端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SH-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全671スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年2月17日 06:57 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年2月15日 23:57 |
![]() |
6 | 10 | 2012年2月15日 18:17 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年2月15日 14:49 |
![]() |
2 | 17 | 2012年2月15日 12:14 |
![]() |
4 | 16 | 2012年2月15日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
FOMAからの機種変更で、こちらの機種でデビューを考えています。
そこで質問なのですが、ガラケーで主にハンズフリーとCDタイトル取得をしていたのですが、多くのクチコミではスマホではカーナビ通信ができないとあり、アプリ(NAVICONN+α等)を使用する事で対応させるとありますが、どれもBluetooth経由でとなっています。
当方使用のカーナビはカロのサイバーナビVH9000でBluetoothユニットは付けていません。
FOMAのケーブルに変換アダプターでは不可能でしょうか?
ユニット付けないとダメでしょうか?
ご教授よろしくお願い致しますm(__)m
長文で大変失礼致します。
0点

以前スマホもカーナビも別機種ですが同様のご質問がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302326/SortID=13769187/
FOMA端子をmicroUSBに変換するデータ通信のできる
ケーブルってあるんでしょうか。充電専用なら
買ったこともあるんですが...
試供品としてついてくるやつも多分全機種充電用だと思うので
多分できないんじゃないかと...
Bluetoothでつないだ場合についてはすでに
ご理解のとおりですね。DUNに対応していないようですので
(ドコモのスペックにありませんので)
他アプリでの対応が必要となりますが、実際に接続が
できるかどうかはわかりません。
書込番号:14164849
0点

みなといずみさん
回答ありがとうございますm(__)m
ほとんど同様の質問でしたね。ナビの型式まで…
調べ方が未熟でした(-_-;)
スマホは使ってみたいのでユニット買おうと思います。
書込番号:14164897
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
先月末にT-01CからSH-01Dに機種変しました
たまにドコモ公衆無線LANや自宅の無線LANやポケットWi-Fiに繋がりにくい時があるのです
自宅でもポケットWi-Fiでも確実に電波はでてるはずなのに圏外だったり…
1回初期化してみよーかなーなんて思ってたりもします
前のレスにも似たようなのがあったと思うのですが、ご回答お願いします
書込番号:14158986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートしてからかどうかははっきりしないのですが、自分もです。
自動で自宅のWi-Fiに接続するようにしていて、
接続設定の所を見ると接続されています
となっているにもかかわらず
アイコンが緑色ではなく白色のままです。
ブラウザやメールが使えず
不便ですね
しばらくいじくってると
思い出したように接続されます
書込番号:14159729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
9時頃新潟で緊急地震速報が出ましたが、私のスマートフォンには速報が来ませんでした。
設定の確認して見ましたが、ちゃんと以前に設定してあった通りでした。
地震地域の対象だった方スマートフォンにも速報は届きましたか?
書込番号:14126478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同様に速報が届きませんでした。
現在入院中ですが、消灯時間と同時に同室の方の携帯着信音が響き渡る中、僅かな揺れを感じました。
翌朝にもう一度、設定内容を確認してみます。
もう揺れませんように。
書込番号:14126627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別スレにも書きましたけど初めて鳴りましたよ。(新潟です)
地震の影響が予想される限られたエリアのみでしょうね。
書込番号:14126754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新潟市なので、紛れもなく地震の影響を受けるエリアなのですが…
テレビではちゃんと速報がでてました。
従来の携帯電話だと震源地から離れていても、地震の影響が予測されれば、ちゃんと速報が届いていました。
スマートフォンでは、震源地でないと鳴らない訳ではないはずですよね?
書込番号:14126827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新潟市で鳴らないのはおかしいですね。
他の過去スレをみても鳴ったり鳴らなかったりで、イマイチ基準が不明確です。
静岡はフォッサマグナで新潟と繋がっていますから、なまずが反応したのかもしれません(^_^;)
書込番号:14126938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

震度4以上でなるそうですよ 先日、ドコモに確認しました ナマズ情報はこなかったけど
書込番号:14127264
1点

以前千葉県で地震が起きたときはauの携帯にはきてましだが、僕のやdocomoにはきてませんでした。
書込番号:14128113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インフォメーションに問い合わせをしてみました。
docomoショップに持ち込んで点検してくださいと言われました。
SH-01Dはやはりハズレが多いようですね。
12月2日に機種変更してから二回の交換、3機種目のこの機種も修理に一回出してその後も、色々トラブルがあり、docomoショップで相談したりと、いい加減嫌気が指してきました。
この機種で、何一つ不具合が無く仕様出来ている方はいらっしゃるのか?
と思ってしまうほどです。
書込番号:14129491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メール配信のシステムの違いでしょうか??僕はauなんで、想像でしか話せませんが。
なまず速報 β←すごく正確でいいですよ。
https://market.android.com/details?id=jp.twiple.android.quake&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLnR3aXBsZS5hbmRyb2lkLnF1YWtlIl0.
現在地から近距離の地震、長距離だけど大きな地震などを、プッシュ通知してくれます。
メール配信は介さないので、とっても早いです。
テレビの地震速報より早く通知してくれます。
現在地情報も、GPSからの自動取得や、自分で入力っていろいろ選べるので、電池も消耗しません。
興味があったら、試されてはいかがでしょう??
書込番号:14129930
0点

今日ドコモショップに行って来ました。
エリアメールの設定操作には問題は有りませでした。
原因は、分からないままで、また修理に出すしかないと言われました。
しかし、その他の気になる点も有り相談してみました。
1、ネットを閲覧している時に時々勝手に再起動する。
2、ネットやアプリのゲームを使うとよくフリーズする。
3、音楽を聴いている時に、電話やメールの着信があると ガガガ現象が出る。
1、2の現象を解消するには電池パックを外さないとダメなので、せっかく買ったケースも付けられず困っていますと相談してみました。
交換は、出来ませんか?と聞いてみましたら、在庫が無いので、1ヶ月待ちに成ります。
修理の方が早いと言われました。
しかし修理に出してまた修理は、納得出来なかったので、1ヶ月待つ事にしました。
次こそは当たりの機種に成るようにと願っています。
書込番号:14157822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
PC→USBケーブル→端末で接続しての端末充電はできるんですが
、コンセント→アダプタ→ケーブル→端末での充電ができません。
ポケットチャージャーは後者での充電ができるので、この状況はどういうことなんでしょうか?
書込番号:14081167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、シャープから一部のドコモショップへ報告が有ったそうです。
1.充電台での充電不良(報告数 小 メーカー事象再現有)
多分、全数で起きる可能性が有るそうで、或る一定の電池容量で充電台を使うと、表記上100%となっていても、上手く充電できていない状態になっていて、すぐに70%〜60%代まで減少する。また、99%以上にならないことも稀にある模様。現状はソフトウェアの問題と判明。近日ソフトウェア更新を検討中。現状の対応は防水端末にはタブーだが、MicroUSBでの充電(但し、MicroUSBの端子横の手が触れる可能性のある箇所に水濡れ検知マークシールが有るので、乾いた手で、乾燥したホコリの少ない室内での充電を強く推奨)
パッキンは無償で交換してくれるのでアダプターなしでやるしかないかと
書込番号:14081277
0点

先日、アップデートしたソフトウェアが完ぺきではなかったということでしょうか・・・。
ところで、端末に使用しているパッキンは、すべて無償で交換してくれるのでしょうか?
それとも、MicroUSBの箇所だけでしょうか?
書込番号:14081636
0点

!???
すみません。
つまり端末の充電口をショップで交換してもらうということですか?
それともアップデートすればコンセント→USBアダプタ→端末での充電かできるようになるということですか?
書込番号:14082437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さまへ
コンセントに挿してるACアダプターは何を使ってるのか書くと回答が得られやすいと思いますよ。
ざっと読むにACアダプターがおかしいか電圧関係(充電時の電流の容量)の問題ではないでしょうか。
例えばドコモのACアダプター02の場合5.4Vの700mAですが03だと5.4Vの1Aになります。
PCからUSB充電だと5Vで電流量は機種によりそれぞれです。
この電流量によって時間とかも変わってきますがあまりにかけ離れてたりすると充電できなかったり途中で止まってしまうといったこともあるのではないでしょうか?
書込番号:14082698
0点

ラクドさん
ありがとうございます!
今、手元にACアダプタがないので確認次第もう一度カキコさせていただきます!!
ただ、ドコモの純正ではないのは確かです・・・
書込番号:14084785
0点

大分前のことになりますが、その後過去スレんをじっくり見直したところ、答えが見つかりました!!
ありがとうございました!!
書込番号:14157141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
AQUOS PHONE SH-01D が初スマホで使い始めて5日目になります。
題名どうりの質問です。
アンドロイド標準アプリ「ニュースと天気」が見当たりません。
どうも入っていないようです。
こんなことってあるのでしょうか。
0点

さすがにプリインストールアプリがインストールされていなかった
というようなケースは聞いたことが無いですね。
ホームでロングタップ>ウィジェットでありませんか?
書込番号:13960412
0点

F-05Dを使用していますが、 「ニュースと天気」は入っていません。
「ニュースと天気」は、天気の表示される地域名がコロコロ変わり、評判がイマイチなところもあったので、削除されたのでしょうか?
書込番号:13960979
0点

最近のスマホでは、ニュースと天気はプリインではないのですね。
主さん、ということのようです。
失礼しました。
以和貴さん
>F-05Dを使用していますが
ん?
マジですか?
S2からの機種変ですか。
書込番号:13961013
0点

この冬モデルから削除されたようですね。
GALAXY S II LTEやOptimus LTEにも入っていません。
書込番号:13961037
0点

>ついんたさん お久しぶりです。
そうなんです。
自宅も職場もXiが使用できますし、テザリングを使用したかったので、S2から機種変更しました。
S2を使用していなかったら、S2 LTEに機種変していたところですが、違った機種を使用したかったので、F-05Dになりました。
あまり期待はしていなかったのですが、HDの画面に対応していないアプリが一部ある以外は、思っていた以上に快適に使用できます。
>おびいさん どうもです。
おびいさんの最近の書き込みを見ると、Optimus LTE L-01D を使用されているように見受けられますが、S2 LTEではなかったのでしょうか?
あれっ、両方お持ちですか?
>28Tさん おじゃまして、申し訳ありませんでした。
書込番号:13961087
1点

>以和貴さん
実はGALAXY S II LTEからOptimus LTEに変えました。
GALAXY S II LTEには色々と問題がありまして2週間で3回も交換してもらっても直らず、恐らく本体側に何らかの問題があるかも?とドコモショップの計らいでOptimus LTEに変えてもらいました。
ただ、使いやすさや起動時の動作スピードはGALAXY S IIに敵いませんね。
>HDの画面に対応していないアプリが一部ある
これは実感しますね。
また、一部のスマートフォン用のサイトが微妙にずれて表示してしまうのもありますね。
私は生活圏の殆どがXiエリア外なので、たまにエリア内に入るとその通信スピードにただただ驚くばかりです。
>28Tさん
スレから外れてしまってすいません。
解決できて何よりです。
書込番号:13961138
0点

お返事をいただいた皆様どうもありがとうございました。
AQUOS PHONE SH-01D の完全ガイド本を買って読んでおりまして、
付属のアプリを使いこなそう
141ページに標準アプリ「ニュースと天気」が記載されていたので
質問したしだいです。
本を作成していた時点と実際に発売された時点では内容が変わったのでしょうね。
書込番号:13961155
0点

>28Tさん
そうだったんですね。
解説本は発売日前の試作モデルと従来のモデルでは当然あったものを憶測で編集されている部分もありますので、実機との差異が出てくるんでしょうね。
例えば、GALAXY S IIの解説本でもLED通知ランプが無いのに、spモードメールでLEDの光らせ方を解説したものがありましたから(^_^;
書込番号:13961183
0点

おびいさん
S2 LTE、Optimus LTEの件、了解です。
書込番号:13961221
0点

>以和貴さん
おかげ(?)で当選した宇宙飛行士充電スタンドがただのオブジェになっちゃいました(^_^;
書込番号:13961278
0点

「ニュースと天気」がプレインストールされていなかったとして、
インストールするにはどうしたらいいのでしょうか?
AndroidマーケットやWebを検索しても見当たらないです。
書込番号:13970854
0点

「ニュースと天気」がプレインストールされている端末を購入すれば良いと思います。
書込番号:13971407
0点

↑こんなレスはシカトで。
確かに「ニュースと天気」アプリはマーケットにはありませんね。
ニュースも天気も沢山のアプリがあるので、好みの代替アプリを
選択しましょうか。
私は「産経新聞」や「Y!ヘッドライン」
「CliphWeather」「Aix Weather」を使っています。
書込番号:13971487
1点

>ついんたさん
こんなレスですか?言いようもありましょう。
TOHRU1104さんは「ニュースと天気」をインストールしたいと仰っています。
となれば「ニュースと天気」がプレインストールされている端末を購入するしかないと書き込んだんですけど、シカトしろとは如何なものかと。
書込番号:13971516
0点

>TOHRU1104さん
例えばこの冬モデルですとGALAXY NEXUSに「ニュースと天気」がプリインストールされていたと思います。
書込番号:13971894
0点

古いスレを持ち上げてなんですけど…。
auに変えてから気付いたんですけど、どうもこの「ニュースと天気」アプリ、ドコモは冬モデルから意図的に外しているようですね。
auのGALAXY SII WiMAXにはしっかりとプリインストールされています。
ドコモは有料サービスの「iチャネル」と微妙に内容が被るので敢えて削除したのかもしれませんね。
書込番号:14156683
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
SH-01Dを年末から使用しています。
以前使用していたXPERIAについていたイヤフォンを流用しようとしましたが、なぜかYoutubeの動画の音以外全てこもって聞こえました。
で、仕方なくほぼ衝動買いでソフマップさんで前から欲しいなと思っていたBluetoothのイヤフォン(ロジテックLBT-HP05シリーズ)を3,980円で購入しました。
音のこもりはなくなりましたが、なんせ音飛びがひどい!通勤時胸ポケットに携帯を入れて自転車を漕いでいるとほとんど聞こえません。電車に乗ると少し音飛びしつつも聞こえます。そして歩くとプツプツと音飛びが…。なぜか顔を右に向けると聞こえなくなります。ちなみに自転車を漕いでいる時も胸ポケットから取り出して少し近づけると聞こえる様になります。
基本的にスマホはモバイルwi-fi(ソフトバンク007z)で対応しています。右の腰にwi-fiをぶら下げているので、これが干渉しているのかなと思い、wi-fiの電源を切っても同じ症状が…。
結局安物買いの銭失い(←Bluetooth商品として)なんでしょうか?携帯本体の問題なのか、イヤフォン自体の問題なのか、なにか対処法があればご教授願いです。
0点

Bluetoothはヘッドホン側との相性みたいなものもあるので、ヘッドホン側を変更すると安定する場合もありますよ。
書込番号:14009239
1点

自分も同じBluetoothのイヤフォン(ロジテックLBT-HP05シリーズ)を衝動買いした口です。
手にもって聞いている分には余り途切れないですがポケツトに入れて聞いているとヤハリ途切れまくりです。相性悪いみたいですね。カーナビのBluetooth audioは全然問題はないのです。
結構重低音が効いて好きなんですが残念ですよね。。。。
ほんと相性のいいやつないですかね(笑)
書込番号:14010899
1点

>クリスタルサイバーさん
>k-オヤジさん
ご意見ありがとうございます。
やはりスマホ本体の問題ではないみたいですかね?確かにスマホ本体が安定していると余り音飛びしないような気がします。
あ〜あ、3980円とはいえ、しがないお小遣いサラリーマンには痛い出費になってしまうのでしょうか(@_@)
書込番号:14011166
0点

この機種は、bluetoothだと残念ながら音飛びしますよ。
それどころか、bluetoothの接続が切れてSH-01Dを再起動しないと接続できない
状態に陥ることも多いです。
それはbluetoothのレシーバーをどれにしても多かれ少なかれ出ると思います。
私は、sh-01dを購入してからMW600,DRC-BT30P,LBT-AR120,LBT-AR300などを試しましたが、
すべて音切れと接続切れを経験しました。
LBT-AR300のごときは、シャープのホームページで対応をうたっているのに、です。
これはよく問題になっている、いわゆる「ガガガ」問題と関係があると思いますが、
近々あると言われている?SH-01Dのアップデートを待つしかないような気がします。
書込番号:14011566
1点

>dyna.thorさん
ご意見ありがとうございます。このシリーズだけではなく、ほとんどのbluetooth製品がダメなんですね。
SH-01Dのアップデートでの対応に期待するしかなさそうですね。
頼むで!シャープさん!!
書込番号:14013346
0点

改良されるまで我慢しながら使用したいと思います…。
皆様、ご意見ありがとうございました。
書込番号:14013353
0点

ソニーのHBH-DS205を使ってますが全く問題なしです。
書込番号:14013378
0点

横からすみません
akinori11さん
ソニーのHBH-DS205をお使いで、問題ないとのことですが、動きのある使用状況(携帯はカバンの中で歩行中使用など)でも音が途切れることなく使用出来ますか?もし出来るなら購入しようと思います。この機種とても気に入ってるのですが、Bluetoothの音飛びだけが欠点なんですよね。もし見ていらっしゃいましたら返信をお願いします。
書込番号:14056795
0点

タイボン777さん
長い間、通勤で使用していますが不便を感じたことはないですね。
ただ、すでに製造中止ですので手に入るかどうか…
書込番号:14057301
0点

2012年1月24日にdocomoの公式からAQUOS PHONE SH-01Dの製品アップデート情報が公開されています。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh01d/#p04
DRC−BT30のbluetoothを使用していますが、なんとか聞けます。
▼改善される事象
YouTubeTMアプリで動画視聴中、またはミュージックプレイヤーアプリで音楽再生中に異音が発生する場合がある。
Wi-Fi設定のON/OFFを繰り返した際、まれに携帯電話(本体)がフリーズしたり再起動する場合がある。
書込番号:14089703
0点

ソニーエリクソン製 HBH-DS205とMW600の2機種で試しましたが、ががが対策アップデート後も音飛びは改善されませんでしたね。
ところが、駄目元で評判の良いメディアプレイヤーPowerAMPを導入したところ劇的に改善しました。
もちろん音飛びがゼロになった訳ではありません。そもそもスマホはメディアプレイヤーに特化した製品ではないので、他に常駐しているものが動き、瞬間的に処理落ちを招いたかもしれません。
実体験で言えば20〜30曲自転車をこぎながら聴き続けても瞬間的な音飛びが1回あるかないかといった具合です。
書込番号:14090532
0点

akinori11さん
返信有り難うございました。
確かにもう売ってないですねぇ〜
書込番号:14138354
0点

わたしもmasura555さんの話を聞いて、
有料だからと使用をためらっていたPowerAMPを使うことにしました。
いろいろ試した結果、apt-xに対応したロジテックのLBT-AR300を使用し、
PowerAMPで再生すると、あれほど連発していた音飛びが全くと言って
いいほど出なくなりました。
もちろん、1/24のアップデートは適用済みです。アップデート以降は、
音飛び以上に問題であった接続切れ及び再接続不能という現象も起き
ていません。
SH-01Dを買った当初はあまりの音楽再生時の不具合のひどさに、
別の機種に交換してもらおうかとか、音楽用にウォークマンを買おう
とか、いろいろ考えていましたが、bluetoothレシーバーの交換、
microSDの日本製への交換、システムソフトウェアのアップデート、
そして最後にPowerAMPの導入といろいろやって、ここまで改善された
ことになんだか遠くへ来たような気分すらしております(笑)。
これでこの機種を心おきなくウォークマンとして使うことができます。
ま、bluetoothのレシーバーを2台ほど余分に購入したのでそれなりに
コストもかかりましたけど。
書込番号:14145167
0点

私の場合、PowerAMP使っても音飛びが収まらなかったので、「プラントロニクス m50」を買ってみました。これは距離が短ければ、音飛びなく使えています。
音飛びは解決したのですが、スマートフォン本体側で音量調節できないので困っています。みなさんはどうですか?
購入した「プラントロニクス m50」は最小音量でもかなり音が大きく静かな場所で聴くには音量が大きすぎるのです。。また新たな問題が・・・
書込番号:14150997
0点

Audio Fx Widget というアプリで調整してみてはどうでしょう。
書込番号:14151717
1点

akinori11さん
イコライザーで調整すれば良いのですねぇ〜。全く気付きませんでした。音量絞って聴けました!!
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:14155485
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)