端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月7日発売
- 3.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2013年5月19日 05:38 |
![]() |
2 | 0 | 2012年4月17日 20:55 |
![]() |
3 | 0 | 2012年4月4日 05:57 |
![]() |
3 | 0 | 2012年2月9日 14:23 |
![]() |
40 | 30 | 2012年2月19日 16:42 |
![]() |
1 | 7 | 2011年12月27日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Slider SH-02D docomo

あれっ??冬モデルも後継なし!?
ぼちぼちメモリーを増やしたいんですけど。。。残念です。
せめてSDをメモリーとして割り当てられるアプリ出ないかなぁ。。まあ、現状でこれをやるにはルート設定が必要になるので難しいんでしょうけど。。。
書込番号:15264718
1点

ネオテッチャンさん、お久しぶりです。
1年経っても後続は出ませんでしたね〜(;;)
もう、動作が重くてたまらないので、Xperia AXに買い替える予定です・・・
テンキーがないのは不安ですけど(><)
書込番号:15326906
1点

え〜っっ、、、買い換えちゃうんですかぁ???
まぁ確かにスペック不足ですからね。私はもうしばらく粘ります。
今、050プラスへ加入していろいろためしてるんですけど、SH電話帳からは050発信できず、標準の電話帳から発信操作をすると、度々エラーで050発信できず。。。
もう050プラスやめたろかと怒れてきましたが050アプリからの発信を試してなくて、もうしばらく様子を見ることにしました。
これで駄目なら文句言ってやる!!!と思ってます。
書込番号:15336387
1点

はい(((^_^;)
もう1年近く使ったからいいかなぁと…
アプリの起動、終了後にホームに戻ってから操作出来るまでの時間にストレス溜まりまくりなので。
050プラス、調子悪そうですねぇ(*_*)
050アプリで発信出来るといいですね☆
書込番号:15339778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2013年、夏モデルも無しでしたね!
書込番号:16148094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yukayuka.さん、スレありがとうございますm(_ _)m
もう出ないかもしれませんね。AUやソフトバンクも出ないのかなぁ?
タッチパネルは嫌いなんだけど。。。。
書込番号:16149269
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Slider SH-02D docomo
他のスマホも使っているので、simなし3GはOFF、WiFi環境ONでしばらく放置(時々使用)でバッテリー消費を見てみました。
ウィジェットは時計、google検索のみ使用、マチキャラなどはOFF、使用しないプリインアプリは自動アップデートOFF&データ消去での結果です。
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Slider SH-02D docomo
スマフォとガラケーの混在する今だからこそ出た、亜種ですね。
F-01Cに特に不満も無かったのですが、衝動的に買ってしまった。
何といってもWifiの親機に出来る機能を肩代わりしてくれると聞いて(笑)
レポートにも書きましたが、画面もサイズもこの程度が使いやすいのかもしれない、何よりこの程度のサイズの方がバッテリーが良く持つので。
加えて物理キーがあることで液晶キーを表示させなくていいので(スライドを開いていれば自動的に液晶キーは表示されない)ただそれだけのことでバッテリーの消耗を防いでいる(気がする)。
このクチコミ掲示板は初期設定にとても参考になりました。
ですので自分も良かったと思う設定を少しだけ書いておきます。重複したらすみません。
・HOMEは「GOランチャー」など入れずできればSHホームで心を決めるべき。
・それでもGoランチャーを入れたいなら「GoTaskmanager」を唯一のウィジェットとしてHOMEに表示し、ワンアクションごとにメモリをクリアしまくる。
・超推奨アプリは「DiskUsage」、この携帯に入れるために開発されたんじゃないかと思うぐらい重要だ。(いったい何がそんなにメモリを食っているのかを一発で教えてくれる)
・これに加え、「Astro」でひたすらアプリはSDカードに移動。
・写真はオンラインストレージで同期して吐き出す。
(自分はDropBoxではなく「SugarSync」を使っています)
ところで疑問です。
・GARAPAGOS SQUAREはどうあってもアンインストゥールできない仕様なのだろうか?ひどいなSHARPも!勝手にDLされるのでご注意下さい。(SHの旧公式サイト)どなたか削除の方法をご存知なら教えてください。
・SPモードでメールを作成し、コピーペーストしたいのですがいまひとつうまくいかない。十時キー長押しで出る画面が機能していないというか。コピーはできても「貼り付け」が出ないような…。どのようにされているか教えてください。
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Slider SH-02D docomo
みなさんは、どのWebブラウザをお使いでしょうか?
先日、仕事で○○を検索してくれと上司に頼まれ、スマフォで検索しましたがグーグルツールバー?での検索では、遅くてだいぶせかされました、、
「それくらい自分で探せよ」と思いましたが逆らうこともできず何とか回答しました。
帰宅後PCでいろいろ調べてみたところ、Dolphin Browser HDなるブラウザーが「マシンパワーが低いスマフォでもサクサク動く、軽快」との評判が高かったので導入しました。
使ってみたところ評判通り軽快で、これならせかされなくてすむだろうと思いました。
まだまだ日が浅いので使いこなしてませんが、使い方もIEやファイヤーフォックス同様簡単なので、今後もメインで使って様子をみようと思います(^^)
みなさんの参考になれば幸いです。
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Slider SH-02D docomo
レビューにあるダンデーおパパさんの書き込みレポート通りに設定してみたらホームへのバックがスムーズになりました。
ちなみに私は購入してすぐに「パレットUI」を「ホーム」にしてつかっていました。
これでもましになるのですが、ダンデーおパパさんの方法を試してみたら、さらに良くなりました。良い情報をありがとうございました。
こうしたユーザーにしかわからない情報は、どんどんレポートしてみんなで快適に使いましょう!
2点

ネオテッチャンさん 良かったですね。 こちらのクチコミにも書きたかったのですが、バタバタしてて、でも1人でも役に立ち嬉しいです。 また何か発見したら書き込みます。 因みにこの書き込みは、SH02Dから書き込みました。
書込番号:13963510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダンデーおパパさんおはようございます
ためになるレポートをありがとうございました。
私もレスポンスアップにつながる無料アプリをみつけました。これはまんまレスポンスアップの機能を持ち合わせたアプリですが、「ZDbox」です。
このアプリは、
・電池残量を%で表示できる機能
・本体にインストールされているアプリの内SDへ移動可能なアプリをまとめて移動できる機能
・履歴などキャッシュをクリアーする機能
などの機能をもっています。
3つ目の機能はPCのユーティリティソフトのような機能で、使ってみて大変気に入りました。
欲をいえば、PCでいうところのデフラグやレジストリエディータに相当する機能が欲しいところですが、スマフォデビューしたばかりで、アンドロイドOSにレジストリが存在するのか否か知りませんので無理なのかもしれません。
話が逸れましたが、「ZDbox」いいですよ!
書込番号:13969207
2点

ネオティチャンさん 嬉しい情報ありがとうございます。ZDbox早速調べてみます。 因みにですが、ネオティチャンさんも1日朝アップデートが着てたと思いますが、まだ8つ残ってた中に待ち受け画面の変更があり、 インストールすると順番に並べてたアイコンのが殆んど消えたり他の場所へ飛ばされたりで、戻すのが画面変更で手こずりましたが、 なーんと また速度上がりかなりWebを開けても、戻るのも早く、読み込みも早くなった様です。
待受の左右へのスクロールはFみたいに
行き止まりになりましたが、慣れればOKだと思います。
また宜しくお願いします。
書込番号:13969538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダンデーおパパさん、皆さん〉
レビューにありました「スケジュール」を強制停止を試してみました。
確かに、強制停止するとレスポンスが改善される気がしますが、しばらくするとまた遅くなり、確認すると勝手にスケジュールが起動しているように思います。
私は見つける度に強制停止させているんですが、皆さんも同じ具合ですか?
勝手に再起動されないようにできると良いのですが…。
ちなみに、スケジュールアプリは、ジョルテを入れてます。
書込番号:13989073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

双日茶さん、こんばんは、あれーそうですね 確かに復帰してますが、自分のは元々のスケジュールを開けても、何も表示されないので、アプリはバグしている状態が続いてます。 その他 元から入ってる地図などのアップデートが来てたので、インストールしました。 これでかなり改善されて、自分のは使いやすくなったのですが。 他には脳トレとQRコードのアプリを入れてる位です。 余り参考にならなかったらすみませんが。
書込番号:13989689
1点

双日茶さん、ダンデーおパパさん、こんばんは連休中仕事で貧乏暇なし状態でした
私はジェルテは入れましたが、元々のスケジュールは何もしてません。
使ってもいないので。。
これでも特にイラッとくるようなことはないのですが、もっと快速にできるのでしょうか?
アンドロイドは初心者でよくわからないもので。。汗
書込番号:14003006
1点

ネオテッチャンさん、こんばんは。
そうですね、SB社さんから こちらのスマホにされたのなら、かなり差があるかもしれません。
自分も、2台しか触って無いので、それとそんなに詳しくはないので、たまたま上手く行った
だけですね。
購入した時から比べると、格段に良くなりましたが(アップデート等で)、
まだまだF等と比べるとホームへ戻る時は、3〜4秒かかります。
それとih(アイチャン)のウェジットを待ち受けに表示してますが、よくホームに戻る時に表示だけ消えて、空のウェジットをドラッグしてゴミ箱に入れないと、新しいihが出せないのです。(T_T)
改良して欲しいとこは、いっぱい有るのですが、docomoへも電池の持ちの悪さなど少しずつ要望を
出してます。
自分も、携帯から初めてなので、SPメールも送信終了まで、写真無くても5秒かかり少し
ムーとしながら、仕方なく使ってます、Fも速度は一緒ですが・・。
1番肝心のスケジュールは、取りあえず自分の場合は、アプリ復活してても余り速度には変化無しです、気づいた時には停止と削除してます。
年明けに着たアップデートで改善したのかも?
書込番号:14003688
1点

私の場合はドコモのUIがアップデートしたのにも関わらず、きせかえ設定中の表示がたびたび出てくるので、ホームにしたのですが、私にはあまり馴染めずどうしようか悩んで色々調べてみたら無料でWindows 7 GO Launcher EX ThemeというUI?を見つけました自分的にはそこそこ使えています。
書込番号:14021868
2点

上記の追記です。
詳しくは下記のHPを参照してください。
http://taka1028.blogspot.com/2011/08/go-launcher-ex.html
書込番号:14022108
2点

ダンデーおパパさん、hiropin7さんコメント、情報ありがとうございます。
私的にはレスポンスと使い勝手が第一優先ですね。
Windows 7 GO Launcher EX ThemeのレスポンスはSHホームと比べてどうなのでしょう?
アンドロイドには無縁なのかもしれませんが、アンドロイドはウインドウズでいうところの「レジストリの肥大化問題」はないんですかね??
もし、同様の問題があるのだとすると、アプリのインストール、アンインストールを繰り返しただけで徐々にOSが肥大化し、レスポンスが悪くなっていくのであまりにも多くのアプリを試してみるのも考えちゃいます。
書込番号:14022374
1点

ネオテッチャンさん、検索してみたところアンドロイドにはLinuxカーネル、iOSもUNIXをベースに作成されているので、Windowsの様なレジストリの概念はありませんとありましたので問題ないかと思います。(^_^;)
書込番号:14022528
1点

LinuxにUNIXですか、名前は知ってますが使ったことないので。
でもレジストリ概念がないのならためしてみる価値ありますね。
よい情報をありがとうございました。
書込番号:14022962
1点

hiropin7さんとネオテッチャンさんさんの書き込み参考になります(*^_^*)
自分もdocomoにアプリのapプログラム更新が、大きいのでは1.5Mとどんどんストレージの
肥大化に追記で無く、アンインストールして書き直すタイプで、100K〜200Kオーバー なら分かるのですが、なんとか改善してくださいと取りあえず書きました。
返事で、不要なアプリは、自動更新しないとか、停止するとか、もう自分はやってますが・・・。
特にアプリ同士がリンクしてるものがあるので、素人の自分にはどこまで停止や削除していいか
分かりませんが、取りあえず更新してないのが、名刺、トルカ、しゃべって簡単操作、
声の宅配便、bookストア、特に大きいのが地図アプリ、これらは始めのままで、地図は使えます。
因みに、コイルストラップでポケットに何時も固定してるのですが、子供が自宅前でサッカーの真似ごとしてて、つい自分もやったら((+_+))ストラップが止めてなく、SHがーーーー舗装路に
スライディング ひえーーー 動作確認したらなんとかOK、肝がつぶれました。
角々ペンキ剥げたけど、金マジックで補修!(^^)!
皆さんも気を付けて・・。
書込番号:14026718
1点

ダンデーおパパさん、私もむかーし同様のストラップをつけていて落としたことがあります。
以後、ストラップは首掛けを愛用しています。
hiropin7さんこんばんは。
レスポンス改善のみを考えて、レジストリ概念がない=リスクがないということもわかりましたので、試してみました。
まだインストールしてホームに設定したばかりですが、第一印象は『軽い!』でした。
SHホームより更に軽快です。ホームの全アプリでのアイコン並び替えなどまだ細かい使い方がわかりませんが、PCにより近い形なのですぐになれるかと思います。
裏でアプリが動いている場合などいろいろな場面でのレスポンスをこれから使いながら試していきたいと思いますので、便利な使い方や設定などをまたアドバイスください。
ありがとうございました。
書込番号:14042422
1点

ネオテッチャン アドバイス有難うございます。
自分も付けようとしましたが、仕事上邪魔になる時があるので、コイルをよく使ってます。
話は変わりますが、昨日無料のfree musicのアプリからDLした時、嫁さんのF12で上手く出来たので、SHも着信に使いたいのでしましたら、やはり動き悪く、たまにcompleteできてますが、
なんせ、怪しい中国語と韓国文字、ほとんど流行ってる曲にはウイルスが居るようで、
マカフィーが停止をかけます、7曲ほどDLできたので良いかなと思ってると、段々動きが遅くなり
SDカードスキャンをしっかりやれば良かったのですが、電話のアプリも作動しなくなりヤバです。
DLのソフトをアンインストして、曲もメデアプレーヤーから見つかり、全削除して、
マカフィーも1度アンインストしてdocomoアプリから入れ直しSDスキャンもしっかりやって
やっと正常にうごきだしました。
マカフィーはアンインストして、新しいのを入れ直すとなんか動きが速くなりました、ホームにも
3秒以内で戻ります。
Windows 7 GO Launcher EX Themeもやってみたいのですが、やっとカスタマイズできて
場所も覚えたので、もう少し様子みてからしょうかなと思います。
因みに嫁さんがF05Dをやっと手に入れました、SH勝てませんm(__)m
書込番号:14049182
1点

ダンデーおパパさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。学生の頃はどうしても欲しくて、当時最新鋭だったオートリバース機能つきの携帯カセットが欲しくて少ない小遣いを貯め、比較的安かったAIWAのカセットを購入、毎朝通学で聴いていたのを思い出しました。年がばれちゃいますね(笑)
今は音楽よりニュースで、毎朝スマフォでグーグルニュースを見ています。
音楽にウイルスですか。無料の音楽なのですか?有料でウイルス付きなら運営サイトに抗議しないと。。。
この話を聞いて、従来のCDからPC経由で入れた方が安全なのかな?と思えてきました。
一応8GのSDを入れてありますが、今のところ音楽を聴く場がなくて、一局も入れてません、、
アンチウイルスは、無料アプリで唯一?遠隔操作が可能な「ViRobot Mobile」を使っています。
N-04Cを使ってすぐにあんしんねっと(マカフィー)を入れたのですが、よくよく調べてみると無料版ではウイルスへの対応のみとなっていて、スパイウエアーなどへの対応がうたってないこと、スマフォの置き忘れや無くした場合の対応機能がついていないことが判明したからです。
ViRobotの場合は無料でありながら、パソコンからの遠隔操作でスマフォの現在位置のサーチやロック、いざというときはデーター消去ができますよ。※機能設定したときのパスワードなどは絶対忘れないようにしないといけませんが。。。
説明文には「ウイルス」ではなく、「マルウエアー」「アドウエアー」という言葉が使ってありますが、これはウイルスを含む害を及ぼす危険性のあるプログラム全体を指しますので、つまりアンチウイルスソフトだということになります。
また、ここでの質問の他、ドコモにも本機のレスポンスについて質問しまくり、ご存じの通りつい最近までSHホームを愛用していましたが、Windows7 Go のレスポンスは別格だと感じています。ホームへ戻るのにうん秒ではなく、操作がダイレクトに伝わりますよ!
hiropin7さんはアイコンから察すると若い方?かもしれませんね。かなり控えめに書かれていると感じました。確かに使用感は個人により違いますので絶賛したコメントをみた人が使ってみて駄目だった場合、文句を言う変な輩もいますから控えめで正解なのかもしれません。
同じ機種でもアプリなど環境が違うと結果が同じになるとはいえませんが、少なくとも私はぴったりはまりました。
操作も感覚でできますので戸惑うことはなかったです。
アンドロイドは初心者ですが、元々電子機器大好きなおたくですので、自作PCやDIYも若干やっており、戸惑わなかったのかもしれません。
その他、ZDboxというアプリを使っています。これはバックで動いているアプリを強制終了してメモリー使用量を確保したり、本体内の移動可能なアプリをまとめてSDへ移すことができる無料アプリで、付加機能として?バッテリー残量を○○%と常時数字で表示させることができます。
更に今CPUBOOSTなるオーバークロック??アプリを試しています♪
元々この機種はバッテリーの持ちは良い方なので、いかにレスポンスをよくするかを考えてカスタマイズして遊んでます(笑)
書込番号:14053150
1点

ネオテッチャンさん、趣味が似てて嬉しいです。
忙しいのに長文の返信ありがとうです、しっかり印刷してできそうな物からトライしたいです。
自分は16Gのトライセンドでclass6かな 使ってますが、沢山写真やムービーとっても
30%も使ってません。
音楽も着メロだけです、まともにウォークマンみたいに使うとバッテリーがもちません、 因みにDSで売ってる オプションバッテリー ポケットチャージ01はアダプターも要らず、 残10%から始めて100%超えました。予備に最適です、値段も安く1890円?位でした。
全部のセキュリティーは、マカフィでOKと思っていたら、意外な落とし穴があるのですね、 参考になります。
hiropin7さんは、自分の年齢の半分かも、自分は夫婦映画割引にカウントダウン状態です(T_T)
自作PCですか、自分も免許までは、持ってませんが電気周りは少しできます。
やってみたいな。
ZDboxも買ってすぐチェックしてます、まだは入れてませんが、気になりますね。
楽しむのが1番ですね(^−^)気楽にやりましょう。
書込番号:14055198
1点

ダンデーおパパさん同世代?ですね(笑)
一つ訂正があります。CPUBOOSTですが、ROOTというスマフォのシステムプログラムがふっとぶ危険性のある設定をやらないと、クロック設定を有効にできないことがわかり、アンインストールしました。
安くないスマフォを壊してまでやることじゃないと思いました。
現状でもストレスはないですよ。
書込番号:14056144
2点

ネオテッチャンさん、ViRobotというアプリを教えていただきありがとうございます。
自分的には迷惑な着信を拒否できるのはありがたいです。
私の場合はZDboxとFast Rebooの無料版の併用でレスポンスを維持しています。
あと自分も7年ぐらいから自作でPCを組んでいますよ。
この顔アイコンを使えるのもあと1年も無いですが・・・。(;´∀`)
書込番号:14062895
2点

hiropin7さんこんばんは。
いえいえ、こちらこそいろいろ教えて頂き助かります。ありがとうございます。
今のところ私が知る限り、教えて頂いたWindows 7 GO Launcher EX Themeが最強に合ってます(嬉!)
一つWindows 7 GO Launcher EX Themeについて教えて頂きたいのですが、各アプリの起動はタップして起動させるのですが、テンキーで起動させることはできます??アイコンの選択はできるのですがなにか設定がいるのかご存じですか?
それとも本体側の機能で一部のキーに機能を割り振る機能がありますのでこれを利用すると何とかできるのですかね??
笑!
レスポンスについてはみんな考えることは同じですね。私もこんなアプリを使ってます。
→http://android-100.com/systemoptimize/
hiropin7さんも自作PCやっているんですね。何だか同じ趣味?で親近感がわいてきます。
比較的安く好きにアレンジしたオリジナルPCが作れるので楽しくて。。。気がつけば、古くなったノートPCまで分解してCPUを載せ替えて喜ぶようなおっさんになってしまいました(爆)
たいしたスペックのものはないのですがタワーPCは全てOCで常用してますので、スマフォもすこーーしだけ。。なんて目論んでいたら、この機種では難しいようですね→http://wzero3.iinaa.net/Android_root2011.html
それに、Root化は良いことだけではないようなので、いろいろ調べてみて微妙だなぁと感じています。
私にとってスマフォはまだまだ未知の領域なので今後も壊さない程度に楽しんでいきたいと考えてます(笑)
書込番号:14064855
2点

ネオテッチャンさん、おはようございます。
テンキーの上にあるでっかい四角いボタンで起動したいアプリを選んでクリックすると起動すると思いますよ。^^;
少し説明が足りないと思いますが・・・。
ただZDboxは起動できてもテンキーで選べないですね。
Windows 7 GO Launcher EX Themeの設定は特にいじってないのでおそらく大丈夫かと思います。
あと私は、電話のアイコンがあるところは、Windows 7 GO Launcher EX Themeの設定のドッグバーの行数を1にしています。
自分もも古くなったノートPCはありますがCPUを載せ替えるのはやってないですね。(^_^;)
なんせWindows2000なんで・・・。(笑)
書込番号:14065645
2点

hiropin7さん ご教示ありがとうございます。
詳細設定→APP Drawer Searchをチェックするとテンキーの大きい四角のキーで選択、実行可能になることがわかりました。
このチェックをはずすと選択は出来ても実行できない。。。
まだまだ知らない設定が沢山あるので、またまた暫く遊べそうです♪
WIN2000ですか、2000は持ってないですが壊れたEPSONの486アップグレードマルチノート(SX33Mhz)が押し入れに眠ってます(笑)はじめてノートを分解修理したのですが、液晶モニターのフイルム状の信号線を固定するマザーボード上のプラスチックコネクターが破損していて、パーツが入手できなくて、当時修理を断念したことを覚えています(笑)
当時、30万以上で購入し、その後CPUをアップグレードして当時あこがれだったDX4(100mhz)に持ち上げたのにすごく悔しかったです。
分解はしてませんが、当時はまだ部屋に初代FM7やNECの8801がありました♪もちろんゲーム目的でデーターレコーダー&カセットテープ。学生の頃はデーターダビング用に改造したダブルカセットを持ってよくレンタルショップに出入りしてましたよ。懐かしいです。
書込番号:14072120
2点

ネオテッチャンさんもhiropin7さんも凄いですね、自分も自作PCの興味は少し有るのですが
実際、作るとなると自信が無いですね、。
ノートPCのメモリーの増設はやったことあるくらいです、買った物をそのまま使うのが
関の山かな?
Windows 7 GO Launcher EX Themeをインストして、使うの無理そうなのでアンインストすると
純正の待ち受けがかわり、F05Dに近いデザインに自動的になりました。
レスポンスは、少しアップしました。
左右のスクロールがエンドレスになり、買った時に近い仕様もありますが、
取りあえず、使いやすくなりました。
書込番号:14079007
1点

ダンデーおパパさん最近自動でアップデートされたようですね。
別スレでアップデート後レスポンスがよくなったとの書き込みがあります。
※ 私のも通知が入っていて、アップデートされました。
試しに一日ホームをSHホームに切り替えてみたところ以前に比べるとレスポンスは上がっていましたが、それでもWindows 7 GO Launcher EX Themeの方がホームへ戻るのが速いと感じ、また戻しました。
Windows 7 GO Launcher EX Themeはメニューが英語表記なのでわかりづらい面はあります。私自身まだ一部の機能しか試してませんし、よくわかっていませんのでこの前画面が横向きのまま縦に戻らなかったときは焦りました。
自分でも何をどう設定してみたのか皆目検討がつかづ、結局Windows 7 GO Launcher EX Themeの再インストールという奥の手?で初期設定に戻しました(笑)
PCのフリーソフトみたいに日本語化パッチが出ないかなぁというのが本音です。
時間があるときにいろいろググッて使い方や機能を調べて、試してみて、なんていうお遊び?で楽しんでますよ。
アプリの選択や起動など基本機能は簡単なので、メニューによるカスタマイズのやり方を覚えてしまえば何とか使いこなせそうな気がします。
PCに関しては私など全然たいしたことないです。昔のベーシックの超簡単な命令なら今でも若干覚えてますが、アセンブラなど全くの無知。
実態は、単に市販品や公開されているドライバー、ソフトなどを使っているにすぎないです。
凄いのは、スマフォでもPCでもドライバーやソフトを作ってしまう人達ですよ。本当に感心しちゃいます。
その他の電子機器でも自分で設計して作れるくらいの知識のある人達には頭が下がります。
趣味が高じて家電が長持ちするので鬼嫁には若干重宝がられてますが、私なんぞは、家電が故障するとパーツを購入してきて、故障箇所を入れ替える程度で、しかも本当に簡単で単純な部分しかわかりませんよ。
。。。家の家電、修理の鉄則は『駄目元、直ればもうけもの』でして、私の教材と化していますので。。。
書込番号:14080657
1点

ネオテッチャンさん こんにちは、Windows 7 GO Launcher EX Themeの戻し方が自分と似てます、駄目な時は最初に戻るが原則で、PCやスマホは、アンインストですね。
自分も大雑把ですB型です(^v^)、
でもこだわり出すと、バカ几帳面と嫁に怒られます。
Windows 7 GO Launcher EX Themeも使うアイコンは、大体限られるので、自分もなんとかなりそうです。
PCもやればできそうですが、いかんせん置く場所が無い、自分部屋は仕事の道具や材料に埋もれてます。
ノートが今は精一杯でもやりたいなー(^v^)
書込番号:14111036
1点

ダンデーおパパさん返事が遅くなりすみません。
似たような感じですね(笑)
Windws7Goを使っていても知らない間にバックでアプリが動き出すようで、たまーにもっさりというか、反応しない?ときがありますよね。あれなんとかならないんだろうかと考えてしまいます。もーっと便利なツールアプリ、とりわけレスポンス重視でバックラウンドを強制停止したら絶対動き出さないといったものが欲しいです。
メールが入って即返信したい場合など、反応しないのはたまーにといえど、イライラします。
欲張りすぎなのかなぁ???ほかのスマフォでも同じなのでしょうか気になります。
書込番号:14117870
1点

ネオテッチャンさん おもいっきり間開いて、すみません。
m(__)mここで、もう一つ謝りあります、嫁さんのF05を触ってると洗脳され、知り合いから
分けてもらいました。
でも、大学生の娘がSHを引き継いで使ってくれます。
アプリはほとんどダウンロードしないらしいです、マンガお宅で待ち受けアニメです。
娘が投稿してくれるかは、?ですが。
いまのとこ、上手く動いてるようです。
書込番号:14163860
1点

ダンデーおパパさんこんにちは
Fですか、テンキーはないですがデュアルコアですね。
私はテンキーが必需品なので次期テンキー付きが出ないと替えることができませんが、買い換え時期にはマシンスペックが上がっていることを期待します。
電池はほかの方法で対策できますがスペック面では危険をおかしてRootを取得しないとOCできないようなので。。
書込番号:14174749
1点

追記
何も謝らなくても。。。(笑)
書き込みには義務も何もありませんよ。私だって来週は不在になりますので書き込みできないと思いますし。。。
スマフォの機種だって自由ですよ。違う機種の方がスレに参加してはいけないということは全くありません。
私なんて違う車種のバイクのスレや持っていないPCパーツのスレにも首を突っ込んでますよ。
そもそも同じアンドロイドの機種ですから、アプリも同じなわけで、何ら気にすることはないと思いますが。。
確かに2chと勘違いしてない??と思えるような変な輩もたまーにいますけど、そんなのは無視です。(大笑)
書込番号:14174806
1点

ネオテッチャンさんFでは10キーで電話かけようとしたとき、迷いました、表示ボタンがあり
なんとか出来ましたが。
後、SHより電話の誤発信が増えました(@_@;)なにげに電話帳を表示の時、着歴を触って
しまい 焦るとホームに戻ってます、でも繋がってるので声が聞こえて、あわてて謝ってます。
メールのフリック打ちも少し慣れましたが、娘はやはり自分に似て、機械に強く早い指が見えない
くらい ちと大げさでした。
Fはデュアルコアですか?分からないので調べます。
SHの今のホームは、待ち受け画像がオリジナルに戻ることが有るようで、1つ前のホームの方が
エラーは少ないような気がしますが、フルで使って無いので断定はできませんが。
それとそう いやなんか、気持ち的に背信行為の様な感じがして、・・・・。謝ってました。
実は、始めからFの予定でしたが、3ケ月待ち言われ 悩んで勉強のつもりで購入しました
嫁さんのF早く来て、うらまやしかったのでした。因みに自分も赤でカバーを渋めにしてます。
でも偉いネオテッチャンさん そうですSHの性能グレードアップしてもらい 快適に
なって欲しいです。
書込番号:14175839
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Slider SH-02D docomo
SPモードでテンキー改行ができました!
文字を打つ
↓
変換予測をDELキーで消す(変換予測、絵文字などを選んでから消しても可)
↓
マルチガイドキー(テンキー上の2重になってる□の)外側を下に押す
いかがでしょうか?
酔っ払いながらメールを作っていたら偶然発見いたしました(笑)
これでメールがしやすくなります!よかったです!
ちなみに…
メモ帳で上の動作を試してみたところ改行できませんでした。
もともとメモ帳では改行キーが使えるので、そういったのでは上の動作では出来ないのかなと!?(メモ帳のみで試したので他のは正直どうなのかわからないのですが…)
よろしければ皆様お試しください。
0点

後ろに文章がなければば、変換候補欄を消し、□を↓に押せば改行出来るのですが、後ろに文章がある(文中)では□を↓に押しても改行出来ないのです(^-^;
例えば、こんばんは。これから…と言う文章を改行なしで打ったあとに、これから…を二行目に異動させようと思っても出来ないんです。
このコメント欄では、こんばんは。とこれから…の間にカーソルを持っていき、*ボタンを押すと、これから…をこんばんは。の下に改行出来るのですけど…
引用返信で引用文を下に下げながら、返信する私にとってはとても不便です(((・・;)
まっさらな状態でのメール作成には□キー↓で改行出来るので問題なしです(*^O^*)
書込番号:13933512
1点

せっかくのテンキー付きなだけに残念。
「決定」や受信メール一覧から過去のメールを選択し、返信する際にもタップなしでは完了できませんね。泣!
書込番号:13934644
0点

そうでしたか…。
SPモードではテンキー改行がすべて出来ないと思っていましたので。
↓ボタンで改行は出来ていたんですね。お騒がせしました。
私の場合↓ボタン改行が出来るだけでとても助かります。
一度メールをすべて作り、フリック入力画面にして改行していたので…。
文中の改行ができなというのもわかりました。
よく使うかたは不便ですね…。
私も「決定」ボタンがなかなか反応してくれず…というのがよくあります。
急いでるときはちょっとイラっと。テンキーですべて出来るといいですよね。
沙彩さん、ネオテッチャンさん返信ありがとうございました。
書込番号:13934955
0点

SPモードメールの文章途中で「*」キーを使って改行できる方法がありました。
方法は、ATOKを入れるだけ…。
これでいけましたが、ATOKにすると今度は「♯」キーで「、」「。」が打てなくなりました。
「、」「。」は、「0」キー連打で「ん」の次に出てきます。
「♯」キーは、「一つ前のひらがなに戻る」(「い」→「あ」など)に割り当てられてます。
なかなか、キーの表示通りに入力出来る環境とは言い切れませんが、どうしても改行を「*」キーでやりたい方には、暫定的な解決策かもしれません。
書込番号:13945275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚州ぱんださん
□↓で改行出来るのを、もしかしたらご存知ない方もいらっしゃったかもしれないので、スレ立てしていただき、ありがとうございましたm(__)m
>双日茶さん
ATOKですか☆
試してみますね。
書込番号:13945878
0点

沙彩さん>
ATOKでは確かに「*」キーで途中改行が出来るのですが、それ以外の操作性で致命的なマイナスポイントもあり、テンキー使用時のIMEとしては、あまり積極的にはお勧めしにくいかも?です。
1つめは先に挙げた「#」キーで「、」「。」が打てない問題。
まあ、これは「0/わ」キーで対応できるので致命的ではないのですが…。
2つめは私にとって致命的で、純正IMEだとテンキーを出したときに画面のボタンが切り替わり、上部のハードキーの左側「−」キーに絵文字、右側「−」キーにひらがな/アルファベット/数字切替が割り当てられますが、ATOKではこれが割り当てられていないことです。(まあ、こういったハードキー付きのスマホ向けにカスタマイズされていないので致し方ないのでしょうが…)
結局、画面上の切替ボタンを使わねばならず、改行問題よりこちらのストレスがたまり、テンキー使用時は純正IME、画面タッチ入力時はATOKになってしまいました。
ATOKの強みは、テンキー入力時の改行なんかより、タッチ入力時のジェスチャー入力だと思います。これに慣れると、十字型のフリック入力には戻れません。
私は古くからのATOK愛好者なもので、いきなり有料版を買ってしまいましたが、無料のお試し版もあるようなのでまずはそちらで試されてはどうかと思います。
書込番号:13947124
0点

>双日茶さん
お試し版をインストしてみました!
しばらく使ってみようと思います(*^^*)
書込番号:13947654
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)