端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月7日発売
- 3.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2011年12月27日 16:00 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2011年12月27日 00:44 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年12月25日 10:56 |
![]() |
2 | 8 | 2011年12月24日 12:39 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年12月24日 03:19 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月23日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Slider SH-02D docomo
SPモードでテンキー改行ができました!
文字を打つ
↓
変換予測をDELキーで消す(変換予測、絵文字などを選んでから消しても可)
↓
マルチガイドキー(テンキー上の2重になってる□の)外側を下に押す
いかがでしょうか?
酔っ払いながらメールを作っていたら偶然発見いたしました(笑)
これでメールがしやすくなります!よかったです!
ちなみに…
メモ帳で上の動作を試してみたところ改行できませんでした。
もともとメモ帳では改行キーが使えるので、そういったのでは上の動作では出来ないのかなと!?(メモ帳のみで試したので他のは正直どうなのかわからないのですが…)
よろしければ皆様お試しください。
0点

後ろに文章がなければば、変換候補欄を消し、□を↓に押せば改行出来るのですが、後ろに文章がある(文中)では□を↓に押しても改行出来ないのです(^-^;
例えば、こんばんは。これから…と言う文章を改行なしで打ったあとに、これから…を二行目に異動させようと思っても出来ないんです。
このコメント欄では、こんばんは。とこれから…の間にカーソルを持っていき、*ボタンを押すと、これから…をこんばんは。の下に改行出来るのですけど…
引用返信で引用文を下に下げながら、返信する私にとってはとても不便です(((・・;)
まっさらな状態でのメール作成には□キー↓で改行出来るので問題なしです(*^O^*)
書込番号:13933512
1点

せっかくのテンキー付きなだけに残念。
「決定」や受信メール一覧から過去のメールを選択し、返信する際にもタップなしでは完了できませんね。泣!
書込番号:13934644
0点

そうでしたか…。
SPモードではテンキー改行がすべて出来ないと思っていましたので。
↓ボタンで改行は出来ていたんですね。お騒がせしました。
私の場合↓ボタン改行が出来るだけでとても助かります。
一度メールをすべて作り、フリック入力画面にして改行していたので…。
文中の改行ができなというのもわかりました。
よく使うかたは不便ですね…。
私も「決定」ボタンがなかなか反応してくれず…というのがよくあります。
急いでるときはちょっとイラっと。テンキーですべて出来るといいですよね。
沙彩さん、ネオテッチャンさん返信ありがとうございました。
書込番号:13934955
0点

SPモードメールの文章途中で「*」キーを使って改行できる方法がありました。
方法は、ATOKを入れるだけ…。
これでいけましたが、ATOKにすると今度は「♯」キーで「、」「。」が打てなくなりました。
「、」「。」は、「0」キー連打で「ん」の次に出てきます。
「♯」キーは、「一つ前のひらがなに戻る」(「い」→「あ」など)に割り当てられてます。
なかなか、キーの表示通りに入力出来る環境とは言い切れませんが、どうしても改行を「*」キーでやりたい方には、暫定的な解決策かもしれません。
書込番号:13945275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚州ぱんださん
□↓で改行出来るのを、もしかしたらご存知ない方もいらっしゃったかもしれないので、スレ立てしていただき、ありがとうございましたm(__)m
>双日茶さん
ATOKですか☆
試してみますね。
書込番号:13945878
0点

沙彩さん>
ATOKでは確かに「*」キーで途中改行が出来るのですが、それ以外の操作性で致命的なマイナスポイントもあり、テンキー使用時のIMEとしては、あまり積極的にはお勧めしにくいかも?です。
1つめは先に挙げた「#」キーで「、」「。」が打てない問題。
まあ、これは「0/わ」キーで対応できるので致命的ではないのですが…。
2つめは私にとって致命的で、純正IMEだとテンキーを出したときに画面のボタンが切り替わり、上部のハードキーの左側「−」キーに絵文字、右側「−」キーにひらがな/アルファベット/数字切替が割り当てられますが、ATOKではこれが割り当てられていないことです。(まあ、こういったハードキー付きのスマホ向けにカスタマイズされていないので致し方ないのでしょうが…)
結局、画面上の切替ボタンを使わねばならず、改行問題よりこちらのストレスがたまり、テンキー使用時は純正IME、画面タッチ入力時はATOKになってしまいました。
ATOKの強みは、テンキー入力時の改行なんかより、タッチ入力時のジェスチャー入力だと思います。これに慣れると、十字型のフリック入力には戻れません。
私は古くからのATOK愛好者なもので、いきなり有料版を買ってしまいましたが、無料のお試し版もあるようなのでまずはそちらで試されてはどうかと思います。
書込番号:13947124
0点

>双日茶さん
お試し版をインストしてみました!
しばらく使ってみようと思います(*^^*)
書込番号:13947654
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Slider SH-02D docomo
子供がいじることもあるので、どうしてもハードケースを付けての使用になるのですが、置くだけ充電を使ったことが無いので、教えていただけないでしょうか。
今使っているREGZAPhoneは、ケースを取り外さないといけない差込式の充電器なので、とても面倒なんです・・・
0点

書込番号:13918205
4点

私は、今バッファロー製のハイブリッド版を
装着していますが、正常に便利に充電できています。
多少エレコム製のハードケースのほうが
厚みがありそうですが、先日予備として、エレコム製を購入をしたのですが、
まだ装着はしておりませんが、先に、
バッファロー製とqiの間に1mm厚のプラ板を挟んで試してみて、OKでした。
当方は、ドコモポイントで、qi充電器を2個買い増しして、
職場、リビング、寝室と、利用してます。
qi対応のパナ製リチウム電池も、効率よく充電してます。
先日の日曜日すぐにSH−02D本体の電池がすぐに無くなり、
あせりました・・・
書込番号:13918340
3点

ラバーコーティングのハードケースを使っていますが充電出来ていますよ。
ただ、置くだけ充電はカバーをつけていても、つけていなくても、外部接続端子から充電するより時間がかかるような気がします。
書込番号:13922338
4点

私のケースは、http://www.ray-out.co.jp/products/sh02dc1/だと思うのですが、ドコモショップで購入し使ってます。背面もカバーがありますが置くだけ充電に影響はないと思います。
しかし、腰にぶら下げる合皮ケースに入れた状態では置くだけ受電は使えませんでした。
なお、余計なことを申しますが、質問から4日経ち多くの方が回答してくれますので、そろそろ返事などを書き込んでおいた方が良いのでは?と思います。皆さんの善意のアドバイスですので。。(^_^;)
書込番号:13931298
0点

JZS130Gさん
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
どうもありがとうございます!
できるようで安心いたしました!
書込番号:13945784
0点

SCスタナーさん
お礼が遅くなり申し訳ありません!
教えていただいたサイト、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:13945791
1点

kennpeiさん
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
詳細コメントありがとうございました。
自分もできれば複数のパッドを購入したいと思います。(寝室とリビングはゼッタイ・・・)
書込番号:13945812
1点

沙彩さん
お礼が遅くなり申し訳ありません。
レスありがとうございます!
やっぱり直接充電の方が早いんですかね・・・
夜寝るときなどはいいんですが、急速の時は挿した方がいいのかもしれませんね。
書込番号:13945816
2点

ネオテッチャンさん
アドバイスありがとうございました。
お礼が遅れまして大変失礼いたしました。
腰につける合皮のケースができないとのこと、主人は同じようなケースに入れて持ち歩いているので大変参考になりました。
同じ機種にしたいようなのですが、元来がめんどくさがりなので、どうするのかな。。。
ありがとうございました!参考になりました。
書込番号:13945825
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Slider SH-02D docomo
掲示板や無料サイトで回覧した動画を、そのままSDカードへ保存する方法やアプリはありますでしょうか?
色々探してみたのですが、解決できなかったもので、何方かご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Slider SH-02D docomo
SH-02Dホワイトを買いました。
初のスマホで色々といじっているところですが、自宅での無線LANネットワークへの接続で上手くいかず、困っています。
利用環境は以下の通りです。
無線親機:WR8700N(フレッツ光にアクセスポイントで接続)
設定:WPA/WPA2-PSK(AES)
MACアドレスフィルタリング機能:ON
まず、はじめはステルスSSID機能をOFFにした状態で、WPA暗号化キーを手動入力して接続を確立しました。この状態であれば、2.4GHz環境では問題なく繋がり、ネットへの接続も出来ました。
しかし、この状態でステルスSSID機能をONにすると、SH-02D側は「圏外」と表示され、接続されなくなってしまいます。
SH-02DでステルスSSIDを使ったアクセスポイントと接続できた方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

双日茶さん
この機種がステルスID機能に対応していれば接続可能かと思いますが、多分無理だと思いますよ。
ステルスIDは外部からの不正アクセス(自分が契約してない回線を使い、無料でネット接続するなど)防止のため、アクセスポイントをサーチしてもSSIDが見られなくする機能だと思います。
なので、SH側から見るとアクセスポイントが無い状態に見え、接続できないのです。
セキュリティーコードを簡単に解読できるツールが裏で出回る中、お気持ちはわかりますが、MACアドレス制限をかけた方が確実ではないかと思います。
私のところは、このスマフォや自作PC複数台、ノートPC、タブレットと多くの機器がありますが、MACアドレス制限と暗号化で対応しています。
書込番号:13912405
0点

ネオテッチャンさん〉
情報ありがとうございます。
確かに、まず第一は暗号化とMACアドレス制限で、ステルスSSIDはオマケくらいには考えています。
しかし、これまで使っていたフューチャーフォンのN-02でも普通に接続できていたの?で、最新鋭のスマホで出来ないのは、ちょっとガッカリですね。
書込番号:13912990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ側でSSIDを手動で登録してもダメですかね?
この機種は持ってませんが、別の機種で同じような経験をしたので。
書込番号:13915052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の環境で確認してみました。
スレ主がやられたようにany接続でその後にステルスを有効にすると、やはり切断されました。
ステルスを有効にして、ネットワークを手動で登録(SSID、パスワード入力)すればいけます。
書込番号:13915873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TAKA-MCさんのご意見で、SSID設定がスマフォでできるのかためしてみたら、できるんですね。
Waifiネットワークを追加→SSID で可能なようです。
SSIDを任意に設定できるのなら、ステルスを使ってもつながると思いますよ。
うちはSSIDを設定できない機器もつながっているので、使えませんが、MACアドレス制限とダブルでかければよりセキュリティ効果は高くなりますね。
書込番号:13915890
0点

TAKA-MCさん〉
確認ありがとうございます。
SSIDから手動で登録する方法試してみます。
書込番号:13916144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手動でSSIDから設定してみましたが、圏外表示になり、残念ながら接続出来ませんでした。
幸いにして、WR8700Nにはbg系統とa系統で各2系統ずつ設定ができますので、ステルスが利く機器用にプライマリをステルス設定、ステルスが利かない本機用にセカンダリをステルス解除設定にして使うことにしました。
書込番号:13920359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら。。。駄目でしたか。。
任意設定があるとのことでひょっとして。。と期待したのですが、残念。
でも設定はできたようで何よりでした。(笑)
書込番号:13934751
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Slider SH-02D docomo
フューチャーフォンからスマートフォンに変更を考えています。
料理中など濡れた手でも操作ができる端末がほしく、この端末が候補に上がっています。
いろいろ調べるとカメラにフラッシュがない事がわかりました。
まぁ暗闇で取る事もあまりありませんが、子供を撮影したりするので、
フラッシュついていないことが気になっています。
フラッシュがなくても撮影など大丈夫なのでしょうか?
あわせてフラッシュがなくて困ったことなどありますでしょうか?
書込番号:13906868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dadandan0001さん、回答がなかなかないようなので、書き込みますね。
私も初心者で、カメラ機能までまださわってないのですが、確かにフラッシュ機能はないですね。
でももともとうんガラケーのフラッシュ機能もおまけ程度のものですし、百万画素とはいっても所詮バカチョンカメラより小さなセンサー内での話ですから、携帯やスマフォにそれなりの機能を求めることとに無理があると思います。
それに、スマフォや携帯では、GPSなどの位置情報機能をOFFにして使わないと、ネットなどにアップした最、自分の生活エリアを見知らぬ多くの人に知られることになります。(このあたりは最近のデジカメの場合は同じですが。。)
カメラの性能は決して画素数=高画質ではないことに注意してください。同じ画素数でもセンサーの大きさや使用レンズにより画質は大きく作用されます。
同じ画素数の場合、携帯、バカチョン、一眼では順に約2−3倍の差があると言われています。例えば、800万画素の一眼は1600〜2400万画素のバカチョンに相当する画質性能があるということです。なので、私の意見としては、携帯やスマフォのカメラは一応撮れる程度に考えておく方が良いと。
餅は餅屋が一番ということです。明確な回答になってませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:13912307
1点

連スレ、タイプミスすみません
訂正します
でももともとうんガラケーのフラッシュ機能もおまけ程度のものですし、百万画素。。
↓ ↓
でも、もともとガラケーのフラッシュ機能もおまけ程度のものですし、うん百万画素。。
書込番号:13912318
0点

夜に室内で撮影した場合、フィーチャーフォンでフラッシュを使って撮影したのと大差なかったですよ。
携帯カメラはおまけみたいなものなので、可愛いお子様のふとした仕草や成長を残すなら、デジカメなどで撮影した方がいいと思いますよ♪
書込番号:13933563
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Slider SH-02D docomo

1%単位で表示できると思います。
(さすがにSH-03Cよりは性能が上がっているでしょうから・・・)
BatteryMixなどのアプリを使用すれば、ステータスバーに表示可能です。
書込番号:13930706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)