端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SH-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2011年12月4日 15:15 |
![]() |
2 | 21 | 2012年1月16日 11:36 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月4日 12:03 |
![]() |
0 | 5 | 2011年12月4日 12:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年12月4日 12:23 |
![]() |
1 | 0 | 2011年12月4日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
昨日、AQUOS PHONEに機種変更しました。
防水・防塵の本体ですが、傷を付けたくないのでシリコン製のジャケットも買ってきました。
ところが、ジャケットを付けると充電ホルダに収まらないことが分かり困っています。
付けたままでも充電ホルダに収まる製品などあると良いのですが。
ジャケットを付けている皆様は、充電時にどのようにされていますか?
1点

シリコンケースなら取り付け取り外しが簡単なので外して充電すればいいのでは?
私はホルダーを使わずにUSB端子で充電してます
書込番号:13848314
0点

私もシリコンですが、外して充電しています。
ストラップがあると完全にジャケットが外せないのもちょっと難点ですね。
書込番号:13848601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雀騎士さん、バズLYさん。
ありがとうございました。
やはりジャケットを外すのが良さそうですね。
私の買ったバッファロー社製のものが、結構ガッチリとハマるので外すのが厄介で・・・。
仕方ないですね。
書込番号:13848681
0点

ジャケットを付けた状態で、USB端子のカバーは開け難くないですか?
書込番号:13848711
0点

少なくともシリコンジャケットではUSBの蓋の開閉は全然問題ありませんね。
書込番号:13848734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はELECOMのポリカ製シェルカバーですが、薄めのためもあり
端子カバーの開閉は問題無いです。
もちろんカバー無しに比べれば開けにくいのは確かですが。
書込番号:13848773
0点

>みっき=さん
卓上ホルダーに未練はありますが、シェルカバーを付けたかったので、助かります。
ありがとうございます。
書込番号:13848784
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/01/news045.html
この記事を見てにわかに欲しくなって機種変更してきました〜。
この手のカメラ機能はSONYのが一番いいかと思っていたのですが、
実際に撮影してみてとても満足。F2.5の明るいレンズであることも
手伝って、かなり良い写りだと思います。手振れ補正も強力です。
以下、イオンの食品売り場で撮影したものと、家の前の生垣で撮影
したものなので、大して良いものではありませんがどうぞ。
CameraFXで撮影したイカ
F2.5、1/30、ISO50
標準アプリで撮影したイカ
F2.5、1/40、ISO64
CameraFXで撮影した生け垣
F2.5、1/127、ISO50
標準アプリで撮影したイカ
F2.5、1/161、ISO50
こんな感じです。
基本、絞りを開放して明るく撮影する方向のようですね。
標準アプリではシーン自動判定で撮影していましたが、特に
何かに切り替わっている感じはしませんでした。自動判定で
「風景」とかになればもっと絞り込んだ撮影などしてくれる
のでしょうか。
CameraFXを使っている理由は保存するフォルダをこちらで
指定できるからです。ほかにも良いカメラアプリがあれば
教えてください〜(^^)。
1点

「FxCamera」ではなく、「CameraFX」というアプリなんですか?
保存フォルダが指定出来るとのことだったので検索してみたのですが
「FxCamera」しかヒットしなくて。。。
書込番号:13848815
0点

>この手のカメラ機能はSONYのが一番いいかと思っていたのですが
センサーはソニー製のようですね。
書込番号:13849105
1点

>おびいさん
>センサーはソニー製のようですね。
個人的に気になっていました。
ますます、欲しくなりました。
ソース元があれば教えて下さい。
ちなみに、何色にしましたか?
書込番号:13849332
0点

>白ウィッシュさん
こちらですけど、白ウィッシュさんも書き込まれていますよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13839084/
因みに私はGALAXY S II LTEです。
SH-01Dはキーが押しづらく小さいので選択肢には入っていません。
書込番号:13849445
0点

>>hinamomさん
Camera Zoom FX となっています。確か有料のアプリだったと思います。
保存するフォルダは選べます。保存するときのファイル名までは選べません。
その後さらに何枚か撮影したところ、標準のカメラアプリよりも明るめに
写る印象があります。個人認識の機能もあったりしますし、標準アプリが
一番良いのかもしれません。
1つだけ・・・バッテリーがある程度以上少なくなると、標準カメラアプリ
は起動しなくなります。このCamera Zoom FXはバッテリーが少なくても
起動してくれるので、一応持っておいて損は無いかもしれません。
>>おびいさん
なるほど、レンズの工学部分はSHARPで、センサーはSONYということですね。
それなら安心感がさらにアップです。こんな小さいレンズでこれだけ
きれいに写るんですから、すごい時代ですねぇ。
書込番号:13850012
0点

>おびいさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13839084/
僕も書き込みました。
ですが、TSMC(台湾セミコンダクター・マニュファクチュアリング・カンパニー)と言う会社のセンサーが使われていると解釈しました。
間違っているのでしょうか?
書込番号:13850085
0点

TSMCは製造元で販売はOmni Vision Technologies社です。
ここのラインアップに1/3.2型で1,210万画素センサーが無かったからです。
Omni Vision Technologies社はiPhone4向けに裏面照射CMOSセンサーを供給していましたけど、iPhone4Sからはソニー製に変わりましたからね。
書込番号:13850271
0点

>おびいさん
そういうことですか!?
Exmor Rと載せないのは、会社のプライドなんですかね。
調べていただきありがとうございます。
書込番号:13850300
0点

>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13839084/
この中の書き込みをしましたのでので.....。
おびいさん
>TSMCは製造元で販売はOmni Vision Technologies社です。
>ここのラインアップに1/3.2型で1,210万画素センサーが無かったからです。
ということは、SONYの製品ラインアップにはこのイメージセンサーがあるという
ことなんですかね? 私の記憶ではSONYのExmor Rのラインアップの中にも
該当製品はなかったように思うのですが?
よかったら、情報ソースを教えてもらえますか?
>Omni Vision Technologies社はiPhone4向けに裏面照射CMOSセンサーを供給していましたけど、
>iPhone4Sからはソニー製に変わりましたからね。
iPhone4Sは確か800万画素ですよね?(iPhoneのことは良く知らないので。多分ですが.....。)
このサイズであれば、SONY製のBSIイメージセンサーもラインアップにありますので
いたって自然な流れだとは思いますが?(正確にはサイズまでは判らないと何ともいえません。)
書込番号:13851006
0点

次期Xperiaに1,200万画素の裏面照射CMOSセンサーが搭載されます。
書込番号:13851330
0点

因みにiPhone4SもExmor Rとは謳っていませんがソニー製裏面照射CMOSセンサーを搭載しています。
書込番号:13851338
0点

>次期Xperiaに1,200万画素の裏面照射CMOSセンサーが搭載されます。
噂情報なら何度か目にしたことがあるのですが、
断定できるソース元を教えていただけませんか?
検索したものの、私には見つけることは出来ませんでした。
書込番号:13852477
0点


このサイトは毎日、閲覧しています。
が、公式サイトもしくは記事ネタとして公式サイトへのリンク先が明記されていないかぎりは、
信憑性は無いと受け取るべきだと私は思います。
書込番号:13852823
0点

>缶コーヒー大好きさん
公式発表前の情報ですので「噂」とするべきでした。
失礼いたしました。
書込番号:13853046
0点

おびいさん、回答ありがとうございます。
私も訂正。
記載内容の信憑性に対しては高確率で当ててくるサイトの印象があります。
だけど、確定情報としては成り立つかといえば、疑問符が残る。
文章で伝えるのは難しい(苦笑
書込番号:13853380
0点

>缶コーヒー大好きさん
juggly.cnさんも色々と大変そうで、内部情報も迂闊にリークできなくなったようですし。
>文章で伝えるのは難しい(苦笑
全く同感です。
書込番号:13853637
0点

>次期Xperiaに1,200万画素の裏面照射CMOSセンサーが搭載されます。
これじゃ、全く答えになっていませんね。正直、ガッカリです。
最初は「TSMCの製品ラインアップに1/3.2型で1,210万画素センサーが無かったからです。」との事
でしたが、今度は、次期Xperiaのお話ですか.....。これって噂話の世界の話ですよね?
私が聞いているのは、SH-01Dに搭載されている『1/3.2型 1210万画素 裏面照射型CMOS』が
ほぼSONY製であると断定される根拠となった情報源はどこですか?と聞いています。
もちろん、次期Xperia(Nozomi)噂は知っています。ただ、これって“噂”でしかありません。
SH-01Dにしても、発売直前まで裏面照射型CMOS搭載とは発表されていなかったし、おそらく今でも
パンフレット(小冊子のやつ)には、ただのCMOSとしか記載されていないのでは?(多分...)
この様に、スマートフォンに関しては発売されるまでは、確かなことは判らないというのが現状です。
にもかかわらず、噂話(推測)を前提に推測の話を展開されても説得力はありませんよ。
まあ、百歩譲ってこの事が真実だったと仮定して、それが、SH-01Dの裏面照射型CMOSがSONY製だと
結論付けるのは論理の飛躍以外の何ものでもありません。
そもそも、次期Xperiaに搭載されるようなキーデバイスをSONY製のスマホより先にライバル会社
であるSHARP製のスマホに搭載させるなんて事自体、常識的なことかどうかちょっと考えればわかる
ことです。 事実、SONYが初めて商品化した携帯端末用裏面照射型CMOSセンサーを最初に搭載した
携帯は確か、auのサイバーショット携帯(型番は知りません。)だったと思います。
(それともarcだったかな?) これが、普通の流れだと思いますが。
ちなみに、私がSONY製ではないと考えている根拠は「SONYの製品ラインアップ(2011/7時点)に、
1/3.2型で1210万画素の携帯用裏面照射CMOSセンサーが見当たらないから。」です。
(もちろん、TSMCの製品ラインアップに関してはどうだか知りませんが。)
したがって、見落としがあったのかな?と思い、SONYの製品ラインアップに、該当する携帯用の
裏面照射型CMOSがあったのなら、是非、その情報ソースを教えてくださいと言っているのです。
想像力を膨らませた話ではなく、客観的事実に基づいた情報提供をお願いします。
それと、iPhone4Sの話はSH-01Dの話題とは全く無関係ですよね?4SでSONY製のBSIイメージセンサーを
搭載していることと、SH-01Dに搭載しているBSIイメージセンサーがSONY製であるかのごとき話は
論理のすり替えですよ。これは、こじ付けと言われても仕方がないことです。
とまあ、ここまで言うと自分も情報ソースを提示しなければフェアじゃない(?)でしょうから
以下に、私の情報ソースに関するリンク先を貼っておきます。※全てオフィシャルな情報です。
・SONYの携帯端末用裏面照射型CMOSの製品ラインアップ(2011/7現在 開発中も含む)
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol89/pdf/imx081_091_111pq.pdf
・↑より、少し古い情報。この中のIMX105PQがXperia arc(acro)に搭載されているものです。
おそらく、iPhone4Sに搭載されているものもこれと同じものでしょう。ただし、画素数に若干の
違いがあるので(4Sの方が小さい)、少しカスタマイズされているのだと思います。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201010/10-137/
・ドコモの取説(一括ダウンロード版の主な仕様)から判る事
SONYの携帯端末向け裏面照射型CMOS(Exmor R for mobile)を搭載したと記載がある「T-01D」の仕様
→ 1/3.0inch 有効画素数約1310万画素。 これは製品仕様から判断して、IMX091PQと判ります。
あと、Xperia arc(acro)や夏モデルのF-09C、N-05C等、Exmor R for mobileを搭載していると
パンフレットに記載してあるモデルの仕様を見てみると上記製品ラインアップにあるのかないのか
容易に理解できると思います。 そして、SH-01Dの仕様を見てみると.....??
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/index.html
書込番号:13853858
0点

投稿してから気づきました(^_^;)
おびいさんは噂レベルの話であったと訂正されているようですね。
上記書き込みの始めの方は無視してください。
ただ、
>缶コーヒー大好きさん
公式発表前の情報ですので「噂」とするべきでした。
失礼いたしました。
↑これはおかしいですよね? 私の書込みに対する反論と言うことで
書かれたことは明らかなわけですから、まずは私に対して謝罪するべき
なのでは?
書込番号:13853873
0点

>へうげもの!さん
あなたはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13839084/#13840871で
>で、ご指摘のようにSONY製であれば、“Exmor R”という記載が入っていますから
>この場合、ソニー製ではないということですね。 つまりTSMCと考えてまず間違いない
>と思いますよ。
この書き込みでSH-01DにOmni Vision Technologies社(TMSC)製裏面照射CMOSセンサーが搭載されていると言う結論にはならないと思います。
>まあ、百歩譲ってこの事が真実だったと仮定して、それが、SH-01Dの裏面照射型CMOSがSONY製だと
>結論付けるのは論理の飛躍以外の何ものでもありません。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111201_494531.html
こちらでは「なお、CMOSセンサーそのものは他社(メーカー名は非公開)より供給されている。」とありますので、へうげもの!さんの書き込みも憶測の範疇でしかないですよね?
>そもそも、次期Xperiaに搭載されるようなキーデバイスをSONY製のスマホより先にライバル会社
>であるSHARP製のスマホに搭載させるなんて事自体、常識的なことかどうかちょっと考えればわかる
>ことです。
それはソニーが考えることです。
それをソニーエリクソンが採用するかはまた別の話。
とは言え、どちらも噂のレベルの話でしたね。
どうも失礼致しました。
書込番号:13854678
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo

https://market.android.com/details?id=com.hulu.plus.jp
確かに対応端末一覧にはAQUOS PHONE SH-01Dの名称はないようですね。
書込番号:13848160
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
ホーム画面が暗く、アイコンにタッチすると一瞬だけ明るくなります。また、サイト等の画像が決して綺麗とは言えません。これは仕様なのでしょうか?それとも不具合?
書込番号:13848015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックライトの点灯時間の設定が短すぎるのだと思います
点灯時間を設定しましょう
全体表示だと文字がメチャ小さいため、見えにくいんだと思います
指2本のWタッチで見やすくなるまで拡大しましょう
書込番号:13848057
0点

バックライトの時間は30分に設定してるのですが…。明るさも最高にして、鮮やかモードにしています。後、サイトの文字のはとても読み安いのです。画像が滲んでいたり、色あいが変だったりします。
書込番号:13848192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは、ドコモショップへ行って交換するべきてす。
書込番号:13848224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかして、省エネ設定で画面の明るさを変更した事はありませんか?
『エコバックライトコントロール』にチェックを入れた状態かも。
自分の場合は、チェックを外しても元に戻らなかったので
再起動したら戻りました。
書込番号:13848259
0点

どうやら3Dにするとホーム画面が暗くなるようです。2Dだと綺麗です。これは仕様ですかね?サイトの悪画像も含めてアップデートで改善されませんかね?
書込番号:13848312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
昨日この機種に機種変して、初スマホデビューしました。未知なことばかりで、いろいろ格闘しております!!(笑)
早速質問なのですが、
以前使っていた携帯でSD に保存した画像や写真、絵文字などをフォルダ分類・整理したり、不要なものを削除はしたりしたいのですが、何か便利で使いやすいアプリはないでしょうか?
もともと入っていたものでは、見にくいというか、少し使いにくくて…。
ご存知の方がいらしたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:13847950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ファイルマネージャ」
https://market.android.com/details?id=com.rhmsoft.fm&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5yaG1zb2Z0LmZtIl0.
「QuickPick」
https://market.android.com/details?id=com.alensw.PicFolder&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hbGVuc3cuUGljRm9sZGVyIl0.
あたりが使いやすいですね。
私は有料アプリですが「picture manager」を使っています。
https://market.android.com/details?id=com.sonydna.picturemanager&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5zb255ZG5hLnBpY3R1cmVtYW5hZ2VyIl0.
書込番号:13848055
0点

>ついんたさん
返信ありがとうございました。
早速使ってみようと思います。
書込番号:13848235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
名古屋ですが、MNPでワンデーパスポートを使い、
機種台が 一括で17,955円でした。
何かの間違えかと思い何度も聴き直してしまいました。
後、別のキャンペーンで モバイルパックというキャンペーンと言うのがあり、
新規、又は機種変でも 機種台が
ワオンポイント45,000円分バックがありました。
ただし 通信機も渡され月々1,000円弱の料金を払わないといけませんが
二年間の支払いの計算をしましたが 機種台が断然お得で
それにまた ジャスコのお客さま感謝デイかワンデーパスポート
を持っていたら、さらに5%引きでしたよ
12月末までなので 今欲しい人は お得だと思います。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)