端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SH-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全671スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年1月9日 17:26 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年1月9日 12:19 |
![]() |
0 | 7 | 2012年1月9日 03:54 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月9日 00:14 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年1月8日 22:59 |
![]() |
11 | 5 | 2012年1月8日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
初歩的ですみません。。。 初スマホです。
ロック時(バックライト消灯)にメール受信があったとき、
それに反応してバックライトを点灯させることは出来ますか??
またロック時に関わらず、メール受信の際、送信者の名前(電話帳登録あり)が
画面に表示されず、メールを開くまで「誰からの」メールか分からなくて不便です。
これについても表示方法をご教授ください。
あと、出来れば作業中(アプリ起動中やワンセグ視聴時など)にメール受信した場合にも
誰からのメールか分かり、作業を中断してメール閲覧も可能、という設定にしたいです。
いずれも携帯(SH-05A)では簡単な設定で出来たのですが。。。
メールはspモードメール、ホーム画面はシャープのホームです。
0点

「iLED」または「NoLED」をお試しください。
スリープ中にメールを受信したこと等を画面に表示させることができますが、送信者名を表示させることはできません。
【iLED】
https://market.android.com/details?id=com.studiozitto.iLED&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5zdHVkaW96aXR0by5pTEVEIl0.
【NoLED】
https://market.android.com/details?id=com.led.notify&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5sZWQubm90aWZ5Il0.
spモードメールでできることは、ウィジェットをホーム画面に置く(送信者名等が表示されます)ことや、
『画面を長押し→ウィジェット→spモードメール(詳細表示)』
メール着信時にspモードメールアプリを起動させることぐらいかと思います。
『spモードメール→メール設定→受信時動作設定にチェック』
書込番号:13995980
0点

ありがとうございました。
ウィジェットの「詳細表示」の方にしたら、送信者名と件名も表示されました。
iLEDで、わずかな時間ですが、バックライトが点灯するようになったので良かったです。
書込番号:14001280
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
ある音楽のサイトで音楽をメディアプレイヤーで再生したのですが、保存は出来ていませんでした。
音楽などの保存の方法を教えてください!!
書込番号:13999959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分ですが、ミュージックプレイヤーへダウンロードする時に、タップする所があると思うのですが、
そこを長押しするとリンク保存とでますので、
リンク保存をタップすれば曲を保存出来ると
思いますので 、試して下さい。
あくまでも多分ですのでご了承下さい。
書込番号:14000088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
前まではダウンロードフォルダに来てたのが、最近ダウンロードしてもフォルダに見当たりません。
angel blowserでダウンロード先を指定してみましたが、それでも表示されません。
ES他、アストロ等使いましたが他のフォルダを見ても見つかりません。
でもダウンロード後の通知や履歴を押すとファイルが開けるので、どこかには保存されているはずです。
再起動なども試しました。
こんな状態になっている方はいませんか?
また解決法があれば教えてください。
0点

ESファイルエクスプローラーなどで検索してみてはどうでしょうか。
書込番号:13985717
0点

以下を試してみてはどうでしょうか。
電源OFF→microSDカードを取り外し、再度装着→電源ON
書込番号:13986384
0点

ひとまず、現在のSDカードをPCに丸ごとコピー(バックアップ)
しておいたほうがよいと思います。
ファイルマネージャで、
Downloadフォルダに、別のフォルダのファイルをコピーできるかどうかを
試してみてはどうでしょうか。
書込番号:13986518
0点

現在PCか使えないため、後で試してみます。
確認したらまた書き込みします。
書込番号:13986693
0点

PCでファイル名を変更したら、みれるようになりました。
原因はわかりませんが、解決したので一応報告を
書込番号:13999001
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
おはようございます。
昨日ヤマダ電機にて初スマフォとして本機を購入しました。
価格はフォトパネルの割引を入れて実質3万強で購入できました。
題名の質問について教えてください。
家にREGZAのz9000のテレビがあります。
z9000の録画番組を無線LAN経由でSH-01Dで見ることは可能でしょうか?
今回、最後までREGZAの T-01D と悩んでいたのですが、DTCP-IP機能がついていれば問題ない(録画番組を見れる)だろうとこちらの機種を購入してしまいました。
試してみたところDLNAにてSH-01D内の写真はREGZAz9000にて確認できましたが、SH-01DからはSmartFamilinkではREGZAは認識できませんでした。
(現在の接続状況を最下します。)
AQUOS以外の機種にて見ることができたとの書き込みがありますが
ほか機種でも相性があえば、SmartFamilinkにて視聴可能ということですよね?
自分の安直な考えが原因ですがDTCP-IP機能を楽しみにしていただけに、かなりショックです。
ほか方法等あれば、ご教示願います。(PS3があればできますか?)
(デジオンのDixim Serverが販売されればありがたいですが)
接続方法
REGZAz9000-(有線)-ルータ-(無線)-SH-01D
-(無線)-パソコン
0点

こんにちは。
z9000の録画番組を無線LAN経由でSH-01Dで見ることは可能でしょうか?
⇒私もREGZAから録画番組を見れたらな〜と思っていたので、
TOSHIBAのHPでみてみました。
このテレビでは
無線LAN対応はしていないようですよ。
何か経由?すればよいのか他の方法はわかりませんが。。
書込番号:13995163
0点

z9000のHPを見ましたが、どうやらDLNAのサーバー機能を搭載してないみたいですね
DLNAクライアント機能しかない場合は配信できませんよ
DLNA+DTCP-IPサーバー機能を持ったLAN-HDDへサーバーダビングを使って番組をコピーして
そのLAN-HDDからの配信なら大丈夫ですが手間が掛かりすぎるでしょう〜
ここは素直にディーガとかを買われる事をおススメします
書込番号:13995271
0点

>べにほっぺさん
すいません。接続はスペース不足での記述間違いです。
PC、スマホ共にルータを経由しての無線LAN接続です。
>スイスの鷹さん
・・・本当ですね・・・DLNAクライアント機能しかなかったのですね。
お恥ずかしい限りです。(右記質問に詳しくかかれています[10578007])
スイスの鷹さんが言われているようにDTCP-IP機能付きのNASを購入してダビング録画すれば(NASに直接録画は不可能?)見れそうですね。
(ただ、familinkで見つけれるのでしょうか?)
ただし、おっしゃられているとおり、ダビングには録画時間の2/3時間程度(1時間番組であれば40〜50分)かかるらしいですので、めんどくさがりの私としては難しいかもしれません。
NASはファイル整理のためにも購入予定でしたので、ひまがあればやってみます。
上記と同じ理由で、T-01Dでも当方が持っているz9000では対応不可能ということですね。。。残念です。
z9000に追加オプションでサーバー機能がつけれれば最高なんですが。。
ご教示ありがとうございました。他良案あればおねがいします。
以上
書込番号:13998492
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
スケジュールに電話帳に登録した誕生日が反映されると思うんですけどその日にちが1日ずれてるんです。なぜですか?また、正しく表示させるにはどうすればいいのでしょうか?
書込番号:13954570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スケジュールはジョルテを使ってるので違うかもしれませんが、
ジョルテで登録して1日ズレてる時は、登録時間が日本時間になっていないときでした。
9時間ズレるんで1日ズレるときも…。 っていう。
書込番号:13957960
0点

私も同じく表示される誕生日が実際の1日前になっていましたが、
「本体設定」→「アカウントと同期」→「アカウントを管理」の中のgmailのアドレス
→「連絡先を同期」をクリックしていくとなぜか直りました。
ちなみにその前に「カレンダーを同期」をしてみたんですがなぜか直らなかった・・。
よろしかったら一度試してみてください(^_^)
書込番号:13963372
0点

私も色々と設定をいじってみたらきちんと表示されるようになりました(^〇^)ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13965875
0点

私も誕生日がずれている人、ずれていない人がありましたが、gmailなどを同期させても直りませんでした。
下記の方法で直りましたのでご報告いたします。
1.カレンダーを起動
2.メニューキーを押下
3.その他
4.設定
5.誕生日データ更新
書込番号:13998109
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
初スマホでSH-01Dにしました。
パケホーダイ・ダブルにしています。
あまり使わなくて済む月は出来るだけパケ代を節約し、
下限に近づけたいと思っています。
ですがスマホは普段から端末が勝手にいろいろと通信しており
何もしなかったとしてもそこそこパケ代がかかると聞きました。
そこで出来るだけ無駄なパケ代がかからないような設定を
一通り教えていただけませんか??
でもそれによりあまりにも使いづらくなってしまっては
意味がないので、不便になり過ぎない程度にお願いします。
0点

本来なら一切の通信を切ることなんですけど、そうするとメールの送受信にも影響しますし
>不便になり過ぎない程度にお願いします。
と言うことなので、素直にパケ・ホーダイフラットへの加入をお勧めします。
書込番号:13997559
4点

正直、スマートフォンを使ってるのにキャリアメールに縛られるのは情弱です。
大部分の方が事情があって縛られてるのを承知であえていいましょう。
android使ってるならGmailでいいでしょう。
いままでのドコモメールの@以下をgmail.comにするだけです。これで、不具合だらけのspモードメールともおさらばです。
そしたら、spモード解約しましょう。通話プランのみです。これで勝手通信の心配はなくなります。維持費も安くなります。
メールはネット環境があるところで確認して返信します。本来メールは即答を期待して送るものでないですし、返事もある程度考えた上で返すものです。
急ぎの用事は電話しましょう。
メールをすぐに返さなければいけない環境なら、パケット定額は必須でしょう。
SPモードも解約してはだめです。
書込番号:13997681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


スレ主さんのご意向はとてもよくわかるのですが、他にレスを書いている方達と同様、素直にパケット定額がよいと思います。
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→データ通信→データ通信を有効にするのチェックをはずす
これで余計な通信は防止できると思いますが、SPメールも送受信しません。
御存知のとおり、だと思います。
ただ勝手な想像で恐縮ですが、メールの返信がすぐでないと遊びなどへ誘ってくれる友達がいなくなるのではないのかなあ、と思ってしまいました。そんなこともあって、防水機能のないスマホやケータイなんてありえない、いつもスマホやガラケーを片手に握り締めているのだ、と私は思っていますので。
買ったばかりだとその機種に慣れる意味合いもあってかなり触ると思いますので、ココでもう自分が思っている以上にパケットを使っています。
私は、恥ずかしながらwi-fi接続に一度トラブったことがあります。
原因が特定できるまでに4ないし5時間くらいかかったと記憶していますが、その時、ドコモの料金プラン診断で計算させてみたらダブルより定額のほうがお得だという判定が出ました。ほんの些細なことだったと思いますが、トラブったりすると、結構、パケットいっちゃっていました。
端末の設定で節約というよりは、スレ主さんがスマホを利用する場所などを限定することでパケ代節約するほうがよいのではないのかなあと思います。ご参考までに。
1.自宅では、wi-fi
2.外出先では画像やFlashのたくさんあるサイトへ接続を控える
3.2と同様にyoutubeなどのような動画視聴を控える
4.外出先では公衆無線LANのあるお店や駅で利用する
書込番号:13997956
3点

皆さん、お答えいただきましてありがとうございますっ!
短時間ですがみなさんのご意見を参考に考えました。
affordさんのご意見はごもっともで、wi-fi接続も考えましたが、
・せっかくの携帯端末なのでやっぱり外出先で多く使用したい
・メールはすぐに返信したい
などの理由が強く、素直にフラットにした方が良いかなと
思い始めました。。
SCスタナーさんのリンク先も読ませていただきましたが、
私にはちょっと無理そうですし。。。
(でも今後の参考にさせていただきます!)
何も気にせず使える安心料だと思えば安いのカナ・・・
でも普通に考えて・・・高いですよねー。笑
みなさん、どうもありがとうございました!
書込番号:13998099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)