端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SH-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2011年12月25日 17:48 |
![]() |
3 | 2 | 2011年12月28日 00:34 |
![]() |
2 | 3 | 2011年12月25日 00:21 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年12月24日 18:47 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年12月25日 00:06 |
![]() |
6 | 3 | 2011年12月24日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
大変アバウトな質問に
なってしまい
申し訳ありませんがm(_ _)m
購入してきたら
まず、何をしたらいいので
しょうか?
@消費電力を抑えるには?
A相性のいいmicroSDは
もちろん自分で説明書等も
みますが
すでに使われているかたで
こうしたらいいよとか
アドバイスがあれば
是非ともお願いしますm(_ _)m
1点

マイクロSDの相性ですが、自分はSANDISKのクラス4を使っていますが特に問題ありません
8G、32Gともに使えました
クラスがいくら上でもこの機種はリードが若干遅いようなのであまり気にしなくてもいいかと
省エネですが
同期を切る、GPSを切る、などバックグラウンドの動作を減らすのも効果がありますが
一番有効なのは画面の明るさを落とすことと、省エネモードにすることだと思います
自分は技ありモードで画面の明るさを30%ほどで使用し、自動明るさ調整やエコバックコントロールを切って使っています
技ありモードそのみだとスクロールの反応が若干悪くなるので、設定で滑らかスクロール?をONにして使っていますが快適です
動画など観なければ1日もちます。デフォルトで省エネモードにしていますが
通常モードにしていた時の減りはすごく早かった記憶があります
書込番号:13939476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BARUN ELECTRONICS(聞いた事のないメーカー)の8GBクラス10を使用してますが問題無く使えてます☆ 3G&GSMを自動から3G固定にするのも節電になるみたいです! 自分は節電して持たすのも限度があるのでドコモのポケチャ01を購入しましたよ♪
書込番号:13939617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@については、バックライトとWIFIおよび自動同期がポイントかと思います。
Aについては、私は東芝製を使用して、特段支障は生じていないです。
docomoのホームページに動作確認済みのSDにした方が良いと思います。
書込番号:13940179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
買って2週間くらいですが
いきなり電源が落ち、すぐに電源が入る現象が1日1〜2回あります(;_;)
また、カメラの画質が悪くて
モード切り替えても夜景などが
きれいに撮れません
カメラの画質は元々こういうものなのでしょうか?
これらは不具合なのでしょうか?
回答お願いします
2点

1日に数回落ちるのは不具合ではないでしょうか。docomoショップへ行ってください
あとカメラですが、何と比較して綺麗に撮れないのかわかりません
デジカメに比べて綺麗に撮れないのは当たり前ですし、画素数が良ければいいという問題でもありません
裏面照射CMOSを使っていますが、これにも種類がありソニーの裏面照射よりは難ありとレビューで見かけました
基本的には夜景に強いはずですが
あとは設定で画質は最高画質にしていますか?また夜景では難しいですが手ぶれONだと画質は悪くなります
書込番号:13939507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も発売日に購入してから1日に1回は必ず再起動してしまいます。
ちょくちょくこの話は聞くのでこんなものかと思って使っていますvv
書込番号:13949641
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
度々のスレで申し訳ありません…。
写メをメールに添付して送信することは出来るのですが、受信する側(スマホではない普通の携帯)には「削除されています」となって見れないそうです。
私の設定が悪いのでしょうか?
またスマホに写メ付きのメールを送信した時でもエラーで返ってくることもあるのですが、こちらも合わせて原因を教えて頂けたらと思います。
0点

サイズが大きいのではないですか?
機種にもよりますが、100キロバイト迄だったとおもいます。
書込番号:13937444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯はサイズオーバーだと思います。
私は一番小さいサイズで送るようにしてます。
あとスマホの場合は多分受信側の設定の問題かと。
スマホでは初期設定で受信が2Mバイトまでと設定されており、最大10Mバイトまで設定が可能です。
設定以上の場合エラーになるとありました。
設定はメアドなどを変更する場所でできましたよ♪
書込番号:13937494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

akayoshi2003さんが仰っているように、画像サイズが大きいのが原因だと思います。
spモードメールの場合は、メール本文と画像などの添付ファイルの容量は合計10MBですが、iモードの場合は2MBですので、これを超えるものは添付ファイルが削除されます。
また、iモードのデコメールのファイルサイズは100KBまでですので、画像をメール本文に挿入する場合は、QVGA(320×240)程度までにしないと画像が削除される可能性があります。
共有くん等のアプリでサイズをQVGA(320×240)又はVGA(640×480)程度に縮小してから、メールの送付を試して下さい。
【共有くん】
http://andronavi.com/2011/05/89821
【Reduce Photo Size】
http://octoba.net/archives/20101214-reduce-photo-size-android-1259.html
【Resize Lite】
http://octoba.net/archives/20110927-android-2115.html
書込番号:13937498
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo

SPメールの着信音は、
設定→音→通知音
から選択ですけど、画面の
上を見ると
本体からかSDカードからかを
選択できますので、
そこから選択ですね。
書込番号:13935723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。
SPメールの設定の着信音設定は関係ないんでしょうか?
無知ですいません(T_T)
書込番号:13935856
0点

ケータイをPCに繋いで、SDカードに音楽ファイルを入れるか、あとは、従来のガラケーのようにレコ直とかで着うたをダウンロードすれば設定できます。
書込番号:13935909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レッドブル X2010さん
spモードメールの着信音は、spモードメールアプリを起動し、
メール設定→受信→着信音
で設定しますが、プリセット着信音(基本着信音)に設定した場合は、ホーム画面から
設定→音→通知音
で設定したものが適用されます。
書込番号:13935951
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
画面メモ(電源ボタンを押してからホームボタンを押す)を使ってみたのですが、確認したら電源を切る時の画面まで映りこんでました。
これはやり方が悪いのでしょうか?
また最近ホームをドコモパレット?からSHオリジナルのに変えたのですが、そしたら今まで着信やメール受信した時にでる履歴(アイコンのところに受信した数が1とかでるやつです)がでなくなりました。
あった方がわかりやすいので、ホームはSHのままでだすようには出来ないものでしょうか?
書込番号:13935636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面メモ(スクリーンショット)は、「電源キー」と「ホームキー」を同時に押します。
電源キーを少し先に押しているから、電源を切る時の画面がコピーされるのではないかと思います。
また、アイコンのところにメール等を受信した数字が表示されるのは、「docomo Palette UI」独自の機能で、他のホームアプリでは数字が表示されないと思います。
書込番号:13937195
0点

いつもありがとうございます!
docomo palette UIよりSHオリジナルの方が良いとよくこちらで聞きますが、今まで特に不都合は感じなかったのですが、どんな点が違うのでしょうか?
書込番号:13937342
0点

スクリーンキャプチャは気持ち
ホームボタン→電源ボタン
で押すと上手に出来ますよ
補足としてご参考に
書込番号:13937401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく聞くのは、docomo Palette UIは重いので、操作がスムーズではないということと、シャープのホームの方が多機能ということでしょうか。
好みもありますので、気に入られた方を使用すればいいと思いますよ。
書込番号:13937422
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
フリーズはある意味Androidの仕様的に扱うのがショップのマニュアルなようですね。
確かにアプリ起因だったり、キャッシュの溜まりすぎだったり、FOMAカードの不具合だったり、SDカードの不具合だったりしますからね。
どちらにせよ。ショップ判断ですね。預かり修理や、預かり検査になる場合も有るようですよ。
書込番号:13933975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どういう場面でフリーズするのか解りませんが、一度バッテリーを抜いて少し間を置いてから
バッテリーを入れ直して電源を入れてみては?
そのフリーズがほぼ毎回同じ状況で起こるなら、DSに持って行って見てはどうかと思う。
書込番号:13933980
2点

一度だけのフリーズでは交換は難しいでしょうね。
フリーズした状態で持参しても、電池パック抜いて再起動で直れば、アプリが原因かもしれないと言われるかなと思います。
それでも納得いかなければ修理扱いになるかもしれません。
毎日頻繁にフリーズを繰り返しているならば、交換の可能性はありますが。
書込番号:13934561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)