P-01D
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月10日発売
- 3.2インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年10月16日 10:25 |
![]() |
4 | 2 | 2012年10月9日 20:24 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月5日 21:17 |
![]() |
110 | 37 | 2012年10月4日 20:30 |
![]() |
1 | 1 | 2012年9月26日 21:30 |
![]() |
18 | 7 | 2012年9月25日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-01D docomo
ドコモショップ千葉駅前店
本日の獲得商品
P-01D 3台 (うち前回2台合計5台所有。)
QUOカード 7000円分
チップスター 2個
・家族セット割3台同時で本体0円。タイプSSのみの契約(OP無し)
・QUOカードについてはMY SHOP CARDが一杯になったので私個人的なプレゼント
・MY SHOPの登録をしたのでチップスターもらう。
↑
一銭も払わずにむしろQUOカードまでいただきました。ありがとうございます。
最新機種に目移りするけど“価格も性能のうち”だと思えばP-01Dは神機!
1点

本日さらに機種変一括0円、3台購入しました。
全部で8人兄弟になりました。当然、ACコードも、電池も同数所有。
root権限獲ってアプリを削除。wireless tetherのみインストールしました。
小型パナ製モバイルルーターとして、完璧な体制になりました。
書込番号:15111476
1点

それ、欲しいけど、もう店頭には、売ってないですよね?
どこかにありますか?
書込番号:15209774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダ テック蘇我
043-239-2011
一週間前にはあったような。
電話してみてください。
無かったらスマソ。
書込番号:15211017
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-01D docomo
いつものように携帯の電源をつけ、いつものようにSDカードに入っているアプリは灰色のアイコンがでていました。いつもならこれが数秒で読み込まれるのですが、今回の件はSDカードに入っているアプリの一部が読み込まれませんでした。なので、電源を再起動したり、microSDを挿し直したり、再マウントしたり、いろいろ試しましたが変わらずでした。
本体設定のすべてのアプリケーションから見てみると、そのアプリはbeework…や、sim…と表示されているので何のアプリかは判断できます。
そのアプリの詳細で見てみると、[データ]は存在しています(41KBとか)。でも、アプリのところのデータは0KBと、データが消えているようです。
携帯端末に移動しようとしても、「移動できません。このアプリは存在しません」と表示されてしまいます。
ホーム画面では、そのアプリの名前は表示されています。そのアプリをタップしても、「アプリが起動できません。」と表示されるばかりです。
ESファイルエクスプローラというアプリで見てみても、SDカードと本にロックがかけられたようなアイコンがでています。
PCで見た場合は、データとしては表示されていました。
どうやら、アプリが消えているようです。
他にもこのような症状の方を見ましたが、どのようにして、この状況をもとに戻せるのでしょうか?
復元などをするのでしょうか?
消えた一部のアプリというのはなめこなど大事なアプリなので絶対に復元したいと思っています。
どうか回答お願い致しますm(__)m
書込番号:15182238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ん?
T-01Dは?
書込番号:15182409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
持っているのはP-01dの方でT-01dの方は誤って投稿してしまいました。
そちらには返信はついていなかったはずです。
書込番号:15182448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-01D docomo
格安メディアプレーヤーとしての利用を考えています。root取得し、SIMなし運用をしようと思っています。
よく「音が小さい」と書かれていますが、本体からの音が小さいだけで、イヤホンでは音量は普通程度に聞こえるでしょうか?
動画はどの程度の解像度までストレスなく再生できるでしょうか?
0点

最大音量で聴いていると難聴になるかと思います。音質はAndroid端末なので、10000円程度のmp3プレーヤーより良いです。
動画はさすがにビデオカメラのフルサイズAVCHD60Pだと途中スローモーションになりますが、YoutubeのHD(1280x720)のストリーミングや録画再生はスムーズです。
書込番号:15163203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kosuke_chiさん、ありがとうございます。
音量十分ということで、安心して購入できそうです。
自作動画でも楽しめそうですね。
ヤフオクで5〜6000円で売っているので、ポチっといきます。
書込番号:15165573
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-01D docomo
P-01DでLINE使ってます。トークは問題ありませんが、音声通話で画面が真っ黒になります。
設定の「近接センサー」のチェックを外しても駄目でした。
SkypeやCSipSimpleでの通話ではこの症状は出ず、LINEのみの症状です。
改善策は何かありますか?
33点

YouTubeは基本パソコンかテレビで見ます。ケータイやスマホだと画面が小さすぎて迫力がないですからね。
逆に聞きますが外出時にYouTube見ます?
どうしても見たければWi-Fiエリアで見られれば十分ではないですか?
おっしゃるような電車やバスやタクシーで移動時にはWalkmanでBDレコーダから「おでかけ転送」した地デジ番組を見てます。録画だと電波状況に左右されず常に安定して視聴が可能です。
なお、最近話題のLTEですがわずか7GBで制限かかるそうです。
各キャリアが公衆Wi-Fi網を急速に構築しているのは大量消費ユーザー対策の一環でしょうね。
フラット定額契約なら公衆Wi-Fiが無料になりますし「LTEを大量に使うと制限を越えますからWi-Fiを使ってください。」と言うことなのでしょう。
公衆Wi-Fi構築費は各ユーザーから集めた膨大なパケット定額料金から捻出しているのは明らかなので低速回線ユーザーは本家のパケット代を1円も払ってないのに潤沢な公衆Wi-Fi網の恩恵を受けて大変助かりますw。
Wi2は「au Wi-Fi SPOT」のエリアも使えます。
http://www.au.kddi.com/wifi/au_wifi_spot/riyou_spot.html
参入企業はすかいらーくグループ、ローソン、サークルKサンクスなど多数あり既に20万箇所を超えていて「白い犬」のエリアと同規模に拡大しています。
書込番号:15135211
2点

マグドリ00さんがYouTubeを見るか見ないかを聞いているのではありませんよ。
あなたが力説する
>DTI+Wi2でドコモ標準のフラット定額(5460円)と殆ど変わらない環境が得られると思います
が、本当に殆ど変わらない環境が得られるのかどうかを質問しています。
話をそらすと言うことは、DTI+Wi2では殆ど同じではないということですね。移動中には満足に使えないということですね。
大変参考になりました。ありがとう。
書込番号:15137124
0点

>ふみろっしさん
おっしゃりたいことは良く分かりました。
ご指摘のようにDTIの100KbpsではYouTube再生は不可能です。実際やってみるとアプリは立ち上がるものの全く再生できませんでした。Wi2エリアなら問題なく再生されます。
もちろん出来ないより出来たほうがいい。移動中にYouTubeなど動画が見られるほうが全く見られないよりよいに決まっています。
しかし果たして意味があるのでしょうか?
http://www.monogoto.jp/blog/?p=377
ここのサイトの実験によると(Huluのケースですが)電波状態によってはノイズが出たり再生が止まったりするようで快適とはいえないようです。このように移動中の高速通信にも課題があるようです。
録画なら常に安定して再生されます。
もちろん全く見られないよりは不安定でも見られたほうがよいですが、無理に我慢して見るよりは家に帰ってパソコンやテレビなど安定した環境で見たほうがいいんじゃないですかね?
つまりこの程度の差しかないわけです。「移動中に不安定な動画を見る」ためだけにDTI+Wi2とパケホフラットとの差額を負担する価値があるとは思えないのです。
書込番号:15137995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ご指摘のようにDTIの100KbpsではYouTube再生は不可能です。実際やってみるとアプリは立ち上がるものの全く再生できませんでした。
やはりですね。だったら、
>DTI+Wi2でドコモ標準のフラット定額(5460円)と殆ど変わらない環境が得られると思います。
などという、出鱈目は言わない方が良いと思いますよ。
>移動中にYouTubeなど動画が見られるほうが全く見られないよりよいに決まっています。
>しかし果たして意味があるのでしょうか?
移動中にYouTubeを見ることの意味なんてどうでも良いのですよ。
いつでもどこでも、移動中でも通信ができて、メールしたり、ウェブや動画を見ることができるのがモバイルなんですよ。
あなたが自慢する安い値段での環境は、ドコモの定額とはかけ離れたもので、モバイルもどきです。それが証明されましたね。
>無理に我慢して見るよりは家に帰ってパソコンやテレビなど安定した環境で見たほうがいいんじゃないですかね?
この発言は、スマホを全否定してますね。
書込番号:15138072
2点

>ふみろっしさん
大変失礼しました。
http://dream.jp/mb/sim/option.html
DTIでも速度制限無しの「速度切り替えサービス(3G Unlimited) 」が始まりましたのでこれを活用すればスピードはドコモ標準の3Gと同等になります。
ちなみに私はまだ「速度切り替えサービス」を試してません。必要性を感じないからです。
> いつでもどこでも、移動中でも通信ができて、メールしたり、ウェブや動画を見ることができるのがモバイルなんですよ。
> あなたが自慢する安い値段での環境は、ドコモの定額とはかけ離れたもので、モバイルもどきです。それが証明されましたね。
はい。ドコモの定額の価格とはかけ離れております。
「速度切り替えサービス」を使うと移動中の高速通信も可能ですのでおっしゃる内容の通りになります。
丁寧にご説明いただいて申し訳ありませんが、これでますますDTI+Wi2の優位性が証明されましたよ。
> この発言は、スマホを全否定してますね。
はあ?
移動中の動画は電波状況に左右されるから安定した環境で見たほうがよいですよと言いたいのであって、どんな場合でもパソコンやテレビのほうが良いと言っているわけではありません。
私もスマホでYouTubeやワンセグなどの動画を見ることがありますよ。
ただ、安定した環境で見たいのでWi-Fiエリアで見ています。(ワンセグも移動中の視聴は厳しいですよね?)
要は使い分けです。
スマホのほうが良い場合もあればパソコンやテレビのほうが良い場合もあります。
映画鑑賞は大画面のテレビのほうが良いですし、ネットも家にいる時はスマホよりパソコンのほうが圧倒的に利用率が高いです。
逆に外出時はほぼスマホ独占状態になります。ノートパソコンを外に持ち出す場合もありますが、大きくて重いので機動性に欠けますしバッテリー持ちも悪いです。
機器によって得意不得意があるので状況に応じて使い分けるのがいいのはないでしょうか?
書込番号:15139094
0点

>DTIでも速度制限無しの「速度切り替えサービス(3G Unlimited) 」が始まりましたのでこれを活用すればスピードはドコモ標準の3Gと同等になります
それでは、あなたの自慢する安い値段では無くなってしまいますね。
>はい。ドコモの定額の価格とはかけ離れております
日本語理解できます?値段のことじゃないでしょ。通信環境のことでしょ。
移動しながら動画が見られないと言うことは、ドコモの定額の通信環境とは比べものにならない低い通信環境だということですよね。
>これでますますDTI+Wi2の優位性が証明されましたよ。
あなたがそのように曲解されるのは勝手ですが、あまり人に勧めない方がいいですよ。
>「速度切り替えサービス」を使うと移動中の高速通信も可能ですのでおっしゃる内容の通りになります。
この場合は、結局月額いくらになるんですか?
ドコモは定額ですが、あなたの環境なら、使った分だけ高額になってしまいますね。
書込番号:15141015
2点

>ふみろっしさん
> それでは、あなたの自慢する安い値段では無くなってしまいますね。
いえ、追加しなければ490円のままです。
例え追加したとしても100MB263円でリーズナブルです。
有効期限は6ヶ月もありますから100MBを6ヶ月かけて使えば6分の1(約44円)ですみます。
これで十分ですよ。通常はWi-Fiを使いますし、追加クーポンを使うとしたら不慮の事故で電車内に閉じ込められたり、急な出張でWi-Fiのない場所に長時間滞在させられる場合などです。年に数回あるかないか、もしかしたらそのような事態は全くないかもしれない。
平常時は不要の為、追加クーポンは買いませんので490円のままです。
> 移動しながら動画が見られないと言うことは、ドコモの定額の通信環境とは比べものにならない低い通信環境だということですよね。
だから追加クーポンで移動中の動画も可能になりますって。
自分は(平常時には)必要ないので使わないだけです。必要な方は必要なだけ購入すればいいのです。
> あなたがそのように曲解されるのは勝手ですが、あまり人に勧めない方がいいですよ。
そうですね。お金に余裕のある方は無制限のパケホーダイフラットのほうが全然良いです。
またヘビーユーザーさんもDTIの追加クーポンのほうが割高になる可能性がありますのでお勧めしません。
計算するとおよそ1.9GB以上使うとパケホーダイフラットの5460円を超えますね。
私の場合3Gでこれだけの量を使うことはありえないです。Wi-Fiメインですし3Gは補完的に使っています。
そもそも3Gで大量消費するユーザーは全体の数パーセントだそうで彼らが貴重な回線を圧迫し他の大多数のユーザーに迷惑をかけている構図になります。3Gでの大量消費は慎んでもらいたいですね。
書込番号:15141164
0点

>計算するとおよそ1.9GB以上使うとパケホーダイフラットの5460円を超えますね。
だから、
>DTI+Wi2でドコモ標準のフラット定額(5460円)と殆ど変わらない環境が得られると思います。
などという虚言は、取り消されれることをお薦めします。
書込番号:15141213
2点

>ふみろっしさん
追加クーポンをそれなりに使えば速度はドコモ標準と同じですから
「フラット定額と殆ど変わらない環境」
でいいわけでしょ?
追加クーポンを使わない場合も実質変わりません。
確かに「移動中の動画」は出来なくなりますが、不安定ですから録画した動画を見たほうがいい。
どうしてもストリーミング動画を見たければWi-Fiエリアで見ればよいわけで代替手段は用意されています。全く見られなくなるわけではありませんからね。
ですから
>DTI+Wi2でドコモ標準のフラット定額(5460円)と殆ど変わらない環境が得られると思います。
は間違いとは言えないです。
逆にふみろっしさんが何故「移動中の動画」に拘るのか理解できません。
移動中に動画を見ることに一体何の意味があるのですか?
書込番号:15147272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>移動中に動画を見ることに一体何の意味があるのですか?
あなたが月490円+αでドコモ標準のフラット定額(5460円)と殆ど変わらないと断言したので、一つの例として移動中でも動画が見れるかを聞きいたのですよ。理解できませんか。
あなたの価値観を聞いているのではありません。客観的な事実を質問しました。
見れるか見れないか、出来るか出来ないかを聞いているのに、価値がない、必要がないという頓珍漢な答えをされた時点で、あなたには何を聞いても駄目だと思いました。
あなたはDTIのSIMで月額490円運用をしていることを自慢されていますよね。
その上でフラット定額と殆ど変わらないと更に自慢されれば、490円で何でも出来るかように誤解されかねませんね。
例えば、月490円だけでは、移動中に動画を見たいと思っても、見られないのですね。
どうしても見たかったら、追加クーポンを購入しなければならないのですね。
追加クーポンは、1.9GB以上使うとパケホーダイフラットの5460円を超えてしまうのですよね。
ドコモの定額は、それ以上使っても5460円を超えませんよね。
それでも、殆ど同じ環境なのですか、と聞いただけです。
あなたが安い運用を自慢されるのは結構ですが、あなたの話は一定以下の条件をクリアした場合に限る、という一番重要なことを抜きにしています。
話を必要以上に誇張されることと、趣旨をすり替えるお返事は、止めてくださいね。
書込番号:15147477
1点

>そもそも3Gで大量消費するユーザーは全体の数パーセントだそうで彼らが貴重な回線を圧迫し他の大多数のユーザーに迷惑をかけている構図になります。3Gでの大量消費は慎んでもらいたいですね。
大した金額を納めていないのに、その言い方は度が過ぎてませんか?
あなたがドコモに納めている料金は、全体の数パーセントにも程遠いですよ。
書込番号:15149315
1点

>ふみろっしさん
繰り返しますが、お金に余裕のある人やパケットを大量に消費する人はドコモ標準のフラット定額のほうがよいです。
そうでない場合は実質変わらないんじゃないの?と申し上げました。
パケット消費量が少ないユーザーは割高の料金を払っていることになりますね。
スマホには多彩な機能がありますが全てにおいて高速通信が必要なわけではありません。
カメラ撮影、ワンセグの受信、赤外線などは通信不要ですし、メール、インターネット、Gmailなどの同期、Googleマップなどは低速通信でもそこそこ実用になります。
PCサイトは多少時間が掛かりますがスマホ専用サイトなら意外と快適です。メール、ツイッターなどテキストベースなら体感速度はさほど落ちませんし通常と余り変わらない感覚で使えます。
高速通信が必要な「移動時の動画」などはスマホの多彩な機能の中でごく一部であるし、追加クーポンやWi-Fiで代用可能です。
公衆Wi-FiはマクドナルドのBBモバイルポイントを除いて使っている人が少ない為、いつも空いており快適ですよ。3Gが混雑している時間帯でもWi-Fiは影響を受けず常に空いています。
最近はコンビニでもWi-Fi導入店舗が増えてきました。まだ未導入店舗も多いですが近い将来殆どのコンビニでWi-Fiが使えるようになると見ています。
またスーパーやホームセンター、アウトレットモールなど大型ショッピングセンターでもWi-Fiの導入が加速しています。
首都圏ではJRや私鉄・地下鉄の駅ホームでWi-Fiの導入が増えております。そのうち全駅でWi-Fiが使えるようになるでしょうね。
「移動中のWi-Fi」も普及する可能性が出てきました。既に新幹線や成田エクスプレスなど一部の高速鉄道でWi-Fiが使えますし高速バス、路線バスの車内でもWi-Fi設置が増えてきました。
ドコモは都内で「Wi-Fiタクシー」の実証実験をやりましたし。小田急ロマンスカーでも車内でのWi-Fi実証実験を行ったそうです。JR山手線では「トレインネット」と言うWi-Fiの実験を行っております。
生活導線の殆どの場所でWi-Fiが使えるようになるのは大変助かりますし歓迎ですね。
公衆Wi-Fiが潤沢にあるのは都市部での話です。田舎では公衆Wi-Fiが少ないので高速通信をするには追加クーポン(3G Unlimited)を使うことになりますが、チャージは低速通信のままで可能でチャージ後、即使えます。追加クーポンを使ってもよほど派手に使わない限りドコモのフラット定額を超えることはないでしょう。それに田舎でもコンビニはありますし、宿泊施設にWi-Fiや有線LANが配備されている所も増えております。
なお、私の1ヶ月のデータ転送量は約1GBですがその殆どがWi-Fiでの消費です。仮にWi-Fiを使うのを一切止めて全てDTIの追加クーポンに切り替えたとしても1GBなら2630円でドコモのフラット定額の半額以下です。
皆さんがスマホでどのくらい使っているか知りませんが、公衆Wi-Fiを全く使わない方でも自宅にWi-Fi環境があれば動画やアプリのダウンロードをWi-Fiメインでやっているはずです。
このように考えると3Gの転送量はさほど多くなく、ドコモに割高の料金を支払っている人が大勢いると言うのが実情だと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:15151877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>docomo.au.softbankさん
すみません。言い過ぎました。
大量消費するユーザーを非難するのは間違いであり、設備増強を怠った回線業者の責任ということなのですよね?
フラット定額はそれなりの金額ですから「使い放題なのでガンガン使わないと損だ」と思い大量に使ってしまうのは当然の行動だと思います。
その3G回線逼迫対策の一環として各社は公衆Wi-Fiの構築を急ピッチで行っているわけですね。
書込番号:15151879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大量消費するユーザーを非難するのは間違いであり、設備増強を怠った回線業者の責任ということなのですよね?
>フラット定額はそれなりの金額ですから「使い放題なのでガンガン使わないと損だ」と思い大量に使ってしまうのは当然の行動だと思います。
>その3G回線逼迫対策の一環として各社は公衆Wi-Fiの構築を急ピッチで行っているわけですね。
私はそんな事一言も書いておりません。勝手な解釈は不快です。
あなたの表現があまりにも醜かったので、それに対して意見を述べたまでです。
自分勝手に解釈されては至極迷惑で不快になります。
謝罪してください!!
自分の解釈で述べる時は、はっきり前置きとして述べてもらいたいものですね!
事実は事実として述べても結構ですが、ほとんどの皆さんの考えなのか、
それとも、あなた個人の考えなのか、はっきりさせて述べて頂きたいですね。
書込番号:15152092
2点

>docomo.au.softbankさん
[15149315]を再度読み返しました。
>そもそも3Gで大量消費するユーザーは全体の数パーセントだそうで彼らが貴重な回線を圧迫し他の大多数のユーザーに迷惑をかけている構図になります。3Gでの大量消費は慎んでもらいたいですね。
に対して「言い方が酷い」とのご指摘を受けましたので[15151879]にて謝罪したまでです。
3Gでの大量消費ユーザーを批判している発言に対してのご指摘なので「批判するな!!」の意味にとりました。この解釈で間違ってますか?
> あなたの表現があまりにも醜かったので、それに対して意見を述べたまでです。
ですから酷い表現に対しては「すみません。言い過ぎました。」と[15151879]にて謝罪しております。
これで足りないのであれば何度でも言います。
すみません。言い過ぎました。
すみません。言い過ぎました。
すみません。言い過ぎました。
また、「3Gで大量消費するユーザーは全体の数パーセント」に関しては
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120620_541395.html
以前のケータイWatch記事でドコモ社長が
「全体の1%にあたるヘビーユーザーは、通信量全体の30%程度を生み出している」
と発言されております。これは事実ではないでしょうか?
3G回線が逼迫しているのは一部のヘビーユーザーによる大量消費が原因ですが、彼らを批判するのは間違いでした。申し訳ありませんでした。
書込番号:15156266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>お金に余裕のある人や
この一言が余計なんですよ。
>ドコモに割高の料金を支払っている人が大勢いると言うのが実情
この”割高”も余計な一言ですね。
>すみません。言い過ぎました。
>すみません。言い過ぎました。
>すみません。言い過ぎました。
言葉を繰り返すって、最も誠意が感じられないパターンですね。
書込番号:15156593
0点

あなたは他人のレスの読解力に欠けているんじゃないですか?
[15149315]にて言ったのは、
ヘビーユーザーに対するあなたの言葉が乱暴すぎると言ったのですよ?
それに対して[15151879]にて「すみません。言い過ぎました。」と謝ったのではないですか?
そして[15152092]で言っているのは、
あなたが[15151879]にて勝手な解釈をしたために、あたかも私が「大量消費するユーザーを非難するのは間違いであり、設備増強を怠った回線業者の責任」だと思うと決めつけている事に憤慨しているのですよ!
繰り返しますが、私はそんな事一言も書いていません。
もう少し他人の言葉を理解するよう努力して頂きたいものですね!
>すみません。言い過ぎました。
>すみません。言い過ぎました。
>すみません。言い過ぎました。
人を小馬鹿にするのもいい加減にしていただきたい!
あなたは、実生活でもそうやって謝っているのですか?
もう、謝罪など結構ですから、今後の書き込みに気を付けて頂きたいですね。
書込番号:15158257
0点

>ふみろっしさん
だから、ドコモのフラット定額はたいていの場合、割高になるのですよ。
パケットを大量に消費する人は割安になりますが、大多数の人がそうしているわけじゃないでしょ?
また通信環境に関してですが、3Gエリアでの低速通信は表示に時間が掛かるので高速通信と同じ環境ではないと言うことなら確かにその通りです。
私の場合、公衆Wi-Fiを活用しており外出時も殆どの作業をWi-Fiエリアでやります。仮にWi-Fiの割合を9割とすると3Gは1割。その全てに追加クーポン適用したと仮定し消費量を1GB/月として3Gは100MB(=263円)です。
公衆Wi-Fiをあまり使わない方でもWi-Fiを使った分は3Gのパケット料金が減額されます。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2012/pdf/2012036-0329.pdf
今年3月時点での資料ですがスマホのWi-Fi利用率は全世代層で50%を超えております。
自宅での割合が多いと思いますが現在はこの資料より半年以上経過しており、ここ半年間は公衆Wi-Fi網が急速に整備されておりますので外出時のWi-Fi利用率も徐々に上がってきていると予想されます。
Wi-Fi利用率が高まれば3G利用率は減りますから、フラット定額の割高感は高まります。
「割高感」は人によって差がありますから「5460円が適正である」とお感じの方は何の問題もありません。私の場合はそうではないと申し上げているのです。
ここの掲示板(別機種も含めて)を見ますと「スマホの料金が高い」と言う書き込みが多く見受けられますからこのような書き込みをさせていただきました。
書込番号:15160551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>docomo.au.softbankさん
> そして[15152092]で言っているのは、
> あなたが[15151879]にて勝手な解釈をしたために、あたかも私が「大量消費するユーザーを非難するのは間違いであり、設備増強を怠った回線業者の責任」だと思うと決めつけている事に憤慨しているのですよ!
違うのですか?
じゃあ誰の責任なのでしょう?
3G回線逼迫の原因は大量消費するユーザーの責任であるとおっしゃるのですか?
3G回線が逼迫すると極端に重くなったり全く接続出来ないなどトラブルが発生します。DTIの回線では低速・高速モード共に影響を受けます。他人事ではないです。
「安いからトラブルが発生しても良い」と言うことにはならないです。
[15149315]にて貴方が「大した金額を納めていないのに、」とおっしゃいますが、それは筋違いですよ。
書込番号:15160552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全然話がかみ合わないんで、こちらも当惑しているんですが。
私は責任の所在については特に求めておりません。
というか、そんなに単純に責任の所在が分かるのですか?
あなたが言う「全体の1%にあたるヘビーユーザーは、通信量全体の30%程度を生み出している」というのは、全国の割合の話ではないのですか?
都心部、郊外等、どの地域でもその割合なんですか?
あなたの言い分では、どの地域のヘビーユーザー(1%)も、その地域の通信量全体の30%程度を生み出して、3G回線が逼迫しているという解釈でよろしいんですよね?
そういう解釈でないと、私が[15149315]で引用したような表現は出ませんよね?
そんな解釈では、まともに責任の所在については分からないと思いますよ。
まぁ、ここは責任の所在を求める場でもないので、これ以上議論するつもりもありませんが。
>「安いからトラブルが発生しても良い」と言うことにはならないです。
>[15149315]にて貴方が「大した金額を納めていないのに、」とおっしゃいますが、それは筋違いですよ。
安いからトラブルが発生しても良いなんて事を、一体誰が言ったのですか?
>大した金額を納めていないのに、その言い方は度が過ぎてませんか?
>あなたがドコモに納めている料金は、全体の数パーセントにも程遠いですよ。
もしかして、この部分をまた勝手に解釈したのですか?
あなたの言葉を引用して分かりやすく表現したつもりでしたが、分からなかったようですね。
それはすみませんでした。
「あなたがヘビーユーザーをそういう表現で非難することは、間違っていますよ。」
と、言いたかっただけです。
もう、返信は不要です。
LINEについての話題に戻って下さい。
今後の書き込みにも留意して下さいね。
書込番号:15161118
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-01D docomo
誤って標準の電話帳を消してしまってマーケットにあるのをインストールしたのですが、連絡先の登録ができません。androido.contactsエラーがでて同期、手書きも無理でいまいろんなアプリでためしているのですが、置き換え事態がむりなのですかね?
0点

バックアップが有るのなら一度元に戻して下さい
それが一番問題解決の早道と思います
書込番号:15125103
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-01D docomo
2週間前に当機種をdocomoで新規契約をして使用していますが、わずか2週間で3回同じ症状が発生して困っています。 症状は突然画面が真っ黒、まったくキーを受け付けず、電源の切り入りも当然出来ません。 仕方なくバッテリーを外し再度取り付けで復帰します。 docomoショップに行き修理依頼をしましたが、窓口の人はアプリが多くメモリー容量が少ないためとのことです。ちなみにアプリは追加していません。 この機種は内部メモリーはRAM512MB 標準アプリだけでも残り120MB少しアプリを入れると残り50MB程度、使い物にはなりません。
皆さんこのような経験をされた方いますか? 契約は2年縛りのため解約も出来ません。
メーカーさんなんとかしてください。
5点

娘の個体も同じような状態です。
ほぼ毎回フリーズを起こし、通話も出来ない事が多々あります。
正直言って、使い物になりません。
書込番号:14236508
4点

私もこの機種の大きさが気に入り、発売と同時に購入しましたが、今までに基盤交換1回、本体交換を4回やっています。しかしどの本体も1週間程度でフリーズします。
症状1:完全なフリーズ。何をやっても電源入らず、一度バッテリーを抜いて、入れ直す。
このおかげで朝アラームが鳴らなかった事が2回あり。
症状2:充電終了しても、緑色のランプが点きっぱなし
症状3:突然バイブレーションとともに電源が落ちる。ゲーム中に電源落ちた。
症状4:バッテリー残量がおかしい(突然バッテリー残量がなくなる時あります)
今までに何度もdocomoショップに行き、一度はアプリを何もダウンロードしなかった時もありますが、その時は1週間持ちました。だからアプリのせいではありません。もしアプリだったら、初期登録されているアプリに問題あり。
最初の頃、ソフトの不具合が発生しても、その不具合の修正プログラムに3ヵ月くらいかかると言われていた為、いままで我慢していたが、本日のソフト更新はこれらとは全く違うものだった。もう、いい加減に頭にきていて、機種変更しようかと思っています。
書込番号:14361590
4点

新規購入後5日程で皆さんと同じ症状が出ました
症状1:毎朝完全なフリーズ。何をやっても電源入らず、一度バッテリーを抜いて入れ直す
症状2:充電終了し配線を外しても緑色のランプ又は赤いランプが点きっぱなし
フリーズ状態のままドコモに持って行きそのまま修理へ。
およそ一ヶ月程たった今日ようやく手元に帰ってきました。
原因は不明、症状は再現されず異常は無いが基盤交換はした、とのことでした。
書込番号:14584996
1点

一つお尋ねしますけども。
購入してから設定とか特に変更せずに利用してその状態に陥るんですかね?
書込番号:14586436
0点

追記です。
昨日基盤交換修理かり上がり、夜にwifi設定とタイマーを設定し充電しながら就寝。
※アプリ等のインストールは何ひとつ無し
今朝タイマー設定時間になってもタイマー動作せず。
確認してみると、充電完了の緑ランプが配線を外した状態でも付きっぱなし。
当然のごとく電源ボタンも何も受け付けず完全フリーズ!
なんと一日で病状復活でした。
書込番号:14586812
3点

確か初期状態でドコモパレットUIを使うとウィジェットがごちゃごちゃ動いてたはずだからこの辺をすべて消去してみればいいんじゃないかな?
iチャネル辺りは裏で通信しちゃう代物だし。
私は画像の通りの状態ですけど。
書込番号:14586949
1点

お気持ちはわかります。
私の不満は以下の通りです。
1.リアカバーが硬すぎる。
あるブログでガムテープを使う方法が紹介されている程です。
2.プレイヤーが使いづらい。
音量が小さ過ぎるしイコライザーも無いし。
そもそもPanasonicはオーディオについては弱過ぎるんですよね。
NM706iの方がまだマシでした。
3.バッテリーの持続が無さ過ぎると感じる。
書込番号:15120792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)