P-01D
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月10日発売
- 3.2インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2013年8月14日 17:57 |
![]() |
1 | 10 | 2013年9月3日 10:46 |
![]() |
1 | 11 | 2015年2月10日 12:50 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月26日 23:00 |
![]() |
3 | 4 | 2013年6月28日 10:02 |
![]() |
0 | 2 | 2013年6月1日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-01D docomo
P-01Dは緊急地震速報に対応していますが、「地震です」と言う音声も流れるのでしょうか?
またDTIの格安SIMをさして使っている場合、緊急地震速報は作動しますか?
書込番号:16416146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

速報はキャリアが電波に乗せて流します
DTIは速報に対応していないと記憶していますので無理だと思います
書込番号:16416205
1点

P-01Dは、 緊急地震速報の音声付専用ブザー音に対応していないようですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/compatible_model/index.html#anchor9other
書込番号:16416437
1点

>@ちょこ さん
b-mobileやイオンSIMでは受信可能と言う書き込みがあったのですがDTIは駄目そうですね。DTIのサポートに確認したところ、「分からない」と言う回答でした。
>以和貴 さん
招待名対応機種名のリストのご提示ありがとうございます。
確認したところ、P-01D以外の音声付専用ブザー音対応機ももっているのでこちらで受信しようと思います。
書込番号:16419565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bb@exciteのsimカードで使っています。
先週の木曜日の誤報のとき、鳴っていましたよ!
その時はWi-Fiも3Gも接続はしていませんでした。
履歴には奈良県のなんとかと、表示されていました。
書込番号:16462648
0点

>drodroさん
報告ありがとうございます。
その誤報の時間はP-01Dの電源を切っていたため、作動したか不明ですがよその書き込みだとDTIのSIMでは作動しないとのことなので駄目なのではないかと思います。
BBエキサイトはドコモ基地局の情報を取得している可能性がありますね。
ところで質問ですがBBエキサイトのSIMではGPSオフ時に位置情報の取得は出来ますか?
DTIのSIMでは位置情報が取得できないためRadikoが使えないです。(Wi-Fiなら動作します)
書込番号:16464926
0点

ところで質問ですがBBエキサイトのSIMではGPSオ
フ時に位置情報の取得は出来ますか?
お答えします。
先ほど試して見ました。
Wi-Fi無しでGPSオフで3Gにてradikoは聞くことが出来ました。
受信し地域も正しいです。
書込番号:16465180
0点

わざわざ報告ありがとうございます。
BBエキサイトではradikoがOKですか。
DTIは安いけど色々課題がありそうですね。
書込番号:16469140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-01D docomo
今般、「OCN モバイル エントリー d LTE 980」のSIMカードでP-01Dを使用したいと考えております。
P-01Dですので標準SIMにしておけば問題はないのですが、将来的に端末を変更した場合を考慮して、nanoSIM版を購入し変換アダプタを用いて使用したいと考えています。
SIMカードはいずれも互換性があるようなので問題ないとは思うのですが、どなたかこういった運用をされている方がいらっしゃれば、可否についてご教示願えませんでしょうか?
また、注意点やお勧めの変換アダプタなどがありましたら、合わせてお教えください。
以上、よろしくお願い申し上げます。
0点

なぜこの機種で、LTEのSIMを、入れたいのですか。
3Gでは駄目ですか。
書込番号:16354085
0点

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B009GASZRK
レビューでは使えてるとなってますよ
書込番号:16354096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MiEVさん
ご回答ありがとうございます。
LTEのSIMを入れたいわけではなく、月額980円で「毎日30MBまでは高速通信それ以降も200kbpsの通信速度」という仕様が良いと思ったからです。
現在、DTIのServersMan SIM 月額490円に入っているのですが、100kbpsだと結構ストレスが溜まるのと、動画などを見るニーズはそれほどないので、一日30MBもあれば上限に達することもないのではないかと思いまして。
3GのSIMでお勧めのものなどございましたらご教示いただけますと幸甚です。
ミントさん
レビューのご紹介ありがとうございます。拝見いたしました。
使用できそうですね。
既にご利用の方などがいらっしゃいましたら、注意点などご教示ください。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
書込番号:16354257
0点

☆ミント☆さん
なぜOCNのSIMでは無くアダプターのレビューを?
スレ主さん
基本OCNはドコモ回線のMVNOなのでAPNさえしっかり設定すれば使用できます
書込番号:16354669
1点

@ちょこさん
ご回答ありがとうございます。
問題ないようで安心いたしました。
互換があるとは認識していたのですが、OCNのサイト(下記)を見たら、nanoSIMだけ基盤のパターン(?)が異なっていたので、気になってしまいました。
http://www.ocn.ne.jp/mobile/entry-d-lte980/datacard/
将来的な発展性を考えてnanoSIM+変換アダプタを購入することにします。
☆ミント☆さんのアダプタのレビュー紹介もnanoSIMにアダプタを使用してP-01Dで使用できていることが確認できて助かりました。
変換アダプタを見ても「for iPhone5」などと書かれているものが多く、変換アダプタを使用して使えるのはiPhoneシリーズだけなのでは…、という不安も感じていました。
@ちょこさん、☆ミント☆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:16355403
0点

DAM−DAMさん
確かに、電極が一つ減っていますが、今のところ携帯では使えなかったものはありません。
ご質問のP-01Dはもちろん、保証外ですが、ガラケーでもSH905iとP-07Bはモデム接続で使えます。
この返信もP-01D+IIJmioのnanoSIM+変換アダプタでUSBテザリングしたパソコンで書いています。
面白半分で、いろいろ試して使えなかったのは怪しげなSIMリーダだけでした。
(USBでパソコンにつないでSIMの電話帳などを読むもの)
書込番号:16357353
0点

ジャンクマニアどっと混むさん
ご回答ありがとうございます。
P-01D+IIJmioのnanoSIM+変換アダプタで使用できているとのお話、まさに欲しかった情報です。
ありがとうございました。週末にでも購入しようと思います。
変換アダプタも100円くらいから1000円くらいまでいろいろありますね。
ジャンクマニアどっと混むさんはどこの変換アダプタを使用されていますか?
変換アダプタについても注意点など何か情報がございましたらご教示ください。
書込番号:16357608
0点

DAM−DAMさん
解決済みだったので、書き込み不要かと思いましたが、まさに自分の使い方と同じたったのでコメントさせていただきました。
私が買ったのはこれ↓ですが、シンガポールからの郵送だったため届くのに時間がかかりすぎるのが難点です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009A6EC9A/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
私は、待ちきれずに、透明な卵のパック両面テープで貼り合わせて、カッターナイフで切り抜いて使っていました。(現物が届くまでの使い捨てですが、これでも使えました)
実は電極の数が減っているのに気づいたのは、切り抜く穴位置を決めるため、標準SIMとnanoSIMの外形と電極の位置を測って図面を書いていたときです。
この品ですが、裏に透明なシートが貼ってあり、nanoSIMをはめ込んだとき、面一になり、挿入しやすいので気に入っています。
microSIMの時に買ったのは後で、裏にシールを貼るタイプでした。
これだと、挿入時にどうしても浮きが出てはがれてしまいます。
microSIMだと、シートの分出っ張るのが邪魔というコメントがありましたが、nanoSIMは標準やmicroよりわずかに薄いので、ちょうどいい感じです。
書込番号:16357881
0点

ジャンクマニアどっと混むさん
変換アダプタの情報ありがとうございます。
ご教示いただいた商品拝見しました。
こちらの商品は結構当たり外れが激しいようですね。
ジャンクマニアどっと混むさんのは当りだったようでうらやましい限りです。
いろいろ見てましたら↓が比較的品質が安定してそうなのでこれを買おうかなと考えています。(外れを引きやすい性質なので…^^;)
http://www.amazon.co.jp/JAPAEMO-%E3%80%90Amazon%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91SIM%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-4%E7%82%B9%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-iPhone5-A-JE-NANO-SET-BK/dp/B009RIN79W/ref=cm_cr_pr_sims_t
ともあれ本当にいろいろとありがとうございました。
書込番号:16358705
0点

遅ればせながら、その後の経過をご報告いたします。
「OCN モバイル エントリー d LTE 980」のnanoSIMカード+上記変換アダプタの組み合わせで、大きな問題もなく使えています。
抜き差しも支障ありません。
30MB/日までは快適な通信ができて満足しています。
(ちなみに普通の使い方では1日20MB程度の使用にとどまっています。)
ただ、こちらのカードに変えてから、ある時点までは普通に使えていたのに次の瞬間突然カードが認識されなくなり通信が出来なくなる、ということが何度か発生しました。
電源を落として立ち上げなおすと、確実に再認識してくれるのですが。
カードの抜き差しをしなくても再起動で認識されると言うことは接触不良とかではなく、別の理由なんでしょうかね。
ノーマルSIMの端末にアダプターを使ってnanoSIMを指しているのが問題なのか、OCNのSIMカードと端末の相性なのか・・・。
使い出してから1ヵ月程度で、10回くらいは発生したかな、という感じです。
原因や対処法などご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
書込番号:16539446
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-01D docomo
P-01Dにパズドラをインストールし起動したところ、容量不足で起動できませんでした。アプリをSDカードに移動しても駄目でした。
パズドラを起動させるには本体メモリの空き容量をどのくらい確保すればよいのでしょうか?
書込番号:16337002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パズドラは確か150MBくらい食ったと思います。
ですので、200MBくらいROMを開けておかないとダメですね。
書込番号:16337501
0点

150MBですか。これは厳しいですね(><)
すぐ下のスレでも報告されてますがP-01Dは内蔵メモリが極端に少なく初期化後でも300MB程度です。パズドラを初期化直後にインストールすると貴重な内蔵メモリの半分を失うことになり、アプリが殆ど入れられません。
パズドラの使用を断念するかパズドラ専用にするかしかないですね(泣)。
ありがとうございました。
書込番号:16344964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが、P-01Dを初期化したところ、パズドラをインストールできました。
しかしこのままでは他のアプリが入らないのでパズドラをSDカードへ移動しました。
他のアプリも何個か入れても内蔵メモリ残量が100MB以上確保できてます。
何度かパズドラをアップデートしましたがメモリ不足で失敗することなくアップデートに成功しています。
P-01Dは内蔵メモリが極端に少なく使い道がなかったですが、これでパズドラ専用機として暫く遊び倒そうと思います(^^;
書込番号:17823919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更新で更にビッグに。 残るストレージは更にスモールに。 パズドラを小さくオフラインでも使えるようにして欲しい。
書込番号:17824220
0点

>androider2014 さん
> オフラインでも使えるようにして欲しい。
3DSのパズドラZはオフラインで遊べますよ。
書込番号:17824894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ええ、まあ。
でも、これじゃない感が。
書込番号:17825538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パズドラに対する要望ならここの掲示板じゃなくて直接開発元へ要望を出されてはいかがでしょうか?
https://secure.gungho.jp/inquiry/pazudora_inquiry_input.aspx
書込番号:17847805
0点

縦にしてゆっくり楽しみたいんです
書込番号:17848868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 縦にしてゆっくり楽しみたいんです
うん?
パズドラは縦にしか表示できないと思いますが・・・?
画面を横向きにしても横表示になりませんよ。
書込番号:17849815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パズドラの1月29日のアップデートでAndroid4.0以上対応となりました。
http://mobile.gungho.jp/maintenance/padw/pua59k00000024d2.html
[2015年1月30日 更新]
2015年1月29日に実施したVer.7.6のアップデートにて、対応環境の変更をおこないました。
▼変更内容
対応OSを【Android4.0以降】に変更いたしました。
なお、Ver.7.6.1へのアップデートに伴い、一時的にAndroid4.0未満の端末からプレイできる場合がございますが、本来の対応環境ではない ため、引き続き、ご利用端末の対応OSが対応に該当しない場合には、OSのアップデートや端末の移行などをご検討ください。
P-01Dはご存じの通りAndroid2.3でAndroid4.0以降にアップデートできません(泣)。
ダメもとでパズドラ起動したところ、何と動作しました。
動きも滑らかで動作上の問題もなく快適に動いています。
P-01Dはシングルコアで低スペックなのにさすがですね。
P-01Dの液晶パネルの解像度はWVGA(800×480)で粗いのでCPU負荷がかからず処理が追い付いていると思われます。
そう言えば携帯ゲーム機もDSやPSPなど解像度が非常に粗いのは低性能ハードでも快適なスピードを実現する為ですね。
書込番号:18460219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記ガンホー公式のメンテナンス情報ページで
[2014年9月24日 掲載]
※対応OS以外の端末からはプレイいただくことができなくなります。また、推奨端末である場合にも、Android4.0未満の端末の場合、プレイすることができません。
と書かれてますので現在動いていても使えなくなる可能性が高く遊ぶ場合は自己責任と言うことになりますかね。
もともとP-01Dは他に使い道がなくパズドラ専用機として暫く遊ぶ予定だったので動かなくなるまでは遊び倒そうと思います(苦笑
書込番号:18460246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-01D docomo
P01-Dをお持ちの方にご回答いただけたらと思い、投稿させていただきます。
初スマホがP01-Dです。
使い始めた当初から動作が遅い・勝手に電源が落ちる等不便と思っていたのですが、
最近内部ストレージの数値(使用領域・未使用領域の合計)が少なくなっている気がしてdocomoショップに問い合わせました。
結果、端末を初期化しても合計が変わらなかったので最初からこの容量だ、ということに落ち着いたのですが
そうすると内蔵メモリ1Gのうち半分以上が最初から使えないということに…
初期状態で「○Mbyte空いている」という資料も無いようなので、本当にそうなのかモヤモヤしています。
実際、皆様が使用されているP01Dの端末は内部ストレージはどのくらいでしょうか?
同じくらいであれば自分の勘違いだったということでスッキリできるのですが…
よろしくお願いいたします。
0点

もともとROMが1G、RAMが512Mしかない機種で、当時としても非常に少ないです。
初期状態でも、ストレージの空きはせいぜい300〜500Mb程度にしかならないようですから、それが仕様です。
アップデートがあれば、その分、空きが減りますから、発売当初に比べてさらに減っている可能性があります。
書込番号:16299237
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-01D docomo
教えて下さい!
P-01Dをsimロック解除し、
アメリカで、AT&Tのsimを差して
本日の朝まで通常に動いていましたが、
電源が落ちなかった為、カバーを外しバッテリーを取り出し
電源をONしても、電源が入らなくなりました。
どなたか?対処方法を教えて下さい!!!
3点

私も電源が入らなくなって焦ったことがあります。
しばらく充電したら電源が入るようになりましたよ。
何らかの不具合でバッテリーが規定の電圧以下になってしまったのかも。
お試しください。
書込番号:16290203
0点

ウチのは動いているふりして完全に固まっていました。
電源も切れず途方に暮れましたが、USBを引っこ抜くと切れました。
すぐに電源を入れても動かず、ちと焦りましたが、
一晩充電放置して電源を入れると、無事立ち上がりました。
これはそういう機械のようです。
書込番号:16291176
0点

一晩充電してみましたが、
電源が入らないようです。
なにか?他の対処方法があれば、教えて下さい!!!
書込番号:16294341
0点

やっと復活しました。
やり方は、一晩本体からバッテリーを抜いて
放置しておきました!!!
ダメ元で、バッテリーを入れたら復活しました。
何が悪かったか?全く分かりません!!!
3Gもつながっているので、
”NTTドコモの「クラス」による海外対応分類”で
class2に分類されているのでしょうか?
L-01Dにsimを入れ替えてましたが、class3の為、2Gしかつながらなかったので、
とりあえず復活して良かったです。
みなさまのご意見ありがとうございました。
書込番号:16303917
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-01D docomo
P-01Dを起動した時、画面左下に「セーフモード」と表示されることがあります。再起動すると治りました。
この「セーフモード」というのは何でしょうか?
書込番号:16199583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セーブモードとはWindowにも有るセーブモードと同じで
起動時にユーザーが登録したアプリ等余計なアプリをメモリー上に読み込まないモードです
電源投入時に特別な操作をしないとセーブモードで起動しないので
普通に使用してセーブモードで立ち上がるのは何らかの異常が有ると思います
書込番号:16199627
0点

@ちょこさん
ありがとうございます。
P-01Dの取扱説明書をなくしてしまったのですが、検索したところ、ドコモ公式にPDFがありダウンロードして確認したら、起動時に設定ボタンが押されているとセーフモードになるようです。
推測ですが電源を入れる時にバッグの中で別のものと接触し設定ボタンが押されたまま起動してしまった可能性があります。
今後気を付けます。ありがとうございました。
書込番号:16202326
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)