端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月7日発売
- 3.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE Slider SH-02D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年1月11日 23:31 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月11日 22:10 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月7日 17:03 |
![]() |
2 | 8 | 2011年12月24日 12:39 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年12月24日 03:19 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月23日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Slider SH-02D docomo
取説を見た限りですが、音の変更はできないんじゃないですかね?
設定 → サウンド設定 → 選択時の操作音で音の有無は変更できそうですが。
(違ったらすみません。)
書込番号:14009091
1点

やっぱり本体の設定で音を変えることは出来ないですよね。。
あの音を変えられるアプリとかってあるのでしょうか?
書込番号:14011610
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Slider SH-02D docomo
先日、はじめてスマートフォンに機種変更しました。
はじめてで使い方がよくわからなく、
いろんな設定に苦労しています。
なかでもメールの着信音(通知音)について、
個人もしくはグループ別の通知音設定ができません。
可能であれば設定したいのですが、この機種はできないのでしょうか?
また、もし本体機能とかアプリを使って設定できるのであれば、
その方法を教えていただけませんか??
0点

spモードメールでは、現在のところ、個人別及びグループ別の着信音の設定・鳴り分けができません。
この当たりは、まだまだフィーチャーフォンの方が使い勝手がいいと言われるところです。
同様の要望が沢山ありますので、spモードメールのアップデートで早く対応してくれればいいですね。
書込番号:14003408
1点

返信ありがとうございます。
やっぱり設定できないんですね↓↓
おっしゃる通り、プログラムが更新されるのを我慢して待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14011155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Slider SH-02D docomo
SH-02Dを購入しましたが、歩数計の設定はしましたが、歩いても作動しません。何が悪いのでしょうか?設定の仕方を教えてください。
作動中はディスプレイに歩数が表示されますか?
よろしくお願いします。
1点

歩数計設定のユーザー情報で身長・体重・歩幅を登録し、
歩数計ONにチェックを入れればカウント開始となるはずなんですけど。
ホーム画面にウィジェット貼りつければいつでも確認出来ます。
デフォルトのウィジェットサイズは3×2サイズですが、2×1までなら小さくしても崩れません。
( 1×1だと左右カットされてしまいます )
私は普段ウィジェット使ってないんですけど、2×1を貼りつけてみました。
今日は自宅でゴロゴロしてるので、なんと歩数の少ないこと(汗)
書込番号:13991685
0点

ありがとうございました。今設定し直したらできました。まだまだ分からない事がたくさんあるので又質問いたします。
書込番号:13991955
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Slider SH-02D docomo
SH-02Dホワイトを買いました。
初のスマホで色々といじっているところですが、自宅での無線LANネットワークへの接続で上手くいかず、困っています。
利用環境は以下の通りです。
無線親機:WR8700N(フレッツ光にアクセスポイントで接続)
設定:WPA/WPA2-PSK(AES)
MACアドレスフィルタリング機能:ON
まず、はじめはステルスSSID機能をOFFにした状態で、WPA暗号化キーを手動入力して接続を確立しました。この状態であれば、2.4GHz環境では問題なく繋がり、ネットへの接続も出来ました。
しかし、この状態でステルスSSID機能をONにすると、SH-02D側は「圏外」と表示され、接続されなくなってしまいます。
SH-02DでステルスSSIDを使ったアクセスポイントと接続できた方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

双日茶さん
この機種がステルスID機能に対応していれば接続可能かと思いますが、多分無理だと思いますよ。
ステルスIDは外部からの不正アクセス(自分が契約してない回線を使い、無料でネット接続するなど)防止のため、アクセスポイントをサーチしてもSSIDが見られなくする機能だと思います。
なので、SH側から見るとアクセスポイントが無い状態に見え、接続できないのです。
セキュリティーコードを簡単に解読できるツールが裏で出回る中、お気持ちはわかりますが、MACアドレス制限をかけた方が確実ではないかと思います。
私のところは、このスマフォや自作PC複数台、ノートPC、タブレットと多くの機器がありますが、MACアドレス制限と暗号化で対応しています。
書込番号:13912405
0点

ネオテッチャンさん〉
情報ありがとうございます。
確かに、まず第一は暗号化とMACアドレス制限で、ステルスSSIDはオマケくらいには考えています。
しかし、これまで使っていたフューチャーフォンのN-02でも普通に接続できていたの?で、最新鋭のスマホで出来ないのは、ちょっとガッカリですね。
書込番号:13912990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ側でSSIDを手動で登録してもダメですかね?
この機種は持ってませんが、別の機種で同じような経験をしたので。
書込番号:13915052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の環境で確認してみました。
スレ主がやられたようにany接続でその後にステルスを有効にすると、やはり切断されました。
ステルスを有効にして、ネットワークを手動で登録(SSID、パスワード入力)すればいけます。
書込番号:13915873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TAKA-MCさんのご意見で、SSID設定がスマフォでできるのかためしてみたら、できるんですね。
Waifiネットワークを追加→SSID で可能なようです。
SSIDを任意に設定できるのなら、ステルスを使ってもつながると思いますよ。
うちはSSIDを設定できない機器もつながっているので、使えませんが、MACアドレス制限とダブルでかければよりセキュリティ効果は高くなりますね。
書込番号:13915890
0点

TAKA-MCさん〉
確認ありがとうございます。
SSIDから手動で登録する方法試してみます。
書込番号:13916144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手動でSSIDから設定してみましたが、圏外表示になり、残念ながら接続出来ませんでした。
幸いにして、WR8700Nにはbg系統とa系統で各2系統ずつ設定ができますので、ステルスが利く機器用にプライマリをステルス設定、ステルスが利かない本機用にセカンダリをステルス解除設定にして使うことにしました。
書込番号:13920359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら。。。駄目でしたか。。
任意設定があるとのことでひょっとして。。と期待したのですが、残念。
でも設定はできたようで何よりでした。(笑)
書込番号:13934751
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Slider SH-02D docomo
フューチャーフォンからスマートフォンに変更を考えています。
料理中など濡れた手でも操作ができる端末がほしく、この端末が候補に上がっています。
いろいろ調べるとカメラにフラッシュがない事がわかりました。
まぁ暗闇で取る事もあまりありませんが、子供を撮影したりするので、
フラッシュついていないことが気になっています。
フラッシュがなくても撮影など大丈夫なのでしょうか?
あわせてフラッシュがなくて困ったことなどありますでしょうか?
書込番号:13906868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dadandan0001さん、回答がなかなかないようなので、書き込みますね。
私も初心者で、カメラ機能までまださわってないのですが、確かにフラッシュ機能はないですね。
でももともとうんガラケーのフラッシュ機能もおまけ程度のものですし、百万画素とはいっても所詮バカチョンカメラより小さなセンサー内での話ですから、携帯やスマフォにそれなりの機能を求めることとに無理があると思います。
それに、スマフォや携帯では、GPSなどの位置情報機能をOFFにして使わないと、ネットなどにアップした最、自分の生活エリアを見知らぬ多くの人に知られることになります。(このあたりは最近のデジカメの場合は同じですが。。)
カメラの性能は決して画素数=高画質ではないことに注意してください。同じ画素数でもセンサーの大きさや使用レンズにより画質は大きく作用されます。
同じ画素数の場合、携帯、バカチョン、一眼では順に約2−3倍の差があると言われています。例えば、800万画素の一眼は1600〜2400万画素のバカチョンに相当する画質性能があるということです。なので、私の意見としては、携帯やスマフォのカメラは一応撮れる程度に考えておく方が良いと。
餅は餅屋が一番ということです。明確な回答になってませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:13912307
1点

連スレ、タイプミスすみません
訂正します
でももともとうんガラケーのフラッシュ機能もおまけ程度のものですし、百万画素。。
↓ ↓
でも、もともとガラケーのフラッシュ機能もおまけ程度のものですし、うん百万画素。。
書込番号:13912318
0点

夜に室内で撮影した場合、フィーチャーフォンでフラッシュを使って撮影したのと大差なかったですよ。
携帯カメラはおまけみたいなものなので、可愛いお子様のふとした仕草や成長を残すなら、デジカメなどで撮影した方がいいと思いますよ♪
書込番号:13933563
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Slider SH-02D docomo

1%単位で表示できると思います。
(さすがにSH-03Cよりは性能が上がっているでしょうから・・・)
BatteryMixなどのアプリを使用すれば、ステータスバーに表示可能です。
書込番号:13930706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)