P-01D
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月10日発売
- 3.2インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年3月18日 12:05 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年2月11日 10:01 |
![]() |
3 | 11 | 2012年11月14日 15:37 |
![]() |
6 | 5 | 2012年11月3日 21:58 |
![]() |
4 | 2 | 2012年10月17日 20:56 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月5日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-01D docomo
こんにちは^^ はじめて書き込みます m(_ _ )m
素人に近い知識しかないくせに、root取得に挑戦してみました。
捨てても問題のない、いらないアプリなどをアンインストールしてさくさくになり喜んでたんですが
先にソフトウェアのアップデートするのをしわすれてたのに気付き(汗)慌ててやったのですが、どうしても出来ません^^;
PCからも本体からも両方試みたのですが出来ないので困っています。(アップデートに失敗しました。と出ます)
正直、いったい何がいけないのかも分っていません。root後の更新の仕方がまた違ったりするのでしょうか?
どなたか、分り辛いこの説明でお教え下さると大変助かります(*^ ^*)
root化後のアップデートで、不具合が多くなったりするならこのままでおいておこうかな・・とも思うのですが。
でもアップデートは必要でしょうし、出来るならやっておきたいです。
(ビルドは初期の07.0087.0062です。)
ど素人の質問で誠に恐縮ではございますが、どうぞ宜しくお願いします^^;
0点

自己解決出来ないなら、手を出さない方が、無難ですよ。
初期化したら、戻せませんか。
書込番号:15903711
0点

このメーカーでのroot化は、経験無いですが
SONYの方でも、root化したら普通での更新は出来なくなります。これは、覚悟の上でのroot化なので
もしする場合は、元の状態にして入れない(更新)といけません。
場合によっては、更新するとroot潰しされてる場合も有るので、再度root化は出来ない場合も有ります。
情報収集して試した方が、良いと思います。
ただ、初期化でroot解除は出来たかどうか・・・・
情報を仕入れた、サイトなどに泣き付くしか無いんじゃ無いですか?
やってしまった事なので、頑張って情報集めて下さい。
書込番号:15905691
0点

わー、MiEVさん、望見者さん 返答ありがとうございました^^
昨日は情報を色々探しまくりで疲れてしまいました。
早速レス頂けてるとは思いもせず、お返事が遅くなってすみません(汗)
結局、初期化はしてよいものか分らずしておりません。
探した中に「せっかくだから、p-01dをrootのままアップデートする方法」という記事(ブログ)を発見し
コレだ!と、紹介されていたアプリ「OTA rootkeeper」を入れてやってみたところ
いい線までいくのですが、最後の最後で「失敗しました」 となりました・・・
なぜだろー!? ま、ド素人が手を出すとこんなことになると身に沁みて感じています 反省(涙)
しかし、今更後悔しても、既に後の祭りなので(笑)戻るにも戻る方法さえ分からないし
(全て自己責任だということだけ分っていますがw)ので、あと少し何がダメだったのか探ってみます。
分ったら、私のような人のためにまた書き込みますね。ぷっw
バッテリーは満タンだし・・SDカードの容量かな? なんなんだろう?
とはいえ、思わぬ収穫でした、このアプリ何かとこれからも使えるなと思って。
教えて下さった方に感謝です(*^ ^*)
そしてお二方とも、こんなド素人の質問にお付合い頂きありがとうございました。感謝感激 m(_ _ )m
書込番号:15906758
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-01D docomo
ブラウザを開いていると、突然ホーム画面に戻ってしまいます。(特に下スクロールしてるときや文字を入力している時)同じような症状の方はいらっしゃいますか?また、改善する方法はありませんか?
書込番号:15747574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ機種を使ってます。
自分も同じ症状になりますよ。
改善策は無いようです。
このスペックでは致し方無いのかもしれません。
書込番号:15747583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
Operaなどの他のブラウザでも落ちますか?
書込番号:15747969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか...やはりこの機種だと仕方ないって事ですね(´-`)ありがとうございました。
書込番号:15748276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはまだ使ったことないです!調べて試してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:15748281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-01D docomo
購入後2週間です。
メールの不在着信が着いたり着かなかったりします。
どうゆう条件でそうなるのか全く解りません。
同じ人物から続けて来ても着く場合と着かない場合があります。
何度もdocomoショップに行き調べてもらったのですが解りません
最終的に機械の不具合を疑い本体交換をしましたが、
症状は変わりません。
メーカーサイドの設計でこうなっているのでしょうか?
同じ症状の方いませんか?
ちなみに、メーカーには現在問合せ中で回答待ちです。
0点

私はもっとヒドイです。
k-9 mailでのgmail着信LEDが一切点灯しません!
「LED me know」という別のアプリを入れてみたら
「この電話で、LEDは検出されなかった」(意訳)と表示されてしまいます。
ドコモショップに持って行って見てもらおうかと思っているのですが、
b-mobileのSIMで使用しており、SPモードのメールは使用していないことが、
ドコモショップとの交渉における弱みです(泣)
書込番号:13836821
0点

私はspメールの新着通知緑色のランプが点滅しています。
(標準機のようにランプの詳細設定は出来ませんね…)
gmailはステータスバーに通知が表示されるだけです。
gmailのランプ通知の設定をみましたが、やはりステータスバーに通知となっているだけでした…
ランプは点かない仕様のようですね。
※アプリは入れてません
書込番号:13839414
0点

ace29さん
取説には、着信/充電ランプ>電話やメールの着信時などに
点滅します、と記載されているので、本来、光る筈ですよね。
本ユーザでは無い為、確証はありませんが、
SPモードメール>メール設定>受信>受信時動作設定に
チェックで改善されませんかね・・・
きょーげつさん
>標準機のようにランプの詳細設定は出来ませんね…
SPモードメール>メール設定>受信>イルミネーションカラー
で詳細設定が出来ませんか?
書込番号:13839651
0点

◆◆◆gmail受信時には、LEDは点滅しません!(正式仕様)◆◆◆
>>>拡散希望です♪<<<
今日(12/2)わざわざメーカー営業日を狙って(普通、土日メーカー休みなので...が逃げショップの逃げ口上)
有給までとって、docomo鷺宮店とやりあってきましたよ!
若い担当男が店頭品を使って実験しつつ、恐る恐る私に回答。
●結論:
「LEDが点滅するのは、音声着信とSPメールのみ。gmailとかはサポート外。これがdocomo様の仕様」
どんなメールとはいえ、LEDで着信するのが「普通」の携帯じゃないですか?
実際にXperiaやIDEOSでも通知する仕様。
あなたがこの携帯のオーナーだったらどう思いますか?>担当くん(...)「で、店長様ご登場」
「仕様です」「仕様を理解した上で購入したのでは?」「説明書読んだんですか?(梱包材に包まれてるから先に読めるわけねーーだろ?BBA」「当店はサービス提供のあるいみボランティア店であり購入店でないので返金できない」
自分も泣きそうになりながら食い下がり、
「今まで口頭での説明した内容を書面に起こしてエビデンスとしてください」→docomonoの規則で禁止さてれます。
「せめて、説明員の方か店長様のお名刺をください」→docomonoの規則で禁止さてれます。
これが全ての事実です。
docomoの本質です。
絶対に「ドコモショップ鷺ノ宮駅前店」で電凸しないでください...orz
>>>拡散希望です♪<<<
書込番号:13839944
2点

>将軍JPさん
対応が不満なら、他のところへ行かれては?サポートがいい店もありますよ。
書込番号:13840809
0点

残念ながら同じような症状の方は書き込みしていただけなかったです。
取りあえず、質問を閉じます。
あと、キチンと書かなかった私も悪いのですが
問題はSPモードの話でgmailは設定してません。
gmailの着信ランプの件は質問外の事ですのでこのスレで書かれても困りものです。
>ついんたさん
>SPモードメール>メール設定>受信>受信時動作設定に
>チェックで改善されませんかね・・
それで改善されないのでお悩みなんですよ・・・
困ったものです。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:13888054
0点

ちなみに取扱説明書は公開されていますので、事前に見ることは可能です。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/p01d/index.html
書込番号:13931309
0点

もう質問を閉じられたという事ですが、その後メーカー回答はどうでしたでしょうか?
私も同じ症状で悩んでおります。(購入1週間)
docomo(関西)に問い合わせると、ソフトウェアのアップデートとSPモードメールアプリの再インストールを勧められました。どちらも行い、症状は若干改善しましたが、まだ5通に1通くらい未読LEDが点きません。
パナソニックの対応はもっとひどく、ドコモショップに持って行ってもらわないと分かりません。の一点張りでした。
最終的にはドコモショップなんでしょうが、スレ主さまのように、本体を交換しても改善するか分からないので、迷っております。
他に同症の方、改善された方など、いらっしゃらないでしょうか?
書込番号:13943511
0点

ありました、P-01Dの不具合。
初スマホでしたが、フォーマに戻したくなるくらい不安と不満でいっぱいの2カ月間でした。
ドコモショップでの幾度かのやりとり後、つまり手を尽くしてもらったわけですが、どうしても不具合は改善されず、結果、差額を支払い別機種に交換してもらいました。私の場合は店頭で担当者がその都度不具合を確認できたので、まだよかったんだと思います。
担当者には「別機種にしたからといって直るとは限らない」と3度も念を押されましたが、お陰さまで!別機種にしてからはま〜たくウソのように不具合はありません。
店頭で担当者に、同機種で似たような故障は出ていないかと尋ねると「ない」との返事でしたので、自分だけが不幸に憑りつかれたようで不安に思い、ネット検索してみたら、同じような思いをされた方が多くておかしいですが安心しました。ドコモの担当者の方から他機種への交換を言われた方もいました。そして不具合の内容も同様でした。
幾度もの不具合での不都合と不安、伴うドコモショップでの長〜い待ち時間、交換してくれた担当者の対応、長くdocomoを利用してますが、全てが今回は悪夢のような経験でした。悪夢から開放され、今は快適で夢のようです。
書込番号:14224291
1点

私もこの機種で、着信ランプがつきません。
spモード、gmailのどちらもです。
と、いうよりも、説明書に従って設定しようと思い操作して見ましたが、設定項目自体にイルミネーションや、着信ランプの項目がありません、現在の最新バージョンにしたからなのかな? これらの項目が削除されたのでしょうか?
同じ症状の方いませんか?
書込番号:14927232
0点

私もそうでしたがこれを入れたら解決しました
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.piyota.nexusbatteryled
書込番号:15339354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-01D docomo
P-01DのWi-Fi感度悪くないですか?IPHONEで良好にキャッチする電波が圏外表示になります。
以下の書き込みの設定方法をどなたか教えていただけませんか?宜しくお願いいたします。
「13チャンネルを認識しないようなので、ドコモに問い合わせると、この機種は11チャンネルまでしか認識しないそうです。(この返事をもらうまでにずいぶん時間がかかりましたが、、、)
なので、WiFiのチャンネルを自動設定にしている場合は、範囲を1から11に変更する必要があります。
私は1チャンネルにしてから、快適に使えるようになりました。」
1点

こんばんは
感度が悪いと感じたことはありませんね
問題の解決になるかどうかわかりませんが 一度電波状況を調べて
干渉しにくいと思われるチャンネルに変更してみて状況を見てはどうですか
無線ルーターの設定でチャンネルは変更できます。
例えばBUFFALOならこのあたりを参考にして下さい
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF1068
電波状況を調べるソフトはinSSIDer等があります。
使い方は検索してくださいね
ルーターの設定はメーカーによって違いますので調べて下さい。
書込番号:15287051
1点

旧製品へのリンクでした。
失礼しました。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/router/whrg54s/chapter118.html
無線ルーターがもし古いのなら新しい電波のよく飛ぶものに変えてはどうですか
私の場合は、1階から自室の2階まで線を引き回して無線ルーターを設置してます。
それでも、一階でも繋がりますし隔離されてる一階駐車場でも繋がります。
駐車場の場合はアンテナ一本ですがブチブチ切れることも無いですね
建物の構造にもよるでしょうから一概には言えませんが
一番良く使う部屋の近くに無線ルーターを置くように工夫されたらどうでしょう
書込番号:15287127
1点

早々のご回答ありがとうございます。質問のしかたが悪く失礼しました。出先と自宅でFON_FREE_INTERNETに接続の場合圏外表示になります。自宅ではMYPlace・FON_FREE_INTERNETともに圏外です。simフリーiphone4sでは出先、自宅共に良好に接続可能です。ご回答のチャンネル設定は自宅内無線LANのチャンネル設定ということですね。
書込番号:15287411
1点

>自宅ではMYPlace・FON_FREE_INTERNETともに圏外で
自宅にFONルーターがあるのですよね
FONルーターの設定でチャンネルを手動設定してやることに変わりないと
思いますが
http://www.fon.ne.jp/guide/index6.html
FONも何種類かあるようですので詳しくない私が答えられるのは
これくらいです
検索すればいくつかヒットしますので頑張ってください
書込番号:15289639
1点

ガッツサーファー さんのご指導によりFONルーターの設定で解決しました。タブレットPCの設定画面で設定チャンネルをオートから10にしてP-01Dで接続できました。夢を見ているような気分で感激しました。心より感謝してます。ありがとうございました。
書込番号:15290848
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-01D docomo
この場をお借りして質問させて頂きます。
オークションにて未使用品を購入し、MVNOを挿し2週間ほど使用しています。
先日、添付写真のような光の漏れらしき状態に気づきました。
写真の部分のみ発生し、念の為、他の携帯電話も確認しましたが同様の症状はありません。
白ロム品なので気が引けましたが、ドコモショップへ足を運び店員さんに見てもらうと、
「バックライトの漏れではなく、液晶パネルとガラス面の剥離が疑われます。
工場出荷時の検査レベルに引っかからない程度の状態です。
打痕はないので(もちろん落下等なく丁寧に扱っています)お客様の過失はない。」
との個人的見解をもらいました。またDSの同機種にはその症状は見られません。
さらに修理センター?らしき施設に問い合わせて頂くと
「使用による劣化として有償修理」との見解が出ました。
その後店員さんに「劣化はないと思いますがセンターの判断なので」と言われ一旦引きました。
直接ドコモと契約していないにもかかわらず親身に対応して頂きましたが、
有償修理は考えておらず、若干納得出来ない気持ちも残ります。
長文になりましたが皆さんに2点質問があります。
1.修理対応は店舗により異なる、との話を耳にしますが、私のようなケースでも同様でしょうか?
2.皆さんお使いのP-01Dにこのような症状はありますか?
お力添え頂けますようお願いします。
1点

>使用による劣化として有償修理
ちょっと考えられない回答ですね。
液晶パネルのシール材からおかしな物質が溶け出している。
パネルの実装位置がズレていて、光がガラス板を伝わって漏れている。
とか原因はメーカーの方にあるような気がします。
ファックスで文句をたくさん書けば無償修理にできると思います。
消費者センターに相談されるのも良いでしょう。
書込番号:15214280
1点

>ガラスの目さん
返信頂きありがとうございます。
>原因はメーカーの方にあるような気がします。
客観的にそう言われると「やはり不良品かな」との考えを強くします。
それにDSで確認の為に触れたP-01Dにはまったく見られない症状でしたので。
他のお店でも聞いてみようと思います。
書込番号:15217449
2点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-01D docomo
格安メディアプレーヤーとしての利用を考えています。root取得し、SIMなし運用をしようと思っています。
よく「音が小さい」と書かれていますが、本体からの音が小さいだけで、イヤホンでは音量は普通程度に聞こえるでしょうか?
動画はどの程度の解像度までストレスなく再生できるでしょうか?
0点

最大音量で聴いていると難聴になるかと思います。音質はAndroid端末なので、10000円程度のmp3プレーヤーより良いです。
動画はさすがにビデオカメラのフルサイズAVCHD60Pだと途中スローモーションになりますが、YoutubeのHD(1280x720)のストリーミングや録画再生はスムーズです。
書込番号:15163203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kosuke_chiさん、ありがとうございます。
音量十分ということで、安心して購入できそうです。
自作動画でも楽しめそうですね。
ヤフオクで5〜6000円で売っているので、ポチっといきます。
書込番号:15165573
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)