端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月2日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SH-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2011年12月25日 10:52 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年12月25日 02:24 |
![]() |
2 | 3 | 2011年12月25日 00:21 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年12月25日 00:06 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年12月24日 18:47 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年12月24日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
みなさん、おはようございます。
昨日、この機種を購入致しました。とても画面が美しく、買って良かったと思っております。でも、二つだけ分からない事が、、、
1つは、マイクロSDカードに入れてある画像とかを、本体から見たいのですがどうやってマイクロSDカードを開いたら良いのか、そこまで行く手順が分かりません。
もう1つは、全機種P-04bには、ICカードロック機能があったのですが、この機種には付いてないのでしょうか?
もし付いてたらどうしたら出来るか教えて下さい。
初心者ですみません。
宜しくお願いします。
1点

コンテンツマネージャーで見れますよ
ファイルを直接いじりたいならマーケットで
ESファイルエクスプローラー を検索してみてください
書込番号:13938429
1点

紺碧の豚 さん
見れました(^◇^)ありがとうございます。ずっと探していたで嬉しいです。
早速のお返事ありがとうございました。
書込番号:13938478
0点

ICカードロックはアプリの「おサイフケータイ」を起動してメニューキーです。
書込番号:13938550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mootさん、お返事ありがとうございます。
解決致しました。
お二人様にとっては、簡単な事でしたでしょうが、私には、解決する事が出来ませんでした。
本当に有り難うございました。
これからも、ここのスレを参考にさせて頂き勉強をして又分からない事がありましたら、宜しくお願いします。
少しでも使えるようになったら、レビューの方も書かせていただきたいと思っております。
書込番号:13938600
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo

充電するときに使います。
キャップを開け閉めすることなく、
端末を卓上ホルダにガチャっと、はめ込むだけで充電できますので、便利です。
また、動画を見たりするときにも(角度を付けて置いてみるために)利用できるので、便利です。
ただ、ケース(カバー)を着けたままでは、卓上ホルダを利用できませんが、
もしかすると、着けたままでも利用できるケースが発売されるかもしれません。
書込番号:13937872
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
度々のスレで申し訳ありません…。
写メをメールに添付して送信することは出来るのですが、受信する側(スマホではない普通の携帯)には「削除されています」となって見れないそうです。
私の設定が悪いのでしょうか?
またスマホに写メ付きのメールを送信した時でもエラーで返ってくることもあるのですが、こちらも合わせて原因を教えて頂けたらと思います。
0点

サイズが大きいのではないですか?
機種にもよりますが、100キロバイト迄だったとおもいます。
書込番号:13937444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯はサイズオーバーだと思います。
私は一番小さいサイズで送るようにしてます。
あとスマホの場合は多分受信側の設定の問題かと。
スマホでは初期設定で受信が2Mバイトまでと設定されており、最大10Mバイトまで設定が可能です。
設定以上の場合エラーになるとありました。
設定はメアドなどを変更する場所でできましたよ♪
書込番号:13937494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

akayoshi2003さんが仰っているように、画像サイズが大きいのが原因だと思います。
spモードメールの場合は、メール本文と画像などの添付ファイルの容量は合計10MBですが、iモードの場合は2MBですので、これを超えるものは添付ファイルが削除されます。
また、iモードのデコメールのファイルサイズは100KBまでですので、画像をメール本文に挿入する場合は、QVGA(320×240)程度までにしないと画像が削除される可能性があります。
共有くん等のアプリでサイズをQVGA(320×240)又はVGA(640×480)程度に縮小してから、メールの送付を試して下さい。
【共有くん】
http://andronavi.com/2011/05/89821
【Reduce Photo Size】
http://octoba.net/archives/20101214-reduce-photo-size-android-1259.html
【Resize Lite】
http://octoba.net/archives/20110927-android-2115.html
書込番号:13937498
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
画面メモ(電源ボタンを押してからホームボタンを押す)を使ってみたのですが、確認したら電源を切る時の画面まで映りこんでました。
これはやり方が悪いのでしょうか?
また最近ホームをドコモパレット?からSHオリジナルのに変えたのですが、そしたら今まで着信やメール受信した時にでる履歴(アイコンのところに受信した数が1とかでるやつです)がでなくなりました。
あった方がわかりやすいので、ホームはSHのままでだすようには出来ないものでしょうか?
書込番号:13935636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面メモ(スクリーンショット)は、「電源キー」と「ホームキー」を同時に押します。
電源キーを少し先に押しているから、電源を切る時の画面がコピーされるのではないかと思います。
また、アイコンのところにメール等を受信した数字が表示されるのは、「docomo Palette UI」独自の機能で、他のホームアプリでは数字が表示されないと思います。
書込番号:13937195
0点

いつもありがとうございます!
docomo palette UIよりSHオリジナルの方が良いとよくこちらで聞きますが、今まで特に不都合は感じなかったのですが、どんな点が違うのでしょうか?
書込番号:13937342
0点

スクリーンキャプチャは気持ち
ホームボタン→電源ボタン
で押すと上手に出来ますよ
補足としてご参考に
書込番号:13937401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく聞くのは、docomo Palette UIは重いので、操作がスムーズではないということと、シャープのホームの方が多機能ということでしょうか。
好みもありますので、気に入られた方を使用すればいいと思いますよ。
書込番号:13937422
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo

SPメールの着信音は、
設定→音→通知音
から選択ですけど、画面の
上を見ると
本体からかSDカードからかを
選択できますので、
そこから選択ですね。
書込番号:13935723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。
SPメールの設定の着信音設定は関係ないんでしょうか?
無知ですいません(T_T)
書込番号:13935856
0点

ケータイをPCに繋いで、SDカードに音楽ファイルを入れるか、あとは、従来のガラケーのようにレコ直とかで着うたをダウンロードすれば設定できます。
書込番号:13935909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レッドブル X2010さん
spモードメールの着信音は、spモードメールアプリを起動し、
メール設定→受信→着信音
で設定しますが、プリセット着信音(基本着信音)に設定した場合は、ホーム画面から
設定→音→通知音
で設定したものが適用されます。
書込番号:13935951
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo

前面のハードキー3つは確かに最初は心配
でしたが慣れたらそんなに違和感なく使えてます。
側面のボタンの電源ボタンは端なので押すのは問題ないです。が、ボリュームの上ボタンだけはすぐには押しにくいので、一度隣の電源ボタンを触って場所を確認してから押す感じにしてます。
書込番号:13933809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね・・確かにサイドの音量ボタンと電源スイッチは使いづらいですね。自分は画面タッチで画面を消せるアプリを使ってます。
画面下の3つのボタンは使いにくい事はありません。しっかり押せますし、慣れれば大丈夫でしょう。
書込番号:13935770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)