機械が進化してもこの回線スピードでは殆ど詐欺と言っても過言ではありません。
ある程度快適に使うには最低でも2Mbpsのスピードは必要です。
14Mbpsと歌っておきながら1Mも出ないような時があるというのは
キャリアとして失格です。
当方は5M前後出て電話、データほぼ無制限でたったの2300円ですよ。
今の日本の状況が当たり前と思っている人は洗脳されていると言われても
しょうがないかなと思います。
書込番号:14178592
2点

とことん省エネさん
水濡れセンサーの絶対的な確度を崩さないとならないわけですが、こういう交渉は文字で伝えられるほど簡単ではありません。
今回の反応は「わずかな滲み」ということで、十分に交渉の余地があります。
完全な反応ではないので、水没とは違います。
また明らかに水濡れ以前の不具合からの問題であり、一般的修理とは訳が違います。
dokonmoさんがおっしゃる通り、交渉なんてショップによったりユーザー次第だったりします。
臨機応変に交渉して勝ち取るもので、話術、交渉術は誰にでも出きるものではありません。
強気に出たり、引いてみたり、正しく駆け引きなんです。
時系列に物事をまとめて、どこに問題や責任、過失を明らかにしていき交渉する。
余談ですが私の主張はどこのスレでも一貫して同じですが、返ってくる雰囲気が違いますね。
シャープユーザーは大人が多いようです。(笑)
書込番号:14178638
2点

交渉はいろいろなやり方があると思います。
SALTBEACHさんはかなりシビアな交渉を日ごろ行なわれているのだと思います。
色々なやり取りがあって大変な仕事の様ですね。
先ほどのコメントと逆になりますが、素人の私が考えることなんて単純なことで、
「防水性がある機種で、心当たりがないのになぜ水濡れサインが出るのか説明して下さい」
と聞くかなぁと思います。
防水性が機能していれば水濡れサインが出ない訳で、
水濡れサインがホントなら防水不良。
防水性が機能していても水濡れサインが出ているならサインが不良品。
この状態を不具合がないことを前提に、論理的に説明するのは至難の業だと思います。
という訳で、スレ主さん、いかがでしょうか?
書込番号:14178683
2点

とことん省エネさん
先ずはそのスタイルで良いと思います。
お互いに証明できないので、丹念に話し合いするしかないわけですが、問題は相手が頑なにルールの押し付け、一点張りになったときですね。
水濡れ反応シートの不具合、防水の不具合も可能性としてあるので、点検という流れになるのかな。
私はまどろっこしいのは避けて早期解決の当初予定通り交換の道を探してしまうだろうな。
何れにせよスレ主さんの意見がなくては不毛です。(汗)
書込番号:14178714
2点

>問題は相手が頑なにルールの押し付け、一点張りになったときですね。
そうですね。その場合私なら相手を変えるように促します。
つまり裁量を持っているであろう上役に代わってくれと申し出ます。
>水濡れ反応シートの不具合、防水の不具合も可能性としてあるので、点検という流れになるのかな。
>私はまどろっこしいのは避けて早期解決の当初予定通り交換の道を探してしまうだろうな。
半月しか使ってないのに不具合が出る機体をそのまま使えって言うのはおかしいですよね。
いつまた密封不良が起こるかわかりませんし、不良のサインが出るか分かりません。
初期不良として交換していただけませんか?と私なら交渉しますね。
書込番号:14178734
3点

皆さんそれぞれ意見がおありのようですが、少し黙ってみたらどうです?。
ここまで議論が発展してスレが長くなってしまうと、きっとスレ主さんも困惑していると思いますよ。
続報を書きたくてもこの状況では・・・・。
書込番号:14179860
4点

忙しさのあまり確認を行っていないうちに、こんなに書き込みを戴けているとは思いませんでした。
防水・水濡れ等が主の返信を頂いているのですが、
まず1つ目として、初期にボタンが使えない機種は不良品としてdocomoショップで確認が取れ交換するとなった事実があるにも拘らず、再訪問した際に交換受付をしてもらえなかったのが納得いかないのです。(破損・水没等無い様にと注意事項があったので丁寧に扱っていました、なのになぜ水濡れ反応が?それもバッテリー左脇の1箇所に薄く滲みが?)
2つ目として、2箇所のボタン以外は全くもって普通に動くので、ボタンさえ動けばそのまま使い続けられるので、ボタンの件を解決したいという事!
3つ目は、15年も1年も一緒と拘っている方がいましたが、今まで何も問題が無かったのに初めてdocomoショップに不具合を申請した際の対応がこの様になってしまった憤りです。(旧機種のバッテリーが存在しないから、新しい機種にしたほうがいいと勧められ機種変をしたにも拘らず・・・。)
因みに、貴重な時間をdocomoショップで取られるのは嫌なので、保障サービスを利用して自宅に届けてもらうのは可能ですが、docomoでこのまま使い続けるのもこの先不安・さらに実費でリユース品を購入という事と、自責が無いのに機種代金をドブに捨ててキャリア変更をしなくてはいけないのかと納得がいかない点です。何年も使っていた携帯で不愉快に成るとは思いませんでした。ボタンの件が解決すれば一番いいのですが・・・。
書込番号:14179877
2点

水漏れはセンサーとかじゃないですよ
USBのフタを開けると赤い丸の点々が見えるでしょ
あれが水漏れ判別シールです
水が付くと赤い点々が滲んで分る様になってます
お風呂場などに持ち込み水が付いてしまった場合、USBのフタを慎重に開けないと
中の水もレシートの赤い点部分に水が付いてしまい反応してしまいます
水漏れ判別シールの取り付け位置にかなり疑問を持ってしまいますね
なんでバッテリー側にしなかったんだろ
書込番号:14179993
0点

いま良く見てみたら、バッテリー側にも付いてますね〜
内側側面に付いてるので見えなかった
USB端子部分に1つ、バッテリー取り付けスペースの側面に1つですね
書込番号:14179999
0点

のりしおチップさん
正式名称は知りませんが、その事を言ってますのでご心配なく。
センサーというのは、装置のような機械的なものだけではなく、リトマス試験紙も一種のセンサーです。
一応、念のため。
書込番号:14180581
0点

まあ、クレームと相談は違うので気を付けて下さいね。
自分の思うようにならないと、おかしいと言う人が多いですから。
クレーマーにならず、クレームを付けず相談されたら良いと思います。
書込番号:14181049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

約65%カットさん
クレーマーの語源は正しい主張に怠慢なメーカー(東芝)が名付けたもので、本来ユーザーが使うべきではないのですが、モンスターが多いからかずいぶん浸透してますね。
今回のケースは相談のレベルではないです。
不具合製品を売り付けている問題が一番先に解決するべきことであり、それを求めないのはまともなユーザーではありません!
書込番号:14181516
2点

こちらも人間、相手も人間。
話し方、伝え方
一方が一方的な話をしても駄目。
お互い
書込番号:14182365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんへ
確認ですが、スレ主さんが最初にショップを訪れて不具合を確認した際、ショップは水濡れ有無の確認をしてませんでしたか?
水濡れしてないことが確認できたから新品交換するとなったのでしょうけれど・・・。
スレ主さんがご立腹なのは当然として、再訪問したときの店員は、最初の訪問のときに対応した水濡れサインを見落としたとでも思ったのでしょうかね・・・。確かに不思議です。
ショップに再度訪問し、初回訪問の際の記録をショップに出させて、水濡れに関する記述がなければ「だからこそ交換の手続きになったんですよね」と迫るしかないのではありませんか?
(水濡れ「なし」の記録があれば、だからこそ交換になったんですよねと当然迫る。)
または、docomo本体に電話して、docomoショップ○○店の△△という店員から不可解な対応を受けて困っている旨話し、docomo本体に確認を求めるか。
docomoショップはdocomoの看板を掲げてはいますが、代理店(別会社の経営)と聞いたことがあります。
(この点は確認ができていない情報で申し訳ないのですが。)
もしdocomoのブランドに傷をつけるような対応をしているショップがあれば、docomoとしては指導を行なうのが真っ当な対応だと思います。
(ただ、このスレッドで分かったのですが、かなり強引な対応をしているショップが多そうですね。)
今回、このスレッドで分かりましたが、水濡れというのがかなり重大事項としてケータイ業界では扱われるんですね。驚きました。
筋がどこかにすっ飛ぶほど、水濡れサインが一人歩きして力を持っているような気がしました。
書込番号:14182583
2点

SALTBEACHさん
センサwikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5
う〜ん、水漏れシールやリトマス試験紙がセンサーとは無理があるような
書込番号:14183202
2点

タコス星人さん
そうですか。
「あらゆるセンサーを張り巡らせる」と人間にも使う言葉なので誤解していました。
ゴルフクラブのフェイスに貼るインパクトの位置を測定するシールもショットセンサーと呼ばれているので勘違いしてしまいました。
ただWikipediaって個人編集が可能なので間違いもあるようです。
以前、ライトトレーラーと牽引免許に関して重大な誤りがありました。
何れにせよ私が示しているのもシールの事です。
書込番号:14183517
0点

ヨコヤリですみません。
何もSALTBEACHさんの揚げ足を取ることはないのではないでしょうか?
十分、センサーだろうとシールだろうと閲覧している皆さんには通じているはずです。
そもそもスレ主さんを無視してスレタイとは全く違う方向に行ってますよ。
書込番号:14183641
2点

内部結露によるものだと思います。
防水でも空気の出入りはあり、室内外の移動で
湿気が温度差で水滴に。
防水ですと逆に内部の水分?も蒸発しにくいと思われます。
ドコモの故障項目でも水没とならんで結露がでていますので、
ドコモも認識はしているのでしょう。
自然現象で水没判定のシールとのかねあいが難しいところだと思います。
水に濡らしたことがなく、結露だと思う。
と根気よく交渉、店を変える等するしかないと思います。
それも保証はないですが店の裁量で交換できるかもしれません。
残念ですが水没シールはどこのキャリアもシビアです。
アフターサービス一番良いと思うのがドコモです。
逆にMNPで乗り換えてみるのも手だと思います。
怒っての行動は極力避けて下さい。
書込番号:14183760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当に多数の書き込み頂きましたね!有難う御座いました。
本機種は無事?新品に交換されました。
弊社の社員に書き込みを見つかってしまい、「下らない書き込みをして面白がって傍観しないように!!」と注意を受け勝手に交換してきてしまいました。
私物の携帯なので個人としての解決策をと考えての投稿だったのですが、圧力を掛けて交換するなどはD社と変わらないのでスッキリしませんが…。
一部の人からは主旨通りの回答を戴けましたが殆んどがdocomoの正当性を説く様な書き込みで少なからずも幻滅いたしました。特に約65%カットさんはdocomoの関係者なのでは?と思うような書き込みですしね。(クレーマー扱いまでされ回答になっていませんし…うちの社員じゃないことを祈ります。)
皆さんが携帯で不愉快にならないことを願っております。
ではまた、
因みにdocomoコールセンターでは出先機関のショップ(とことん省エネさん、代理店で間違いありませんよ。今回の代理店は○紅系列)での対応が全てですので、こちらでは受付しませんとの事です。docomoショップへの指導、お客様差別をする企業体質が気に入らないので、弊社使用のキャリア三社比率におけるD社比率は下げさせました。
書込番号:14183839
4点

伏字はマナー違反では?
あと、価格ドットコムでまともな回答をもらおうと考えないほうが良いですよ。
言い争いになって、スレの内容とは関係ないことを話し出す方も多いので・・・
書込番号:14184778
0点

機種は違いますが便乗します。
ボタンが効かなくなりドコモへ持って行くと水濡れシールが滲んでると
確かに見れば、シールの真っ白であるべき部分が僅かにピンクかかっていましたが、マークの輪郭はクッキリ見える状態。・
寒い屋外から暖かい屋内に入ってくれば、いやでも結露ぽい状態に陥ると思いますが、その手の通常にありえる湿度で反応した程度のボケ具合
他の携帯で完全に水濡れさせたことがありますが、いわゆる水没はマークの輪郭なんて判別できない状態になりますよね
それなのに、いきなり水濡れマークがありますから修理不能です、とか窓口で言われ大人げないですがキレましたよ
だって一緒に使ってたバッテリーの水濡れシールは無傷なんですよ
本体のほうだけ僅かに滲んでたんですけど、バッテリーに反応させないで水没させたのかよ!と
シールが不良なんじゃないですか! ってバッテリーも預けてきましたが、
私もドコモ歴19年で、あと数ヶ月で20年になりますが、こんな待遇うけたの初めてでした。
判断に迷う場合は、「ちょっとメーカーで調べさせます」くらいが然るべきだろうに、窓口の姉ちゃんが「修理不能です」って断言するんですよ
その場で契約してる3回線ともに解約したろうかと思いましたわ
10人の店員がいるところで、8人待ちくらいのところに入店して、2時間待たされました。
椅子に座りきれないほどの客が待ってるのに
窓口の机で客を迎えず、隣と雑談しながらチンタラ新規や機種変の仕込みやってるんですよ
あまりに腹が立ったので
「そんなことバックヤードでやれ!」と怒鳴りつけてしまいました。
書込番号:14274947
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
ここでも散々書き込みがある
のですが…(^_^;)
購入し約3ヶ月、今までバッテリーの持ちはあまり
気にすることなく過ごしてきました。
ところが、先日のspメールのバージョンアップ
更新をしたとたん、バッテリーの持ちが
急激に悪くなりました。
ちなみに、アプリはあまり入れておらず、
ゲームなどもしないため、
普段は夜フル充電→朝90%台→夕方60%台程度、
あまり使わない日は2日位は使えていたの
ですが…
現状(今朝)は、
夜フル充電→朝45%と、昼まで持ちそうにない
勢いです。
バージョンアップ以後、新しくアプリを入れて
なく、減る原因としては、
Spメールのバージョンアップしか思いあたりません。
みなさんはいかがですか?
書込番号:14266189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々考えて見たところ、通知バー バッテリー
でバッテリーのグラフの表示をしたときに
画面が点灯していないのにスリープしていない時があった場合ドコモ安心スキャンが勝手に動いている可能性があります
僕は安心スキャンは必要ないと思ったので、アンインストールしたところ、バッテリーの減りが1%/時になりました。
書込番号:14266662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、どうなんでしょう、安心スキャンは
起動しておらず、
バッテリーが減る前と後では
アップデートをしたくらいしか
思いあたりません…(^_^;)
現状も、これを打つだけで一気に8%減りました。
書込番号:14267645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種は違いますが、SPモードメールのバージョンアップしましたが、特に電池の減りはかわらないですね。
もしまだでしたら【Battery Mix】というアプリがありますので、稼働プロセスでSPモードメールが使っていない間どうなっているのか確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:14267713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんぴちさん、ありがとうございます。
バッテリーミックスはどのようにみたら
よいのでしょうか、
稼働プロセス?は、ブラウザが32%、
spメールが9%、などでています
書込番号:14268242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

べにほっぺさん
稼働プロセスを開けてSPモードメールをタップしたら詳細がでたり、グラフをタップしてみれば添付しているように稼働しているかわかります。
使っていなければグラフはあがらないと思います。
いろいろチェックしてみて何が大きく稼働しているかを確認してみるとわかりやすいかなと。
書込番号:14268291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
みてみると、ブラウザが40%、
IME?が13%と半分を占めています。
例えば、こういったものをみて、
何か手立てはあるのですか??
書込番号:14268869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウジングしながら文字入力していれば、それくらいになるかなと思います。
今も電池の減りは早いでしょうか?
一度電池を抜いてみて、再度電池を入れ直してみて様子をみてはどうでしょうか?
書込番号:14269211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
smart familinkに危機は表示されるんですが、「このファイルは再生できません」とでて再生できません。
DIGAはBRT300です。これは対応してないということなのでしょうか?
だったらなんでリンクに表示されるのか・・・
0点

「危機」を表示するならば、危なくて再生できないと、機械が訴えているのでしょう。
再生できない訳です。
書込番号:14266190
2点

SONY BDZ-AT700 ではDRモードのタイトルしか再生できません。
そのあたりが原因ではないでしょうか。
書込番号:14267528
0点

文鳥LOVEさんへ
私もSONY BDZ-AT700と連携して、録画番組を見ていましたが…急に見られなくなりました。ドコモショップに相談しましたが、相手にされず…
microSDに保存されている録画番組を削除したら、再生できるようになりました。
試してみて下さい。
書込番号:14268467
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
特定の方(ドコモユーザー)からメールが送信できないと言われました。
他のドコモユーザーの人からはメールは届きます。
私は迷惑メール設定をしているんですが、その方のキャリアはドコモですし、
アドレス自体拒否登録もしていません。
念の為に受信設定でその方のアドレスを登録したのですが、それでも送信できないと言われました。
私からその方にメールを送信する事はできるんですけど…
私のアドレスも再度確認してもらい再度送信してもらいましたが、届きませんでした。
他に何か原因があるのでしょうか…?
先ほどドコモの方にメールでも問い合わせはしましたが、同じような方はいますか?
0点

一度そのご友人の方とご一緒に、ショップに行かれた方がよいのではないでしょうか。
店員さんの目の前で試されるのも手かと…
書込番号:14228679
0点

単なるアドレス間違いのような気がします
もういちどお相手に確認されてくださいw
書込番号:14228918
1点

スレ主さんがその方にメールを送り、
そのまま返信する形でも送れないのでしょうか?
書込番号:14229226
2点

ドコモでもgmailだとか…
書込番号:14229672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございました。
一度ドコモショップの方に行ってみようと思います。
書込番号:14231341
0点

あー私も迷惑メール対策で 受信設定変更した時に受信制限が知らないうちに設定され 特定の人から届かなくなった
事があります。 一度設定をクリアーしてみるか やはりDSへ持っていって聞くのが近道ですね。 しかし迷惑メール 嫌ですね。 電池減るっちゅうの! まさに迷惑!
書込番号:14264496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)