端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SH-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全671スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 17 | 2012年2月13日 09:24 |
![]() |
18 | 2 | 2012年2月13日 01:40 |
![]() |
1 | 3 | 2012年2月13日 00:43 |
![]() |
1 | 4 | 2012年2月12日 02:41 |
![]() ![]() |
5 | 18 | 2012年2月12日 00:17 |
![]() ![]() |
19 | 12 | 2012年2月11日 05:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
お世話になります
現在、SoftbankのiPhone 3GSを使用しています
普段から電波状態が大変悪く、この際AndroidへのMNPでの買い替えを考えています
機能としては、おサイフケータイ、ワンセグが必要機能で、キレイに撮れるカメラ、いい音のするミュージックプレイヤーがあればいいな〜と考えています
当初このSH-01Dを第一候補に考えていたのですが、どこのdocomoショップに行っても売り切れで入荷未定という状態でした。
そこで、必要な機能を持つXperia acro HDでもいいかな?と考えています
機能としては十分で、ミュージックプレイヤーもウォークマンと同じ技術ということでかなりなびいていますが、この機種もなかなか捨て切れません
たまたまヤマダ電機に行った時に在庫があることを知り、さらに悩んでいます…
まだ未発売の機種と比較するのは難しいとは思いますが、みなさんの意見を聞かせてください
1点

自分も同じくこちらとSO-03Dで迷ってます(^_^;)
まずこちらを1/22にDSで予約して、今日入荷連絡がきました。
ところがこの約3週間待たされている間にSO-03Dの存在を知り、液晶サイズ以外ほぼ全てにおいてこちらよりスペックが多少上回るSO-03Dに惹かれて気持ちが傾いてしまいヤマダで予約しました。
ところがクチコミを見ていると電池パックの脱着ができないということと、本来購入するつもりで待っていた機種の入荷連絡がきたので、少しテンションがあがり今すぐ手に入るこちらにまた気持ちが傾いてきて揺れまくってる状態です(^_^;)
せっかくSO-03Dを待つ決心がついてたとこだったのに…って感じですね…
書込番号:14134113
0点

>C&Fさん
似たようなことを考えていた方がいてうれしいです
Xperiaでひっかかっているのが、そのバッテリーの取り外し不可、防水仕様なので、イヤホンジャックに蓋がされているということなんですよ
それ以外は不満はないので、即決したいところなんですが…
SH-01DならすぐにMNPできるので余計に気が急れてしまいますね…
書込番号:14134157
0点

そうなんです(^_^;)
あと1ヶ月半ぐらいなら待とうと思ってたんですが、元々欲しかった物が手の届く所にあるとやっぱり揺れちゃうもんですね(笑)
電池パックの件はSO-03Dのスレでも話題になってますし、何らかの対応策はあるはずという意見もありましたが、なんせドコモのスマホとしては初の試みらしいので、自分としてはそこも大きな不安要素ではありますね(>_<)
こちらの機種も代表的な不具合はいくつかあるものの、それを補って余りあるかどうかは別として、それなりに魅力的な部分も多々あるのでなんだかんだ惹かれるんですよね(^-^)
書込番号:14134344
0点

C&Fさん
お久しぶりです。
まだ悩んでいるんですね・・・。
両方買うのはどうでしょう(笑)
ウソです・・・。
SO-03Dはスペック的に良さそうですね。
(電池パックの取り外しができないのはかなり致命的ですが)
まだ発売されていないので、一概に比較できませんし、現時点でどちらがお勧めとはだれも断言できません。
本当に悩んでいるなら、今決めるのではなく、SO-03Dが発売されてしばらく様子を見てから、どちらかを選ぶのがベターですね。
SO-03Dを実際に触ってみたら、自分には合わなかったっていうオチもありますよ。
書込番号:14134444
1点

返事ありがとうございます
確かに、発売してから考えるというのもありなんですが…
前提としてMNPを使用というのがあるので、あまり長期間待つことはできません(遅くても4月)
解約手数料が発生してしまうので…
また、悩んでいるうちに、次の機種発表とかになるともうどうしていいやら…
と言っても何も始まらないんですけどね(-_-;)
初期不良がないとは言えないですし、実際触ってみて期待はずれというのもありえますが…
書込番号:14134472
1点

> k.i.t.t.さん
その節は色々とアドバイスいただきありがとうございました(^o^)
恥ずかしながらまだ迷ってます…というか予約して入荷されたのが今日なので、どちらにしてもあの時はまだ機種変できませんでした(-_-;)
今度は「ニュウカサレタトキガカイカエドキ〜」 という徳井の声が聞こえちゃいました(笑)
とりあえず今からDS行ってもう一度触って、やっぱりこれがいい!と思えたら今日機種変します(^-^)
書込番号:14134475
1点

話聞いてるとSH-01Dでいいような気がします
SH-01Dはすでに発売してますしacroHDは3月のいつか1か月あります
SH-01DでなくacroHDを買ったとしてもSHにしとけば良かったってなりそうです
バッテリー着脱不可が引っかかるならacroHDは向いてない気がします
ガラスマがほしいというなら他にも選択肢はいっぱいあります
iPhone持ちでバッテリー着脱不可にはなれたとかはないんでしょうか
逆にバッテリー取り外したいって感じですかね
書込番号:14136037
0点

バッテリーもつ/もたないより、フリーズしたときのバッテリー外してリセットできないのは困りませんかね?
書込番号:14136544
0点

昨日は結局機種変しませんでした…
地元DSの店長とちょっと仲が良いので9時ぐらいまで色々と話し込んでたんですが、やはりこのタイミングならacroHDを待つ方が後々のことを考えても良いという感じで落ち着きましたね。
NXの実機がきてた(ディスプレイはされてなかったけど特別に出してくれた)のでSHと色々と比較してみましたが、バッテリー脱着不可という点以外は全てNXの方がよかったです(^_^;)
acroHDはNXにガラケー機能&防水をつけたようなものでデザイン以外の仕様はほぼ同じというので、実機触ってみると1ヶ月待つ価値はありそうな気がしました。
NXには強制終了する物理ボタンがありましたし、間違いなくacroHDもあるはずとのこと。
そもそもスマホはガラケーと違いバッテリー脱着を行うこと自体がハイリスクなので、それをしないでほしいということであえて内臓型にしたのかもと…あとは電池パックを外さないといけないような事態に陥る可能性は極めて低いと思いますと…さらにAndroid4.0へのバージョンアップもほぼ間違いなくされるだろうし端末もそれを見越してつくられているということでしたね。
普通売ろうと思えば売れるという状況が目の前にあるのに、わざわざ見送ることをすすめますかね?
今回NXを触ってなかったら店長のすすめを押しきってSHにしてたかもしれませんが、実物じゃないとはいえほぼ同じ仕様のNXと比較ができたので違いはハッキリわかりました。
長々と失礼しました(^_^;)
書込番号:14137252
1点

acroHDは電源長押しで強制リセットって話を聞いたな
書込番号:14137664
0点

>acroHDは電源長押しで強制リセットって話を聞いたな
GALAXY S IIシリーズなどは電源ボタン(8秒以上)長押しで再起動出来ますけど、それとは違うんですかね?
書込番号:14140706
0点

Xperia NXとacro HDのリセットは、電源ボタンとボリュームボタン大を3秒以上長押しだとか。
おびいさん
GalaxySUシリーズは、電源ボタンを8秒以上長押しで再起動するんですね。
さっき試したら出来たので、1ついい事を知った気分です(笑
書込番号:14140785
0点

因みに最近のシャープ端末にもシャットダウン時に再起動を選択することが出来ますね。
書込番号:14140790
0点

>armatiさん
情報ありがとうございます。
GALAXY S IIの再起動の件は、ホームキー長押しで出てくるタスクマネージャーを開いて、上部のタブで「ヘルプ」を選択してたまたま見付けました(^_^;)
他にも電源ボタンを押しながら「電源Off」を選択しても再起動可能ですよ。
書込番号:14140868
0点

★もんち★さん
MNPの関係で4月までには機種変しないといけないんですよね?
スレッド読んでると、まだ決めきれていないようなので・・・。
ドコモショップに行って両機を予約しておきましょう。
Xperia acro HDの発売1週間前には、店頭に実機が並ぶはずです。
そこで両機を触ってみて、気に入った機種を決めるのがベストだと思います。
それなら4月までに間に合いますよね?
書込番号:14141020
0点

acroHD、有楽町のスマートフォンラウンジで実機を展示してますので、もし可能であれば見てきてみてはいかがでしょうか。
展示品も人気があり、ちょっと待つかも知れませんが…。
でもデザインはNXのほうがいい感じなんですよね(^^;)
書込番号:14146323
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます
実機触れればいいんですが、なにぶん田舎暮らしのものなので、発売日前にショップに来るかどうかすらわからない状態です(-_-;)
再起動のことについては、あまり気にしていなかったので参考になりました
今のiPhoneでは、あまり再起動とか意識したことなくて、動作が重くなった時に、再起動したくらいでしたので…
まだ、決めきれてはないですが、気持ちの上ではXperiaのほうがいいのではないかな?と思っています
XperiaNXの実機があるお店を探して、少し触ってみたいと思います
書込番号:14147181
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
電源を自動でON/OFFする機能、アプリはありませんか。
ガラケーには、この機能がついていたものもあったはずですが、アプリをうまく検索できずにいます。
タスク管理にプラスαとして、寝ている間等、一時的に電源のON/OFFをと思ったのですが。
どなたかご利用中の方はいらっしゃいませんか。
12点

Android OSの仕様上出来なくなっているとのことですね。
海外では自動的に電源が入ることにより、いろんな犯罪に利用される事を懸念して(過去に実際に多発したそうですよ。)、多くのmobile phonでは、その機能が外されているそうです。
その仕様に合わせた為に、OSが出来なくしていると言うことだそうですね。
書込番号:14141508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

mootさん
ご返答ありがとうございます。
電源自動ON/OFFの機能自体が無いのでしたか、残念。
アプリ等、いいものをみつけた時には、別途アップします。
書込番号:14146606
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
AQUOS PHONE (SH-01D)のカバーについて教えてください。
スマートフォンデビューを考えている初心者です。
機種は、docomoのAQUOS PHONE (SH-01D)にするつもりです。
この機種のカバーで、つけたまま卓上ホルダで充電できるものを探しています。
防水のためフタの開閉はあまりしない方が良いそうなので、卓上ホルダで充電することを考えています。
いろいろと探しているのですが、カバーを付けたまま卓上ホルダにセットできそうなものが見つかりません。
また、ご自身でコネクター部分に穴をあけて充電できるように加工し成功した事例などがありましたらカバーの型番を含め教えてください。
ご教授のほど、よろしくお願いします。
0点

いろんなサイトにカバー付で出来るようにと格闘された方の記録が有りましたが、T-01Dや、F-05Dのようには行かないようですね。
卓上ホルダーを1から自作するぐらいの技量が必要なようですよ。
書込番号:14140900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いわゆるシュリンクタイプの「保護」カバーではありませんが…。
レアボイルドさん http://www.reahboiled.com/aquos-phone-sh-01d/
こちらの純正交換式の背面カバーは卓上ホルダで問題なく充電できます。
難点は、
・本体の「保護」にはならない。
・値段がちょっと高い。
・テクスチャーシート貼り付けタイプなので荒く扱うと、シートがはがれてしまう。
といったところでしょうか。
書込番号:14141564
0点

私はカバーと充電台を彫刻刀、ニッパー、ヤスリで加工して
充電出来るようにしました。
なお、ここで紹介する方法で加工する場合は
自己責任でお願いします。
ケースはレイアウトのRT-SH01DC3シリーズです
また、バッファローのハードケースBSMPSH01DHも大丈夫です。
基本的に厚みが薄いケースなら大丈夫だと思います。
(エレコムは厚すぎて駄目でした)
充電ピンと本体の端子がギリギリで接触する感じなので
うまく加工しないと充電出来ないかもしれません。
加工方法の画像をつけておきますので参考にしてください。
書込番号:14146441
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
SH-01D、T-01Dで迷っています。
それぞれの口コミをみていると、
「ガラケーから移行する初心者は前者の方がいい」
とあります。具体的にはどんなところがそうなんでしょうか?
0点

スレ主様
SH-01Dが総合的に優れてると評価されスマホ初心者にも使い易いと言われてる点は・・
ハイスペック何でも入り端末だと思います。
一番、機能的にもフィーチャーフォンから移行し易い端末の機能が搭載されています。
他の機種でも今冬Dシリーズから漸くスマホでも「ワンセグ」「お財布携帯(Felica)」「赤外線通信」と従来のフィーチャーフォンでは当たり前の様に搭載されていた機能は勿論ですが今迄のスマホには無かった「防水や防塵」搭載機種も増え出しています。
今迄は三種の神器と言われてましたが、もはや四種の神器でしょうかね!
それだけなら今冬Dシリーズの他機種でも対応してますが・・・
「SH-01D」ならではの「SH-01D」にしか無い機能として昨年夏モデルでもSHARPだけでしたが、伝言メモ機能やiC通信機能に対応してるのは、今冬Dシリーズのハイスペック機種では「SH-01D」のみです。
他の機種は類似機能としてAndroid Marketからアプリさえダウンロードすれば機能として使えない事は無いでしょうが純製品では無いので同様には作動しません。(検証済み)
又、ベールビュー機能(覗き見防止機能)もフィーチャーフォン同様にSHARPのみ標準搭載されています。(スマホは従来のフィーチャーフォンより特に画面も大きいので電車とかでの利用シーンを想定したら重要視されてる方も多い様です。)
これらも含めて初心者でもフィーチャーフォンに近い環境で使える様に細かい機能でチューニングされてるハイスペックなのは「SH-01D」と言っても過言では無いと思われます。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14046209
1点

ガラケー移行から乗り換えしやすい理由はいくつかあると思います。
ワンセグ Felica 赤外線 防水 といったガラケーでは当たり前の機能がSH-01D T-01D に入っています。(他にMEDIASやAcroもあります)
日本企業以外はガラケー機能をほとんど積んでいません。(スマホにこれらのガラケー機能が入り始めたのは2010年の暮れ頃だったと思います。
T-01Dより・・・ となると、T-01Dはいろいろと不具合あるから という解釈もできます。
価格.comの評価を見れば分かりますが評価がさほど高くはない・・・(不具合報告多数
確かにSH-01Dも不具合はあります。しかし、T-01D程酷くはない?(私見)・・
要するに、偏った話になりますが 機能的にはほぼ同じ両機種 ですが快適性でデキの良い悪い の問題でSH-01Dの方が良いのだと ・・・私は思います(推測
余談ですが後は、デザイン・・・
REGZAにはテレビでおなじみのRegzaエンジン搭載という点
Regzaには指紋認証がある・・・ (使いますか笑?
対するSH-01Dは
3D表示対応
比較的快適
画面が大きい
通信下りがRegzaより早い?!(※理論値
内面的な物を見れば搭載していても実用性の低いどころか不必要ささへ感じられそうな機能がある(ソフトアップが面倒(メーカー)不具合発生の元)
それに対するアクオスはあっても困りはしない機能(画面大きい)・・・
指紋認証の有無・3Dの有無等は個人の価値観ですね。はい。
解釈は個人に任せます。
何を選ぶにしても自分に必要な物は何?
快適さ?デザイン?3D?指紋認証?Regza,,,?
こういった物を考えて購入しないと損というより後悔ですね。
両者でデザイン等コダワリ無しというのであればSH-01Dが無難かと存じます。
失礼しました。
書込番号:14046262
0点

上の方々が色々書いておられるので、省略します。
後はデザインとかじゃないでしょうか?
それに指紋認証は要らないと私は思ってます。(個人的意見ですみません。)
私はSH-01DとXperia acroと悩んでました。
Xperiaのカラー(ブルー)がすごく綺麗で、またソニエリの開発なのでエンタメ向きと思いましたが、それでもSH-01Dにしたのは、デザインとカラーそれにデュアルコア、防水で決めました。
T-01Dが悪いと思ってませんが、それぞれの方の好みがあるのだと思います。
書込番号:14049816
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
2日ほど前にソフトウェアを更新してから、よくフリーズするようになりました。
電源ボタンを押しても うんともすんとも言わないので、カバーを外して電池を外したりです。
初めてスマホにした時に「スマホはパソコンの様なものなので、フリーズしたりします」と説明を受けていたのにならなかったのでラッキーと思っていたら、ソフトウェア更新した途端しょっちゅうフリーズし始めました。
最初はやはりなるのか〜とあまり気にしませんでしたが、ソフトウェア更新した後からというのがそのせいな気がしてたまりません…
何かよい方法はないでしょうか。
書込番号:14128321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度、初期化をしてみてはどうでしょうか?
クチコミで見たことあるんですけど、ソフトウェアのアップデートで正常にアップデートができない時があるらしいので、初期化をすると直る可能性があるらしいのです。
それでも直らない場合はDSに相談してみてはどうでしょうか?
アプリ等の初期設定は面倒くさいですけど!
書込番号:14128527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

朝、ドコモインフォメーションに電話して、いろいろ見ましたがダメで、ショップに行ったら交換してくれました。
しかし、家に帰ってから、裏ぶたを開けて製造番号を確認したら、2カ月も古いものになっていて損をした気分です。
こんなことはよくあるのでしょうか。
ショップに電話したら、製造番号はさほど関係はないと言っていました。
書込番号:14129825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSには交換用に数台ストックしてるらしいので
あるかもしれませんね。製造年月が古いとちょっと
悲しいですね。
後は、初期不良と不具合が無ければいいですね?
書込番号:14129998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
DSとの話ではソフトウェア更新はせずに使いましょうと決めましたが、アプリもまだ何も入れず初期化状態で恐る恐る更新してみましたが、今のところフリーズはしていません。
このまま何もなかったら最終的にはよかったのかなと思いたいです。
書込番号:14134260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日に購入したのですが、先日のアップデート後は、バッテリーの持ち、フリーズ、ガガガ等すべて改善されています。
初期ロットに合わせたアップデートなのかもしれませんね。
書込番号:14139292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も初期ロットですがガガガ問題また再発するし、 バッテリーの持ちがかなり悪くなり全然安定しません。やっぱ当たりはずれがあるんでしょうか?
書込番号:14139533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ゆっかーなさん
改善されてない方もいらっしゃるんですね。
バッテリーの持ちはアップデート後2〜3日だけは何故か悪化して、その後は良くなるという不思議な状況でした。(特にスリープ時が改善していました。)
ちなみに、スレ主さんが気にされているフリーズはいかがですか?
私はアップデート後はフリーズ0です。
ロットじゃ無くて純粋に当たり外れなんですかね〜
書込番号:14139720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回交換してもらったものが、初期ロットというものなのでしょうか…
とりあえずフリーズはしなくなりました。
でも電話の具合が良くないです。
今日は鳴っているのに受けれませんでした。
そんな時はありますか?
書込番号:14139782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、フリーズは頻繁に起こります。画面が真っ黒になりどこを、押しても反応なしで電池パック外さないとどうも出来なかったりネット見ていてフリーズしてこれまた、ボタン押しても反応なしで電池パック外さないとどうも出来ない、こんなの日常茶飯事です。後は、電話途中にフリーズして画面も真っ黒でどこを、押しても反応なしで焦ったり、本当に最悪です。電話は気に入っているため、とても残念です。
書込番号:14140030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしもソフトウェア更新した後からまさにそんな感じで、ブラウザを開くのも怖々になっていましたから…
なのでDSに持ち込みました。
1日1回あるかないかのフリーズだったら 初期化しての対処になってしまうかもしれませんが、おそらくその症状だと交換してもらえると思いますので、DSに行って相談なさってみてください。
書込番号:14140168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度か足を運びましたが、アプリとの相性がどうのこうの、初期化して様子を見てくれの一点張りで、交換は、してもらえません。何軒か回ったけど同じでスマホは、小さいパソコンだからフリーズは当たり前と門前払いです。
書込番号:14140223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。
インフォメーションセンターの方へはご相談されましたか?
わたしはDS行くのが面倒で、まずそこで対処してもらおうと思いましたがダメで、結局足を運んだわけですが…
書込番号:14140272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もまったく同じです。インフォメーションセンターは、結局ショップに持っていって下さいと言われましたよ。だから交換してもらえた人がうらやましいです。
書込番号:14140319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小さいパソコンとは言え、フォンである以上、通話中のフリーズはアプリとの相性で済ませられないのではないと思います。
それがDSで再現できれば交換してもらえる可能性ありではないでしょうか?
この2〜3週間はフリーズしてませんので、個体差だと思います。
それか、初期化してアプリ追加しない状態で、フリーズを再現してDSに持ち込んではいかがでしょうか?
書込番号:14140559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化すると後が大変だなとなかなかやる気になりません。新しく変えてもらえるならまた一からでも設定しなおしますが…ショップも結局その場で起こらないと対応してくれないし、仕事中とかにフリーズとかなったからってすぐにショップに行けるわけではないし…新しく変えてくれるショップないかなぁ?って思います。
書込番号:14140622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに初期化は面倒ですよね…
わたしもそれを避けたくて、まずインフォメーションセンターに問い合わせたので。
結果きっとDSに行っても初期化してと言われるのはわかっていたので、自分でやりました。
書込番号:14140670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリーズの再現と言っているのは、固まった状態でDSに持ち込むことじゃなくて、DSで固まるところを見てもらうと言うことです。
どうしても初期化が面倒なら、最低限として追加アプリを全部アンインストールするのも手ですね。
初期化と比べると、メアド設定や電話帳の設定とかの手間は省けて、DSから見たら初期化状態に見えると言うメリットがあります。
それでも面倒で、フリーズの方がマシならば、次回以降のアップデートに期待して待つしかありませんね。
書込番号:14140699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんは初期化されたんですね。私はそれは出来たら避けたいので追加アプリをアンインストールしてみようかな。なんか私の悩みばかり書いてしまいごめんなさい。
書込番号:14141033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
近々ガラケーからスマホに買い替えたいと考えており、この機種を候補にしていたのですが、
ガガガやフリーズや電源落ちなどの不具合が結構あるようですね。
それでもここや、店頭でもそれなりに売れているようですし、店員にもこの機種を進められました。
不具合の報告が多々あるのになぜ人気があるのでしょうか?
・不具合が出ない固体がほとんどで、出るのは極めて稀だから
・アップデートによって大半は改善されたから
・不具合はどのスマホにも多かれ少なかれあるから
・例え不具合があっても、それを補って余りある魅力のある機種だから
・それとも不具合があると知らずに買ってしまった人が多いから
自分が思い付く理由はこんなとこですが、このなかに近いものはありますでしょうか?
予想でもいいので教えて頂けたらと思います。
2点

不具合があると知らずに買うのが多いと思いますけど(´・ω・`)
書込番号:14123264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入している人がみんなこのサイトやいろんな情報を見て買うわけではないですから、不具合は知らない人も多いでしょうね。
ただドコモは公表しないので、この機種の不具合率がどれくらいあるのかわからないですが、どの機種でも普通に使えている、気にならない人の方が多いでしょう。
この機種はガガガ問題など目立った不具合報告がありますが、シャープの端末は伝言メモ機能(今は富士通も標準)や赤外線送信の規格などガラケーからの移行する人にとってスムーズなのかなと思います。
もちろんタッチパネルなどの操作は慣れないと駄目ですけどね。
個人的にはですが、フリーズや電源落ちは毎日頻繁に起これば不具合かと思いますが、たまにならば起こる場合もあるかなと思います。
今のスマホで不具合のない端末はないと思いますので、スレ主様が後悔のないようにじっくり検討してみてくださいね。
書込番号:14123335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お財布、ワンセグ、赤外線、+伝言メモ、ブルーレイ連携で、
不具合と言われつつ、一番安定してるので。
アローズは、店員がおすすめできませんと、
言われてしまいますから。
書込番号:14123376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

売れている理由は、現行のスマートフォンの中では多機能・高性能だからじゃないでしょうか?
例えば、デュアルコアCPU、大画面ハイビジョン液晶、高画質カメラ。
加えて、防水、オサイフ、FOMAハイスピード、3D映像、赤外線、テザリング等、他機種にはないほどの多機能さ。
マーケティングなので、メーカーやお店ではメリットしか言いません。
(絶対に不具合があるなどのデメリットは口外しません。)
これはスマートフォンに限らず、どの商品にも言えることです。
この機種の不具合に関しては、インターネットの口コミ等で事前に情報収集している人意外は知らないはずです。
(不具合を知らずに買って、後から気づく人が多い。そのため、不具合関連の口コミがどんどん増える傾向にある。)
この機種に限らず、どのスマートフォンも少なからず不具合があるはずです。
それを口コミなどで調べてみてください。
その上で、納得のいくスマートフォンを選択されると良いと思います。
決してこのスマートフォンが不具合だらけで使い物にならないわけではありません。
書込番号:14123509
4点

確かに不具合はあります。
フリーズしてしまったり、再起動したり。
でも、まったく不具合が起きないものはない
と思います。他の機種も少なからずあるはず。
あたしはこの機種を使っていて大方満足しています。
バッテリーの持ちはよくないですが、デザインも
シンプルで画面も大きくてキレイですし、何より
ガラケーの機能が入っているし、CPUがデュアルだということ。
他のスマホは使ったことはありませんが、かなり
使いやすい方だと思います。
特徴がない=シンプルイズベストなんじゃないでしょうかね?
書込番号:14123719
2点

これ、シャープだからじゃないでしょうか…
私はシャープ好きでしたが、今回のこれで
シャープには懲り懲りです。
最低でも中国製をやめない限りもうシャープは買わないと思います。
音とびもさる事ながら、端末自体の造り込みが安っぽすぎます。
書込番号:14125147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今は中国製も増えてますからね。
シャープと関係はありませんが、Xperiaも中国製ですしね(^^;)
書込番号:14125920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガガガは、アップデート後は出ませんし、
再起動をかければ、影響はありません。
高速通信対応機種との比較では、
Xiの基地局がまだ少ないことや、
Xi対応機種の電池持ちが悪いため、
相対的な評価が高くなっていると思われます。
本機は、画面が大きくて見やすい割りには、
いくつかの対策で電池が持つ印象です。
初スマホでも画面が鮮明で使いやすいです。
書込番号:14126407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさまご返事ありがとうございます。
この機種は店頭で触ってみて操作がしやすかったですし、ガラケー的な機能も全て入っており、デュアルコアで要領も悪くない、
おまけに伝言メモ(これは結構うれしい)もついているので、すごく魅力的だったのですが、
他の機種よりも不具合についての書き込みが多い印象を受けたので(ガガガという若干強烈な響きがそうさせたのかも)、心配になってしまった次第です。
ただ、この機種だけ格段に不具合が多いという訳でもなさそうなので安心致しました。
一応エクスぺリア アクロHD(伝言メモはないみたいですが)が出てから、コストパフォーマンスなどを比較して、どちらかに決めようと思っております。
ギャラクシーの02も候補には入ってますが、まぁ優先順位はAQUOSフォン→アクロHD→ギャラクシー02という感じです。
書込番号:14128090
1点

スレ主様
acroHDはソニエリの実績からみても安定はしているかなと思いますよ。
個人的には仕事上でかなり使うので、バッテリー交換不可なのが難点かなと。
外出先で予備バッテリーで駄目な場合充電出来るところを探さないといけないこともあるので。
あと使わなければ問題ないですが、おそらくacroHDはワンセグ録画は出来ないと思いますのでご注意くださいね。
今の携帯は6万くらいが当たり前になっています。
簡単には嫌だからといって機種変更も簡単には出来なくなっています。
後悔のないようにじっくり検討して購入してくださいね。
悩んでるときも楽しいですからね。
書込番号:14128160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう大勢の方が回答されていますので必要ないかもしれませんが、SH−01Dは安定した機種だと思います。しかも多機能で日本人好みの機種だと思います。クロッシー非対応ですが、だからと言って遅いわけではありません。レスポンス、文字変換も特にストレスを感じることはなく、スムースに動いてくれます。私はかなりハイスペックのパソコンを持っているのですが、その速さと通常の使い方の範囲ではそれほど大きな違いはありません。
画面はさすがにきれいですよ、鮮やかさを一番落としてお助けモードにしても画面はくっきりです。
3Dにはあまり興味がなかったのですが、とった動画を3Dに変換しても3Dになり、3D効果もすごいですね。
まあしいてシャープに要望すればつぎの3点です
(1)1200万画素にふさわしい画質を出してほしい ただ、現状でもスマフォ、形態と しては悪くはないのですが
(2)5.1チャンネル、サラウンド機能を付けてほしいことです そうすれば音楽をも っと立体的に楽しめると思うのですが?この件につきましては皆さんにこの欄を通じ て対策がないか質問をしているのですが、1件も回答がないということはやはりこの 機種では無理で、最初からこの機能を装備していないとだめなのでしょうかねえ?
(3)それほど現状ではへびぃな使い方をしていないので問題はないのですが、マルチタス クで同時作業をする人はデュアルコアが1.5ギガほしいですね
でも、私のSH−01Dでは皆さんが困られているようなガガーなどの不具合は全くありま せんので、満足のいく安定した、バランスのとれた、優れものです
書込番号:14128791
1点

>とんぴちさん
acro HDはバッテリー取り外し不可なんですよね〜。
そこがちょっと引っかかっていますが、まあその分バッテリーの容量が
ほかの機種よりあるみたいなので、まぁ何とかなりそうかなと。
ただ、バッテリーが寿命や故障で万が一ダメになったときは、
めんどくさいことになりそうですが・・・。
好奇心な男さん
改良の余地はあれど、使い勝手のいい高性能な機種みたいですね。
この機種への不安はほぼなくなりました。
皆様、ありがとうございました。
acro HDを触ってみて、最終的にどちらにするか決めようと思います。
あまり気にしてもキリがないので、選択を楽しませて頂きます。
書込番号:14136877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)