発売日 | 2011年12月2日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.5インチ |
重量 | 138g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SH-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年12月17日 22:14 |
![]() |
8 | 0 | 2011年12月17日 19:29 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年12月17日 18:47 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年12月17日 16:20 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年12月17日 22:15 |
![]() |
4 | 6 | 2011年12月19日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
ウィルス対策についてです。
自分でウィルスソフトを入れて利用する場合、
初めから入っている?ドコモのあんしんスキャン
とダブってしまうと思いますが、
あんしんスキャンはそのまま(起動させずに??)
でよいのでしょうか。
それとも、削除しておいた方がよいのでしょうか。
0点

あんしんスキャンはインストールされてませんよ
最初にあるのはアイコンだけです
書込番号:13905893
0点

あ!最初はインストールされてませんが、更新などでインストールしてしまってる場合は
アンインストールしないとダメです
アンインストールしてもやはりアイコンは残りますが見て見ぬふりをしましょう^^;
書込番号:13905911
0点

インストールはされてないんですね、ありがとうございます。
更新は勝手にされてしまうのでしょうか?
何もせず購入時のまま放っておけば問題ありませんか?
また、アイコン自体削除するのはできない(まずい)のでしょうか?
紛らわしいので削除できるものは削除していきたいのですが…
書込番号:13906127
0点

更新は勝手にはされません
安心スキャンを使わない場合は放置でいいです
プリインアプリと同じ扱いなのでアイコンは消せないかも
書込番号:13906272
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
いろいろ節電試しましたがどれも効果が薄く、一番ハッキリ違いが出たのはバックグラウンドデータOFFでした。
同期まではOFFにしてもバックグラウンドデータのチェックは入ったままの人も多いのではないかと思い、一応報告させていただきました。
画像はバッテリーミックスという電源管理のアプリで、電池の減り具合を確認したものです。
本日仕事でたまにメールチェックをするだけで、ほとんどスリープ状態だったのでわかりやすいと思います。
見ての通り8時間半で11%しか減っていません。
しかもアンテナ2本という悪い環境です。
(稼動しているアプリによっては、もっと長持ちします)
バックグラウンドデータOFFだとアンドロイドマーケットにアクセスできませんが、それ以外のデメリットは私にはよくわかりません。
もちろん同期は出来ませんが、普通に通話もメールの送受信も可能です。
■設定方法
設定>アカウントと同期>バックグラウンドデータのチェックをはずす
ONとOFFを頻繁に使い分けたい方は、設定のショートカットを作成できるアプリを使うといいと思います。
私は「設定ショートカットウィジェット」というアプリを使ってます。
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
現在、SH07Bを使ってます。なんとなくスマホに変えようかなと思うのですが、現状なんら不満もなく、どうせならタブレットにして、i-modeをカットするのもありかな?でもタブレットは大きくて、まだまだ進化の過程みたいですし、やはり本機にして、ここぞの場面ではノートPCをテザリングで使用するかとも考えたり。ソニータブレットPは二つ折りで携帯するにはよさそうですがワンセグ、テザリングに対応してなかったり、で結論がでません。そこで皆様、本機を選んだ決定打や、使い道、便利だと思う所等を教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願いいたします。ちなみに小生、現在はナビ、SNS、釣りサイト、天気予報や簡単な検索くらいの使用です。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
はじめて質問させて頂きます。
先日この機種に変更し毎日悪戦苦闘しています。
さて表題の件、
以前使用していた携帯メールをVMGToEMLにて変換し
SH-01Dに取り込みました。
spモードメールではすべてのメールが閲覧できたのですが、
電話帳のコミュニケーションの表示では、
一部のメールが『本文なし』となり日付と件名しか表示されません。
すべてのメールをコミュニケーション画面に反映さるには
どのような方法が必要でしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
後少し分割が残ってるんですが急に携帯からスマートフォンにしたくなりまして…せっかく変えるんだから後悔なくいい物に変えたいので意見ください(@_@)
今SH-01D、SC-03D、F-05Dで迷ってて…
SH-01Dがお気に入りなんですが容量が少ないみたいで躊躇していますm(__)m
アプリ、画像、動画等いっぱい楽しみたいので容量多い方がいいですよね?
そしたらSC-03Dかな?と思ったんですが防水機能がないとの事でこれも躊躇しています(*_*)
半身浴をする時に30分程持ち込みたいんですが防水ケースに入れたらいいですかね?
SH-01Dのメリットデメリットもよければ教えて欲しいです。すみませんが意見くださいm(__)m
0点

内蔵メモリはギャラクシーより少ないですが、マイクロSDが使えるので気にしなくてもいいと思いますよ
クロッシーを使いたいならアローズ、いらないなら電池のもち的に他の機種がいいかと
この機種は、いくつか不具合がありますがソフトウェアアップデートで対応するとのこと
あとはHDMI出力がない、などです
個人的には、初心者の方にもオススメできるのはsh-01dだと思いますよ
ただ少し大きいかも
書込番号:13904883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その3つの中だとやっぱりSH-01Dだと思います。
SC-03Dは初心者には厳しい端末だと思います。
SC-03DはSD使えません。
容量が少ないのはSDを使えば増量できますしね。
F-05DはXi対応ですけど、エリアがまだ狭いですし、電池持ちの悪さも指摘されているのでまだXiは時期尚早だと思います。
SH-01Dは確かに画面が少し大きいため下のハードキーが押しにくいかもしれません(個人差がありますので、一度ご自身で確かめてみてください。)
書込番号:13906301
0点

すみません、SC-03DとSC-04Dを勘違いしてました…。
SC-03Dはお財布無し、赤外線無し、ワンセグ無しといった日本向けの機能は非対応なので、日本向けの機能が必要ならば、候補から外した方がいいと思います。
書込番号:13906327
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
アナログ放送終了後、車でテレビが見れない状態になっていました。機種変更前のLYNX 3Dを頑張って代替して使ってみていたものの、丸いデザインと重心の関係からか固定がしっかり出来ない悩みがありました。強力吸盤タイプでの固定ですが。
SH-01Dは角張ったデザインとその薄さのおかげで非常に安定感あります。何よりも画面サイズが4.5インチになってとても見易く、音声もクリアに大きめの音で聞こえて快適です。
それからカーナビとしてはナビのアプリがかなり使えるので、お金を出してカーナビを買おうという気がほとんどおこりません。
あと、ワンセグは大抵は横画面で見ると思いますので、アンテナの位置がちょうど良いです。何故か縦画面用に固定されてしまっているタイプのスマフォもあるみたいですから。
色々な使い道があるので満足してます。
書込番号:13904343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も車がアナログテレビであったためこれを機に、このスマフォを検討中です。
カーオーディオの音源としても使いたいです。
固定用のアダプターでシガレット電源とFMトランスミッター機能を持つもの探しています。
スレ主さんはどのような接続でしょうか。
書込番号:13904465
1点

熱中将1さん、こんにちは。
FMトランスミッターでの接続とかはしてなくて、単独でシガレット電源繋いでるだけなんです。
車のオーディオに繋がったら楽しそうですね。
書込番号:13904579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はこれを使っています。
かなり便利だと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/car_option/drive_cradle/index.html
書込番号:13905174
1点

自分が考えているのは、標準の充電ホルダーを別途で買いシガーソケット用のFOMA用充電器と繋ぎ
ホルダーを両面テープで見やすい位置に固定、SD−01Dはイヤホンジャックが開いたままになっているので
イヤホンジャックタイプのFMトランスミッターを接続すると、充電しながらナビにもなり
オーディオプレーヤーにもできるのでは?と考えているのですが、みなさまどう思われますか?
書込番号:13909496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

提案した立場として、実際に各パーツを購入して実際に取り付けてみました。
結論として、実際に充電しながらナビも見れますし、オーディオプレイヤーとしても使えます。
(Bluetoothのタイプによっては、FMトランスミッターを使わずBluetoothで音楽を聴く事も可能ですが)
問題点としては、カバーつけたままホルダーに入らないのでつけている場合は外さないといけない(他の方がやられているような削る方法もあるようですが、自己責任なのであえて除外)
冬場なら問題なさそうですが、夏場は一般的なナビを設置する場所では直射日光が怖い。
といったところでしょうか。
書込番号:13915818
0点

キランバさん、凄い行動力ですね。
いい感じですね。
そう言えば、イヤホンジャックタイプのカーステ接続キットを持ってました。
それ使って繋いでみます。
書込番号:13915879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)