端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SH-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年1月29日 21:44 |
![]() |
12 | 6 | 2012年1月29日 13:23 |
![]() |
0 | 6 | 2012年1月29日 04:13 |
![]() |
1 | 5 | 2012年1月28日 12:34 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月28日 23:10 |
![]() |
11 | 3 | 2012年2月2日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
この件につきまして1月28日にdokonmoさんがはがしたら白っぽい写りがなくなったということですが?本当ですか?ただ、このフイルムらしきものははがしてよいものなのですか?はがしてしまうとレンズそのものが他のものにふれて傷つきませんか?汚れませんか?dokonmoさんも含めて皆さんのご意見をお聞かせください。本当にはがしてよいものですか?たしかに私もSH−01Dで写真をとると白っぽく見えるし、輪郭がくっきりしてないような、ぼけているような感じがしないでもなく、気になっていました。
それからdokonmoさんに返信されていましたXX−koikeya−xxさんにおたずねします。画面のエコバックコントロールをオンにしていると白っぽくなるようなことを返信されていましたが、エコバックコントロールの選定をオンにする、オフにするのはどこにあるのですか?
初歩的なことをきいて申し訳ありません。
よろしくお願いします
0点

エコバックコントロールの設定は画面の明るさの設定画面の中にありますね
エコバックコントロールがONになってると正しいカラーが表示できなくなります
エコバックライトコントロールをOFFにするのは必須かと思われます
明るさ自動調整だけをONにするのがいいですよ
書込番号:14081921
0点

エコバックコントロールは、左下メニュー押し→ 端末設定→ 画面設定→ 画面の明るさ と進むと出てきます。
コントロールON、OFFと写真を撮って見ましたが余り変わらないような気がします。
エコバックコントロールをONにすると、画面の明るさが少し変わるのは確かですけど。
それと、カメラレンズにフィルムって貼ってあるんでしょうか?
私のは無い様に思えます。
レンズ拭きで拭くと綺麗になり、くもったりはしてません。
写真を撮ると確かに白っぽく写りますが、これはCMOSセンサーの問題ではなくて画像処理エンジンの問題ではないのでしょうか?
このスマホのCMOSは「裏面照射型」なので、感度は上がってるはずです。
その感度と処理がうまく出来てないのではないかと思ってます。
書込番号:14083286
0点

紺碧の豚さん、Riyoーmaさん ありがとうございます
エコバックコントロールは自動調整にしました。それから私のはどうみてもフイルムのようなものはついていませんね。千枚通しで探していますが 同じ機種でもはってあるのとないのとがあるのですかねえ? SH−01DのCMOSセンサー、エンジン処理は1200万画素の力を発揮しているのですかねえ?
ありがとうございました。
書込番号:14083998
0点

私も当初フィルムが張っているとは思わず数日そのままでした。
しかしピンぼけしているのでよく見たらレンズ部分が柔らかい感じなので
爪で何度も引っ掻いても取れず張っていないのかなと思いましたが
結局フィルムが張っているのに気づき剥がしました。
レンズはプラスチックレンズなので何かに当たれば傷は付くと思います。
ただ落としても傷が付く場所ではないので気にしていません。
当然ですが写りは全然違います。
ただこの台湾製センサーは良くありませんね。(違うソフト使っても同じです)
せっかくフォーカスもシャッターも速いので画質の悪さは残念です。
まぁ携帯としては十分なレベルではありますがソニーのセンサーに
して欲しかったですね。原価は数百円も違わないでしょうし。
単純に画質ではarcの方が良いです。(暗いとノイズ多いですが)
ちょっと露出オーバーです0.5〜1落とすと綺麗になりますが
標準では1単位でしか調整できず保存も出来ないので不便です。
書込番号:14084334
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
皆さんのご意見を聞かせてください。
12月下旬ごろ購入し、特に問題もなく使っていたのですが、1/25に左下のボタン周りのパネルが浮き、左半分が完全に本体から離れた状態となりました。
その日のうちにドコモショップに行き確認してもらったところ、同じ現象の報告が数件あるので無償交換します、という話になりました。ただ、交換する機体が店になく、取り寄せになるため2日ほど待ってくれと言われました。
その2日間の間に、浮いていた部分が割れてしまい、パネルが左半分無くなった状態になりました。
で、交換機が届いたと連絡が来たので取りに行ったところ、
「割れてしまったので交換はできず、有償修理となります。」
と言われてしまいました。
「いやいや、1/25の時点で交換することになっていて、そこから特に無理に壊したわけではなく普通に使っているうちに割れたのに、有償修理となる意味がわからない。」と訴えたのですが、「有償修理となります」の一点張りで、あまりに頭にきたのでそのまま帰ってきました。
そもそも、使い始めて1ヶ月でパネルが浮いてしまうような造りであること自体問題で、交換とまでいかなくともせめて無償で修理すべきだと思うのですが、、、
今回の件、有償修理となってしまうのは仕方がないのでしょうか?
3点

ドコモショップで交換品を頼んでますが(すでに2ヶ月近く経ってますが^^;)
その時に、大きい破損をした場合は交換出来なくなりますので注意してくださいといわれました
なので、ハードケースを着けて大切に使っております
そもそも、パネルが浮いたからといって真っ二つになるのは不自然だと思いますが・・
有償修理になっても文句は言えないかも?
というより、俺の交換品はいつ入荷するんだろうか^^;
書込番号:14079863
4点

ぼくも
交換が決まって
交換する機種が届くまで水濡れなどには注意しました。
水濡れが出ると有償になると言われたので…
書込番号:14079914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

妻の交換の時も言われました。
いやなら修理対応にして下さいと。
私の個人的な気持ちですが、破損や故障の可能性があると分かっている発言をして、消費者に不良品の責任を押し付けるのは如何かと思いますね。
交換品が用意出来ないのは購入者の責任なの?
販売企業としての責任は携帯には無いのでしょうか?
消費者が泣き寝入りするのが公認されているのでしょうか?
スレ主様の胸中は大変わかります。
書込番号:14080255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

胸中お察しします。
逆にdocomo側から見ると、部品待ち中に故意に壊し新品を要求する悪質なクレーマーに対する自己防衛のような気がします。
ま、結局割を食うのは一般のユーザーなのですけどね。困ったものです。
書込番号:14080516
1点

一様交換が決まった時点で本体はドコモになりますね
その本体を交換が決まった状態時から壊すのは
ドコモ側の意見が正しいかと思います
それにしても本体交換を認めたなら交換にすれば良いのにね
信用度が下がりますよね
お客さんからすれば
購入してから本体の不都合で迷惑している訳ですから
多少交換時の不都合発生しても交換するのが良いかと私は思います
最近ドコモ側の不都合が多いので
ただ単にテレビで謝罪すれば良いと言う対応は
お客様の信用は回復しないかと
私は思いますね
最近窓口の対応も悪くなって来ましたね
お客様がドコモを選んでいると言う対応では無く
ドコモがお客を選んでいる見たいな対応ですよね。
書込番号:14081006
1点

皆さん、ご意見ありがとうございます!
交換品が届くまでに壊れた場合は交換できないと言われた方が多いんですね。
私の場合はそんな説明はなかったので、、、あの時何も言ってくれなかったドコモショップ店員を恨むしかないんですかね。
(最初にドコモショップに持って行った時点で、少し引っかかっただけで折れる可能性があるのは明白だったので、交換できなくなることを知っていたら交換品を待つのではなく間違いなく修理を選んでいました)
それにしても、不具合で発生した破損はせめて無償で修理すべきだと思うのですが。。。
私は“信頼性”を重視して少々料金が高くても10年超ドコモ一筋できましたが、最近立て続けに発生している障害、さらに今回の一件でドコモに裏切られた気持ちでいっぱいです。
本当に残念です。
書込番号:14082362
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
購入して1ヶ月半くらいたつ者です。
2週間位前から、キーボードとタッチパネルがおかしくて困ってます。
タッチパネルはスライドできず、触れただけで他のサイトにアクセスしてしまったり、
拡大縮小が上手くできなくなります。
キーボードに関しては、たまに連続で押すと反応しなくなります。
一日に何回も反応がにぶくなり、イライラすることが多いです。
スマホ初心者でわからないのですが、こうゆうことはよくあることなのでしょうか?
それともこの機種だけでしょうか?
0点

UIはシャープのものにしましたか?
初期設定のドコモパレットUIですか?
書込番号:14078398
0点

以下が参考になると思いますが、
ドコモショップへ持っていったほうがよいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302320/SortID=13916159/#13916159
書込番号:14078430
0点

画面に保護フィルムが貼ってあるなら、それが問題になる場合もありますねぇ。指先の乾燥も原因になるそうですよ。保護フィルムは出来るだけ薄い物を、気泡が入らないように、シワにならないように貼れば問題なく使えると思いますよ。
後は、動きが鈍くなるときは一度1Tap Cleaner Free http://market.android.com/details?id=com.a0soft.gphone.acc.free等を使って、通常では消せないキャッシュを消したり、ホームボタン長押しで、使っていないアプリが表示されたなら、それを停止させたりすると、改善が見込めると思いますよ。
書込番号:14078450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無反応になるのは基本的にハード的な故障以外ではメモリの問題です。
常駐するアプリが多い・ホームにウイジェットが多過ぎ・バックグラウンドで動いているアプリが多い等、です。
・FMR Memory Cleaner
https://market.android.com/details?id=com.fantasmosoft.free_memory_recover&hl=ja
http://androbiz.com/tool/customize/2107.html
・MemoryForLemmings
https://market.android.com/details?id=com.ap.MemoryForLemmings
http://andronavi.com/2010/02/8607
をインストールして、ショートカットを作っておくといいと思います。
アプリのキャッシュが絡む場合はMootさんの紹介する1Tap Cleaner Freeです、併用しても構いません。
抜本的な対策ではありません、不要なアプリを整理するなどの行動が必要です。
(本当は違うんですけどね)
書込番号:14078544
0点

私もスクロール時のタッチパネルの反応に困っています。
上下にスクロールしたいのに、指が触れた瞬間にその場所が選択されてしまい
別ページに飛んでしまいます。
かなり敏感な反応なんです。
私の場合は特に、アンドロイドマーケットでソフト一覧表示の時に
スクロールができなくなります。
なかなか再現性がないんですが、10分以上使っていると起こるような感じです。
しかし一度本体を手から離すと、治ったりもします。
熱なのか?静電気的なものなのか?
ちなみに保護フィルムを貼ったら、かなり改善されましたが
たまに同じ現象になるので困っています。
書込番号:14079328
0点

自分もうまくタップできない時がありますね。
ただ自分は水作業してるので指先がガサガサでうまくタップできないみたいです。
連れにやらせたらスイスイタップできてました。
乾燥肌にはタッチパネルはちょっと難です…。
書込番号:14081031
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
閲覧ありがとうございます
過去スレも見ましたが、よく分からなかったため質問させていただきます。
3日ほど前、0%で夜の11時から充電を開始して、朝の7時確認するとまだ充電中で90%でした
昨日ですが、朝の5時に84%で充電を開始して朝の8時に確認すると71%でした
卓上アダプターを使って充電しています
このような症状の場合どうすれば解決できますか?
原因は、何ですかね?
いずれの日も携帯の電源は切ってありました
よろしくお願いします
書込番号:14077490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

卓上を使わずにMicroUSBで充電すれば解決するかと
書込番号:14077552
0点

ペットボトルロケットさん
防水の機能を損なわせたくないので、なるべく卓上充電がいいです
回答ありがとうございます
書込番号:14077582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、充電アダプタを使った充電不具合に泣かされています。
昨年12月のソフトウェア更新で解決したに思われましたが、つい先日も10時間充電したにもかかわらず70%しか充電されていませんでした。
また、充電ランプは点灯したままなのに、100%充電になっていることもありました。
1月24日のソフトウェア更新後の充電は、まだ試していません。
DSに相談しても解決していない状況です。
(本体等交換を依頼しましたが、品薄で代替機が無いとのことでした。)
書込番号:14077760
0点

私も以前(アップデート前)に、卓上アダプターで充電してたら同じような現象になり、現在(アップデート後)は保護カバーをしているのもあるので直接MicroUSBで充電していますが解消されているようです
書込番号:14077857
0点

参考になれば良いのですが
自分は アプリ Battery Dr saver をいれているのですが、これを起動した状態で寝る前に卓上ホルダで充電しています。
通常、朝卓上ホルダから取り出す時は100%充電になっています。
ちなみに自分の個体は12月製、ビルド01.00.03でdocomoからのアップデートは全てやっています。
書込番号:14077860
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
最初から入っていたGoogleのナビ(青い矢印みたいなアイコンのもの)
を起動させて地図を検索していると必ずフリーズします。
さっきも同様の症状だったのですが、
フリーズした後そのまま放っておきました。
4〜5分してからみてみると
AQUOS phoneのロゴが出ていて再起動の画面になってました。
その後は、その画面(青緑っぽいのがグルグルしたまま)
で5分以上経過しました。
あまりにも長いので電源キーで電源を切ろうとしましたが、
電源も切れず、結局電池パックを外して再起動。
ようやくいつも通りに使えるようになりました。
ナビを使おうとすると毎回こういった現象が起こります。
ちなみに、1台目はWi-Fiが使えなかったため現在の本体は
新品と交換してもらい2台目となりますが、
交換してもらう前の本体でも同じ現象が起こっていました。
皆さんはいかがでしょうか?
また、方向音痴であるため、ナビがないと結構困ります。
もし、このナビのみがダメなのであれば、
他に良さそうなアプリ?などありますでしょうか。
0点

こんにちはスレ主さん!
月額有料ならナビタイムがあります。有料だけに、
音声案内もありますからあんしんです。
お金をかけたくなければマーケットからナビアプリで検索して頂ければ無料のやつが結構でてきます
ので探してみても宜しいかと思います。
自分が使いやすいやつを見つけてつかうのが
良いと思いますので、色々探して見て下さい。
個人的にはナビタイムが有料ですがお勧めします!
書込番号:14077256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>再起動の画面になってました
元々Googleマップ・ナビにはフリーズする報告(個体差かも)があるのですが、再起動を起こしているところから先にメモリの圧迫を疑います。地図系のアプリはとかくメモリを占有するので。
まず、他アプリのキャッシュ(表示を早くする読み込み)を削除します。
・1Tap Cleaner Free
https://market.android.com/details?id=com.a0soft.gphone.acc.free&hl=ja
http://apps.xperia-index.com/209.html
を使います、英語ですが簡単なものです。
立ち上げると有料版のお誘いがありますがキャンセルしてください、「Cache Cleaner」をタップして「Clear all Cache files」です。
(とりあえず意味が分かるまで他のボタンは触らないで、意図しないものが消えます)
Free版だと3日・1週間しか選べませんがSettingsから自動化が可能です。
次に無駄に立ち上がり→ スリープ後、メモリを占有しているアプリを止めます。
・FMR Memory Cleaner (Freeです)
https://market.android.com/details?id=com.fantasmosoft.free_memory_recover&hl=ja
http://androbiz.com/tool/customize/2107.html
Clean→ Endでちょうど再起動した時に近くなりますので、この状態でナビを立ち上げてください。
これで落ちるのであれば、もう何か根本的に何か間違っていると思います。
ナビアプリでも徒歩ナビなのか、カーナビなのかで選択は違うと思いますよ。
徒歩なら紹介のあるナビタイムとか、
カーナビなら色々使いましたがドコモ地図ナビ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/information/map_navi/
に落ち着きました、渋滞情報が反映できるので。
他社では「いつもナビ(ゼンリン)」と呼ばれているものです。
(ご当地ガイドというガイドブック部分は別アプリとしてインストールする必要があります)
アプリを落としただけでも地図の閲覧など無料で使える部分はあります。
カーナビを行う場合は\315(料金に合算)が必要です。
その前にGoogleナビが正常に動作するか、少し手を加えてみてください。
書込番号:14080233
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
内蔵アプリ「スケジュール」を指定した時間にアラーム設定して、スリープにしたままその時間を待っても指定時間に鳴りません。仮に鳴ったとしても20分ぐらい遅れて鳴ります。ただスリープにせず明るくしておくと指定時間に鳴ります。ジョルテなど他のアプリは指定時間に鳴り、バイブします。ドコモショップに相談したところお互いにアプリが作用しあっているのではないかということで初期化されましたところ、そのときはスケジュールは鳴り、バイブしたようです。持ち帰って自分でやってみましたが、やはりうまくいきません。それどころか初期かごはジョルテなど他のソフトも同じ症状になってしまいました。アラームの設定の仕方や音、通知音、バイブの設定の仕方も間違えていないはずです。ドコモの方もよくわからないようでもうお手上げです。どなたか教えていただけませんでしょうか?
4点

私も以前、同じタイトルで記載して皆さんから色々と情報をいただきましたが
確実に動作する方法は見つかりませんでした。今は予定時刻に時計アラームを鳴るように設定しています。過去のクチコミを参考してください。⇒http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13938684/
まだ私は使ってませんが、ヤフーとかグーグルのカレンダーと同期して使えば通知で分かるようになると思います。一度、試してみてはいかがですか?
書込番号:14090292
2点

私も同じ症状になり、ドコモに問い合わせたら、初期化を薦められ、やってみました。
その結果、分かったことは、「エコ技」ではアラームが鳴らず、「通常」モードでは鳴ることです。もし「エコ技」に設定されているのなら、一度「通常」で試してみてください。
ドコモにもそのことを伝えました。いずれ、改善されることを期待しています。
書込番号:14100542
3点

もえババ0604さん、ありがとうございます。
スケジュールは通常の明るさモードでしかつかえないのですよね、ジョルテも。
たしかにおっしゃるとおり時計機能でアラームするしかないのかもしれませんね。ただそうするとスケジュールのために2種類のアプリの設定ですから、行程が増えかえって使いづらいですね?
ヤフーのカレンダーは使えるかもしれないのですか?あとでやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:14100784
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)